縮毛矯正をかける時はトリートメントも一緒にやった方がいいの??トリートメントの重要性を解説させていただきます!

こんにちは!

美容室ENORE(エノア)青山店の店長沼崎です!

本日僕がお話させていただくのは、縮毛矯正をした際に一緒にトリートメントをやった方がいいのか??というお客様から多く寄せられる疑問について解説させていただきたいと思います。

縮毛矯正をする際に多くの方が悩まれるダメージ。

繰り返しかけていると取り返しのつかないくらい髪が痛んでしまった。。という経験がある方も少なくないかと思います。

そもそも縮毛矯正というのは縮毛(癖毛)をストレートに矯正していく施術の事を言います。

これは今まで縮毛矯正をかけたことのない方でも分かりますよね!

癖のある毛をストレートにするということは少なからず髪への負担は免れません。

では、くせ毛でも綺麗で艶のあるストレートスタイルにするには、過去に蓄積したダメージの補修と今後のダメージに対する予防が大切になってきます。

本日は縮毛矯正を繰り返していることにより起こるダメージとその対策を紹介していきたいと思います!

縮毛矯正にトリートメントは必要なのか??

くせ毛をただシンプルに真っ直ぐにするだけでしたらトリートメントはなくても大丈夫なのですが、今まで蓄積したダメージを改善しながら綺麗なストレートヘアを保ちたいという方には必要です!

トリートメントと一言に言っても種類はたくさんあります。

大事なのは美容室で縮毛矯正と同時に行うトリートメントと家で毎日行うトリートメントです。

サロントリートメント

まずは、美容室で一緒に行うトリートメントの重要性について

美容室でトリートメントを行う場合、縮毛矯正でのダメージを軽減してくれる効果があります。

癖毛がストレートになり一見綺麗な髪に見えるのですが髪内部はダメージが蓄積している可能性が高いです。一度ダメージを負ってしまった髪は元に戻ることはできません。

ですので、ダメージになる前に髪に必要な栄養成分を髪内部に入れることでダメージを軽減してくれます。

ここで重要になってくるのが一度ダメージを負ってしまった髪は元の髪に戻らないという事。髪は皮膚や臓器と違い血液が通っていない死滅細胞ですので、髪が頭皮から表に出てしまっているところはすでに死んでいる部分なのです。

なので基本的に「髪が直る」「髪が生き返る」という事はありません。

髪を直すことはできないのですが、施術によるダメージの軽減とダメージを予防することは可能ですので縮毛矯正に限らずカラーやパーマなど髪に薬液、薬剤を塗布する施術にはトリートメントは必須になります。

トリートメントをする概念として大切なのは既に傷んでしまった部分を改善することよりも今後ダメージし辛い髪を作っていくというイメージが大切です!

ホームケアトリートメント

美容室で行うトリートメントについて解説させて頂いたところで家でのケアの重要性についても解説させていただきます。

上記で説明したトリートメントも家で使っているシャンプーによっては全く勿体無い事になってしまう事もあります。

それはどういうケースかというと、、、

洗浄効果の強いシャンプーを使っているという所にあります。

トリートメントは薬剤ではないので日頃のシャンプーやヘアアイロンを過度に使ったり、海に入ったり、プールに入ったりなどの日常的な髪へのストレスで徐々に取れてきてしまうのです。。

せっかくお金をかけてやったトリートメントなのに取れてしまっては無駄になってしまいます。

それでは勿体無いですしせっかく髪をいい状態にしたいと思ってしたトリートメントの意味も無駄になってしまいます。

ですので、そのトリートメントに合わせた家で使うシャンプーとトリートメントを一緒に使う事をお勧めします。

サロンで売られているシャンプーは市販のシャンプーに比べ洗浄効果が遥かに弱いです。

市販のシャンプーの特徴は誰が使っても使い心地が良いようにできていて香りや泡立ちのよさや値段、洗浄効果などどんな髪にも一見対応しているように見えるのですが、実はどの髪に対しても洗いすぎてしまっているというケースが多いです。

本来髪はワックスなどの整髪料がついていない髪でしたらシャワーのお湯で7割汚れが落ちているんです。ですので、強すぎる市販のシャンプーだと髪に必要な油分も取ってしまいせっかくしたトリートメントも取れてしまうのです。

3割の汚れをシャンプーで落とせたら良いのでモコモコになるまで泡立てる必要もないですし頭皮をゴシゴシ洗う必要もございません。

ですので、ダメージケアなのか乾燥ケアなのかその髪の状態に合わせたシャンプーを使う事で美容室でやったトリートメントをより長持ちさせ縮毛矯正で出た艶もキープできるようになります。

繰り返し、カラー、縮毛矯正、トリートメントをしている髪を見比べていきたいと思います。

初めて縮毛矯正をした時はこちら

一番最後に縮毛矯正とトリートメントをした時はこちら

何回も縮毛矯正をしているのですが、2枚目の写真の方がダメージが進行している部分がなくまとまりのあるストレートスタイルになっています。

こちらの写真の方はやはり美容室でのトリートメントと家でのケアをしっかり行い今の状態にまで持っていく事ができました。

ダメージの原因アルカリをオールカット。ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正でうねうねするくせ毛ともおさらば!今までに無かった質感へ

うねりやパサつきを抑えダメージのない綺麗なストレートにしたい!!

そんな方にはENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正がオススメです

髪への負担を究極に抑えられるように開発された薬剤です!

ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正でかけるメリット

・ダメージを抑えて施術する事が出来る

・ツヤツヤな髪質になる

・カラーと同時に施術する事が出来る

・自然な地毛のようなストレートになる

・もちがいい

・手触りが柔らかくなる

やはりダメージを抑えられるというのは縮毛矯正をかけ続ける上ではかなり嬉しいポイントですよね!

今までの縮毛矯正でダメージを感じていたりパサつくお悩みがある方は特にオススメです!

この機会のお試しください!

新規でご来店のお客様は2つ以上のメニューをセットでご予約いただくと20%OFFでご案内させていただいております。

弱酸性縮毛矯正+トリートメント(ホームケアトリートメント付き)19000円

ご予約はこちら

LINE友だち追加

お電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談ください

お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!

エノア青山店電話番号

☎︎03−6447−0904

エノア青山店住所

東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1

最後に

美容室で行うトリートメント、家でのケアの重要性について解説させていただきました。

せっかく綺麗に伸ばした縮毛矯正もケアを怠ってしまってダメージになってしまっては勿体無いです。

ポイントとしては髪が痛んでからトリートメントをするのではなく、痛む前にケアをする事で綺麗な状態が持続しやすくなります。

縮毛矯正を行う際は癖のことだけではなくダメージのケアも意識していただく事が最も美髪への近道となります!

関連記事はこちら

エノア青山店 沼崎裕樹

ご予約はこちら

ご相談、事前カウンセリングはこちらから↓

LINE友だち追加

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。