【2024夏】タンバルモリ【前髪あり・前髪なし】のヘアカタログ!ボブとの違いも解説

多くの芸能人やインフルエンサーがやっているタンバルモリは、幅広い世代に人気があります。

タンバルモリにして一気に可愛くなった!と言われる人も多いことから、憧れる髪型でしょう。

しかし

「ボブとは何が違うの?」

「タンバルモリには、どんな種類があるの?」

「タンバルモリって私に似合うのかなぁ・・・?」

などと、疑問に思うこともあるでしょう。

本記事では、タンバルモリについてを詳しく紹介します。

・ボブとタンバルモリの違い

・前髪あり・前髪なし別のヘアカタログ

・顔型別にオススメなタンバルモリ

この記事を参考に、あなたに似合うタンバルモリを見つけてくださいね。

タンバルモリとボブは何が違うの?それぞれの特徴

タンバルモリとは、日本でのボブの長さを指します。

ボブではなく、あえてタンバルモリと言うのは、ニュアンスが少し違うためです。

タンバルモリの特徴としては、以下のものがあります。

・毛先が切りっぱなし(タッセルカット)

・毛先に重みがあり、クリンと丸みのあるCカール

このような特徴があることから、日本のボブとは少し違う雰囲気の髪型です。

シースルーバングにしたり、顔まわりの髪を外に流して華やかさを取り入れたりなど、抜け感があると韓国風な印象を与えます。

【前髪あり】タンバルモリのヘアカタログを紹介

可愛らしい印象が多い「前髪あり」のタンバルモリを紹介します。

【前髪あり】コンパクトなボリューム感のタンバルモリ

ブラウン系のカラーを選んだ気品のあるタンバルモリです。

毛先のボリュームは抑えて、上品に仕上げました。

顔まわりをリバースに巻くことで、簡単にオルチャンに仕上がります。

ヘアカタログで見る

ツルンとまとまりのよいタンバルモリには、ENORE オーガニックスタイリングオイルがぴったり!

16種類の天然由来オイルが乾燥を抑えてくれるので、日中の広がりを気にせず過ごせますよ。

【前髪あり】ハイトーン×ムギョル巻きのタンバルモリ

華やかなハイトーンに、トレンドのムギョル巻きを合わせたタンバルモリです。

ウェーブを細かくすることで存在感のある髪型に。

ヘアカタログで見る

【前髪あり】シースルーバングが大人可愛い!ハイトーンのタンバルモリ

明るめなカラーにシースルーバングを組み合わせて、可愛らしさをプラスしました。

キレイめなファッションとの相性も抜群です。

ヘアカタログで見る

【前髪あり】インナーカラーでこなれ感ありのタンバルモリ

顔まわりにグリーンのインナーカラーを入れたタンバルモリです。

インナーカラーに派手さはなく、むしろ落ち着いて見え、おしゃれな雰囲気に。

世代問わず大人っぽく見せたいときにオススメです。

ヘアカタログで見る

【前髪あり】韓国っぽい黒髪シースルーバング×タンバルモリ

シースルーバングとタンバルモリの組み合わせは韓国っぽさ満点♡

トレンド感のある黒髪スタイルもポイント。

ウェット感のあるスタイリングでおしゃれ上級者を印象づけるのがオススメです。

ヘアカタログで見る

【前髪あり】巻き方がポイント!面長さんにも◎タンバルモリ

前髪あり×外ハネスタイルは、横のボリュームを出せるので面長カバーに◎

スタイリングでは、ストレートアイロンかコテを使って外ハネを作るのがポイントです。

オイルでツヤ感をだすと、垢抜け感がアップ!

ヘアカタログで見る

関連記事はこちら

【前髪なし】タンバルモリのヘアカタログを紹介

クールな印象が多い「前髪なし」のタンバルモリを紹介します。

【前髪なし】毛先までツヤツヤ!大人クールなタンバルモリ

毛先に程よいボリューム感を出したタンバルモリです。

トップから毛先までツヤツヤで若々しいヘアに!

黒髪や暗めのブラウンカラーにオススメな髪型です。

ヘアカタログで見る

【前髪なし】ブラウン×ナチュラルなタンバルモリ

明るすぎないブラウンが柔らかな印象です。

前髪は逆巻きで仕上げて、顔まわりをスッキリとさせています。

Cカールの巻き方は、ストレートアイロンよりもコテの方がやりやすいですよ。

ヘアカタログで見る

【前髪なし】かきあげバング×短めタンバルモリ

切りっぱなしのタッセルカットが似合う短めのタンバルモリです。

明るめオレンジで攻めた個性派な髪型です。

まわりの人と差をつけられるスタイルですよ。

ヘアカタログで見る

【前髪なし】 ハイトーンが映えるタンバルモリ

ハイトーンカラーのタンバルモリは、透明感抜群。

前髪を横に流すことで、大人っぽくセクシーな印象になります。

顔型は、丸顔さんやベース型さんにオススメです。

ヘアカタログで見る

【前髪なし】 40代50代大人女性に!短めタンバルモリ

ストレートで内巻きにした短めタンバルモリは、美しいシルエットが魅力!

短めレングスで首周りがスッキリ見えるので、女性らしさも演出できます。

世代を問わず似合いますが、女っぷりが上がる40代50代の大人女性にはとくにオススメです。

ヘアカタログで見る

私に似合うのは?顔型別オススメ♡タンバルモリを紹介

顔型にあったタンバルモリを紹介します。

あなたにピッタリな髪型を見つけましょう。

丸顔

丸顔さんは、顔の輪郭をカバーするふんわりしたシルエットが似合います。

縦長のシルエットのタンバルモリがオススメです。

以下のような特徴を取り入れましょう。

・顔まわりにレイヤーが入っている

・前下がり

・前髪は分けているor前髪なし

丸顔さんにオススメな髪型はこちらです↓

シースルーバング×前上がりのタンバルモリ

程よいボリューム感のシンプルなタンバルモリです。

後は長めですが、前上がりにすることで、顔まわりがスッキリします。

ヘアカタログで見る

面長

縦の長さがある面長さんですが、タンバルモリは似合うと言われています。

フォルムをひし形やAラインにすることで、輪郭をカバーできます。

とくに、以下のような特徴があるタンバルモリがオススメです。

・前髪あり

・前髪の幅が広め

・シースルーバング

・外ハネ

面長さんにオススメな髪型はこちらです↓

シースルーバング×ハイトーンのタンバルモリ

大きめのカールで外ハネにした、ハイトーンのタンバルモリです。

前髪はトレンドのシースルーで、垢抜けた印象です。

ヘアカタログで見る

ベース型

エラのカバーには、顔まわりにおくれ毛を作るとカバーできます。

パーマをかけた、ふんわりしたタンバルモリなどが似合いますよ。

以下のような特徴を取り入れることがオススメです。

・顔まわりにおくれ毛を作る

・外ハネ

・パーマなどでふんわりさせる

ベース型さんにオススメな髪型はこちらです↓

ピンクブロンド×ムギョル巻きのタンバルモリ

ムギョル巻きでふんわりボリューム感のある、華やかなタンバルモリです。

明るめなブロンドピンクで色落ちも楽しめます。

シースルーバングはサイドに流すことで、より魅力的に!

ヘアカタログで見る

逆三角型

逆三角型さんは、頬より下にボリュームを出したタンバルモリが似合います。

アゴのシャープさからクールに見られがちですが、顔まわりの髪に動きを加えると柔らかな印象になります。

以下のような特徴を取り入れることがオススメです。

・ひし形シルエット

・シースルーバング

・トップのボリュームは出しすぎない

逆三角型さんにオススメな髪型はこちらです↓

大人可愛い!ふわふわムギョル巻きのタンバルモリ

ふわふわの波ウェーブが大人可愛いタンバルモリです。

長めの前髪はリバース巻きで流すことで、大人っぽさのある髪型に。

ヘアカタログで見る

卵型

どんな髪型でも似合うと言われている卵型。

もちろんタンバルモリも似合います。

長さを短めにすることで、首が長く見えるため小顔効果が期待できますよ。

卵型さんにオススメな髪型はこちらです↓

シースルーバング×ツヤ感重視のタンバルモリ

毛先までツヤツヤなタンバルモリです。

シースルーバングで大人可愛いスタイルに。

カラーリングは赤みのあるブラウンで、お肌を血色よく見せてくれますよ。

ヘアカタログで見る

タンバルモリを美容室でオーダーするコツ

タンバルモリは、どんな人にも似合わせられるスタイルです!

顔型や髪質などにより、似合う長さや前髪の有無が違ってくるのがポイント。

美容室でオーダーする際は、以下の3つを意識するのがよいでしょう。

・自分の顔型にあったスタイルにしてもらう

・カウンセリングで髪の悩みを詳しく伝える

・理想とするタンバルモリの画像を見せる

ENOREは丁寧なカウンセリングが自慢の美容室。

「タンバルモリにしたいけれど、私にも似合うかしら?」という人に寄り添った提案が可能です!

まとめ

タンバルモリとは、日本で言うボブのこと。

ボブではなく、あえてタンバルモリというのは、少しニュアンスが違うためです。

タンバルモリは、以下のような特徴があります。

◯切りっぱなしの毛先(タッセルカット)

◯毛先に重みがある

◯クリンと丸みのあるCカール

前髪ありでは可愛らしい印象に、前髪なしではクールな印象になれますよ。

顔型によって似合う髪型が変わるので、美容室ENOREであなたに似合うタンバルモリを探してみてくださいね。

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。