縮毛矯正を失敗しないためにカウンセリングで教えて欲しいこと

こんにちは!

美容室ENORE(エノア)スタイリストの

ゆーたまるです!!

ゆーたまるの自己紹介はこちらはここをクリック☜

インスタグラムはこちらから☜

ご予約はこちらのボタンをクリック☜

今回のブログは

「縮毛矯正を失敗しないために事前にカウンセリングで教えて欲しいこと」

この記事を読んでいるということはあなたは今

縮毛矯正をかけようとしていて縮毛矯正を失敗したくないと思っていると思います!

縮毛矯正をかけるにあたってかける美容室や美容師さん選びはかなり重量です!

縮毛矯正に対してちゃんとした技術や知識、経験などがあるのか見極めなければなりません。

僕は自分でいうのもなんですが縮毛矯正への知識や技術、経験には自信があります!

なぜなら縮毛矯正専門店で働いていてご来店される8割以上が縮毛矯正のご予約なので毎日縮毛矯正を行っているからです

そんな僕があなたの縮毛矯正を失敗しないためにはあなたの髪の毛の情報がとても重要になってきます。

今日はそんなカウンセリングについてのお話です。

ご来店していただいてからまずカウンセリングをさせていただきます!

カウンセリングとは

カウンセリング

悩みを訴える人の相談に応じ、(精神医学の立場から)助言や指導をすること。

美容室でいうと

今の髪の状態や履歴、髪質、頭皮環境などをみさせてもらい

髪の毛の悩みや、理想などお客様の声を聞いて今の髪の状態の中でできる範囲の改善や理想を叶えるための

施術方法と方針を決めること

簡単にいうと髪質を見て今までやってきた施術の履歴を聞いて

改善したい悩みや理想聞いて今の髪の状態の中でできるかぎりの悩みを改善し理想に近づけていく

ための施術方法の提案ということです!

ここで大事なのは髪質や施術履歴をしっかりと確認させていただくこと!

そうでないと悩みを改善したり理想を叶えることができないからです!

悩みを改善するにはまずその原因を突き止めなければなりません

「広がり」にしてもくせで広がっているのか乾燥で広がっているのかダメージで広がっているのかによって

解決方法が変わるからです!

くせでの広がりなら縮毛矯正が効果的

乾燥ならおうちで使うシャンプーやトリートメントなどのホームケアを変える方が効果的

ダメージによる広がりならトリートメントやカットが効果的

など解決策がかわるのです!

髪の毛に負担の少ない、一番効果的で綺麗になる方法を見つけるためには

お客様とのコミニュケーションが大切です!

縮毛矯正をする前にカウンセリングで伝えて欲しいこと

・縮毛矯正はかけたことがあるのか、いつぶりか

・どれくらいの周期で縮毛矯正をしているのか

・カラーはしているのか、どれくらいの頻度でしているのか

・ブリーチはしているか(ハイライトを含む)

・パーマしているか

・普段はヘアアイロンを使うのか

・今の悩み、改善したいこと

・理想やどんな風になりたいかのイメージ

など

・縮毛矯正はかけたことがあるのか、いつぶりか

・どれくらいの周期で縮毛矯正をしているのか

この質問は縮毛矯正かかかっているかかかっていないかで

縮毛矯正のかける範囲を相談します。

縮毛矯正は一度かけたところに再度縮毛矯正することはダメージに繋がります。

なので一度かけてある部分には縮毛矯正をかけることはオススメできないので

かける範囲の相談をします。

・カラーはしているのか、どれくらいの頻度でしているのか

この質問はカラーによる髪の毛にかかっているダメージ具合を読み取ります。

明るめのカラーにしているのか、暗めのカラーにしているのか によってカラー剤が髪に与える

ダメージが変わってくるので縮毛矯正のかけ方に影響してきます。

・ブリーチはしているか(ハイライトを含む)

ブリーチ毛に縮毛矯正は非常に相性が悪いです。

ブリーチをしてしまうと縮毛矯正をかけることはオススメしません。

もしかけたとしたらかからないかチリチリになってもう修復不可能なくらいダメージがでます。

そうすると切るしか改善する方法がありません。

稀にかかることもありますが確率はかなり低いです。

ブリーチをしたことを教えていただけないで

もしその部分に縮毛矯正をしてしまったときに大変なことになってしまいますので

この質問は絶対に外せません。

・パーマしているか

パーマはカールをつける施術メニューですが縮毛矯正をするのと原理はほぼ変わりません。

なのでパーマをかけていると縮毛矯正がかかりにくかったり

ダメージが余計にかかったりしてしまうので縮毛矯正をかけるにあたって必要な質問になります。

・普段はヘアアイロンを使うのか

ヘアアイロンは高温で髪の毛に接するので毎日アイロンを使っていると髪の毛が焼けて硬くなってしまいます。

そうなってしますと縮毛矯正のかかりに影響したり余計なダメージの原因になってしまうので

確認必須な項目です!

状態によっては縮毛矯正ではなく別の改善方法の方が良い場合も出てきます。

・今の悩み、改善したいこと

これが一番大事な質問!

今回何を悩んで改善したくてご来店されたのかを知れないと提案ができなくなり満足していただけません。

イメージのズレにも繋がっていますのでこれはしっかりとコミニュケーションをとって明確にしていきます。

・理想やどんな風になりたいかのイメージ

この質問はこれから先の提案方法やその理想に近づけていくための土台作りなどの方針を決めるために

イメージを共有することのできる質問になります。

こちらもしっかりとコミニュケーションをとって理想を叶えるために必須なことです。

まとめ

このようにカウンセリングはいくつかの質問でお客様の解決したい悩みや理想を叶えるために

コミニュケーションをとり必要な情報を得ることがかなり大事なことになります!

それの情報を踏まえて今の髪の毛の状態と合わせて一番効果的で綺麗になれる方法を提案させていただきます!

縮毛矯正は美容室の施術の中でもかなり難しく繊細な施術なので

失敗しないためにはカウンセリングでのコミニュケーションが必須なので

この記事に書いてある項目は答えていただけるととても助かります!

以上が

「縮毛矯正を失敗しないためにカウンセリングで教えて欲しいこと」

でした!

参考にしていただけたら嬉しいです!

ご予約はこちらのボタンをクリック?

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。