【美容院に行く前に疑問解消】縮毛矯正の手順と時間について

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。

本日は縮毛矯正にかかる「時間」と「手順・工程」についてご紹介していきます。

「縮毛矯正ってなんで時間がかかるの?」

「縮毛矯正初めてだから、どんなことをするのか知りたい!」

色々な疑問や不安などあると思いますので、この記事で少しでも解消できたら嬉しいです!

是非ご覧ください(^ ^)

↓縮毛矯正をした後のシャンプーや髪の扱い方についてはこちら

関連記事はこちら

↓縮毛矯正に失敗したくない!仕上がりをアップさせたい方はこちら

関連記事はこちら

美容院に行く当日に気をつける3つのポイント

①襟が高くない服装で行こう

美容師さんは気を付けてくれますが、パーカーや襟が高いワイシャツは薬剤が付きやすかったり、襟足部分に薬剤を塗布するときにかなり邪魔になってしまいますので、襟周りがスッキリとした服を着て行きましょう!

*ワイシャツなどは数個ボタンを外して内側に折り込んで対処出来ますが、折り込まれるのが嫌な方は着て行かないように!

②美容院後は予定を空けておく

縮毛矯正はかなり時間がかかるメニューですし、髪質や状態によって施術時間が大きく変わります。なので美容院後の予定は空けておくのが安心ですよ。特に初めて縮毛矯正をする方は予約する時点で時間の予想がつきづらいと思いますので!

③カウンセリングで自分の理想や不安、お悩みをしっかり伝える

縮毛矯正だけだったとしても、「理想のヘアスタイルの画像」は必ず持って行きましょう。髪が真っ直ぐになる事でヘアスタイルは大きく変わります。何も考えずただクセを伸ばしてしまうと、やってみたら自分の思い通りのヘアスタイルにならない。と失敗してしまう方が本当に多い、、。なので美容師さんと理想のイメージを共有するために「理想のヘアスタイルの画像」は必須です!またお客様のお悩みは不安はお客様の髪質、状態を知る上で大切な情報ですので遠慮せず何でも美容師さんに相談してくださいね!

関連記事はこちら

縮毛矯正は「約3時間〜3時間30分」の時間をかけて丁寧にクセを伸ばします!

お客様の髪質やクセの強さ。状態、髪の長さ、毛量などによって縮毛矯正にかかる時間は前後しますが平均的に

約3時間3時間30分」*カット、シャンプー、ブロー込

くらいお時間がかかります。中でも

・初めて縮毛矯正をする(根元から毛先まで縮毛矯正をする)
・しばらく縮毛矯正をかけていなかった(1年以上)
・毛量が多い
・ダメージがあり慎重に縮毛矯正をやらないといけない

などに当てはまる方は特に縮毛矯正に時間がかかる事が多く、中には「4時間以上」かかる事もあります。逆に

・部分縮毛矯正(前髪、顔まわりのみ)

・クセがかなり弱い

方はお時間が短く済むことも!

お客様によって縮毛矯正にかかる時間は前後しますので、最初のカウンセリングの時点でどれくらい時間がかかりそうか美容師さんに目安時間を聞いてみてくださいね!

縮毛矯正するのに時間がかかる理由

縮毛矯正は

・技術工程・手順が多い

・ストレートアイロンで丁寧にクセを伸ばしていく

主にこの2つの理由からどうしても他のメニューに比べると時間がかかってしまいます。でも、それもそのはず。縮毛矯正はクセでうねっている髪の毛の形を真っ直ぐに変えていく技術です。髪の毛にとってはかなり大工事になりますよね。(スプーンを力づくで曲げるのは簡単ですが、元どおり真っ直ぐに伸ばすのは大変なのと一緒)しかも美容院メニューの中で1、2を争うほど技術が難しく、しかも確実・丁寧に施術をしていかないと少しのミスで髪が傷んでチリチリ・パサパサに、、。なんて事にもなりかねません。

なので時間がかかってお客様には負担をかけてしまいますが、美容師さん達は出来るだけ時間が無いようにテキパキ仕事をしてくれますし、「綺麗なストレートヘアを手に入れるために」必要な時間なんだと思っていただけたら幸いです!

縮毛矯正の工程・手順

では早速、縮毛矯正の工程・手順についてご紹介していきますね!

縮毛矯正の手順のベースは基本的にどの美容院さんも一緒ですが、エノアではオリジナルの「弱酸性縮毛矯正」を行っていますので所々他の美容院と違う所もありますのでご了承ください!

①カウンセリング

お客様の髪質、状態、クセの強さ。理想のヘアスタイルから髪の履歴(いつカラーをしたなど)などお話ししながらお客様と目指すヘアスタイルを共有したり、髪に合ったメニューの提案をさせていただきます。ここでお話しした会話の中からお客様から教えていただいた情報を元に、スタイリストはエノアのオリジナル薬剤の調合、くせ毛に対するアプローチプランを決めていきます。髪のお悩みなども含め髪についての些細な事も遠慮なく話したり、ご質問くださいね!

②髪を濡らす

これからつける縮毛矯正の薬剤を塗りやすいように1度お湯で髪を濡らしていきます。髪質によってはこの時に髪を濡らさず乾いたまま薬剤を塗布する事もあります。この時髪の毛にべったりとヘアオイルやワックスなどが付いていると、薬剤の浸透を妨げてしまう事もあるので出来れば何も付けず「素髪」の状態でご来店いただけると時短にもなります!

*髪にワックスなどがしっかり付いていた場合は軽めにシャンプーをさせていただきます。

③1つ目の薬剤を付けていく

お客様の髪に合わせて調合したエノアオリジナルの薬剤を髪に塗布していきます。この薬剤を髪に浸透・反応させていく事で髪を軟化させ、ストレートアイロンで真っ直ぐにするための下準備をしていきます。薬剤を反応させるため、塗布後「10~30分(髪質によって時間が変わります)」ほど時間を置いていきます。

*軟化:髪の中の結合を外し柔らかくする事。エノアでは「弱酸性」縮毛矯正を行っているため軟化を最小限に抑え、ストレートアイロンやブロー技術などで綺麗に髪を伸ばしていきます。こうする事で髪への薬剤ダメージをしっかりと抑える狙いがあります!

⑤「エノア弱酸性シャンプー」でシャンプーする

先ほど付けた1つ目の薬剤をしっかりとお湯で流していきます。またこの時「エノア弱酸性シャンプー」で髪の毛を優しく洗い、薬剤をしっかりと落とすと同時に髪に不足している栄養分(アミノ酸(ケラチン)など)を補給していきます。

関連記事はこちら

⑥髪を乾かす

縮毛矯正によるダメージを抑えたり、仕上がりを向上させるための処理剤をかけていき、ドライヤーでしっかりと髪を乾かしていきます。この時に髪質や状態に応じて必要があればツインブラシを入れてブローしていきます。

⑦ストレートアイロンでクセを伸ばす

髪が乾いたら「約5mm幅」ずつ毛束をとって丁寧にストレートアイロンでクセを伸ばし、髪をストレートにしていきます。とっても細かく地道な作業で縮毛矯正で一番時間がかかる工程です!もし、途中で「頭皮が熱い」「違う雑誌が読みたいな」など思う事がありましたら遠慮なくスタッフにお知らせくださいね!出来る限りリラックスしてお客様には過ごしていただきたいので!

⑧2つ目の薬剤を付けてストレートを固定

ストレートアイロンで真っ直ぐになった髪を固定させる薬剤を付けていきます。ここでしっかりと1つ目の薬剤で外した結合を戻していかないと、髪が元の状態に戻らずダメージする原因になってしまいます。なので、薬剤を塗布した後しっかりと浸透・反応させるために「約10分」程お時間を置いていきます。

*使用する薬剤によって「5分」など放置時間は変わります。

⑨お湯で流す

お湯でしっかりと薬剤を流します。ここで、さらに良い質感を求める方や元々ダメージが気になる方は最近「エノア架橋式髪質改善トリートメント」をするのが人気です!

栄養補給が出来るだけではなく、髪の不純物である「余分な活性酸素」「残留アルカリ」「残留オキシ」などを除去。髪と頭皮環境を整えさらなる美髪を目指せるトリートメントです。

関連記事はこちら

⑩乾かして完成!!

洗い流さないトリートメントを付けて髪を乾かしたら完成!!

理想のストレートヘアが出来上がりました!!

*カットもされる方は途中でカットがあります。カットのタイミングは目指すヘアスタイルによって変わってきますが、そんなに長さを買えない場合は縮毛矯正後髪を乾かす前後で行う事が多いです。

失敗しないようにダメージレスな縮毛矯正を選ぼう!!

縮毛矯正の基本的な手順やかかる時間はご理解いただけたかなと思いますが、縮毛矯正で一番注意して欲しいのが

ダメージ」です。

縮毛矯正は髪に大きく手を加える分、髪への負担。つまりダメージを大きく与えてしまう原因にもなってしまいます。髪がダメージしてしまうと、どんなに髪が真っ直ぐになったとしても

・縮毛矯正して時間が経った時に毛先がパサパサ乾燥、広がるようになる
・針金のようにピンピン不自然な仕上がりで髪が硬くなる
・チリチリになってしまった
・髪がダメージしやすくなりどんどんボロボロに

などトラブルの原因になってしまいます。こんな髪の毛では憧れていたストレートヘアも台無し、、。

だから、縮毛矯正をする時は絶対に

「ダメージレス」な縮毛矯正

を行うようにしましょう。そうする事で縮毛矯正で失敗するリスクを減らすだけではなく、縮毛矯正後の様々なトラブルの原因を予防する事にも繋がります。

美容院さんごとに「売り」は違います。だからこそ、皆さんには「ダメージレスな縮毛矯正」が得意な美容院を是非探して選んでいただき、理想のストレートヘアを手に入れてもらえると嬉しいです!!

↓エノアでもダメージレスな「弱酸性縮毛矯正」を得意としています。

気になる方は是非参考にチェックしてみてください!!

関連記事はこちら

関連記事はこちら

縮毛矯正おすすめ記事

綺麗なストレートヘア!美髪・艶髪を目指す方にご覧いただきたい記事一覧!

関連記事はこちら

関連記事はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?

縮毛矯正は「技術工程が多い」「ストレートアイロンで丁寧にクセを伸ばしていく」ので、美容師さんがテキパキこなしてくれたとしても、どうしても施術時間がかかってしまうメニューになります。また、髪質や状態縮毛矯正をかける範囲によってお客様ごとにかかる時間が前後してしまうので、初めて縮毛矯正をする方は特に時間に余裕を持って予約。美容院後の予定は空けておくようにすると安心ですよ!

心配な方はカウンセリングの時点で担当美容師さんに時間を確認しておくとより安心です。

ちょっと時間はかかってしまいますが、綺麗なストレートヘアを手に入れるため縮毛矯正に是非チャレンジしてみてくださいね!もし、ご不明点やご質問がありましたらお気軽にエノアスタッフまでご相談ください。

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。