【2024夏】ミディアムの髪がはねるのがイヤ!悩みを味方につけて無敵に!

ミディアムヘアは、肩から鎖骨くらいまでの長さをいいます。

だと、肩につくとはねるという悩みを持つ人が多くいるでしょう。

今回は、

・ミディアムの毛先がはねる原因

・ミディアムの毛先がはねる原因を解決

・ミディアムのはねる毛先を味方にできるスタイリング

・ミディアムのはねる毛先が気にならないヘアアレンジ

を紹介します。

髪がはねる原因を理解して、予防策と直し方を知ってキレイなスタイルを目指しましょう。

ミディアムの髪はなぜはねる?原因は?

ミディアムの毛先がはねてしまう原因は1つではありません。

・肩についている

・多めにすいている

・元々のクセがある

・乾燥やダメージ

・髪の毛を乾かさずに寝てしまう

これらの多くは、解決出来ます。

ミディアムの毛先がはねる原因を解決!

髪がはねる原因は人によって様々ですが、原因が分かれば解決できます。

予め防ぐ方法と、はねた時のを紹介するので、参考にしてくださいね。

ミディアムの毛先がはねるのを防ぐ乾かし方

はねるのを防ぐには、髪の毛の乾かし方には注意が必要です。

1.髪の毛を洗った後はしっかりとタオルドライ

2.洗い流さないトリートメントやヘアオイルを毛先につける

3.髪の毛を根元から擦り、左右に振りながら乾かす

4.毛先は指に挟んで、自然と内側に入るように乾かす

乾燥や摩擦を防ぎ、髪の毛をきちんと乾かしてから寝ることが重要です。

しっかり乾かしても髪の毛がはねてしまう場合や、多めにすいている場合はにしてみると改善されますよ。

乾かす前は、ENORE ヘアトリートメントエマルジョンをつけるとまとまりやすくなります!

重くならずサラッとした質感なので、ミディアムヘアと相性がよいですよ。

ミディアムの毛先がはねる時の直し方

朝起きて、準備をするときに髪の毛がはねてしまっていると気分が下がりますよね。

はねる毛先の直し方を紹介します。

1.はねている髪の根元を濡らす

2.濡らした髪を根元からドライヤーで乾かす

3.仕上げにスタイリング剤をつける

※どうしても直らない時はストレートアイロンで伸ばす

はねている部分を濡らして直そうとしてしまいがちですが、ことが重要なポイントです。

ミディアムのはねる毛先を味方にするスタイリング

ミディアムは肩につくと比較的はねやすいレングスです。

はねた毛先を活かしてを紹介するので参考にしてくださいね。

大人可愛い外ハネが特徴のミディアムスタイル

カジュアルな仕上がりで普段使い出来ます。

大人女子にもおすすめの毛先外ハネスタイル。

→このスタイルを詳しく見る

毛先を外ハネにしたカジュアルなミディアムスタイル

肩についてはねてしまう部分を外ハネ。

耳の高さの辺りに少しウェーブをつけたスタイルです。

→このスタイルを詳しく見る

切りっぱなしの毛先を活かしたウェーブスタイル

切りっぱなしのはねやすい毛先を外ハネにしているスタイル。

シースルーバングを合わせて可愛らしい雰囲気に仕上がります。

→このスタイルを詳しく見る

ふんわりとしたウェーブではねた部分を味方にしたスタイル

毛先がはねていても全く気にならないスタイリング。

はねていることで、より可愛さを増すのも嬉しいポイントです。

→このスタイルを詳しく見る

大人女子おすすめ!かっこいいミディアムスタイル

耳の下の部分からウェーブをいれたスタイル。

ウェーブも控えめなので、上品な印象に仕上がります。

→このスタイルを詳しく見る

ほつれウェーブでこなれ感のあるミディアムスタイル

パーマのようなほつれウェーブで、はねている部分が気になりません。

細かいウェーブでおしゃれ度もUPします。

→このスタイルを詳しく見る

流行のシースルーバングとウェーブで上品な印象に

ウェーブは耳より下の部分だけなので、大人な女性にもおすすめ。

シースルーバングを合わせると、一気に今っぽくなりますよ。

→このスタイルを詳しく見る

30代・40代におすすめ!軽めのミディアムスタイル

全体を軽めに仕上げると、どうしてもはねてしまいがち。

ウェーブをつけることではねていることも気になりません。

→このスタイルを詳しく見る

ミディアムの髪の毛がはねていてもOK!アレンジ5選

はねていても気にならないアレンジスタイルを紹介します。

参考にしてみてくださいね。

くるりんぱだけで完成!簡単アップのミディアムスタイル

くるりんぱを2回繰り返すだけで完成します。

このスタイルならはねることも全く気になりません。

→このスタイルを詳しく見る

ウェーブを合わせた簡単ハーフアップスタイル

全体を巻いた後に、ハーフアップにしたスタイル。

髪の毛をまとめたスタイルが好きな人におすすめです。

→このスタイルを詳しく見る

ねじりサイドポニーテールのお呼ばれアレンジ

お呼ばれヘアにも使えるアレンジへア。

髪の毛が結べる長さであれば出来るスタイルです。

→このスタイルを詳しく見る

夏にぴったりの簡単お団子ヘア

すっきりとした印象で夏にぴったりのスタイル。

シースルーバングが、より涼しげに見えますよ。

→このスタイルを詳しく見る

抜け感好き必見!簡単まとめ髪スタイル

前から見ても、後ろから見てもこなれ感のあるスタイル。

大人な女性におすすめですよ。

→このスタイルを詳しく見る

まとめ

ミディアムヘアは肩につく長さだとはねることがあります。

美容師にカットを工夫してもらったり、日々のヘアケアで改善される場合が多いです。

髪の毛の乾かし方を変えるだけで、朝の寝癖直しの時間が短縮されるかもしれません。

それでもはねてしまう時は、シフトチェンジするのもおすすめ。

予防策と直し方を知っておくことで、日々の悩みとお別れしましょう。

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。