髪質改善に一番大切なのは◯◯の改善!?髪質改善とは何かを徹底解説!!

こんにちは!ENORE青山店、店長の沼崎です。

「髪質改善」今や耳にしたことの無い人なんていないのではないかというくらい皆さんに浸透していった言葉だと思います。

髪質改善という言葉だけが先行してしまって実際にはどのような施術をする事が髪質改善になるのかよく分からない。という方もたくさんいらっしゃるかと思います。

実際いうと僕もよくわかりません!!笑

なぜ、プロの美容師である僕すらもわかっていないかというとそれは、”何を持って髪質改善になるか”が美容室によって、あるいは美容師によって異なるからです。

中には酸熱トリートメントを行う事を髪質改善と謳っていたり、縮毛矯正を行うことを髪質改善と謳っていたり本当に様々です。

本日、僕がご紹介したいのは髪質改善の本質。何を持って髪質改善とされるのか、髪質改善のゴールはどこなのか?と髪質改善をしていくうえで大切な意識の改善についてを解説していきたいと思います。

僕が考える髪質改善の本質

髪質改善というのは文字通り、髪質にあった施術とヘアケアを行い、髪質本来の美しさを引き出す施術を行う事を指します。

髪質にあった施術というのは、

例えば髪の根本から中間部分までは波打つ様なくせが気になっていて、毛先はダメージにより広がったりパサパサしている方を施術するとしましょう。

この場合トリートメントだけでは毛先のダメージしか改善されませんので、根元から中間までは縮毛矯正でくせを落ち着かせて毛先はトリートメントをしていきます。

実際に施術を行う場合、過去の施術履歴などもかなり重要になっていきますので一概には言えないのですが大体はこのような流れで行います。

実例で見るとこんな感じになります。

大切なのは髪の1番のお悩みになっている広がり、パサツキの原因がくせなのか、ダメージなのか、両方なのか。

これをしっかりと見極めてお客様自身が感じているお悩みの原因とプロ視点から見た時の髪の状況確認をしっかりして違いを説明し施術を行い、且つ髪への負担を最小限に抑えて髪全体が一体感のある艶のある髪質になれているか、一回の施術だとダメージ的に難しい場合はケアを繰り返して髪の一体感を出すことだと僕は考えています。

この例の方の場合、元々の強いくせがあり+毛先にはブリーチ履歴が残っている状態。ブリーチ部分のダメージがかなり枝毛や切れ毛になっていて深刻な状態になっています。

アフターの状態でもかなり綺麗に仕上がっているのですが、毛先にまだ枝毛感が多少残っています。最終的にはこの部分はカットで取り除き、より艶のある髪質にしていく事が髪質改善のゴールです。

これは一つの例えで、こちらの方がこの施術時にバッサリカットする場合であれば一回で髪質改善が完了しますし、この場合はくせ毛とダメージの方への施術方法でしたが、パーマをかけながら艶のある髪質をかなえるとするならやり方は違ってきます。

”髪のお悩みにしっかりと向き合い、施術を的確に行いダメージを最小限に抑える”

事が髪質改善の本質で第一歩と僕は考えています。

ですので、縮毛矯正することが正解ではないですし酸熱トリートメントをすることやトリートメントをする事が髪質改善というわけではないという事です。

が、ここまでの説明はあくまで美容師側の視点。ですので、お客様自身ではどうすることもできない美容師の仕事になりますのでここからはお客様側が大切にして欲しい事ご説明していきます。

髪質改善と意識改善

髪質改善を行ううえで髪を痛めないような施術と髪の見極めはものすごく大切なのですが、これは美容師側のテクニックやお客様への向き合い方によって変わっていきますのでお客様はどうする事はできません。

髪質改善のテクニックについてはこちらのブログを参考に

では、皆様が大切にして欲しい2つの意識の改善を紹介していきます。

①ヘアケア

まずは家で行うケアについて。髪の状態というのは十人十色で一人として同じ髪質、同じ傷み方をしているという方はいません。

ほとんどの方は美容室で何らかの施術を行っていたり、人によってはアイロンを毎日使っていたり、家でセルフカラーをしてたりしています。

髪の毛は一度傷むといくら上質なトリートメントを使っていたとしても直ることはありません。

ですので、髪が生えた瞬間からどれだけ髪への負荷を抑えながら伸ばしていけるかが大切になります。アイロンを毎日使っている方はその分、髪を酷使させていますし、セルフカラーを多くやっている方はとてつもないダメージが蓄積しています。

そこら辺の意識を少し変えるだけで髪への負荷はかなり抑えられます。セルフカラーに関しては一切行わない方がいいですが、アイロンは毎日やっている方は使う頻度を少なくしたりするだけで髪への意識が変わり、それが髪質を改善していきます。

そのうえで、普段美容室で行う施術とライフスタイル(家でアイロンを使うかどうか)とそれに伴う髪のダメージに合わせたシャンプーとトリートメントを使うことができれば自ずと髪質改善に直結していきます。

髪に合うシャンプートリートメントに関しては自分で判断することはほぼ不可能ですので、普段髪を担当している美容師さんに確認してもらうのがいいでしょう。

もし決まった美容師さんいない場合は次の2つ目の意識改善について参考にしてみてください。

②美容師選び

より的確な髪質改善を行っていくには美容室、美容師選びも重要になります。

一言に美容師と言っても得意としている分野や知識などは偏りがあります。僕の場合、髪を変形させる施術(くせを伸ばす縮毛矯正や動きを出すパーマ)やそれに合わせたカットやカラーのデザインは得意ですがエクステなどの施術やメンズのフェードスタイルは行いませんので得意としている美容師さんに比べたら知識量や技術レベルに差があるでしょう。

何が言いたいかと言いますと自分のお悩み解消により近づける施術を行えるだけの知識量と技術力、経験があるのか、髪質をよくしていきたいというお客様の思いに真摯に向き合ってくれるか、という事を始めていく美容室についてはリサーチされる事をオススメします。

髪質をしっかりと改善していきたいと思っているのに値段で美容室を決めたりしてませんか?家の近くで済ませようとしてませんか?

髪質を改善していくうえで意識の改善が大切とお伝えしたのは、意識が変わることで髪質も必ず良くなっていくからです!

新型コロナの影響もありますので都心サロンに行くのは怖いというのは重々承知ではあります。その部分に関してもしっかりとお客様の為に対策を取っているのを見える様にしているかも大切だと僕は考えます。

番外編ですが、信頼できる美容師の見極め方があります。

それは、、、カウンセリングです。初めて行く美容室でカウンセリング2?3分程度で終わらせている美容師さんの所での施術は控えた方がいいと思います。

一概には言えませんが、2?3分では髪の状態をしっかり把握することはまずできません。

薬液を使う施術においては過去の施術履歴もめちゃくちゃ大切になりますので、お客様の髪の毛に対し真摯に向き合っている姿勢というのは僕はここにまず現れると考えていますのでカウンセリングでしっかりと時間を取ってくれるような美容室に行けるのが理想的です。

これに関しては実際に行ってみないと分からない部分ですので、ちょっとした参考にしてください!

予約はこちら

LINEで友だち追加

事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!

まとめ

髪質改善の本質は

”髪のお悩みにしっかりと向き合い、施術を的確に行いダメージを最小限に抑える”

ことができているかどうか。

髪質改善をしていくうえでお客様が大切にしないといけないのは意識の改善。

髪への意識を変えることで無駄な負荷が減り、無駄なヘアケア商品を買わなくなり、より的確な施術を繰り返すことができるようになります。

そうすると今まで叶えることのできなかったカラーやいつもと違うヘアデザインを創る事ができるの変わっていきます。

髪質改善は一回でどうにかできることでは決してありません。何でかというと、今まで髪にしてきたダメージの蓄積を帳消しする事はできないからです。

今まで無駄に傷ませていた施術を無くし、これから髪を美しくする手助けをさせていただけませんか??

事前カウンセリングがご希望の方はこちらからお問い合わせください。

僕が髪質改善に拘る理由

髪質改善に拘るのには過去の経験からの理由があります。

元々、化学などの勉強があまり得意ではなく美容師という職業は高い技術力があれば、いくらお客様の髪を傷めるようなカラー剤やパーマ剤を使ったとしても高いデザイン力が認められればいいものと考えていました。

美容師をしていて5年あまりが過ぎた頃、デザインによる技術力は高くなっていったのですが化学による薬品の知識の無さを痛感しました。

お客様の髪をできる限り傷めずに美しくしたい!

この一心で今までやっていたデザイン技術だけではなく薬剤による高い知識力が身につくように一から勉強し直し直しました。

知識をつけるとより色んなものが見えてきて、美容室では髪を無駄に傷ませるのは当たり前でその上で綺麗になっているように見せている。お客様には見えない闇が美容室にあるのが現実です。

カラーを暗くしても暗くしても明るく退色してきてしまったり、髪が傷んでどうしようも無くなった方が後を絶立たないのが何よりの証拠だったのだと化学の勉強をしてから知りました。

それらを知ったときにこのままでいいのか?と考えるようになり、美容業界の全てを変えることはできなくてもせめて僕が担当させていただいている方だけはいつまでも綺麗でいて欲しい。

これらの経験が髪質改善に拘る様になったきっかけです。

カラーに関してはもちろん多少の退色はありますが髪の状態に合わせたカラー剤で的確な間隔で施術を行えばキンキンに明るくなる事もなくなりますし、ダメージに関しても限りなく少なくすることはできます!

美容室にある施術による髪が傷んでしまうのしょうがないという当たり前を捨て、柔軟な考えを持ちお客様に提供するようになり今では、

”髪が傷んでどうしようも無くなった人を救い、美しさの先の人生を豊かにする”

という理念を持ち、お客様を数字で捉えずどれだけ美しくできたかで考える。

髪が綺麗なことってとてつもなく価値のあることですよね。

髪を美しくできる技術力と知識量と経験を困っている人の為に活かしたい。と思うようになり、この考えの元仕事をしています。

今でも勉強中でもっと多くの方を救える様に試行錯誤して髪質改善できるように強い拘りを持ってお客様に施術を提供しています!

最後まで長々と読んでいただきありがとうございました(^^)

予約はこちら

事前に相談したい方はこちらからお気軽にご相談ください!

LINEで友だち追加

お電話で直接お問い合わせも大丈夫です!

03−6447−0904

ENORE青山店 店長 沼崎裕樹

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。