ボブと相性に良いカラーは??シーンに合わせた7つのスタイルをご紹介!

こんにちは!ENORE(エノア)青山店スタイリストの沼崎です!

本日、僕がご紹介させていただくのは人気のヘアスタイル「ボブ」に合わせたカラーについて。

オススメのカラーお仕事やシーンに合わせてに色をご紹介させていただきます。

基本的にボブはハイトーンもダークトーンも相性がかなり良いと言われています。

では早速オブに7種類のカラーのスタイルご紹介させていただきます。

①ライトベージュのハイトーンカラー

元のブリーチをしている髪を生かしたハイトーンカラー。ブリーチ毛独特の黄ばみを補色のバイオレットで打ち消し暗くなりすぎないようにアッシュを入れていき明るい色なのですが、品と透明感のあるカラーに仕上がっています。

②この冬オススメのアッシュグレージュ

秋冬オススメのアッシュグレージュ。普段する色よりもトーン暗めに設定してあり季節に合わたカラーに仕上がっています。暗めのトーンなので長い期間アッシュを楽しむことができ、色落ち後も綺麗に抜けるカラーです!お仕事で派手なカラーがあまりできない方など暗さの中に透明感のあるカラーなので特にオススメです!

③レッドバイオレットカラー

バイオレットを深い彩度にまで発色するようにした暖色系カラー。バイオレットの中にアッシュを調合してあり、ただの赤み系カラーではなくより深みと艶が出るように設定したカラーです。

④ストレートが際立つ王道グレージュ

ストレートスタイルと相性抜群のグレージュカラー。暗すぎず明るすぎのトーン設定なので季節を問わず人気のカラーです!

黒髪ストレートとボブも相性抜群なのですが、ずっと同じ色だとどうしても飽きてしまいます。そんな時は派手過ぎないけど透明感、透け感のあるグレージュがオススメです!

⑤ハイトーンピンクアッシュカラー

一度全体をブリーチさせてピンクアッシュを入れたハイトーンカラー。色がかなり明るめなのでできる方は限られてくるのですが、元々ブリーチをされている方など髪にこれ以上負担をかけたくないという方でも叶えられるカラーです。

⑥ホワイトアッシュグラデーションカラー

毛先から半分をブリーチし、毛先にいくにつれ明るくなるように一度色を抜いてその上から被せていきます。ブリーチした部分は白っぽくなるようにアッシュを入れているため透明感のあるカラーに仕上がっています。

グラデーションカラーの場合全体をブリーチするわけではないので髪全体の負担を抑えることができ、全体ブリーチするのはちょっと。。という方には特にオススメのカラーです!

⑦インナーカラー✖︎ショートボブ

サイドのインナー部分にだけ全体と違う色を入れメリハリをつけたカラー。パーマスタイルでもストレートスタイルでも相性が良いのもインナーカラーの特徴です。耳にかけた時にチラ見えさせることもでき、学校や職場でカラーの規定が厳しいという方はインナー部分の見える幅も調整することもできるのでいつもと一味違うカラーにしたいという方はオススメです!

最後に。。

本日ご紹介させていただいたボブに合わせたカラーの7つのスタイルいかがでしたでしょうか??

ボブはストレートスタイル、パーマスタイル、アッシュ系カラー、バイオレット系カラー、ピンク系カラーなど様々なスタイルと色と相性が抜群です。

お仕事や学校の都合でできないカラーもあるとは思いますが、定番のカラーからトリッキーなカラーまでご紹介させていただきました。

これからボブにしたいという方、もしくはもうボブでどんなカラーにしようか迷っているという方の参考になればと思います♪

au-be aoyama

沼崎裕樹

事前のカウンセリングはこちらから

ご予約はこちらから

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。