縮毛矯正×ロングスタイルの相性はどうなの??3つのメリットと2つのデメリットを合わせてご紹介します。

こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。

エノアは2008年開業から今まで様々なくせ毛でお悩みのお客様を担当してきました。

縮毛矯正は筆者自身くせ毛ということもありこのメニューに対しても思入れが強いです。

自然に伸ばしたい。痛みのない縮毛矯正をやってみたい。

自分の正しい縮毛矯正の頻度がわからない。などお悩みがありましたらぜひ安心してご相談・お任せください。

予約はこちら

髪がロングスタイルで縮毛矯正をかけてみたいな。って思っている方は是非参考に読んでみてください。縮毛矯正×ロングスタイルのメリット、デメリットを合わせて詳しくご紹介していきます。

弱酸性で誰もが羨む美髪になれる方法 

誰もが綺麗だと羨むあの子。

なんであんなにいつも綺麗なんだろう。と思ったことはありませんか??

綺麗な理由の中に確実に髪の綺麗さ美髪さは含まれています。

髪が綺麗だと美しく見えますし全てが良く見える。

もちろん人を輝かせ綺麗に魅せる、洋服や、メイク、お肌など様々なものがあるのですが

髪の毛のケアや綺麗さはとても優先順位は高く重要だと思います。

美髪になるためにはエノアオリジナル薬剤で施術する弱酸性縮毛矯正しか他には考えられないと思います。

嬉しい事に弱酸性縮毛矯正はリピート率がかなり高く、このような↓

柔らかい仕上がりと自然なツヤ感。

に喜んでいただいています。

ぜひこの記事を参考にしてください

『自然な仕上がり』で『髪に優しい』人気の弱酸性縮毛矯正を徹底解説!

 予約はこちら

そもそも縮毛矯正ってどんなもの??

縮毛矯正とは一度かけたら半永久的に持ちます。

昔は髪のクセがある方が、かけているイメージでしたが最近の縮毛矯正は薬剤の進化に伴いすごく自然に仕上がるようになってきました。

モデルの方や芸能人の方がかけているということも最近では話題になっていましたね。

自然にナチュラルになるなら髪が広がるというお悩みの方や、ツヤ感が欲しいからという方もかけている時代になりました。

ですが、薬剤を塗って、高温なアイロンで伸ばしていく縮毛矯正。

どの工程を1つも間違わずに施術しないと髪は簡単に痛んでしまいます。

一歩間違えれば傷んでしまうという怖い一面もあるのです。

縮毛矯正は薬剤の優しさももちろんですが自然にナチュラルに仕上げるにはアイロンワークのやり方が1番大切なんです。

ですから、縮毛矯正をかける場合はお店選びは慎重に探して施術してもらうようにしましょう。

 【美容師直伝】「東京で縮毛矯正が上手い美容室を見つける!」8つのポイント

縮毛矯正×ロングのメリットとは??

1.縮毛矯正の持ちが良い

ショート、ミディアム、ロングスタイルで縮毛矯正をそれぞれ一緒にかけた場合の持ちの良さはロングスタイルが1番持ちが良いです。

なぜなら髪の重さがあるからです。

実はこの髪の重さがあるだけでクセが伸びて緩和され、弱くなるんです。

逆に短くすればするほどクセは出やすくなりますので注意が必要です。

ロングスタイルははクセが強く頻繁に縮毛矯正をかける時間がないという方に特にオススメと言えるでしょう。

2.艶感がアップして見える

これもショート、ミディアム、ロングスタイルの中で飛び抜けて美髪に見えるのもロングスタイルでのメリットでしょう。

人から見た時の面積がそもそも広いので艶々に見えます。

また、先ほども紹介しましたがロングスタイルでいるとクセが出にくくなり持ちが良いので美髪をキープすることができるとも良い点です。

3.セットが楽チン

髪の長さがある分セットが楽チンなのも嬉しいポイント。

コテで巻いてあげたり、ワンカールスタイルにしたりと、シーンに合わせて毎日変えてヘアセットできるのもロングスタイルならではのメリットポイントです。

  

 

縮毛矯正×ロングのデメリットとは??

 

1.髪を切る機会が減ってしまうので毛先に痛みが蓄積しやすい

縮毛矯正をかけ続けていくと残念なことに毛先の方が痛んできてしまいます。

ロングスタイルをキープする場合、毎回少ししか切らない方が多いのでどうしても痛みが蓄積してしまうんですね。

綺麗にロングスタイルを楽しむ場合はたまには痛みを切りリセットすることも美髪を保つためには大切です。

 

2.カラーをする際に毛先が色が入りやすくなり思ったより暗くなる場合がある

これも上記と内容が少し被ってきますが毛先は痛みの蓄積がある場合があるのでカラーをしても暗くなりやすい傾向にあります。

ですから縮毛矯正をしてカラーをする場合はきちんと美容師さんにイメージを伝える。

また、縮毛矯正をした履歴があると伝えましょう。

そうすれば、美容師さんがカラーの色を調整して思ったカラーになりやすくなります。 

 

縮毛矯正でロングを美髪キープする場合はシャンプーが大切

 

シャンプーってどんなイメージをお持ちですか?

と聞くと大半の方は髪の汚れを落とすイメージと思っている方が多いです。

その認識は合っているのですが髪の汚れを落とす洗浄力成分という成分が関係しており市販のシャンプーには多く含まれています。

市販のシャンプーは汚れを落とし過ぎてしまうのと同時に髪の栄養や色まで奪ってしまうのです。

ただ、本当に良いシャンプーは洗浄力成分を極力減らし洗浄力成分の代わりに栄養をたっぷり配合します。

自分に合うシャンプーに変えて毎日することで今までは栄養を奪われていたのが栄養を逆に取り込むことができるのです。 

シャンプーを変えるだけでぐんと良いヘアケアが出来るようになるのでオススメです。

 【縮毛矯正したサラサラ髪を保つ】誰でも出来るヘアケアのやり方講座!

縮毛矯正でお客様によく聞かれる5つの質問をご紹介

 

Q1「縮毛矯正をかけてもアレンジや巻いたりしても大丈夫ですか??」

全然大丈夫です。

昔の縮毛矯正はダメージも多く出るどころかピンピンとした不自然な仕上がりになってしまうことが多い施術でした。当然そのような仕上がりになる縮毛矯正は巻いたりアレンジしにくくなります。エノアの弱酸性縮毛矯正の様に自然な仕上がりになれば問題はありません。

 

Q2「綺麗な美髪にしたい!そのお悩み縮毛矯正で解決できますか?」

解決出来ます。

髪のクセ、まとまらないなどどんなお悩みでも基本的には縮毛矯正で解決できます。

しかし、薬剤によって仕上がり方は大きく変わるので注意が必要です。

リサーチをしっかりして美容室を選ぶことをオススメ致します。

 

Q3「カラーもしてるのですが縮毛矯正をかけても大丈夫でしょうか?」

使用する薬剤によっては基本的にはNGになります。美容室はコンビニよりも多い時代の中で主に使う薬剤の種類は今主に2種類です。

1番一般的なのはアルカリカラー、2つ目の最近注目されているのが弱酸性カラーになります。

多くの美容室の中で使う薬剤は9割がアルカリカラーを使いますが、その場合はダメージが多く出てしまうので注意が必要です。

弱酸性で施術する場合はアルカリに比べてダメージが4分の1になりますので弱酸性で施術することをオススメ致します。

 【ダメージ毛卒業】縮毛矯正とヘアカラーの順番と痛みを抑える方法 

Q4「ロングヘアで縮毛矯正をかけたら自然な仕上がりになりますか?」 

縮毛矯正は髪の長さが長ければ長いほど自然な仕上がりになります。

更にアルカリ剤を使うのではなく弱酸性で施術することで自然な仕上がりだけではなく柔らかく仕上がってくれるのでオススメです。

 

Q5「縮毛矯正のロング料金はかかりますか?」

ロング料金がかかる美容院さんもありますがエノアではロング料金はいただいておりません。

髪の長さに関わらず、全体に弱酸性縮毛矯正(シャンプードライ込み)をする場合

都内店舗:1万7600円(税込)

柏店:1万6000円(税込)

のお値段となっていて、ロングヘアの方にとってはかなりお得になっています。

 

縮毛矯正で人生を変えるビフォーアフター集

髪のパサパサが気になる!!

お悩み

全体的に艶感がなく、パサつきが出ていて綺麗になる為に様々なトリートメントをやったり、ケアを頑張ってきたが効果が出ず悩んでいる。

 

縮毛矯正後

自然な艶感でパサつきは感じられないスタイルに。艶感があるだけで印象はグッと良くなり美しい美髪に◎

 

 

強いクセでも弱酸性で伸ばせるの??

お悩み

全体的に癖があり特に顔まわり、後頭部にある強いクセが気になる。以前、他店で縮毛矯正をして失敗された経験がありそれから縮毛矯正とは疎遠に。ダメージの少ない仕上がり。それでもしっかり伸びる縮毛矯正がしたい。

 

縮毛矯正後

ダメージをできるだけ最小限にするために1g単位で調整して施術。部位ごとに薬剤を使い分けて縮毛矯正することで優しい薬剤でもしっかり伸ばすことが出来ました。ダメージの少ない縮毛矯正で柔らかい仕上がりに。

 

ジリジリ、チリチリのクセでも縮毛矯正できる?

お悩み

髪のパサつきジリつきが気になる

クセが強くまとまらない。

縮毛矯正後

自然な仕上がりで前髪も柔らかい仕上がりに。

ツヤがある仕上がりで美しい美髪に。

パックリ割れる前髪と広がりを無くしたい

 お悩み

パックリ割れてしまう前髪をなんとかしたい。

広がりが凄く雨にも負けない艶感が欲しい。

 

縮毛矯正後

自然な仕上がりで柔らかい美髪に◎

前髪も自然に落ちやすくなり前髪も似合うスタイルに。

 

 

エノアオリジナル弱酸性縮毛矯正で施術したお客様の口コミ紹介

 

他店で失敗してしまい毛先もボロボロの状態でしたが弱酸性で自然な縮毛矯正でダメージを最小限に抑えて施術をすることで柔らかい自然な縮毛矯正に。

トラウマになる程、失敗された過去があり縮毛矯正のダメージに対してかなり敏感になられていたのですが、弱酸性の仕組みをしっかり説明させていただき、弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーの同時施術をさせていただきました。

仕上がりは自然で喜んでいただけて嬉しく思います。

長年縮毛矯正をやられていて、ダメージや強い薬剤の縮毛矯正で髪はダメージ毛に。

弱酸性で自然に仕上げるために髪質や癖の状態をしっかりと確認し1g単位で薬剤を調整して施術をした結果、ダメージのない美しい仕上がりに。

弱酸性を続けて更なる美髪を目指していきましょう。

 

まとめ

ロングスタイルで縮毛矯正をかけた場合、持ちが良い点やツヤ感がすごいので美髪になる良い点もあります。その一方で髪の傷みが蓄積しやすいデメリットなどもわかっていただけたと思います。

しかし、このデメリットは少し切ってあげるだけでかなり解消されます。

これらのメリット、デメリットを全部考慮して考えた場合の答えは縮毛矯正でオススメスタイルはショート、ミディアム、ロングがある中で1番ロングスタイルが良いと言えるでしょう。

なんども言いますが縮毛矯正は一歩間違えれば傷むケースもあります。縮毛矯正をかける前にしっかりお店はリサーチしましょう。

この記事を見た方の参考になり一人でも多くの方が美髪になれるようにと願っています。

 

それではまた。

 

ご予約はこちらから

 

 

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。