「縮毛矯正当日のシャンプーはOK?」おすすめ商品と当日シャンプーの注意点

こんにちは。髪質改善と弱酸性縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。

エノアで一番人気の「弱酸性縮毛矯正」

毎日たくさんの方にご来店いただき、ありがたい事にエノア店舗全体で年間2万人のお客様の施術をしているのですが弱酸性縮毛矯正をした方ほとんどからご質問いただく事があります。それが

「縮毛矯正をしたらいつからシャンプーしていいですか?」

「縮毛矯正した髪におすすめのシャンプーはありますか?」

この2つ!!という事で本日は縮毛矯正のシャンプーについてお話していきたいと思います。縮毛矯正をした綺麗なサラサラ髪を維持する為にシャンプーってとっても大事。是非最後までご覧いただけたら嬉しいです!

↓人気の関連記事はこちら

関連記事はこちら

縮毛矯正した髪におすすめシャンプー2選

縮毛矯正すると髪が傷みます。最初は綺麗なストレートでも段々と時間が経ち、数週間後には毛先がパサついて仕方ない、、。なんてことにもなりかねません。そこで髪質改善施術が得意なエノアではお家でもご自分でしっかりとヘアケアが出来るようオリジナルのヘアケアアイテムを開発しています!エノアで一番人気のメニュー「弱酸性縮毛矯正」をしている方に人気のシャンプーを2種類ご紹介させていただきますね。

①髪質問わずダメージが気になる髪に「弱酸性シャンプー」

アミノ酸系洗浄成分を使用している「ダメージレス」で「マイルドな洗浄力」そしてフェザーケラチン・リピジュア・ポリグルタミン酸など豊富な毛髪補修成分で髪を徹底補修。トリートメントと同レベルの毛髪補修力が魅力のシャンプーです。「髪のゴールデンバランスを作る」のが得意で、髪質問わず「もっちり」「しっとり」柔らかでサラサラな仕上がりになる。エノアで人気ナンバー1のシャンプーになります。

↓商品の詳細はこちらから

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

②剛毛でボリュームが出やすい髪に「エノアシャンプーforフォルム」

赤ちゃんシャンプーにも使われる「優しい洗浄成分」と「オイルケラチン」「プロテクトケラチン」による毛髪補修力はもちろんですが、剛毛でしっかり硬いタイプの髪に合わせて開発したおすすめシャンプー。剛毛さんは栄養補給しすぎても髪がゴワつき硬くなりやすいですが、しっかりと髪質に合わせた成分を厳選。硬毛に適した配合バランスにしているので「しっとり」「しなやか」まとまる仕上がりが人気の商品です。

※もし先ほどご紹介した弱酸性シャンプーと迷う方はまずは「弱酸性シャンプー」を使ってみてください。使ってみた時に「もっとまとまりが欲しい」「もっとボリュームダウンさせたい」「もっと思い仕上がりがいいな」と感じたら、あなたには「エノアシャンプーforフォルム」がおすすめです!

↓商品の詳細はこちらから

ENORE(エノア)ヘアシャンプーforフォルム300ml

縮毛矯正した当日にシャンプーしてもOK?

縮毛矯正をする時にシャンプーはしてもらうけど、夏場など家に帰るまでに汗をかいてしまったり「どうしてもシャンプーしたい」時ありますよね。そんな時は縮毛矯正素た当日にシャンプーしても良いのでしょうか?

シャンプーしたら縮毛矯正が取れるは「嘘」

昔は特に「縮毛矯正したら空気酸化するまでシャンプーしないで!取れちゃうから!」なんてことを言う美容師さんもよくいらっしゃいましたが、縮毛矯正は施術中にしっかりと反応させているのでシャンプーで縮毛矯正が取れる事はありません。もし髪をシャンプーして乾かした後にくせ毛のうねりが見られたら、そもそもしっかり縮毛矯正がかかっていないだけ。もしシャンプーしてすぐ乾かした後にくせ毛のうねりが見られた場合は縮毛矯正をかけてくれた美容師さんにすぐに相談してください。髪の状態を見てもらい、必要があればお直ししてもらってくださいね。

関連記事はこちら

ただし!美容師おすすめは「次の日から」 シャンプー

縮毛矯正をした当日にシャンプーしても縮毛矯正がしっかりかかっていたら縮毛矯正は取れません。ですが美容師としては縮毛矯正をした「次の日から」のシャンプーをおすすめしています。

「次の日からシャンプー」をおすすめしている理由

次の日からのシャンプーをおすすめしているのは縮毛矯正をした後は「髪がとても傷みやすく繊細な状態」だからです。

当日シャンプーしても縮毛矯正が取れる事はありませんが、縮毛矯正が完全に定着するのは数日かかると言われています。つまり縮毛矯正をかけてから数日間は髪が不安定な状態になっている時期なので、その期間中に髪に負担をかけてしまうと傷みやすい。また縮毛矯正の後は髪の中に浸透して残ってしまう「残留アルカリ」「残留オキシ」という髪のダメージの原因になる残留物が発生します。この残留物は3日ほどで髪表面の方に出てきますが、何も対策をしていない場合だと髪から抜け切るのに2〜3週間ほどかかり、「残留アルカリ」「残留オキシ」が残っているとその分髪も傷みやすい状態になってしまうんです。

エノアでは「縮毛矯正中の処理剤によるpHコントロールとアルカリ除去」「追加メニューで『髪質改善トリートメント』による徹底的な残留物除去」を行なっています。これにより毛髪環境が整い縮毛矯正後も綺麗な髪を維持しやすいのですが、それでも縮毛矯正をして髪はお疲れ気味ですので「次の日」からのシャンプーをおすすめしているんです。

↓髪質改善トリートメントとは?

関連記事はこちら

↓縮毛矯正した後も綺麗な髪を保つためのおすすめメニュー

「弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)」

都内店舗:2万3100円(税込)→エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン「1万9000円(税込)」

柏店:2万1500円(税込)→エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン「1万9000円(税込)」

予約はこちら

縮毛矯正した当日どうしてもシャンプーしたい時は

とは言っても縮毛矯正をした後に汗をかいてしまったりするとシャンプーしたくなる時は出てきてしまうと思います。そんな時は「お湯洗い(水洗い・湯シャンという事もあります)」で髪を洗ってあげましょう。

お湯洗いはシャンプーを使わず「38度前後の温度のお湯でシャワーでしっかりと数分間すすぎ」をして髪を洗う方法です。シャワーのすすぎをしっかりするだけでも汚れの6~7割は落ちるのでかなりスッキリしますよ。 また、どうしてもシャンプー剤が使いたい方は、この記事で最初におすすめさせていただいた様な「洗浄力がマイルドな髪に優しいシャンプー」を使って髪を洗いましょう。そしてお湯洗いにしても、シャンプーにしても髪を濡らした後はすぐにしっかりと乾かしてあげるのが大切です。

↓髪を傷めないように優しく洗う基本の洗い方

動画はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は縮毛矯正をした髪におすすめのシャンプーと施術当日のシャンプーについてお話ししてみました。縮毛矯正をした当日にシャンプーしても、縮毛矯正が取れることは基本的に無いのでどうしてもシャンプーしたい方はシャンプーしても大丈夫。ただ縮毛矯正した直後の髪は非常に不安定です。髪を大きく傷めてしまうリスクがいつもより高いので、「お湯洗いで洗う」「洗浄力がマイルドなシャンプーを使う」「洗ったら髪をしっかり乾かす」事に気をつけてあげてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が皆さんの疑問を解決するきっかけになれば嬉しいです!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。