【2024夏】ミディアム×外ハネ|難しくない!巻き方とおすすめスタイル13選

SNSでもよく見かける外ハネ、かわいいですよね!

外ハネは意外にバリエーションも多く、真似したくなるスタイルです。

でもシンプルに見えて、実際に外ハネをしてみると

均一にできない・・・」

後ろの方が外ハネにならず、横に流れてしまう・・・

など、予想外に難しいという人も。

本記事では、ミディアムの外ハネについて、詳しく紹介します。

・キレイに外ハネにする方法

・コテやストレートアイロンを使った外ハネのやり方

・外ハネ×ミディアムのオススメヘアカタログ

これから外ハネにしようと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

ミディアムを外ハネに!3つの方法

ミディアムの外ハネには、3つの方法があります。

・コテ(カールアイロン)

・ストレートアイロン

・パーマをかける

それぞれ紹介します。

コテ(カールアイロン)で作る

コテは、均一なカールを作れます。

毛先を挟むだけでクリンとした外ハネができるので、スタイリングが苦手な人におすすめ。

コテは何ミリがベスト?

コテのサイズは、仕上がりのイメージ似合わせて選びます。

  • クリンとした外ハネ→26mm
  • ナチュラルな外ハネ→32mm

を目安にしてください。

ストレートアイロンで作る

ストレートアイロンは、カールしすぎないナチュラルな外ハネを作りやすいです。

クリンとした外ハネにしたり、レイヤーの部分を内巻きにするなど、やり方次第でニュアンスも変えられます

さらにストレートアイロンは、うねりを伸ばせるので、くせ毛の人におすすめ。

根本のクセを伸ばしつつ、今どきの外ハネができます。

パーマをかける

アイロンを使う以外には、パーマをかける方法があります。

外ハネのパーマは、とくに以下の悩みがある人におすすめです。

・直毛ですぐにカールがとれてしまう人

・後ろの髪が横に流れてしまうなど、外ハネが苦手な人

パーマなら、スタイリング時間の短縮にもなりますよ。

ENOREの弱酸性デジタルパーマなら、ダメージを最小限に抑えられます。

ぜひ一度ご相談ください。

関連記事はこちら

外ハネが似合うのはどんな人?

外ハネはどんな人にも似合います

レイヤーやウェーブでシルエットをコントロールするのがポイントです。

トップやサイドのボリューム、襟足のくびれなど、顔型に合わせて調整してくださいね。

コテ・ストレートアイロン共通!外ハネのやり方

コテやストレートアイロンを使った外ハネのやり方を紹介します。

1.ブロッキング

2.下の段から巻く

3.上の段を巻く

4.スタイリング剤をつける

初めは難しいかもしれませんが、何度もチャレンジしてみましょう。

1.ブロッキング

上の段と下の段の2つに分けて、ブロッキングをします。

巻きやすいように分けておくと作業がしやすくなり、綺麗なカールが作りやすいです。

毛量が多い人は、3つや4つに分けるとやりやすいです。

2.下の段から巻く

はじめに下の段から巻きます。

外ハネをキレイに作るコツは、アイロンを床と平行になるように持つことです。

均一に熱が当たらないと、カールが横に流れてしまいます。

とくに後ろの髪がうまくいかない人は、アイロンの持ち方に注意しましょう。

また外ハネをする際は、いきなり毛先からではなく、髪の中間から毛先の方に向かって2回ほどアイロンスルーをすると良いです。

アイロンスルーをしておくことで、ツヤのある仕上がりになります。

3.上の段を巻く

下の段を巻き終えたら、まとめていた髪をすべておろして、下の段と同様に外ハネを作ります。

ストレートアイロンの場合は、外側にサッと滑らせると外ハネを作れます。

コテの場合は、毛先を挟むだけで外ハネになるのでラクチンですよ。

4.スタイリング剤をつける

仕上げにスタイリング剤をつけることで、外ハネをキープできます。

スタイリング剤は、種類によって仕上がりの質感が変わります。

ふんわりと仕上げたい場合は、スプレーやソフトワックス。

濡れた質感にしたい場合は、オイルやバームがオススメです。

スタイリング剤を変えることで、外ハネの雰囲気を変えられますよ。

ミディアム×外ハネ|前髪ありのおすすめヘア8選

前髪あり・前髪なしで、ミディアムスタイルの印象は一変!

顔型・髪質・スタイルに合わせて、前髪の幅や厚み・流し方にもこだわりましょう。

ミディアム×外ハネの前髪ありスタイルをご紹介します。

前髪あり韓国風のミディアムボブをカジュアルな外ハネに

トレンドムードの韓国風ミディアムボブに波ウェーブを加え、外ハネにしたスタイルです。

重めの毛先とシースルーバングの抜け感でバランスをとれば、一気に垢抜けた雰囲気に。

→ヘアカタログで詳しく見る

ENORE トリートメントワックス【ソフト】でスタイリングすると、うるおいとツヤ感をキープできますよ!

髪への負担が少ないノンシリコン&たっぷり入ったトリートメント成分で、日中もダメージケアできるのが魅力です。

ふんわりエアリーなストレートヘアがレイヤー&外ハネで垢抜け

自然な外ハネが特徴のナチュラルなくびれスタイルです。

ベースのミディアムヘアは、表面にレイヤーが入っているから、エアリーで軽やかな仕上がりに。

前髪は少しサイドに流して抜け感を出しています。

→ヘアカタログで詳しく見る

明るめカラー×ゆるパーマに外ハネをプラス

柔らかなカラーのゆるいウェーブヘアを外ハネにしました。

ナチュラル&カジュアルなニュアンスになるので、好感度も高いスタイルです。

表面にレイヤーが入っているため、ふんわりとエアリーな動きが出ます。

→ヘアカタログで詳しくみる

ハイトーンカラーの前髪あり×ミディアムをウェーブと外ハネでアップデート

ベースのミディアムヘアは、レイヤーでシルエットをコントロール。

ウェーブ+外ハネでも広がり過ぎず、キレイなひし形にまとまって小顔効果もあります。

ハイトーンカラーならではの垢抜けムードもたっぷり!

→ヘアカタログで詳しく見る

大人女性に◎大きめウェーブに外ハネプラスでこなれ感をオン!

ミディアムヘア全体に大きめのウェーブをかけているので、動きの出しやすい髪型です。

毛先はクリンとした外ハネで、可愛さをプラス。

ブラウン系のカラーで、大人の女性にピッタリなスタイルです。

→ヘアカタログで詳しく見る

ミディアム×ウェーブのピンクの毛先を外ハネに

毛先にピンクのグラデーションを入れたミディアム×ウェーブ。

外ハネがピンクを引き立て、垢抜けムードが加速します。

前髪は自然に流せば、オシャレ上級者の雰囲気に。

→ヘアカタログで詳しく見る

ふわふわミディアム×パーマに外ハネで好感度アップ!

透明感のあるカラーに、ふわふわウェーブ、仕上げに外ハネを加えれば、ワンランク上のオシャレミディアムに。

作りすぎないナチュラルなムードが垢抜けて見えるポイントです。

→ヘアカタログで詳しく見る

顔周りを自在に操る華やかカールの外ハネ×ミディアム

ミディアムヘア全体のカールが華やかな、大人かわいいスタイルです。

毛先を外ハネにすることで、甘すぎない髪型に。

トップやサイドなど、ボリュームコントロールがしやすいので、大人女性にもオススメですよ!

→ヘアカタログで詳しく見る

ミディアム×外ハネ|前髪なしのおすすめヘア5選

前髪なしのスタイルは、抜け感が出るので、気になるフェイスラインをカバーできます。

大人っぽく仕上げたい人にもおすすめです。

シルエットやパーマなど、お好みに合わせて選んでくださいね。

丸顔さんもほっそり!真ん中分けミディアムに外ハネでメリハリを

気になる丸顔をぼかすなら、まずは真ん中分けにトライ!

縦長ラインが現れれば、気になる輪郭をたちまちスッキリ見せてくれます。

波ウェーブ+外ハネでメリハリを作って、さらに小顔見せを実現!

→ヘアカタログで詳しく見る

前髪なし×外ハネで顔周りすっきり!ミディアムのウルフヘア

前髪なしミディアムを韓国風のウルフヘアに。

毛先を外ハネにすれば、トップから毛先までのメリハリラインで、ワンランク上の垢抜けムードが手に入ります。

ちょっぴり個性が欲しい人におすすめのスタイルです。

→ヘアカタログで詳しく見る

かきあげ前髪×大きめカールで大人ムードな外ハネ×ミディアム

かきあげ前髪に、大きめのカールを合わせた大人カッコいい髪型です。

長めの前髪に動きがあり、顔まわりが華やかなスタイルです。

→ヘアカタログで詳しく見る

かきあげバング×パーマ×外ハネで大人の華やかミディアム

ゆるふわウェーブに外ハネを合わせた、大人かわいい髪型です。

レイヤーが入っているので、ふんわりエアリーな仕上がりに。

大人女子は、トップをしっかり立ち上げるのが成功の秘訣です。

→ヘアカタログで詳しく見る

存在感たっぷり!パーマのウェーブと外ハネがリッチなミディアム

強めのカールで、存在感のある波ウェーブに仕上げたミディアムスタイル。

前髪も根元からウェーブを出し、華やかです。

外ハネなら、ほどよいこなれ感が出せますよ。

ボリューム感が欲しい人にもオススメのスタイルです。

→ヘアカタログで詳しく見る

まとめ

ミディアムの外ハネについて紹介しました。

ミディアムを外ハネにする方法は、以下の3つ。

・コテ(カールアイロン)

・ストレートアイロン

・パーマ

自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶと良いですよ。

コテ・ストレートアイロンで外ハネを作るには、以下の順で行いましょう。

1.ブロッキング

2.下の段から巻く

3.上の段を巻く

4.スタイリング剤をつける

初めは失敗するかもしれませんが、何度かするうちにキレイな外ハネができるようになりますよ。

パーマを考えている場合は、ENOREの弱酸性デジタルパーマがオススメです。

低ダメージで自然な仕上がりが自慢です。

ぜひお試しください!

関連記事はこちら

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。