前髪の分け目って右、左どっちが似合うの?

こんにちは

ENORE(エノア)表参道店、店長の榊原です。

毎朝セットする中でも、特に失敗したくない前髪!

「前髪がなんか上手くセットできない」って日はテンションが上がらないですよね。

前髪は印象を決める大切なポイントですが、日々お客様を担当していて前髪に悩みをもったお客様がとても多いんです。

その悩みの中から

「私の分け目はどっちが似合うの?」

と質問をいただきましたのでお答えさせていただきます!

様々なお客様の髪質に合わせた榊原独自の似合わせカット!細かなこだわりがたくさんあります!

「ダメージ少なく綺麗な色になった!髪への負担を少なく縮毛矯正やパーマがかけられた」

サロンワークにおいてこれらもとても大事な事なのですが、やはり美容師たるものカットでお客様に喜んで頂きたいという想いが一番にあります。

僕を指名してご来店頂くお客様は、カットのみでご予約される方も多いのですが、

・伸ばし中で長さはあまり変えたくないけど、雰囲気を変えたい

・イメチェンしたいけど似合うか心配

・扱いやすくてセットが簡単な髪型にしたい

などなど、カットで悩みを解決する方法はたくさんあります!

僕が担当させていただけるお客様の様々な髪の悩みを解決したくて、何年もカット技術を磨いてきました!

似合う髪の長さやバランスは人それぞれまったく違います。

おでこの広さ、目の大きさや形、鼻の形、顎の角度、首の長さ、身長、雰囲気

色々な事を考慮してデザインし提案しています。

今まで似合う髪型に出会えなかった方は、是非一度ご相談ください!

『初回来店のお客様限定』カットカラーのお得クーポン

¥14850→¥11880(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)

是非お試しください!

(※弱酸性カラーには髪色を明るくする効果はありません。現在黒髪の方や明るくしたい方にはまた違う方法のご提案をさせていただきます。)

ウェブ予約はこちらから(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)

別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。

下記電話番号クリックでお店に繋がります。

03−6804−2990

東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207

分け目を決めるポイント4つ

僕が前髪をデザインするときに、分け目を決めるポイントは4つ

・前髪の生え癖

・目の大きさ

・分け目を右、左、センターにしたときの印象

・利き顔のほうで分ける

というポイントを見ながら提案しています。

客観的に見て似合う分け目がわかれば一番良いのですが

実は結構奥が深いのが「前髪の分け目」 なんです!

前髪の生え癖

以外と知らない自分の生え癖

毛穴からまっすぐ生えている人もいれば

毛穴から右へ左へ向かって生えている人もいます。

前髪が決まりづらい、上手く流れないって方は

自分の生え癖に合った分け目ではない事が原因かも!

ドライヤーの乾かし方でも解決できるのでご相談ください。

目の大きさ

目の大きさもポイント

ほとんどの方は左右の目の大きさが非対称なので

大きい目のほうを分け目側にすると、目力や印象を強くする事ができると思いますよ。

分け目を右、左、センターにした時の印象

日本ではあまり浸透していませんが

欧米では人の上に立つ時や

リーダーを務める時は

「左分け」にする習慣があるらしいです。

上司は左分け、部下は右分けみたいな感じですかね?

分け目で与える印象を簡単に説明すると

右分け→女性らしい柔らかなイメージ、フェミニンな印象、モテ度アップ

左分け→知的なイメージ、インテリでできる女性の印象、大人っぽさを演出

センター分け→美人、クールでキリッとした印象

利き顔のほうで分ける

利き顔っていうのは筋肉が発達して表情がよく動く方の顔の事

右顔、左顔で動かしやすさが違いませんか?

利き顔で分けた方が表情が豊かに見えます。

ちなみに利き顔の側のほうが目が大きい方が多いみたいです。

まとめ

分け目はずっと同じ所で分けていると

地肌が紫外線により日焼けしてしまったりして良くないので

定期的に分け目を変えたり、ジグザグにして分け目を消す事をおススメしています。

バッサリ切ったり、ヘアカラーを変えたりすればイメージチェンジできますが

分け目を変えるだけでもイメージは変えられますよ!

とにかくヘアースタイルの中で前髪はとても重要なので、

似合う前髪がわからない時は榊原にご相談ください。

参考になれば幸いです!

ご予約はこちらから

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。