30歳過ぎると変わる髪質。変わった後気をつけることとは。

 

女性の髪の毛は男性と違い、髪の毛全体の質感が落ちていきます。

特に30歳をすぎると急激に変わるため、「何か髪の毛が弱くなった。」「ボリュームがでなくなってきた」などのお悩みをもたれる方が多いかと思います。

 

という事で本日は若々しい髪の毛を保てるようにみなさんに気をつけていただきたいことを3つご紹介いたします!

 

 

①食生活

まず綺麗な髪の毛を作るためには上質なタンパク質が必要です。納豆などの大豆性タンパク質は高タンパクで低カロリー!オススメです!!ただ、ここで一番大事なのはバランスの取れた食事。女性は特に髪に体調の変化が出やすいので、健康でいることがかみのけにとっていちばんいいんです!タンパク質だけとれば良いという問題ではないんですね!

 

②頭皮ケア

いろんな雑誌で紹介されているように、頭皮の血流を良くすることで髪の毛が育つ土台を整え発毛につなげる!!そのためにオイルマッサージなどの方法が紹介されていますが、僕が一番気をつけて欲しいのは「精神的なストレス」です!!!

なぜ、ストレスに気をつけて欲しいかと言いますと。精神的ストレスや緊張している状態が長く続くと頭の筋肉が緊張してしまい、凝り固まるので必然的に血流が悪くなるんです。なので、是非髪の毛の為にも休息や気分転換する時間を出来るだけ作って「ストレス」を軽減させましょう!!!

 

③髪の毛の扱い方を見直す

せっかく生えてきた髪の毛を痛めてしまってはもともこうもありません、、、。

洗った後は直ぐにしっかりと乾かす。洗い流さないトリートメントを付ける。髪ゴムは無理矢理外さないなど髪の毛の扱い方を見直して自分で髪の毛をダメージさせないようにしましょう!!!

 

髪の毛は自分次第で良くも悪くもあります。特に年齢を重ねていくと気を遣っている人と気を遣っていない人の差は歴然!!

是非こちらを参考に髪の毛のエイジレス目指しましょう!!!

 

au-be 田口典寛

 



最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!!

※出勤日は青山店→木曜日?土曜日※柏店→日曜日?水曜日となっております。

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。