COLUMN
カテゴリ: 未定義

【ブリーチ毛メンズさん必見!】ブリーチ毛にもできる縮毛矯正!?
こんにちは!美容室ENORE(エノア)スタイリストのゆーたまるです!!ご予約はこちらのボタンをクリックゆーたまるの自己紹介はこちらはここをクリック☜ゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらメンズ縮毛矯正を失敗しない方法の動画はこちら↓・メンズ縮毛矯正を失敗しない方法・メンズ縮毛矯正を失敗させない5つの条件はじめての縮毛矯正の動画はこちら↓・メンズ縮毛矯正とカットでつくる自然なストレートマッシュ・はじめての縮毛矯正で劇的イメチェン!自分に自信を持ちたいあなたへ正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画はこちら「メンズ弱酸性縮毛矯正」について詳しく書いたブログはこちら☟関連コラムを見る「くせ毛メンズ さん」にオススメのブログはこちら!関連コラムを見る「メンズマッシュヘア」のブログはこちらから関連コラムを見るこのブログを読んでいるあなたはブリーチをしていて縮毛矯正をしたいと思っていませんか??だけどブリーチしてしまった髪の毛に縮毛矯正をかけれるのかどうかを気になっている方が多いと思います!ブリーチをしていると基本的には縮毛矯正はかけられないというのが今までの美容室での定番でした。僕のお客様でもブリーチしてしまって美容室で縮毛矯正を断られてしまった方が数多くご来店されています。ブリーチ毛に縮毛矯正はとても難しくより専門性と経験が求められる施術になっているのですがエノアでは「弱酸性縮毛矯正」でそのお悩みを改善していきますより髪や頭皮に優しい薬剤で髪質やダメージに合わせてオーダーメイドで調合していくことでブリーチ✖︎縮毛矯正が可能になりました!(もちろんダメージ具合によっての判断にはなります)この後そのあたりの部分について詳しく説明して行きます!ただ、はじめにお伝えしていくと当店では縮毛矯正でご来店されるお客様がほとんどで一日に数人しかご予約が取れないのでとても予約が取りにくい状態となっております。もしもこのブログを読んで縮毛矯正をかけたいと思った方はぜひすぐに行動して毎日の髪の毛にかける時間を短縮して楽になりましょう!!ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約では早速本題に入って行きます!今回のブログはハイトーンメンズさん必見!ブリーチ毛に縮毛矯正がかけられるのか!?について書いていきたいと思います!まず結果から言うとブリーチ毛に縮毛矯正は髪の毛に体力があればかかります!!体力 = 弾力のことです!髪の毛に弾力が残っていれば縮毛矯正はかけることができます!体力が残っているかどうかは髪をふらした時にトロンと水に溶けるような感覚や髪の毛を引っ張った時に伸びる感覚があると弾力がなくなっているのでかけられない可能性がありますブリーチ毛だと縮毛矯正が断られる理由縮毛矯正をかけようと美容室を予約して来店したのに美容師さんにブリーチをしていたから縮毛矯正はかけられません。と言われて断れるケースが結構多く聞かれますその理由はブリーチをすると髪の毛から栄養が抜けてしまうので髪の毛の体力が奪われて縮毛矯正をしてもまっすぐに保てないので効果が薄い又は髪の毛が傷みに負けてチリチリになるこの2つの可能性があるのでブリーチ毛に縮毛矯正をかけることはリスキーになってしまうので断られることがあります。ハイトーンメンズくせ毛さんにオススメのブリーチ毛縮毛矯正ブリーチ毛には縮毛矯正はかけられない、、そんな時代はもう終わりました!ブリーチ毛にも髪の毛に体力があれば縮毛矯正をかけることができます!ただし、かけるならエノアオリジナルの” 弱酸性縮毛矯正 ” でかけることをオススメします!弱酸性縮毛矯正についての詳しいブログはこちら↓関連コラムを見るなぜ弱酸性縮毛矯正がいいかというと髪の毛に優しい薬剤を使って行っていくからですブリーチ毛はすでにブリーチをして髪の毛にダメージを与えて体力を奪います。そんな弱っている状態の髪の毛に強い薬剤を使ってしまうと確実に髪の毛は痛んでしまいます。エノアのオリジナル弱酸性縮毛矯正は薬剤のパワーを1%単位でオーダーメイドに作っていくので強すぎる薬剤を使うことはありません!ブリーチ毛に対して縮毛矯正をかけるときはかなり繊細な仕事が要求されるので” 髪の毛に優しい弱酸性縮毛矯正”を選びましょう!!ゆーたまるのインスタグラムハイトーンメンズくせ毛さんにオススメのブリーチ毛縮毛矯正ビフォーアフターブリーチ縮毛矯正のビフォーアフター動画はこちら・半年前に毛先ブリーチ2回履歴ありハイトーンくせ毛メンズさん縮毛矯正半年前にブリーチを2回しているハイトーンくせ毛メンズさん半年分の地毛部分は縮毛矯正をかけるのに全く問題はありませんが毛先のブリーチ2回部分はかなり明るくなっていて髪の毛の弾力も少なくなっているので繊細な薬剤選定が必要となります。根元と毛先で薬剤を分けて慎重に施術していきます!ゆーたまるのインスタグラム・3ヶ月前に全体ブリーチ1回履歴あり、縮毛矯正2年ぶりのメンズさんブリーチ縮毛矯正3ヶ月前に全体ブリーチを1回しているメンズさんのご来店!くせは強く髪の毛も長いウルフスタイルなので全体が大きくうねりハネてしまうくせがお悩みとのことで久しぶりに縮毛矯正をかけたいとのことでした。髪質が太くしっかりしていたのでブリーチを1回していても髪の毛に体力が残っていたので薬剤を調整しアイロンワークを工夫することで綺麗にダメージも抑えながら綺麗なストレートウルフにすることができました!・2ヶ月前ブリーチ履歴1回ありくせ毛メンズさんブリーチ縮毛矯正2ヶ月前にブリーチ1回していてそのすぐ後にブルーブラックで暗くしていたくせ毛メンズさんくせはすごく強いわけではありませんが髪質が硬いのでブリーチを1回していても髪の毛に体力が残っていましたがブリーチ毛なので繊細な施術になります!今回はくせが気になる顔まわりの部分だけの縮毛矯正でした!・4ヶ月目にブリーチハイライト、パーマ履歴ありのくせ毛メンズさんブリーチ縮毛矯正4ヶ月前にブリーチでハイライトを入れてその後にパーマ履歴があるメンズさんブリーチは1回でパーマもかけているので毛先のダメージが強い状態でした今回は根元部分と毛先部分の薬剤選定を分けて慎重に縮毛矯正かけていきます!・毛先ブリーチ2回、1ヶ月前ツイストスパイラルパーマ履歴ありのくせ毛メンズさんブリーチ縮毛矯正毛先に2回のブリーチ履歴が少しだけ残っていて、1ヶ月前にツイストスパイラルパーマ履歴のあるメンズさんブリーチ2回とパーマで髪の毛はダメージしていてさらに軟毛でボリュームが落ちやすくて縮毛矯正をかけてペタッともさせたくないとのこと薬剤の選定はもちろんですがアイロンワークでもぺたっとならないように調整しながら自然な縮毛矯正にしていきます!・2ヶ月前ブリーチ1回履歴ハイトーンくせ毛メンズさんブリーチ縮毛矯正2ヶ月前にブリーチを全頭1回しているメンズさんくせのうねりは弱めですがチリチリ、ゴアゴアする髪質で広がるのがお悩み今回は初めての縮毛矯正でブリーチ毛は難易度高めですが薬剤をコントロールして縮毛矯正していきます1メンズブリーチ毛縮毛矯正のメリッデメリットブリーチ毛縮毛矯正のメリットデメリットをご紹介します!メリット・ブリーチ毛でもくせが伸びてストレートになる・弱酸性の薬剤ならダメージを抑えてかけられる可能性がある・セットが楽になる・ボリュームダウン効果・手触りが良くなる・縮毛矯正がかけられれば長持ちするデメリット・髪が傷みすぎているとかけられない場合がある・ダメージのリスクやクオリティが上げられない場合がある【必須事項】ブリーチ縮毛矯正をした後は絶対にシャンプーを変えること!!ブリーチ縮毛矯正をした後は今までのヘアケアから絶対に変えてほしいです!ブリーチをして普通よりもかなりダメージしている状態に縮毛矯正をかけるのですからブリーチ縮毛矯正をした後は髪の毛のHP残り1で瀕死ギリギリでなんとか立っていると同じ状態です。そんなブリーチ縮毛矯正をした方は絶対に今までのヘアケアと同じことをしていたら髪の毛はさらにダメージしてしまい、縮毛矯正の持ちも悪くなります。その残り1のHPをどれだけ回復できるかが縮毛矯正の持ちを良できるかどうか、これからも縮毛矯正をかけ続けていけるかどうかになっていきますということで何を変えたらいいのかというと結論は”シャンプー”を変えましょう!!では、どんなシャンプーにすればいいの??”アミノ酸系シャンプー”を使いましょう!!アミノ酸系シャンプーとはシャンプーの中にアミノ酸が入っているシャンプーになります!アミノ酸は髪の毛の主成分であるタンパク質の素となる成分なのでアミノ酸が入っていると髪の毛を補修してくれる効果があります!ブリーチや縮毛矯正でタンパク質が流れ出てしまっているのでアミノ酸シャンプーで髪の毛の栄誉補給をしてあげないとどんどん髪の毛は弱くなってしまい枝毛や切れ毛、パサつき、広がり、乾燥の原因となるのでアミノ酸系シャンプーを使うことをかなりオススメします!!!シャンプーが変わるだけで髪質が変わるのはホントです!ブリーチ縮毛矯正にをした方におすすめのシャンプーはこちら↓シャンプーなどのヘアケア用品は店頭またはエノアアプリから購入できます!ブリーチ縮毛矯正をした後にしてはいけないNG行為・縮毛矯正した当日にはシャンプーしてはいけない・髪を濡らしたまま長時間放置しない・濡れた後ゴシゴシと髪を強く擦らない・洗浄力の強いシャンプーを使わない・3日以内にカラーをしない・一度縮毛矯正をした部分にブリーチ、パーマをかけてはいけないこれらのNG行為をすると縮毛矯正の持ちやクオリティが悪くなる場合があります。料金・施術時間縮毛矯正は2時間ほどになっています!髪質や毛量、長さによっては30分ほど前後する場合があります!僕のお客様は縮毛矯正でご来店される方が9割なので予約が取りにくくなっていますのでお早めにご予約ください!正規料金 ¥ 円 になります!弱酸性縮毛矯正 + カット¥24750 → ¥19800弱酸性縮毛矯正 + 髪質改善トリートメント¥23100 → ¥19000(初回のみ20%OFFクーポン適用)弱酸性縮毛矯正¥17600 2時間顔まわり弱酸性縮毛矯正¥12000 1時間半前髪弱酸性縮毛矯正¥6000 1時間施術時間は毛量や髪の長さにもよりますが普通の縮毛矯正よりほどになります◎※ご来店していただいて万が一落ちが早かったりなどの場合は1週間以内であれば無料でお直しをすることも可能です!ご予約はこちらのボタンをクリック「大人気ブルージュ!!ブルー系ヘアカラーで赤みを消して透明感のある青髪へ!!」こちらのブログもオススメです!↓ブルージュがお好きな方はこちらブログ?次回予約もオススメしています!!?ゆーたまるが提案する次回予約の意味とメリット自分のやりたいカラーの伝え方!!どんなカラーにしていいかわからない方必見!!https://www.youtube.com/watch?v=0FBicFRnyfA&t=85sゆーたまるのインスタはこちら☟https://www.instagram.com/yutamaruu/遠藤 悠大

【前髪のくせ毛が気になるメンズ必見】傷まない弱酸性の前髪縮毛矯正でお悩み解決!!
こんにちは!エノア銀座店店長のゆーたまるです!!ご予約はこちらのボタンをクリックゆーたまるの自己紹介はこちらはここをクリック☜シャンプーのやり方の動画はこちらくせのつきにくい髪の乾かし方の動画はこちら今回は前髪のくせに悩んでいるメンズさんに見てほしい失敗しない自然な仕上がりになる前髪縮毛矯正のブログになります!縮毛矯正をかけてことのあるメンズさんなら誰しもが感じたことのある前髪の縮毛矯正かけた感。まっすぐシャキッとなりすぎる根元からペタッとなってしまう傷みが気になるそんな縮毛矯正あるある。。。そのイメージが強いために前髪の縮毛矯正をかけようか迷った経験はございませんか??今回は皆さんのそんなメンズ前髪縮毛矯正ネガティブイメージを取っ払えるような「前髪縮毛矯正」をご紹介します!!「メンズ弱酸性縮毛矯正」について詳しく書いたブログはこちら☟関連コラムを見る「くせ毛メンズ さん」にオススメのブログはこちら!関連コラムを見る「ハイトーンでくせ毛」にお困りの方はこちらのブログがオススメ!関連コラムを見る「メンズマッシュヘア」のブログはこちらから関連コラムを見るご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約前髪縮毛矯正ってなに?前髪縮毛矯正はその名の通り前髪のくせ毛によるうねりなどを伸ばしてストレートヘアにすること!(ビフォー → アフター)前髪がくせでうねってしまうメンズさんにはかなりおすすめの施術になります!かけた当日から毎日が楽になります!!ただ、縮毛矯正をかければいいと言うわけではありません!かける縮毛矯正もとても重要です!自然な前髪にしたいなら「弱酸性前髪縮毛矯正」がおすすめです◎弱酸性前髪縮毛矯正とは「弱酸性」の薬剤を使ってかける前髪縮毛矯正です!エノアのオリジナル弱酸性のお薬を使ってかける縮毛矯正にはこのような特徴があります!(ビフォー → アフター → スタイリング)ご予約はこちらのボタンをクリック前髪縮毛矯正はどんな人にオススメ??・前髪のくせ毛が嫌でストレートにしたい方・前髪が浮いてしまう方・つやを出したい方・毎日のアイロンをやめたい方メンズ弱酸性前髪縮毛矯正のメリットとデメリット*メリット従来のアルカリ性の薬剤を使う縮毛矯正に比べてダメージがかなり少ないです!そのため根元からぺたんこにならず毛先もまっすぐになりにくいのが特徴なので自然に仕上がりやすいのがメリットになります!くせが伸びるのでつやが出たり手触りが柔らかくなります!傷みにくいので定期的にかけつづけられますし髪が綺麗に見えます◎*デメリット・髪が伸びてくると縮毛かけた部分とくせが伸びた部分の境目ができます。定期的にかけ続ければ問題はなしです!(これは弱酸性縮毛だけではなく縮毛矯正なら共通です。)・自然に仕上げられますがボリュームダウンするので多少斜めに流しずらくなったりはします。(毛先だけアイロンで流せば問題はなしです)・いい薬剤なので料金が安くない(質にこだわっております)前髪縮毛矯正をかけるのに必要な長さは??ズバリ3センチ!2センチでもできないことはないですが縮毛矯正の薬剤は基本的には根元からべたっと塗りません!1センチほど頭皮から離して塗ります。その理由は頭皮への負担をできるだけかけないようにするため根元が折れないようにするためです!あとストレートアイロンを通すのですが根元ギリギリまでは熱を当てられないためアイロンの幅を考えると3センチほど伸びてからかけるのが理想的です◎メンズ前髪縮毛矯正の安さの違い縮毛矯正の安さの違いは薬剤などの違いによる影響が多いです!高いからめちゃくちゃいいかと言うわけではないですが安すぎるとその分薬剤の質も落ちでしまうことになりせっかく縮毛かけたのに仕上がりが満足いかなかったりダメージにつながってしまったりというケースもよく聞きますのでしっかりと薬剤にこだわっているサロンを探しましょう!!メンズ前髪縮毛矯正のBeforeAfter・前髪の内側がパサパサ細かくうねるくせ毛メンズさんのメンズ前髪縮毛矯正前髪の内側がパサパサ細かくうねるのがお悩みのメンズさん。前髪縮毛矯正で内側のうねりも綺麗に伸びてくれてノンストレスな前髪になります!毎日のアイロンもなくなり日々のスタイリングも楽になります◎艶も出て清潔感がアップ!・前髪が大きくうねるくせ毛メンズさんのメンズ前髪縮毛矯正前髪が大きなs字を描くようにうねるくせではねたり割れるのがお悩みのメンズさん。前髪縮毛矯正で綺麗にナチュラルストレートな前髪に変身!ピンピンとしすぎないナチュラルな仕上がりに感動していただけました!明日から印象もかなり変わります!!・前髪のうねりが強くまとまらないメンズさんのメンズ前髪縮毛矯正前髪のうねりが強くまとまらずアイロンしてもなかなかストレートをキープできないのがお悩みのメンズさん。前髪縮毛矯正で自然な前髪に変身!ビフォーアフターで全く別人になります!前髪もアイロンいらずで時間的なストレスがとても軽減されるので朝の準備も楽になります!清潔感がめちゃくちゃ上がります!・くせが強く割れてしまい前髪がおろせないメンズさんのメンズ前髪縮毛矯正前髪の長さが短くくせも強いので割れてしまいおろせないのがお悩みのメンズさん。初めての前髪縮毛矯正で別人のような印象の変化です!生えぐせは直せませんがくせによる割れは改善することができますし3センチ以上あれば前髪縮毛矯正はかけることができるのでショートの方でも全然かけられます!・くせで気でもシースルーバングマッシュにしたいメンズさんのメンズ前髪縮毛矯正シースルーバングマッシュにしたいがくせで割れたりうねりが出てしまい、なりたいスタイルにできないのがお悩みのメンズさん。前髪縮毛矯正でくせも気にならずなりたいシースルーバングマッシュスタイルに変身!縮毛矯正をすることで今までできないと思っていたスタイルにも挑戦することができるのでぜひご相談ください!!実際にご来店されたお客様のメンズ縮毛矯正の口コミ初めての美容室は緊張しますよね。その不安の中ご来店ありがとうございました!縮毛矯正の仕上がりはもちろんですがお客様がリラックスして過ごしていただけるような空間作りもスタッフ一同行っております!!こちらこそご来店ありがとうございました!当店の縮毛矯正気に入っていただけて嬉しいです!次回も3ヶ月後楽しみにお待ちしております!お悩みを改善しつつしっかりと理想を目指しての提案やサポートをさせていただきます!!縮毛矯正は柔らかくもしっかりかけるのが弱酸性縮毛矯正の強みです!次回も3ヶ月後にお待ちしております!!前髪縮毛矯正の料金 と施術時間前髪縮毛矯正 ¥8000施術時間1時間〜 1時間半顔まわり縮毛矯正 ¥13000施術時間1時間半〜 2時間ご予約はこちらのボタンをクリックLINEで予約Webで予約https://www.instagram.com/yutamaruu/

【見ないと損する完全版】くせ毛メンズさんへの髪質改善方法とオススメの髪型特集!!!
こんにちは!美容室ENORE(エノア)スタイリストのゆーたまるです!!ご予約はこちらのボタンをクリックくせ毛に悩んだ美容師がメンズ縮毛矯正に特化した結果、、メンズ縮毛矯正で見た目を変えると人生も変わる!?たくさんのメンズのお客様がご来店されて通ってくださっています、、泣嬉しいお声もたくさん頂いております!ゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらはじめての縮毛矯正の動画はこちら縮毛矯正はどんな方におすすめの動画はこちら正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画はこちらご予約はこちらのボタンをクリック【あなたのくせ毛の悩みを改善できる方法がここにはあります!!】くせ毛で悩む毎日から抜け出したくないですか??アイロンやセットにかける時間減らしたくないですか??僕のお客様にはくせ毛にお悩みのメンズさんがたくさんいます。毎日アイロンするのが嫌だ。髪の毛が広がるのが嫌だ。髪が傷むのが嫌だ。などなどですがあなたもどれか一つは思ったことがあるかと思いますしかし!そのくせによるお悩みを解決できます!!*自然に仕上がる*ペタッとならない*シャキンとなりにくい*スタイリングしやすくなる*傷みにくい*縮毛矯正は3ヶ月周期で定期的にかけることができる*ツヤが出やすい*ドライヤーの時間が早くなるなどなどのたくさんのメリットがありますぜひ遠藤をご指名ください!!カット + 髪質改善トリートメント ¥13200 → ¥10130弱酸性縮毛矯正 + カット ¥24750 → ¥19800弱酸性縮毛矯正 + 髪質改善トリートメント ¥23100 → ¥19000(初回のみ20%OFFクーポン適用)弱酸性縮毛矯正 ¥17600顔まわり弱酸性縮毛矯正 ¥12000前髪弱酸性縮毛矯正 ¥6000ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約ゆーたまるのインスタグラム今回はくせ毛メンズさんへの髪質改善方法と髪型の特集をご紹介していきます!僕自身もくせ毛に悩んできたくせ毛男子の一人として思うことはくせ毛だとなかなか髪型がうまく決まらない。毎日のセットや扱いが大変。そんなことを毎日思っていました。ストレートアイロンでセットしてもいざ外に出たらせっかくやったアイロンが湿気のせいで秒で取れてしまい朝始まったばっかりなのに憂鬱、、、なんて悩みが尽きない日々なんてもういやだ!!そんな思いをしてきた僕だからこそ同じような悩みをもったメンズさんの力になりたいと思うのです!ということで今回はそんなメンズさんのためにこのブログを書いていきます!まず始めに直毛とくせ毛の違いは??このブログまでたどり着いていただいたということはあなたは自分が「くせ毛」だともう知られていると思いますが一応ご説明!髪の毛は大きく分けると【くせ毛】か【直毛】の2つに分けられます!【くせ毛】・・・曲がったりねじれたりしている毛【直毛】・・・同じ太さの円柱でまっすぐな毛この図のように【くせ毛】は曲がったりねじれたりしていて様々なくせ毛があるのです。自分の髪がまっすぐではないな、、と思う方は大体がくせ毛の可能性大!直毛とくせ毛の断面の違いくせ毛になる理由とは、、それは髪の毛の断面が円形ではないから!下の画像のように直毛は髪の毛1本1本が正円に近い形をしています一方でくせ毛は髪の毛の断面が楕円形だったり凸凹しています断面が正円な髪の毛はなんの障害もなくまっすぐに伸びていくことができますしかし、断面が楕円形や凸凹しているとまっすぐには伸びずねじれたり曲がったりするのでそれがうねりになりくせ毛になります。くせ毛のうねりの原因くせ毛のうねりの原因は髪の毛の内部のタンパク質の偏りに原因があります。先ほど、直毛とくせ毛の断面について説明しましたが今度はその中身の仕組みについてです。まず先に知っていて欲しいこと”髪の毛の80%以上がタンパク質でできています”そのタンパク質はさらに2種類に分類されて・水を吸いやすいタンパク質・水を吸いにくいタンパク質というものになっています。下の画像のように2種類の性質の違うタンパク質が髪の毛の中で偏って配置されてしまい片方では水を吸って伸び縮みしてもう片方では水を吸わず伸び縮みもしないのでうねりになってしまう仕組みになっています。直毛は2種類のタンパク質がバランス良く均等になっているのでうねりが出ない仕組みになっています。なのでくせ毛のうねる原因をまとめるとくせ毛のうねる原因は正円ではない形の毛穴から髪の毛が生えてくることによってねじれて生えてきます。その髪の断面も正円ではなく楕円形や凹凸のある形になることで髪の毛の中にある水を吸いやすいタンパク質と吸いにくいタンパク質の2種類のタンパク質の配置が偏ります。そうすると片側では水を吸って伸び縮みして、もう片方は水を吸わずに伸び縮みしないのでバランスが悪くなりうねりになるということですくせ毛の種類は大きく分けて4種類くせ毛は先ほど曲がったりねじれたりしていると言いましたがそのねじれ方によって大きく4種類に分けられます!(※直毛を入れると5種類)【波状毛】・・・波打つようなうねりがある毛。断面は楕円形【捻転毛】・・・コイル状にねじれた毛【連珠毛】・・・数珠が連なったような形状の毛。表面は凹凸【縮毛】・・・髪が縮れた状態の毛。強いくせそれぞれのくせによって強さや広がり方に違いが出てきます!髪質改善とは髪質改善というキーワードを最近よく耳にすることが多くなってきたと思います。美容室によってメニューや提案方法が様々でこれといって決まっているものではありません。ただ、全部に共通するのが ”髪の毛の状態を良くして扱いやすくする” という前提のものにはなると思います。酸熱トリートメントやケラチントリートメントサロンのシステムトリートメント縮毛矯正、ストレートパーマなどの方法が髪質改善の手段になります。最近だと髪質改善と言えば酸熱トリートメントやケラチントリートメントなどの縮毛矯正ほどのくせをのばす力はないが髪の毛に艶を出したりハリコシを与えたりボリュームダウン効果があるトリートメントでかけるストレートパーマの方なものが一般的な髪質改善のイメージになっています。テレビやYouTubeなどで紹介され流行り出しましたエノアの髪質改善とは先ほど、世間一般的な「髪質改善」の説明をしましたが実はエノアには独自の髪質改善の考え方があります。それは、「今ある髪の毛のダメージ部分を全てなくしていき健康で綺麗な髪の毛で入れ替え髪質をリセットすること」一時的な髪の毛を綺麗にする方法ではなくまず髪の毛のダメージとなる根本の原因を改善することが本当の髪質改善になると考えています!!そのためにエノアでの施術は基本的に ”弱酸性” という肌や髪の毛が健康でいられる性質の薬剤を使います。そうすることでできるだけ頭皮や髪の毛に負担をかけずに施術をして髪の毛を綺麗にしていくことができます。健康な髪の毛はダメージをできるだけ避けて綺麗な髪質を継続してダメージ部分はカットしてなくしていくと自然と髪質が改善されていく仕組みになるのです。一般的に美容室で使用する薬剤のほとんどはアルカリ性の薬剤になるので弱酸性と比較すると頭皮や髪の毛に多少の負担をかけてしまうことになります。エノアではそのダメージの原因となる薬剤をできるだけ排除していくために科学的理論に基づいて弱酸性の薬剤をメインに使用していきます!ご予約はこちらのボタンをクリック⬜︎くせ毛メンズさんへのくせ毛改善方法ではくせ毛の仕組みと髪質改善の意味を説明できたところでくせ毛メンズさんへ僕が提案する改善方法をご提案します!改善方法は大きく分けて2つ!【くせをいかす】 か 【くせを伸ばす】 の2つをご紹介していきます!【くせ毛をいかす方法】くせ毛をいかすとは縮毛矯正などはかけずにサロントリートメントやホームケアなどのヘアケアを取り入れて髪質を良くし、カットでくせをいかしたスタイルで悩みを改善していく方法この方法で重要なことはカットだけでいかすわけではなくヘアケアをしつつ扱いやすい髪の毛の状態にしてからスタイルを作らないと効果が弱いということです。髪質を良くしてカットで改善するには次のことをすればまず確実に髪質は良くなります!①ヘアケアで髪の毛の状態を整え扱いやすいベースを作る②カットでくせをいかしやすいスタイルをつくる③ワックスなどのスタイリング剤で動かしいかす①ヘアケアで髪の毛の状態を整え扱いやすいベースを作る髪の毛の状態を整えるとは、ダメージ補修をして保湿されている状態にすること保湿されると髪が柔らかくなるので広がりが収まり扱いやすくなりますくせ毛は乾燥しやすいという特徴があります。自分の髪の毛を触って見たときにパサパサ、ゴアゴアしているとしたら乾燥している可能性大!です髪へのダメージ(傷み) = 乾燥 にもなるのでヘアカラーやアイロン、毎日のダメージなども加わり乾燥すると髪の毛が硬くなりさらに広がったりハネたりすることでより扱いにくくなります。ダメージや乾燥はくせ毛に大敵!その改善ができるヘアケア方法としては・サロントリートメントをするサロンでやるトリートメントは即効性が高く効果も期待できます!エノアでは架橋式のトリートメントを使っていくので髪の毛の中にしっかりと栄養同士が結びつき内部補修効果が高いかつ栄養が逃げにくくなるので持ちも良いです◎1秒間に100万回振動する超音波が出るアイロンを使いさらに栄養を細かくして髪の毛の内部にしっかりと届けます!従来のトリートメントは髪の毛のコーティングメインや内部補修されてもすぐに栄養が逃げてしまい持ちが良くないものとは違います!カットと併用して予約するのオススメです!架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約・自宅では補修&保湿効果があるいいシャンプーやトリートメントを使う□ダメージ毛、乾燥毛のくせ毛さんにオススメのエノアアミノ酸シャンプー(右 エノアオリジナルシャンプー ¥3300)(左エノアオリジナルトリートメント ¥3850)シャンプーの中に補修効果のあるアミノ酸が入っておりシャンプーしながらに栄養補給ができます!中でも羽毛ケラチンという高価なアミノ酸がが使われているのでダメージ毛や乾燥毛には効果抜群!まとまり方が変わります!!弱酸性でノンシリコンシャンプーなので敏感肌の方でも使っていただけて洗浄力も弱めなので乾燥も防止!□軟毛、細げ、ほわほわた猫っ毛の方にオススメのエノアエイジングシャンプー(右 エイジングヘアシャンプー ¥3300)(左 エイジングヘアトリートメント ¥3850)エイジングというとお年を召している方が使うのかと思いきや軟毛や細げ、猫っ毛のような柔らかく軽い髪質にハリコシを与えてくれるシャンプーになります!髪の毛にハリコシを持たせるとまとまりやすくなり膨らみにくくなるのでとても扱いやすくなります!活性酸素という老化の原因となる物質も除去できるので頭皮へのアンチエイジング効果も期待できます抜け毛防止にも一役買ってくれるシャンプーです◎□硬毛、多毛、髪の毛がまとまらない方へオススメのフォルムシャンプー(右 フォルムヘアシャンプー ¥3300)(左 フォルムヘアトリートメント ¥3850)オイルケラチンやプロテクトケラチンという栄養を使っており健康毛〜ダメージ毛の方への毛先のまとまりをサポートしてくれるシャンプーになります!毛先がハネる、広がる、、方には使っていただければ間違いなしです!こちらもエイジング効果があるので老化防止、抜け毛もうし効果もあります◎・乾かす前に洗い流さないトリートメント or オイルを使う(右 ヘアオイル ¥2860)(左 ヘアエマルジョン ¥2860)洗い流さないトリートメントやオイルで水分や油分与え保湿します乾かす前につけましょう!トリートメントエマルジョンはサラッとフワッと仕上げたい方にオススメですオイルは重めにしっとり艶やかに仕上げたい方にオススメです・きちんと乾かす乾かすことで髪表面のキューティクルが閉じるので栄養や水分の逃げ道をふさぎます!乾かさないでいると栄養や水分が逃げていき大変なことになるので乾かすのは絶対です!・乾かした後もトリートメント or オイルを使うドライヤーで乾いた髪の毛にさらに保湿をします保湿するだけで髪の毛のまとまり方が全然違いますワックスなどのノリも良くなるのでできることはやりましょう!・定期的にサロントリートメントを行うトリートメントは1度だけでは効果が継続しません定期的にできたら理想は月1、難しければ2〜3ヶ月でカットのタイミングで行うのがオススメです!髪の毛は再生しないのでどれだけ手をかけて定期的にケアできるかがとても重要でやった分ちゃんと応えてくれます!架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ご予約はこちらのボタンをクリック②カットでくせをいかしやすいベースをつくる・ツーブロックや刈り上げを入れるくせは顔まわりや襟足などが強く出やすいのでサイドにツーブロックを入れたり襟足を刈り上げることでくせが出ないようにするのも効果的です◎・くせ毛がいかしやすい長さにする人によってくせの動きが違うのでそのかたのくせがいきやすい長さがあります!短い方がいいのか少し長さがあったほうがいいのか変に広がりすぎず、いい感じに動いてくれる長さを相談して決めましょう!・くせ毛が動きやすい毛量に調整するメンズさんは毛量が多い場合があります。量が多すぎるとくせ毛が動けるスペースがなくただただモサっとしてしまうだけなので程よく毛量を調整してくせが動きやすくいかしやすい毛量に調整しましょう!逆に少なくなってしまっても広がってしまう場合があるので量の取りすぎにも注意!ご予約はこちらのボタンをクリック③ワックスなどのスタイリング剤で動きをいかすヘアケアでくせ毛をいかしやすいベースに整えカットでくせ毛を扱い易いスタイルに作りかえたら今度はそれを動かしていかす!そのためには髪質やスタイルにあったスタイリング剤を選ぶのが重要・髪質やスタイルにあったスタイリング剤を選ぶ(エノアオリジナルヘアワックス ¥1650)細い髪質でボリュームがペタッとなりがちな方はセット力のあるハードワックス7番がオススメ!乾燥しがちでツヤが欲しく動かしたい方にはライトハードワックス5.5番がオススメ!ボリュームが出るのが悩みでしっとりまとめたい方にはセット力が弱めな3.5番がオススメ!エノアオリジナルワックスはセット力の他にもアミノ酸やCMCなどの補修効果が配合肌に優しいオーガニック成分でノンシリコンその他、抗酸化効果や抗炎症作用などもあるのでかなり質の高いワックスになっています!自分に何が合うかわからない方はご相談ください!・ワックスに洗い流さないトリートメントやオイル、バームを混ぜるのもオススメ髪が乾燥している状態でワックスをつけるとよりパサついて見える可能性があるのでワックスに洗い流さないトリートメントやオイルを混ぜることで髪の毛にツヤ感や動かしやすさがプラスされます◎・スプレーで崩れないようにキープワックスでせっかくセットした状態を維持したければスプレーで固めると崩れにくいのでオススメです◎架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ご予約はこちらのボタンをクリック【くせをいかす!】くせ毛メンズさんにオススメの髪型特集!!!くせを直したかったら縮毛矯正!という考え方もありですが今回は縮毛矯正なしでカットメインでつくっていく髪型をいくつかご紹介していきたいと思います!!!緩めのうねりくせ毛メンズさんにオススメの髪型◎くせがそんなに強くない緩めのメンズさんにオススメなのがショートレイヤーマッシュスタイル!!短めに長さを設定して段差をつけて動きを出したスタイルになります!ワックスなどをつけると程よく動きがでるように量感を調整してくせを活かせるようなスタイル!サイドにはツーブロック、襟足は刈り上げてくせが出やすい生え際をけずりシルエットを整えます!これだけで毎日のセットが楽になります!!架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130髪が柔らかく細めの猫っ毛くせ毛メンズさんにオススメの髪型◎髪が細くて柔らかい猫っ毛さんは髪が乾燥しやすくくせによる広がりであまりまとまりがつかないという場合が多いと思います!しかし、ちゃんと扱いがしやすいようにカットするとくせをいかせるスタイルに変えることができます!まずツーブロックや刈り上げを入れて上げて余計に膨らむボリュームの原因をとりシルエットにメリハリを与えます!トップは長めに残して重さで広がりを抑えるのとくせの動きが出るようにします。スタイリング剤はオイルだと重すぎるのでソフトワックスかトリートメントで保湿をして仕上げるのがオススメです◎ご予約はこちらのボタンをクリック架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ペタッとしやすい軟毛くせ毛メンズさんにオススメの髪型◎ペタッとしやすい軟毛のくせの方はボリューム感に悩むと思います!ワックスを付ければボリュームは出るという考えもありますがカットの仕方を工夫するだけでよりボリューム感を出すことができます!ボリュームをつける工夫の一つとしてトップに段差を入れるとボリュームが出やすくなります!あとは段差の間にさらに細かく段差を入れることによってスタイリング剤をつけたときにより毛束感を立たせ安くできたり動きを出せたりできるのでボリューム感にお困りの髪質の方にはオススメです!!カット以外だとパーマをかけちゃうのも一つの手です◎架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130ハネてしまう硬毛で多毛なくせ毛メンズさんにオススメの髪型◎ハネてしまうくせ毛でお悩みの毛質にはあえてハネさせるスタイルがオススメです!切ったり上手くおさめることもできますがあえてハネさせてうまくくせをいかすスタイルでくせを味方につけましょう!!今流行の襟足を伸ばしていくウルフスタイルにすることでハネくせを上手くスタイリングすることができるので普通だとアイロンを使う所を楽できてしまうお洒落感のあるスタイルになれます!!ご予約はこちらのボタンをクリック架橋式髪質改善トリートメント+カット(TRホームケア付き)¥12650初回限定クーポン20%OFF ¥12650 → ¥10130【くせを伸ばす方法(弱酸性縮毛矯正)】くせげを伸ばす方法で解決するなら大きく分けて3つの選択肢があります!・全体的に縮毛矯正で自然なストレートにしてくせ毛改善・前髪 or 顔まわりの縮毛矯正でくせ毛改善・きっちり伸ばさない弱酸性!酸熱トリートメントでくせ毛改善①全体的に縮毛矯正で自然なストレートにして髪質改善くせ毛を改善するのに一番早いのが縮毛矯正です!エノアの縮毛矯正は弱酸性の薬剤でかける縮毛矯正なので従来のものより傷みが少なく自然に仕上げやすいのが特徴です◎(※ブリーチ毛にはできないことはないですが髪の状態次第の判断になります)メンズ弱酸性縮毛矯正について詳しく書いてある記事はこちら☟関連記事はこちらご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正のメリットデメリット実際にお客様から聞いた実体験のメリットデメリットをご紹介します!◎メリット・くせの悩みがなくなる・髪質が良くなる・汗や湿気ストレスからの解放・アイロンする時間がなくなる or 短縮できる・朝の準備が楽になる・ドライヤーでかわかる時間が短くなる・自分に自信が持てる△デメリット・料金が安くない・定期的に着たくなる・髪の毛が伸びるのが早いとかけたくなる頻度が早くなる実際に縮毛矯正をかけたお客様からは「楽になった」との声が一番多かったです!デメリットはあまり出なく強いて言えば髪の毛が伸びるのが早いとくせの気になり、かけたくなる頻度が早くなるの声が多かったです。くせ毛男子さんからはあ縮毛矯正が人気です◎(before → after)パサつきがお悩みのくせ毛メンズさん弱酸性縮毛矯正をかけてサラツヤストレートマッシュに!ご予約はこちらのボタンをクリック(before → after)インドネシアハーフのくせ毛メンズさん人生初めての縮毛矯正でくせのうねりや広がりがストレートヘアにイメチェン!(before → after)髪の毛にボリュームが出てきているくせ毛メンズさん弱酸性縮毛矯正でボリュームダウン!ツヤも出てカラーがより綺麗に見えます◎ご予約はこちらのボタンをクリック・初めての縮毛矯正でくせ毛メンズさんを髪質改善初めての縮毛矯正 or 履歴が残ってない久しぶりの縮毛矯正はめちゃくちゃ綺麗に仕上がります!!それはダメージが少なく髪の毛の体力がかなり残っているので縮毛矯正の効果がかなり上がりますはじめての縮毛矯正で劇的イメチェン!自分に自信を持ちたいあなたへくせ毛男子さんの初めての縮毛矯正はイメージがつかなかったり不安だと思うのでその分しっかりとカウンセリングしてから施術を行っていきます縮毛履歴が一度もない髪の毛は基本的には一回で髪質改善することができます!メンズ縮毛矯正とカットでつくる自然なストレートマッシュ◎ご予約はこちらのボタンをクリック・数ヶ月前に他サロンでの縮毛履歴があるくせ毛メンズさんの髪質改善一度でも縮毛矯正履歴がある髪の毛には一回での髪質改善はできません。他サロンさんでの履歴がある場合はその部分がなくなるまでは髪質改善をし続けなければいけません。新しく生えてきた根元の健康な髪の毛を弱酸性縮毛矯正で増やしていき毛先のダメージがある部分は少しずつなくしていくことが長いようで一番確実な改善方法になります!ただメンズさんは伸びて切るサイクルが早いので約半年〜1年くらいでほぼ入れ替えることができますそれまでは毛先の部分をどれだけ傷めないようにしてトリートメントなどでケアして扱いやすくすることが課題になります。ご予約はこちらのボタンをクリック・縮毛矯正をかける頻度メンズさんだと3ヶ月に1回がベストな頻度!縮毛矯正とカットで来店1ヶ月半後はカットとトリートメントでの来店さらに1ヶ月半後に縮毛矯正とカットのご来店このサイクルが黄金比で最強の組み合わせと頻度になります◎縮毛矯正で作るヘアスタイル特集ご予約はこちらのボタンをクリック②前髪 or 顔まわりの縮毛矯正でくせ毛改善くせはいかしたい!けれど前髪や顔まわりだけはどうにかくせをなくしたい、、、そんな方にはエノアだからできる弱酸性の薬剤を使った前髪や顔まわり縮毛矯正がオススメです◎弱酸性の縮毛矯正なら自然な仕上がりに!他店で伸びきらなかった部分が修正でます◎(傷み具合によりますが、、)このようにくせは自然に伸ばせますしダメージも抑えられる魔法のような前髪縮毛矯正をすることができます!!ご予約はこちらのボタンをクリック前髪縮毛矯正 ¥6000ご予約はこちらのボタンをクリック顔まわり縮毛矯正 ¥12000前髪縮毛矯正の範囲・・・トップを外したこめかみ〜こめかみの範囲顔まわり縮毛矯正・・・トップを外した耳前〜耳前の範囲もちろん前髪とかけてない部分がパッキリ分かれないように仕上げられるのでワックスをつけても違和感なくなじませられます◎(before → after → stylingafter)これで前髪や顔まわりのくせを解消してくせに悩まない髪型をつくっていきましょう!!③きっちり伸ばしきらないエノア式酸熱トリートメント、弱酸性トリートメントストレートで髪質改善酸熱トリートメントとは最近流行りの髪質改善と言われる施術方法の一つに「酸熱トリートメント」というものがあります酸熱トリートメントはトリートメントでかけるストレートパーマのようなものになります縮毛矯正よりはくせをストレートに矯正する力が弱いがサロントリートメントよりは矯正力があってよりパサつき、広がりには効果が高い特徴があります!酸熱トリートメントがオススメが方はどんな方??酸熱トリートメントがオススメな方は・くせはそんなに気になっていないがパサつき広がりが気になる方・縮毛矯正はしたくないがツヤ感や手触りを良くしたい方・髪の毛が細くて柔らかい髪質にハリコシを出したい方・ダメージにより縮毛矯正でかけられない状態になってしまって少しでも髪質を良くしたい方には酸熱トリートメントがオススメです!エノア式酸熱トリートメント「弱酸性トリートメントストレート」とは先ほど酸熱トリートメントがどんな施術かについて簡単に解説しましたが酸熱トリートメントはうまく使えば効果抜群ですがちゃんとした使い方をしないと逆に髪の毛へ負担をかけてしますことがあります。エノア式酸熱トリートメント「弱酸性トリートメントストレート」は酸熱トリートメントの弱点を改善し、さらに進化させた酸熱トリートメントになります!!酸熱トリートメントはその名の通り「酸性」の薬剤を使っていきます酸性の薬剤を髪の毛につけると髪の毛が引き締まり、ボリュームダウンやツヤ出し効果が得られるのですが髪の毛が乾燥していたりダメージしていると薬剤が吸収されすぎてしまい髪の毛が硬くなってしまったりカラーが染まりにくくなってしまったりなどの障害が起こります。弱酸性トリートメントストレートは髪の毛が薬剤を吸収しすぎないように保湿トリートメントで髪の状態を一度整えオリジナル酸熱トリートメントをしていくことで硬くなりすぎるのを防ぎます。その他にも耐熱トリートメントでアイロンでのダメージも抑えて最後に髪の毛が健康でいられる弱酸性の状態に戻すことで従来の酸熱トリートメントの弱点を改善した仕上げりを可能にしました!ご予約はこちらのボタンをクリック「弱酸性トリートメントストレート」のメリットデメリット◯メリット・ダメージレス・パサつき広がりがおさまる・ツヤが出たり手触りがよくなる・縮毛矯正ほどきっちり伸ばさずハリコシが出る・ブリーチ毛やビビり毛など縮毛矯正がかけられない髪にもかけられる◯デメリット・トリートメント縮毛なので強いくせは伸びにくい・期間が約1〜2ヶ月・色が落ちて明るくなる(before → after)ブリーチして縮毛矯正がかけられないブリーチ毛でも広がりやパサつきも抑えられるのでオススメです◎(before → after)ブリーチと縮毛をして傷みで広がるくせ毛男子さんにも効果的!カットで毛先の傷みをカットしてワックスでセットするだけでも扱いやすさやしウエットが全然違います!(before → after)毛先が傷みで 軽いビビり毛でチリチリになってしまったくせ毛男子さんでも少し状態がよくなる可能性があります◎ご予約はこちらのボタンをクリック【番外編1】ブリーチをしてしまったくせ毛メンズさんへの改善方法ブリーチをしてしまった場合、縮毛矯正をかけることはオススメはできません。それはブリーチ毛に縮毛矯正をするとダメージのリスクが格段に上がるので最悪の場合チリチリになってします可能性があるからです。ただ、髪質やダメージ具合によってはかけることができます!髪の状態は直接見て判断しないとわからないのでご来店していただくのが一番早いです!根元はバージン毛、毛先はブリーチ2回のくせ毛メンズさん・縮毛矯正履歴はなく全体に大きくうねり広がるくせ毛・髪の毛は細めで硬毛な髪質今回は根元部分と毛先のブリーチ部分との薬剤を分けて縮毛矯正で綺麗になストレートになった事例もあります!是非、ブリーチしてくせ毛に悩むメンズさん髪質を見させてください!!ご予約はこちらのボタンをクリック【番外編2】もともとボコボコ、チリチリしているくせ毛メンズさんへの改善方法もともとの髪質がくせ毛でボコボコ、チリチリしてしまう髪質の方にも「弱酸性縮毛矯正」が効果的です!ボコボコ、チリチリした手触りの髪質はねじれたり、表面が凸凹があるからそうなってしまうので縮毛矯正をかければリセットできます!縮毛矯正は髪質を作り替えることができるのでボコボコ、チリチリした質感をツルツルにします。(ビフォー → アフター)〔チリチリとした髪質が嫌で縮毛矯正をしにきてくれたお客様〕※もともとの髪質がチリチリする場合なら綺麗になりますが傷みによるチリチリだと状況が変わってくるので改善できない場合もあります料金&時間カットのみ施術時間 約1時間¥7150(税込み)弱酸性縮毛矯正施術時間 約2時間¥17600(税込み)前髪縮毛矯正施術時間 約1時間¥6000(税込み)顔まわり縮毛矯正施術時間 約1時間〜1時間半¥12000(税込み)架橋式髪質改善トリートメント施術時間 約40分¥5500(税込み)弱酸性トリートメントストレート施術時間 約1時間半〜2時間¥15000(税込み)割引 カットのみ中学生・高校生・大学生・専門学生 10% OFFご予約はこちらのボタンをクリックくせ毛男子のQ&Aくせ毛男子さんからのよくある質問をまとめてみました!Q、カットでくせは収まりますか??A. 収まります!カット次第でくせを活かすことはできますQ、縮毛矯正はかけた方がいいですか??A. くせでお悩みならかけた方が楽になると思います!後悔はさせません!Q、くせ毛は治ったりしますか??A. くせはホルモンバランスの影響で変わったり生活習慣変わることもあります。Q、トリートメントってくせに効果ありますか??A. くせのある髪質は元から乾燥しやすく髪が乾燥すると広がりますトリートメントは保湿をしてくれるので保湿すると髪の毛が柔らかくなり広がりも収まるので効果はあります!Q、前髪縮毛 OR 顔まわり縮毛はかけた方がいい??A. 前髪にアイロン通したりくせで跳ねたり、うねったりする方にはもちろんかけた方が楽になります!Q、程よくくせを伸ばしたいのですが縮毛矯正だとボリューム出なかったり凹んだりしそうで不安です。縮毛矯正よりストパーの方がいいですか??A. 個人的には縮毛矯正の方がオススメです!たしかに縮毛矯正というと不自然になりそうで不安ですよね!縮毛矯正といっても全部同じやり方でしっかり伸ばしていくわけではないので、もちろん仕上がりの調整は可能となっております!どれくらいの仕上がりがご希望かにもよりますがストレートパーマでも解消できることはあります。しかし当店にいらっしゃるお客様の例ですとストレートパーマをかけてもあまり効果はなく縮毛矯正をかけに来る方もいらっしゃいます。エノアの弱酸性縮毛矯正ならくせを伸ばしながらも不自然にボリュームが落ちることはありませんのでご安心ください。どうしようかお悩みでしたら一度ご来店されて髪の状態や理想などカウンセリングをすることも可能です!くせを伸ばしきりたくない方だと酸熱トリートメントという選択肢もあります!Q,他店で縮毛矯正をした髪が最近パサツキと根元のうねりが気になり始めました。元々先の方はブリーチをしてる毛です。ストレートにした時に少し真っ直ぐになりすぎてしまっていて地毛風のストレートにしたいのですがすることはできますか?また髪質改善も一緒にお願いしたいです!A. ブリーチをされていているダメージ部分と縮毛矯正で真っ直ぐになりすぎてしまっている部分に関しては綺麗になったり、地毛風な仕上がりには髪の体力的にならない場合があります。ブリーチや縮毛矯正がされていない根元部分は問題なく縮毛矯正がかけられるのでその部分から綺麗にして徐々に毛先まで変えていくのが1番確実な方法となります。髪質改善トリートメントは髪のダメージや乾燥を防止してくれるので是非一緒になることをオススメします!一度ご来店していただいて髪の状態を見させていただいてからのご相談になるかと思います。Q,2ヶ月前くらいにツイストスパイラルパーマをかけて、少し取れかけててそれにストレートパーマで落とせるかというのが一個質問で。もう1つはできた場合センターパートにしたいんですけどその前髪のボリューム?立ち上がりにくくなってしまうのではないかと言う質問です。元々毛の立ち上がりはいい方なんですけど、、A. パーマを落とせるかどうかについては実際の髪の状態を見させていただかないとわからないのですが、髪に体力が残っていれば可能です。縮毛矯正をかけたあとの立ち上がりについては多少のボリュームは落ちますがぺたっとなるわけではないです。ただ、かけてないよりは落ちるので感じ方には個人差がございます。あとはアイロンを使ってスタイリングしたり、根元を少し外して縮毛矯正をかけることもできるので相談しながら行っていきます。Q,髪ってどうやったらツヤとかってでますかA. 髪に艶が出ない原因としては2つあります。1つは髪の毛の形、くせによって髪表面に凹凸があるから2つ目は髪がダメージや乾燥していて水分や油分がないからこのどちらか1つ、又は両方の原因を改善させないとツヤはでません。一つ目の改善方法としては縮毛矯正で髪の毛の形を変えてあげることで改善できます。2つ目の改善方法としてはトリートメントやヘアケアでのダメージ補修や保湿で改善できます。あとはシンプルにオイルを塗ったり、ジェルやグリースなどのウェット系のスタイリング剤をつければ一時的にはツヤがでます。まとめ以上のくせ毛メンズさんオススメ髪質改善方法と髪型特集でした!いかがだったでしょうか??少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!!当店エノアは髪質改善&縮毛矯正専門店といっていただけているくらいくせ毛に対しての知識や技術、経験値が豊富なサロンです毎日みなさまの髪質やお悩みをお聞きしてそれを改善すべく真剣に寄り添って一緒に改善していきたいと思っています!是非、お待ちしております☆ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約自分のやりたいカラーの伝え方!!どんなカラーにしていいかわからない方必見!!https://www.youtube.com/watch?v=0FBicFRnyfA&t=85sゆーたまるのインスタはこちら☟https://www.instagram.com/ yutamaruu/遠藤 悠大

【自然すぎる縮毛矯正!?メンズ縮毛矯正の新時代!!】くせ毛に悩むメンズの失敗しない痛まない縮毛矯正!!!
こんにちは!美容室ENORE(エノア)スタイリストのゆーたまるです!!ご予約はこちらのボタンをクリックくせ毛に悩んだ美容師がメンズ縮毛矯正に特化した結果、、メンズ縮毛矯正で見た目を変えると人生も変わる!?たくさんのメンズのお客様がご来店されて通ってくださっています、、泣嬉しいお声もたくさん頂いております!ゆーたまるがどんな風にカットしているのかを知りたい方はこちらはじめての縮毛矯正の動画はこちら縮毛矯正はどんな方におすすめの動画はこちら正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方!の動画はこちらご予約はこちらのボタンをクリック【傷みにくく自然に仕上がる縮毛矯正があるんです!!】今まで縮毛矯正で傷んだ経験やまっすぐになりすぎたりペタッとなってしまった経験はないですか??僕のお客様でもまっすぐになるのが嫌だ!自然になりたい!と言う方がとても多くいらっしゃいます。弱酸性の薬剤でかける縮毛矯正は今までかけていた縮毛矯正とは違います!・ダメージも抑えられる・ペタッとなりにくい・シャキンとなりすぎない・縮毛矯正をかけたかわからないくらい自然・ツヤが出る・手触りが柔らかくなる・アイロンいらずでセットが決まるなどなどのメリットが多くあります!(ビフォー → アフター)そんな縮毛矯正がエノアでできます!!是非、遠藤にお任せください!!!弱酸性の縮毛矯正は全国に1割のサロンしかやっていないのでなかなか出会う機会がないですし今まで数えきれない方へ縮毛をしてきた知識や技術や経験を生かしてお悩みをしっかり改善しておきます!縮毛は失敗すると髪がチリチリになったりまっすぐになりすぎたりとリスクも大きい施術になるので縮毛矯正は弱酸性でかけましょう◎弱酸性縮毛矯正 + カット ¥24750 → ¥19800弱酸性縮毛矯正 + 髪質改善トリートメント ¥23100 → ¥19000(初回のみ20%OFFクーポン適用)弱酸性縮毛矯正 ¥17600顔まわり弱酸性縮毛矯正 ¥12000前髪弱酸性縮毛矯正 ¥6000カットのみ専門・大学生・高校生10%OFFご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約くせ毛のうねりやパサつき、ボリュームにお悩みの男性は多いと思います!そのくせの悩み、一緒に消していきましょう!!僕が全力でサポートいたします!!!縮毛矯正を失敗したくない方はこちらの動画がおすすめ!中学生のメンズさんでくせが強くて毎日のスタイリングがやりにくいとご来店してくれたました。アイロンしてもすぐとれてしまうし体育や部活で汗をかくとくせがより出て広がってしまうのがお悩みでした、、、それが弱酸性縮毛矯正で乾かすだけでナチュラルストレートスタイルに!!これで毎日が楽になると喜んでもらえました◎くせ毛で髪が広がってしまうから髪を長めに残しているメンズさん。縮毛矯正をかけるとまっすぐになりすぎてしまうと悩んで縮毛を最近かけていなかったメンズさん今回は出来るだけ自然に柔らかくかけて欲しいとのことでご来店してくれました!弱酸性縮毛矯正ならまっすぐになりすぎないですしペタッともならないので仕上がりに満足していただけました◎もともと縮毛をかけていて数ヶ月前にブリーチをして根元の伸びたくせを伸ばしたいとのことでご来店してくれました!毛先の傷んでしまった部分には縮毛の薬剤はつけないように繊細な縮毛矯正。伸びた部分はしっかり伸ばして毛先はトリートメントでケア!弱酸性の薬剤は傷みが少ないのでハイダメージ毛がある繊細な髪の毛への振り分けがしやすいのでこれ以上の傷みをかけにくいです!!ご予約はこちらのボタンをクリック顔まわりのくせがかなり強いメンズさんも弱酸性縮毛矯正で傷みを出来るだけ抑えながら縮毛矯正をかけることができます!くせも伸ばすことができますし頻繁にかける方には傷みを気にしていただかなくていいのでオススメです!!髪の毛が短くて剛毛なメンズさんでも弱酸性の縮毛矯正でナチュラルなストレートショートスタイルにできます◎多毛で膨らみやすい方には髪が多少柔らかくなるのでオススメです!一番髪型で大事な前髪!ぺったんこになるのも嫌だしまっすぐになりすぎるのも嫌。そんな方には弱酸性の前髪縮毛がオススメ!!出来るだけ自然になるよう矯正していきます!前髪が変わるだけで人が変わったように見えますよ!!ご予約はこちらのボタンをクリックこちらは他店で縮毛をかけたが、ところどころうねっているところがあって縮毛をかけたばかりなのにご来店してくれました!弱酸性縮毛矯正でうねったところも伸ばして自然に作り直すことができました!!前髪こそ失敗したくない部分なので繊細に◎ご予約はこちらのボタンをクリックなにせ僕もくせ毛で悩んだそのうちの一人だったからです!今はなんとかくせが落ちいてまとまるようになりましたが髪が細く柔らかい猫っ毛な髪質なので変に広がったりはねたりうねったりして扱にくく学生時代は縮毛矯正をかけていました、、あの時はどれだけストレートな地毛の髪質に憧れたことか、、、。泣そんな僕自身くせ毛でその悩みや辛さを感じたことがあるからこそ寄り添って提案できると思ってこのブログを書いています!今回は縮毛矯正でくせ毛の悩みを解消していく方法をご紹介していきたいと思います!!まずあなたは縮毛矯正にどんな印象をお持ちでしょうか??縮毛矯正をかけてたことがある方は知っていると思いますが縮毛矯正とは簡単に説明するとくせをまっすぐにする施術になります!縮毛をして直毛になったら悩みが解消されるのか??決してそうではないという意見が多いのではないでしょうか。まっすぐになり過ぎる。この意見の方が僕の経験上多く聞いてきた気がしますうねっていたくせがまっすぐになるのにまっすぐになり過ぎるのは嫌ですよねピンとなって ザ・縮毛矯正をかけました!みたいな仕上がりやボリュームが落ちすぎてペタッとなってしまうも嫌ですよねできるだけ自然な柔らかい仕上がりがいい。そう望む方がほとんどだと思います!たしかに僕もそう思います!欲をいうと縮毛矯正をかけた感じは出したくない。理想は地毛がもともと直毛だったかのようような自然な仕上がり!そんな縮毛矯正があったらいいのに。。。でも、もしそれに近い仕上がりになる縮毛矯正があるとしたらやってみたいと思いますか??しかも今までの縮毛矯正のダメージに比べると4分の1もかからないとしたら。その縮毛矯正とは「弱酸性縮毛矯正です」ご予約はこちらのボタンをクリック【縮毛矯正 + カット】 = ¥19800【縮毛矯正 + カット】 = ¥19800【縮毛矯正 + カット】 = ¥19800ご予約はこちらのボタンをクリック【縮毛矯正 + カット】 = ¥19800【縮毛矯正 + 弱酸性カラー + カット】 = ¥26400【縮毛矯正 + 超音波トリートメント】 = ¥19000ご予約はこちらのボタンをクリック縮毛矯正とはなに??まず縮毛矯正とはなんなのか!縮毛矯正とは一言でいうと「くせ毛をまっすぐに伸ばしてストレートヘアにする施術」です!もう少し詳しく説明するとくせを薬剤によって柔らかくしストレートアイロンの熱を使ってでまっすぐに固めストレートにします!くせ毛は直毛を除き大きく4種類あり髪の毛がねじれてうねりになります!そのねじりやうねりを柔らかくしてストレートアイロンによる熱の力でまっすぐに伸ばし固めて形を固定していく施術なのです!例えるならば、茹でたまごを作ることと同じような考え方ですくせを改善するのに一番効果的な施術は縮毛矯正です!くせ毛でお悩みの方には強い味方になる施術です◎弱酸性縮毛矯正とはなに??弱酸性縮毛矯正とはなんなのか!先ほど縮毛矯正について軽く説明しましたが弱酸性縮毛矯正とはくせを伸ばすために使う縮毛矯正の薬剤を「弱酸性」のものを使ってかける縮毛矯正です!髪の毛や肌に優しい弱酸性の薬剤を使いながらくせを伸ばすパワーを1%単位で髪質に合わせて調合することでダメージを抑えながら柔らかい仕上がりにすることできます!(before)(after)ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性の性質と髪の毛は密接に関係しています!「弱酸性」とはボディソープなどのCMで耳にしたこともあるかと思いますが「弱酸性」 = 髪や肌が一番健康で入れる状態なのです!だから、弱酸性は肌に優しいと言われていてその薬剤を使った弱酸性縮毛矯正は頭皮や髪に優しく傷ませにくい縮毛矯正になります!!従来の縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正の違いは??先ほどは頭皮や髪に優しく傷ませにくい「弱酸性縮毛矯正」について説明しましたが従来の縮毛矯正とは何が違うのか!従来の縮毛矯正は「アルカリ性」の薬剤を使って行われる縮毛矯正です。「アルカリ性」は「弱酸性」の真逆になるのでいわゆる頭皮や髪に優しくない薬剤になります、、それが髪への傷みにつながっていきます、、今も全国の9割以上のサロンが「アルカリ性」の薬剤を使用しているので全否定をするわけではないですが「弱酸性」と比べてしまうとデメリットが多く出てきてしまいます、、ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正のここがすごい!メンズさんへのオススメポイント◎ダメージレスで頭皮に優しいメンズの「縮毛矯正」今までの縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正は何が違うのかというと大きく違うのは薬剤の性質です!「人の肌が健康でいられる状態が弱酸性である」と言われていますということは弱酸性の薬剤を使えば、髪にも頭皮にも負担を与えにくい。ということになります!今までの縮毛矯正で使われていた薬剤はアルカリ性が主流です。それをつけてしまうと弱酸性ではなくなるのでダメージになってしまうということになります。アルカリ性を否定するわけではありませんが弱酸性を使ってあげた方が圧倒的にダメージは軽減できます!自然な仕上がりになるメンズの「縮毛矯正」薬剤優しいため仕上りが自然になります!Before AfterBefore AfterBefore Afterご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正 ¥17600所要時間2時間〜2時間半(ビフォー☝)(アフター☝)(ビフォー☝)(アフター☝)(ビフォー☝)(アフター☝)仕上りの動画はこちら☟https://www.instagram.com/p/BpgACr7HRK5/?utm_source=ig_web_copy_linkペタッと変にボリュームがなくなったり縮毛矯正ならではの固いパキッとした感が出にくいです!あなたの髪質やダメージ具合に合わせた薬剤をピンポイントでつくってダメージが少なくなる可能性を取っていきます!プラス弱酸性の薬剤が優しいので縮毛が強くかかりすぎることがないからです!ただ、今の表現だと薬剤が弱いからかかりが弱い。と捉えられた方もいるかもしれませんがその心配はありません!!くせは普通に伸ばせるのですがくせを伸ばすギリギリの薬剤の配合にして無駄なダメージを削っていくことによって縮毛がかかって入るのに柔らかい自然な仕上りにすることができるのです!!これができるのは「弱酸性縮毛矯正」だからです!ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正 ¥17600所要時間2時間〜2時間半3ヶ月に1回の頻度でも傷みにくいメンズの「縮毛矯正」男性の場合だと髪がショートの方が多いと思いますショートだと髪が短い分、伸びてきたらすぐに気になってきませんか??縮毛矯正の頻度としては早くて3か月に1回かけるのが理想的です!期間をあける分には半年でも1年でもあけていただいて大丈夫です!気になったらかけるくらいがいいと思います!縮毛矯正の期間が短ければ短いほど髪への負担はかかりやすくなってきます従来のアルカリの縮毛矯正だと3か月に1回の頻度でかけていったら確実に毛先へのダメージは大きくなっていきます。弱酸性縮毛矯正ならダメージをほぼかけないので3か月に1回を繰り返してもダメージが表れにくくツヤ感やさらっとした手触りを継続していくことができるのが弱酸性縮毛矯正の大きな強みになります!ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正 ¥17600所要時間2時間〜2時間半傷んでいない黒髪に一番綺麗にかかるメンズの「縮毛矯正」弱酸性縮毛矯正はダメージをほとんどかけないので傷んでない黒髪にかけるのがよりダメージを最小限に抑えることができます!そうするとツヤ感が出たり手触りが柔らかくさらっとした仕上がりになります!逆にいうとブリーチなどをしてしまったハイダメージな髪の毛には縮毛はかなりかかりにくなってしまうのでブリーチ毛に縮毛矯正をすることはオススメはできません。最悪の場合、チリチリなってしまい切るしかない。みたいな状態になりかねません。縮毛をかけていくことを考えているときはブリーチやパーマなどをやらずできるだけ傷めないようにすることオススメします!抜け毛も予防にもなるメンズの「縮毛矯正」抜け毛は深刻な悩みですよね。抜け毛は男性ホルモンの影響だったり、睡眠不足、栄養不足、運動不足、ストレスなどいろんな要因が挙げられますが縮毛矯正をやられている方の場合、もしかしたらアルカリ縮毛矯正による頭皮へのダメージが抜け毛に繋がっている可能性もあります。頭皮は基本的に弱酸性の状態であることが健康な頭皮環境だと言われています!しかし、アルカリ性の薬剤が頭皮につくとアルカリ性にかたよってしまい、頭皮に負担がかかることになります、、それがのちのち頭皮を弱らせる原因になり抜け毛になる可能性もあるのです。弱酸性の薬剤を使うと頭皮の状態を弱酸性の健康な状態を保ったまま施術ができるので頭皮に与える負担も少なく済みます!これが抜け毛になりうる要因を1つ防ぐことができるのです!!ご予約はこちらのボタンをクリックチリチリ、ハイダメージ、ビビり毛にもかけれる可能性があるメンズの「縮毛矯正」基本的にはダメージのかかりすぎでチリチリになってしまういわゆるハイダメージ毛の方には縮毛矯正はかけれらません。正確に言うとかけてもかからないということになります!髪の毛の体力がないとまっすぐに保てないからです。それでも無理をしてかけてしまうとさらにチリチリになってしまい、取り返しのつかない状態になってしまいます。。。チリチリも元には戻りませんので何もしない又はトリートメント又はカットで上手く対処をする。くらいの施術になってしまいます。しかしエノアではそのチリチリになってしまっている状態を少し扱いをしやすくできる薬剤があります!!それは弱酸性縮毛矯正の一番優しい薬剤を使うだけです◎こちらのお客様は毛先に縮毛矯正、ブリーチ、黒染めの聞いただけで美容師が引いてしまいそうな3つの施術履歴があります。案の定毛先は少しチリチリしています。。この毛先に弱酸性縮毛矯正の一番優しい薬剤をつけていきます!そして仕上がりはこちら☟(ビフォー → アフター)なんと!チリチリが少し収まっています!!ツヤがでて手触りも最初より柔らかくなって広がりも多少落ち着きます!(ビフォー → アフター)このように最初よりは全然状態がよくなります!ただ、髪質やダメージの度合いによってはそんなに効果が感じられない場合もあり完全に治る訳ではなくあくまで応急処理になるのでそのあとしっかりケアをしていくことが大事になってきます。お悩みの方はカウンセリングでご相談しましょう◎ご予約はこちらのボタンをクリック前髪のくせが気になるメンズの「前髪縮毛矯正、顔まわり縮毛矯正」【メンズ縮毛矯正】ピンピンになりすぎない前髪縮毛矯正ゆーたまるのインスタグラムくせは人それぞれ個性のように違います!なので一概に全部くせを伸ばしたいという方ばかりじゃないと思います!全体は気にならないけど前髪や顔まわりがそうしても気になる。。。という方のための前髪のみ、顔まわりのみ、という部分で縮毛矯正をかけるのもオススメします!!前髪のみや顔まわりのみの縮毛されるメンズさんは僕のお客様でもかなり多いです!前髪さえなんとかなればくせ毛をいかして行くことも可能!毎日アイロンするのが面倒!雨の日すぐうねるのが嫌だ!という方はぜひ◎顔まわりの髪の毛は頭頂部などの髪の毛よりも細く柔らかいのでくせも現れやすいです!しかし、髪が細いと言うことはそれだけ繊細ということなので縮毛矯正でのダメージを受けやすいということになります。こめかみ部分やもみあげ部分は根本的に髪質が産毛の延長となるのでくせが伸びにくく伸びたとしてもまっすぐ維持するのが短期的になってしまいます、、、かといって強い薬剤で縮毛矯正されてしまうとチリチリになる可能性がある高いのでできる範囲で伸ばすことが重要です!・前髪縮毛矯正¥5400 ✖︎ ⇨ ¥6000 ◎前髪はの範囲はこめかみからこめかみくらいまでの範囲(6000円税込)ご予約はこちらのボタンをクリック・顔まわり縮毛矯正¥11000 ✖︎ ⇨ ¥12000 ◎顔まわりは耳前から耳前の範囲になります!(12000円税込)ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正は傷みが少ないと言えどかける範囲が少ないほうが傷みは抑えられるので必要な範囲だけかけていきましょう!前髪縮毛をして違和感がないのか心配な方も多いと思います!弱酸性縮毛矯正ならその心配もありません!(ビフォー → アフター)特に違和感なく縮毛できています!もちろんワックスをつけても大丈夫です◎自然な仕上がりになるので毎日アイロンで伸ばしている方にはオススメです◎どの範囲までかけていいかわからない場合はご相談ください!ご予約はこちらのボタンをクリックメンズ縮毛矯正で梅雨の湿気に負けないナチュラルマッシュヘアに!?ゆーたまるのインスタグラムメンズの髪型で一番人気なのはマッシュスタイル!くせ毛だとマッシュスタイルができないと思っていませんか??エノアの弱酸性縮毛矯正ならまっすぐになりすぎない自然な仕上がりになるのでナチュラルマッシュスタイルになれます!!もちろんノーアイロン仕上げの乾かした状態のままでこれです!(ビフォー → アフター)くせがあると梅雨の湿気に負けてしまってうねりや広がりが出てしまったり運動して汗で前髪のくせが出てしまったりくせ毛に湿気は天敵ですよね!縮毛矯正をすると嫌な梅雨の湿気にも負けないヘアスタイルを保つことができます!くせでお悩みのメンズさんは弱酸性縮毛矯正でナチュラルなマッシュスタイルで毎日のアイロンからおさらばしましょう◎ご予約はこちらのボタンをクリック髪の毛を綺麗に見せるツヤが欲しいメンズさんへの「縮毛矯正」弱酸性縮毛矯正で縮毛をかけるとツヤが出ます!傷みを抑えて縮毛をかけるので髪の毛が綺麗にストレートになるのです!ツヤ = 綺麗 になると思います!ぺたんこシャキンはもう古い!時代はツヤナチュラルな爽やか縮毛矯正◎(before after)(ビフォー)☟ッシュスタイルでワックスをつけない方にはこの縮毛をかけたノーセットの状態で完了なので毎日のセットがめちゃくちゃ楽になります!髪も柔らかくなので全体的に扱いやすくなるのでオススメです!メンズさんも髪をツヤツヤにして美意識を高めていきまょう!!ご予約はこちらのボタンをクリックカラーと縮毛矯正が一緒にできるメンズの「縮毛矯正」【縮毛矯正とカラーは一緒にできるの??】なんて質問をよく聞かれますが一緒にできます!!!それは縮毛矯正とカラーの薬剤のそれぞれの負担がすくないから!!!一般的にはカラーも縮毛矯正の薬剤はアルカリ性がメインで使われているのでどちらも髪や頭皮への負担がかかってしまうものになっています!エノアでは弱酸性の薬剤を使うことによって同時施術を可能にします!なおかつダメージも抑えられ流というメリットがあります◎こちらはBeforeの写真☝︎ここから縮毛矯正とカラーとカットをします!毛先まで全体的に縮毛をかけ色は5トーンのグレーアッシュにします!Afterがこちら、、、乾かしたらしたらこの状態!弱酸性縮毛矯正ならではの綺麗なツヤとピンとなりすぎない自然な仕上げり。カラーは暗めのグレーアッシュで赤味を抑えてツヤのあるクールな色合いに!もちろんワックスを付けても大丈夫!自然な仕上げりにしやすい弱酸性の縮毛矯正はセットも簡単!毎日のセットがアイロン要らずで簡単になります!!beforeafterstylingカラーも一緒にお考えの方はなおさら弱酸性縮毛矯正がオススメです!!ご予約はこちらのボタンをクリック明るいカラーをすることもできます!だだ今以上に明るいカラーを入れる場合は多少の負荷がかかるので髪の毛との体力次第です!縮毛矯正とカラーの可能性を広げましょう!!ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー ¥25850→ 初回クーポン¥21000縮毛矯正をかけてもセットできるメンズの「縮毛矯正」ゆーたまるのインスタグラム僕がかける弱酸性縮毛矯正は仕上がりが自然になるのでセットもアイロン要らずで簡単にできちゃいます!縮毛矯正とカラーとカットをした後ワックスでセットすると、、このように自然に縮毛矯正を活かしてセットすることができます!!!こちらは前髪縮毛だけですが前髪とトップの違和感なくセットできます!これは弱酸性の縮毛矯正ならではなのです!!ご予約はこちらのボタンをクリックメンズ縮毛矯正をかけるために必要な髪の長さは??メンズさんが縮毛をかけるときに必要な長さは大体3㎝以上あればかけられます!なぜ3㎝以上なのかというとストレートアイロンを通せる幅が必要になるからです。アイロンの熱をしっかり通せないとくせが伸びないのでそうすると3㎝以上は必要になります!ですので刈り上げやツーブロックなどだとしっかりとくせを伸ばすことはできません。*メンズ縮毛矯正で安い価格には要注意!縮毛矯正は美容師の薬剤の知識や技術力、経験値が必要で難易度も高いため基本的には値段が安くはないと思います。ある程度の相場は決まっていると思いますがその中で値段が変わる理由としては薬剤の違いになります。縮毛矯正で安い値段だと薬剤の質も下がってしまう可能性があるのでいざ縮毛をかけた時に余計に傷んでしまったり、まっすぐになりすぎたり、ぺたんこになってしまうことも考えられます!安いのが悪いと言うわけではないですが値段の違いは質に関わってくることがあるので縮毛矯正を考えているメンズさんは失敗しないために美容室をしっかり見てから予約しましょう!!エノアでは弱酸性という薬剤を使っているので薬剤の質に一番こだわって使っているのでダメージレスや、仕上がりも自然にできやすいなどのメリットが多い縮毛矯正なので是非ご気軽にご相談ください!ご予約はこちらのボタンをクリック弱酸性縮毛矯正 + カット ¥24750 → ¥19800弱酸性縮毛矯正 + 髪質改善トリートメント ¥23100 → ¥19000縮毛矯正の料金と施術時間縮毛矯正 ¥17600 税込み 施術時間 2時間〜2時間半縮毛矯正+トリートメント ¥23100 税込み 施術時間 2時間半〜3時間縮毛矯正+カット ¥24750 税込み 施術時間 3時間〜3時間半カット学割大学・専門学生 10%OFF 高校生 20%OFF 中学生 30%OFF初回のみクーポン縮毛矯正+トリートメント ¥23100 → ¥19000(税込)縮毛矯正+カット ¥24750 → ¥19800(税込)部分縮毛矯正前髪縮毛矯正(こめかみからこめかみ) 6000円 税込み 施術時間 1時間~1時間半顔まわり縮毛矯正(耳から耳)12000円 税込み 施術時間 1時間半〜2時間ご予約はこちらのボタンをクリック※くせの強さ、毛量により時間は異なることがあります。自然なメンズ縮毛矯正BeforeAfter・多毛硬毛くせ毛メンズさんのメンズ縮毛矯正髪質が硬く毛量も多いメンズさん。くせは大きくs字を描くようなくせではねたり広がるのがお悩みでした。メンズ縮毛矯正で自然にくせをリセットしてツヤサラマッシュに変身!見た目も印象も明日からヘアスタイリングも激変します◯・パサつき広がりくせ毛メンズさんのメンズ縮毛矯正くせによってパサついて広がってしまいなかなかまとまらないのがお悩みのメンズさん。大きくS字を描きながらパサパサするくせを縮毛矯正で髪質改善!S時もくせも消えて自然なストレートヘアになります!パサつき感もツヤツヤになり本来の頭の大きさに生まれ変わります◎・根元もくせが伸びてきた絶壁くせ毛メンズさんのメンズ縮毛矯正他店での縮毛矯正4ヶ月ぶりで根元のくせが伸びてきて毛先が真っ直ぐ気味でさらに絶壁感が出てお悩みのメンズさん。くせも強く伸びてくると広がってまとまらない状態が縮毛矯正で自然にリタッチすることで頭の方にフィットして絶壁感が緩和されてシルエットも綺麗にまとまりました!・髪の毛が長いくせ毛メンズさんのメンズ縮毛矯正髪を伸ばしてみたらくせが出て広がってまとまらないのがお悩みのメンズさん。くせ自体は強くないが髪が長い分くせが強調されてしまうのと毛量によって広がってしまっていたのが初めてのメンズ縮毛矯正で綺麗なサラサラストレートロングスタイルに大変身!まとまりよくボリュームもダウンしたので扱いもしやすくさらに伸ばしやすくなります!・パーマ履歴のあるくせ毛メンズさんのメンズ縮毛矯正数ヶ月前にパーマをかけてそれが落ちて中途半端にまとまらず、元々のくせや毛量もあいまってぱさつきや広がりがお悩みのメンズさん。縮毛矯正でパーマも落としつつくせもリセットしてパーマをかけていたとは思えないくらいに自然で綺麗なストレートヘアに大変身!別人のような変化に髪質改善大成功です◎実際にブログを見て来ていただいたメンズさんへ「縮毛矯正」実際にこのブログを見てくださった方が縮毛矯正をかけに来てくれました!!施術前はこちら☟ご来店された状態は全体にストレートアイロンで伸ばされた状態だったのであまりくせがないように見えますがくせは強く髪も固く量も多くてくせによるうねりとボリューム感が気になるとのことでこのブログをみて予約してくれました!※縮毛はかなり久しぶりで今は残っていない状態全体を濡らしてみると、、、このように前髪にうねりが出ました。こちらをしっかり弱酸性の薬剤を使って縮毛矯正していきます!二時間後仕上がりはこちら☟乾かしただけでこの仕上り!もちろんブローやアイロンで仕上げてはいません!!(ビフォー → アフター)全体はこちら!乾かしただけで自然な仕上がりになるのが弱酸性縮毛矯正です!!気になっていたうねりやボリュームを改善することができました◎ご予約はこちらのボタンをクリックメンズ縮毛矯正のQ&AQ 縮毛矯正をかけてから次はどのくらいの期間でかければいいの??A 2〜3ヶ月で定期的にかけるのがオススメですQ 縮毛矯正をかけるのにどれくらいの長さがあればかけられるの??A だいたい3センチくらいあればかけられますQ 縮毛矯正してから当日はシャンプーしないほうがいいの??A 当日はしないでいただけた方がいいです。翌日からは洗って大丈夫ですQ 縮毛矯正をする前はアイロンしたりワックスを付けて来ないほうがいいの??A ないもしていない方が髪の状態をより正確に見やすいので助かりますが付けてきても全然大丈夫です!Q,他店で縮毛矯正をした髪が最近パサツキと根元のうねりが気になり始めました。元々先の方はブリーチをしてる毛です。ストレートにした時に少し真っ直ぐになりすぎてしまっていて地毛風のストレートにしたいのですがすることはできますか?また髪質改善も一緒にお願いしたいです!A. ブリーチをされていているダメージ部分と縮毛矯正で真っ直ぐになりすぎてしまっている部分に関しては綺麗になったり、地毛風な仕上がりには髪の体力的にならない場合があります。ブリーチや縮毛矯正がされていない根元部分は問題なく縮毛矯正がかけられるのでその部分から綺麗にして徐々に毛先まで変えていくのが1番確実な方法となります。髪質改善トリートメントは髪のダメージや乾燥を防止してくれるので是非一緒になることをオススメします!一度ご来店していただいて髪の状態を見させていただいてからのご相談になるかと思います。Q,2ヶ月前くらいにツイストスパイラルパーマをかけて、少し取れかけててそれにストレートパーマで落とせるかというのが一個質問で。もう1つはできた場合センターパートにしたいんですけどその前髪のボリューム?立ち上がりにくくなってしまうのではないかと言う質問です。元々毛の立ち上がりはいい方なんですけど、、A. パーマを落とせるかどうかについては実際の髪の状態を見させていただかないとわからないのですが、髪に体力が残っていれば可能です。縮毛矯正をかけたあとの立ち上がりについては多少のボリュームは落ちますがぺたっとなるわけではないです。ただ、かけてないよりは落ちるので感じ方には個人差がございます。あとはアイロンを使ってスタイリングしたり、根元を少し外して縮毛矯正をかけることもできるので相談しながら行っていきます。Q,髪ってどうやったらツヤとかってでますかA. 髪に艶が出ない原因としては2つあります。1つは髪の毛の形、くせによって髪表面に凹凸があるから2つ目は髪がダメージや乾燥していて水分や油分がないからこのどちらか1つ、又は両方の原因を改善させないとツヤはでません。一つ目の改善方法としては縮毛矯正で髪の毛の形を変えてあげることで改善できます。2つ目の改善方法としてはトリートメントやヘアケアでのダメージ補修や保湿で改善できます。あとはシンプルにオイルを塗ったり、ジェルやグリースなどのウェット系のスタイリング剤をつければ一時的にはツヤがでます。実際にいただいたお客様からの口コミ実際にご来店されたお客様のメンズ縮毛矯正の口コミ初めての美容室は緊張しますよね。その不安の中ご来店ありがとうございました!縮毛矯正の仕上がりはもちろんですがお客様がリラックスして過ごしていただけるような空間作りもスタッフ一同行っております!!こちらこそご来店ありがとうございました!当店の縮毛矯正気に入っていただけて嬉しいです!次回も3ヶ月後楽しみにお待ちしております!お悩みを改善しつつしっかりと理想を目指しての提案やサポートをさせていただきます!!縮毛矯正は柔らかくもしっかりかけるのが弱酸性縮毛矯正の強みです!次回も3ヶ月後にお待ちしております!!エノアじゃないとできないメンズの「縮毛矯正」弱酸性縮毛矯正はどこのサロンでもできるのもではありません!!弱酸性の薬剤を取り扱っているサロンは全国でも1%未満もサロンしか使っていないと言われていますそれだけ質のいい薬剤であり知識、技術、経験値が必要になります僕は縮毛矯正専門店のスタイリストとして数々のくせを伸ばしてきたので自信があります!髪の本数にすれば何億、、何兆、、、とかのレベルになります!あなたの髪の毛への悩みを解決していきましょう!美容師として髪の毛のお医者さんの様なサポートをいたしますので是非お任せください!!気軽にご相談からお待ちしております◎ご予約はこちらのボタンをクリック☟LINEで予約Webで予約こちらのブログもオススメです!↓メンズの縮毛矯正について徹底解剖!成功の7つの秘訣とは!?ゆーたまるのインスタはこちら☟https://www.instagram.com/ yutamaruu/遠藤 悠大

【モテたい男子必見】黒髪マッシュでつくるお洒落なメンズスタイル特集!!
こんにちは!美容室ENORE(エノア)スタイリストのゆーたまるです!!ご予約はこちらのボタンをクリックゆーたまるの自己紹介はこちらはここをクリック☜正しいシャンプーのやり方の動画はこちらくせがつきにくい乾かし方の動画の動画はこちらマッシュはシルエットとニュアンスが大事!僕にお任せください!今回はこのブログへアクセスいただきありがとうございます!このブログを読んでいるということはマッシュスタイルに興味があって気になっている方だと思います!・セットがうまく決まらない・頭の形が気になる・くせの活かし方がわからない・似合う髪型がわからないなどなど何かしらのお悩みを抱えながらこのブログにたどり着いてくれたことでしょう、、もし僕にお任せいただければ*自分の骨格や髪質に合わせたマッシュを作れる*髪質のお悩みを解消できる*頭を小さく見せることができる*セットが楽になる*ワックスを使わなくても決まる*ドライヤーの時間が短くなる*お洒落ボーイの雰囲気になるなど多くのメリットがあります!マッシュは種類や形が様々あります!自分の頭の形や髪質などを含め髪の毛のお悩みも改善できるようなマッシュを相談しながら作っていきたいと思います!※ここに載っているカラースタイルはすべて僕のオリジナルのマッシュスタイルになってます。もしもこのブログを読んだ後にマッシュヘアにしたいなと思った方は是非このブログから僕を指名してご予約ください!!ですので他の美容師さんにはできない可能性がありますので僕にお任せください<(_ _)>来ていただいた方の中には以前マッシュにをしようと思って他サロンさんでお願いしたらスタイリングがしにくくなった、髪が思ったよりも短くなったなどのお声もあったので失敗しないためにもこのブログから指名予約していただけるととても嬉しいです☆それ以外にも◎頭が小さく見える◎スタイルが楽などのメリットがあるのでオススメです!カット ¥7150(税込み)高校生20%OFF専門・大学生10%OFF新規のお客様には超音波トリートメントが20%OFFでつけられるので髪をツヤツヤサラサラにしたい方には是非オススメです◎カット&超音波トリートメント ¥12650→¥10130ご予約はこちらのボタンをクリックゆーたまるのインスタグラム「メンズ弱酸性縮毛矯正」について詳しく書いたブログはこちら☟関連記事はこちら「くせ毛メンズ さん」にオススメのブログはこちら!関連記事はこちら実際のカットシーンをみたい方はこちらの動画がオススメ !今回はモテたい男子にオススメするマッシュスタイルのことについてかいていきます!!【モテたい男子必見】黒髪マッシュでつくるお洒落なメンズスタイル!!マッシュスタイルはその名の通り【キノコ】のような丸くて綺麗なシルエットのヘアスタイルになります!長さや角度を変えたりレイヤー(段差)をつけたり軽くしたりブロック(刈り上げ)を入れたりすることによってニュアンスの違いをつけて楽しむことができます!種類も多く幅も広いです!今では王道なモテヘアスタイルとも言われたり女性からも人気が高いヘアスタイルになります!僕、ゆーたまるはかれこれマッシュ歴が6年となかなか長めです。(笑)自分自身マッシュスタイルをずっとやってきているのでマッシュを切るのががめちゃめちゃ得意です!!!典型的なマッシュ男子。だと思います。(笑)今回はそんな僕がつくるマッシュスタイルをご紹介していきたいと思います!!「黒髪でつくるメンズマッシュスタイル」〇黒髪でつくる前髪重めさわやか王道マッシュ全体的の内側にブロックをいれてシルエットを調節。全体的に重めにつくる。前髪は少しアシンメトリーにカットして流しやすいようにつくる。サイドは耳に少しかぶさるくらいでラインを取りバックにいくにつれて長くなる前上がりなシルエットに!スタイリングはセット力のあるワックスで流すようにセットすると重めでも動きのあるスタイルになります!!〇黒髪でつくるアンニュイ感漂うノースタイリングマッシュ。ツーブロックを入れサイドのボリュームを抑えながら襟足は刈り上げずある程度の長さを残しながらシルエットを調節トップは長めにしワックスを使わなくても動きが出るようにカットしたアンニュイマッシュ◎〇黒髪でつくるアンニュイ感漂うノースタイリングセンター分けマッシュ。前髪はあまり段差をつけずにつくり、もみ上げはツーブロックは入れずにギリギリの長さでカット!サイドのラインは耳を出すようにしてしっきりとしたさわやかさもプラス◎ノースタイリングで作り込まないセンター分けはアンニュイ感をだしお洒落な雰囲気を漂わせるスタイルになります!〇黒髪でつくるパーマ風お洒落マッシュツーブロックをいれてサイドのシルエットを調節サイドから襟足をぐるっと一周刈り上げて後ろのシルエットを引き上げますトップはワックスで立ち上がるくらいの短さにして動きやすいように量を取る。スタイリングはハチ上からアイロンを軽く前にもってくるように通しワックスを揉み込み毛束をくずして形を整えて仕上げる◎〇黒髪でつくる個性派目隠しノーパートお洒落マッシュサイドから襟足にかけて一周ブロックを入れ刈り上げて耳の真ん中くらいの長さでマッシュのラインを設定。前髪は毛先だけ軽くしてノーパート(分け目をつけない)でも前が見えるように作ります!段差はトップに少しだけ入れ重めなシルエットでノーワックスで仕上げ◎〇黒髪でつくる個性派切りっぱなしノーパートラインマッシュ全体に広範囲のブロックをいれて前髪は眉の位置から平行なラインで切りっぱなしマッシュをつくっていきます。トップは少し動きが出るように段差をつけて量も軽く取り動きが出るように調節します!周りと被らない個性的でお洒落な雰囲気を一層ひきだします!!「黒髪マッシュでつくる就活&ビジネスメンズスタイル」〇さわやか好印象アップバングマッシュスタイルマッシュは前髪を下げたスタイルしかできないわけではありません!!!アップバングがしやすいマッシュにすれば就活やビジネスヘアにもなります!さわやか好印象間違いなしです!ブロックを一周いれてシルエットを整えて耳周りは耳にかけれるようにラインをつくりトップは動きが出やすいように段差と軽さをいれます!!前髪も重く作りすぎなければ上げやすくなります。スタイリングはハードワックスやジェルワックスで前髪を上げて3:7くらいでわけて最後ハードスプレーで固めるとよりキープ力をつけることができます◎〇知的好印象前髪長しマッシュスタイル重めマッシュの前髪流しスタイルは前髪がある分知的な印象を出すことができます!!耳たぶギリギリのラインでマッシュベースをつくり段差などはあまり入れずに重めに残します!量感だけ程よく取り流しやすいように調整してつくります!スタイリングはソフトワックスや、洗い流さないトリートメントなどで毛流れをつくるくらいでそこまでスタイリングに凝らないスタイルになります!前髪が落ちてくる場合はハードスプレーなどで固めてあげるとキープできます〇「黒髪くせ毛でつくるメンズマッシュスタイル」くせ毛メンズさんには絶対読んでほしいブログです☟関連記事はこちら〇黒髪のくせ毛でつくる無造作パーマ風マッシュ猫っ毛なくせ毛をパーマ風にいかしたスタイル!サイドから襟足にかけてブロックをいれてメリハリをつけます顔まわりは重めにしてあえてくせが出るようにトップも長さを残していきます量感は取りすぎず細い束をつくり動きを出しやすいようにカットしてつくります!仕上げは重くない軽めのソフトワックスで仕上げます!〇黒髪のくせ毛でつくるゆるパーマ風マッシュサイドから襟足にかけてブロックをいれますシルエットを重ためにしてくせの動きを抑えてトップだけ少し段をつけて動きが出るように量感も削ります!ゆるくうねるくせ毛をいかしてワックスはトップをメインに軽く動きをつけるようにスタイリングします◎ご予約はこちらのボタンをクリック「黒髪でつくるマッシュパーマスタイル」〇黒髪でつくるミックスパーママッシュ全体にブロックをいれてパーマのずれ感が出やすいようにほどよく段差をつけていきますパーマはミックスで交互に動きが変わるようにかけていきます!仕上げはウエット系のワックスでさらに動きが出るように揉み込み束感をつくるようにして仕上げていきます◎〇黒髪でつくるモテ王道ショートマッシュパーマ王道のモテマッシュパーマと言ったらこれ!軽めのショートメッシュをベースに内巻きパーマをトップにかけ、顔まわりは外ハネに!まとまりさわやかな印象を与えられます◎〇黒髪でつくるアンニュイ全開ミディアムマッシュパーマスタイル長さを耳隠れるくらいに残して重めなマッシュにかけるアンニュイなニュアンスパーマ。パーマをかけると流したり動かせたりするので長めな前髪がよりお洒落な雰囲気を醸し出します◎スタイリングはワックスを揉み込んでほぐすだけの簡単セットで雰囲気抜群のマッシュスタイルになります!!◯黒髪でつくるお洒落雰囲気増し増しセンターパートパーマスタイル少し長めに伸ばしたマッシュスタイルにセンターパートに別れるようにパーマをかけ全体的にミックスでかけることによってくしゃっとした無造作感がお洒落度をグーンとあげてくれます!!スタイリングもワックスをもみ込むだけで簡単です◎メガネやサングラスとの相性もバッチリ!!マッシュスタイルに飽きてきた時はパーマスタイルおすすめです☆「黒髪でつくるマッシュ応用ハイセンスお洒落なウルフスタイル」〇ハイセンスなお洒落さんにオススメのソフトマッシュウルフ(ビフォー → アフター)今流行のソフトマッシュウルフは周りと被りたくない個性的お洒落さんにオススメのスタイル!!前髪、顔まわりはマッシュベースでつくりバックは襟足を少しのこして段差を入れてマッシュベースとつなげます!トップにも段差をいれてオオカミの毛並をイメージしたスタイル!アンニュイな雰囲気を出しつつかっこよく勢いがある質感やシルエットはめちゃくちゃお洒落です◎スタイリングが少し必要なスタイルになるので髪をいじるのが好きな方にオススメです☆◯スタイリングがすぐできるパーマでつくるマッシュウルフウルフはしたいけどスタイリングが大変そう、、、なんて迷っている方はパーマをかければ解決!!トップや顔まわりは動きやすいように襟足は外はねにパーマをかけるとこんなスタイルに!ワックスを少し揉み込めばあっという間にお洒落感全開のマッシュウルフスタイルに!!「黒髪でつくる縮毛矯正ストレートマッシュスタイル」縮毛矯正をかけようか迷っているメンズさんには絶対読んでほしいブログ☟関連記事はこちらご予約はこちらのボタンをクリックくせ毛だとマッシュヘアはできないと諦めていませんか??マッシュスタイルをオーダーしてもくせでまとまらず思い通りにならなかったことはありませんか??そんなくせでマッシュスタイルができないとお悩みのメンズさんには縮毛矯正がオススメです!!縮毛矯正をすると自分の髪質をストレートヘアにすることができるので理想のマッシュスタイルを叶えられます!縮毛矯正をするだけで自分の髪質とは思えないサラサラ感やツヤツヤ感を出すことができ硬い髪質も柔らかくなり扱いやすくなります!でも縮毛矯正ってかけたら不自然になるんじゃないの?って思う方も多いと思います。しかし!僕が行う縮毛矯正は今までの縮毛矯正のイメージを変えることができます!自然な仕上がりで縮毛矯正をかけたこともバレにくいくらいのナチュラルストレートマッシュになれます!縮毛矯正で作るマッシュスタイルであなたも自分の髪質を好きになって理想の髪型を一緒につくりましょう!!◯ゴアゴアパサパサする硬毛くせ毛からの縮毛矯正で作るマッシュスタイルもともとも髪質はゴアゴアパサパサして広がってしまうくせ毛メンズさん。縮毛矯正をかけたことによりサラサラツヤツヤの髪質に大変身!!襟足は低めの刈り上げでサイドは耳に少しかかるくらい前髪は少し目にかかるくらいの重めマッシュにカット◎◯前髪がくせでうねって下せないメンズさんに作る縮毛矯正マッシュスタイル前髪がくせのうねりでハネてしまって前髪を下せないメンズさんが縮毛矯正で前髪が綺麗に下ろせるマッシュヘアに大変身!!アイロンいらずの前髪をゲットだぜ!襟足は刈り上げない程度に短くしてサイドは耳に少しかかるくらいの長さ前髪は目の上くらいの縮毛矯正マッシュスタイル◎◯多毛でくせ毛のお悩みメンズさんの縮毛矯正で作るマッシュスタイル多毛くせ毛さんはマッシュにしたくてもボリュームが出てしまいなかなかマッシュにするほどの髪の長さに伸ばせないというお悩みも多いです。そんな多毛くせ毛さんも縮毛矯正マッシュに大変身!!襟足は刈り上げでサイドは耳にかからないくらい前髪は目にかからないくらいの縮毛矯正マッシュスタイル◎〇くせ毛お悩みのメンズでもできるナチュラルストレートマッシュ初めての縮毛矯正でご来店されたメンズさんうねりは強いわけではありませんが髪の毛が硬く毛量があるので広がってしまうというのがお悩みで髪質も綺麗にしたいとので縮毛矯正をかけてみたいとのことでした。全体的に縮毛矯正をかけてくせをリセット!くせがなくなり髪質も柔らかくなるので全体的にボリュームダウン効果がでます!髪質も整うので綺麗に見えます◎カットはサイドはツーブロック、襟足刈り上げ、耳は出るくらいでスッキリ爽やかな印象のマッシュスタイルに大変身◎【人生初縮毛矯正】メンズ縮毛矯正とカットでつくる自然なストレートマッシュ◎(縮毛矯正をかける前の状態☝)(縮毛矯正をかけた後の状態☝)エノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正でかけるストレートは自然な仕上がりになるのでくせではねてしまう方でもストレートマッシュになることができます!シルエットを綺麗に出せてさわやかな印象を与えることができます!!(before → after)(before → after)(before → after)〇広がるくせ毛でもできる縮毛矯正でつくるメンズマッシュボブ縮毛矯正は人生2回目で今回当店には初めてのご来店のメンズさん。(縮毛矯正をかける前の状態☝)(縮毛矯正をかけた後の状態☝)こちらも弱酸性縮毛矯正でつくるナチュラルストレートマッシュボブです!くせで広がってしまって扱いにくい方にオススメ!弱酸性縮毛矯正でほぼノーダメージでピンとなり過ぎない自然な仕上がりになります!!シルエットもかなり綺麗におさまるので毎日のスタイリングが楽になりますよ◎値段と時間カットは正規料金 ¥7150大学生、専門学生 →10%OFF高校生 →中学生以下 →30%OFF施術時間は1時間~1時間半ほどになります!カット + パーマ¥15400施術時間は2時間~2時間半ほどになります!カット縮毛矯正¥24750初回のみクーポン ¥19800施術時間は3時間~3時間半ほどになります!カット縮毛矯正は初回のみ20%OFFクーポンになっています!ご予約はこちらのボタンをクリックカットの頻度と周期髪は一般的に1か月に1㎝伸びると言われているのでメンズの場合は1か月~2か月周期でメンテナンスしてあげることが理想です!スタイリングがやりにくくなる前に周期設定をして定期的にカットしてあげることをオススメします◎まとめ今回はメンズショートマッシュ特集でした!マッシュといってもいろんな作り方があって長さや重さ、骨格によっても合わせられたりするのでひとりひとりに合わせたマッシュスタイルができます!あなたにあったマッシュスタイルを見つけてモテヘアにして毎日を楽しんでいきましょう!!!是非、お任せください!!!ご予約はこちらのボタンをクリック次回予約もオススメしています!!?ゆーたまるが提案する次回予約の意味とメリットゆーたまるのインスタはこちら☜遠藤 悠大

【2024年秋冬】人気のトレンドヘアカラー!自分に似合う髪色をみつけよう!!
こんにちは!髪質改善が得意なヘアサロンENORE(エノア)です! ヘアカラーって自分を綺麗に見せてくれる、おしゃれの中でも大切なポイントですよね!私もそうですが女性は特にヘアカラーを変えると毎日がいつも以上にワクワクしますし、朝鏡の前に立つのが楽しい!だから、次はどんな髪色にしようかな?って考えるの凄く楽しいんですよね♪ でも、 「自分が好きな色にしようかな?」「前、評判の良かったカラーにしてもらおうかな?」「いつもと違うカラーにしたいけどどれが良いんだろう?」 などヘアカラーに悩んでいる方も多いはず!!という事で今回は、ヘアカラーを何色にしようかお悩みの方に見て欲しい 『2021年トレンドヘアカラー』 を9種全38スタイル「どーーん!」とご紹介します!ヘアカラーのマンネリ防止や新しい自分を発見のきっかけに自分にぴったりな色を見つけて、是非おしゃれをもっと楽しみましょう!! 理想のデザインを叶える為には土台である髪の毛の状態を出来るだけ整えておく必要があります。色持ちの悪さやパーマもしたかったのに髪の毛の状態が悪くて断られたも、全て髪の毛のダメージが原因です。なので、理想のヘアカラーを考えると同時に髪の毛のダメージレスも考えておかないと、後々困るのは自分自身なんです。そこでENORE(エノア)では「弱酸性のダメージレスに特化した薬剤」と「デザインと髪の毛の状態を考慮した提案」 を提供しています!せっかくカラーで髪を綺麗にするなら、髪の毛の内側からも綺麗を保たないといけないですよ!「デザインも髪の毛のダメージレスも譲れない」欲張りなあなたは是非10年間で3万5千人のお客様のお悩みを解決してきたエノアまでお越しください(^ ^)予約はこちら2021年一番の注目カラーはこれだ!!!2020年は彩かさと深みのある「ベールを被ったような、柔らかくくすみ感のある女性らしいヘアカラー」に注目が集まり、ベージュカラーやベイクドカラーがおすすめでしたが、2021年は 『ニュアンスカラー』 が熱い!ニュアンスカラーとは「一言で表現しにくい、何かと何かを混ぜたような曖昧な色」のこと。2021年は「Theブラウン!」「Theアッシュ!」というよりも、いつもの髪色に薄いベールを被ったように別の色の要素を盛り込んだ、ちょっぴりスパイスの効いたヘアカラーがトレンドです! そして中でも 「くすみ感の強いシックで大人のグレージュカラー」 「アンティークなブラウン系カラー」 の2つが大注目!いくつかの色味を混ぜる事で「くすみ感」と「深み」がプラスされた『知的で落ち着いたヘアカラー』は皆さんのヘアスタイルをさらに上質で美しく見せてくれる事間違いなしです! 他にもみずみずしく健康的な女性らしさを引きたててくれる「アプリコットカラー」や「オリーブカラー」「暗髪カラー」などが流行の予感!空前の鬼滅の刃ブームで火がついた「デザインカラー」人気も健在です!是非お気に入りのカラーを見つけて綺麗に染めてもらいましょう(๑╹ω╹๑ )☆ グレージュカラーここ数年大人気のグレージュカラーですが、グレージュとは「ベージュ」と「グレー」がブレンドされた色のこと。2021年は特に 「くすみ感が強く落ち着いた大人の」グレージュカラー がおすすめ。ファッション業界でも「オールブラック」が2021年トレンド。モノトーンな色がキテます! グレージュは女性らしい柔らかさがあるカラーながら、落ち着いたトーンと深みのある色合いは学生さんからお仕事をバリバリ頑張っている大人女子まで、多くの女性の魅力を引き立ててくれます!また髪が硬く、赤みの強い日本人の髪の毛を、外国人風の透明感のある憧れの髪色に見せてくれます。グレージュカラーをする時、今まで染めていたカラーの色や目指す色味によっては発色しにくい場合もありますので、美容師さんに相談して、自分の希望や髪の状態に合ったおすすめのグレージュカラーに染めてもらいましょう! 大人かわいい艶カラー。パープルグレージュグレージュにパープルをブレンドする事でより深みとツヤ感を出した艶カラー。毛先までしっとりとツヤツヤ美髪に見せてくれるので、トレンドを抑えつつ、綺麗な髪を目指す方にお試しいただきたい。お仕事をしている方にもチャレンジしやすい明るさなのも嬉しいポイント! グレージュ初心者も挑戦しやすい!ナチュラルブランジュブランジュは「ブラウン×グレージュ」のブレンドカラーのこと。グレージュにブラウンを混ぜる事で、日本人の肌色により馴染みやすくなりナチュラルな印象を与えてくれます。グレージュ初心者の方でもお気軽に染めてもらいやすい! 髪の黄みと赤みを解決!ダークグレージュ低いトーンで暗めに仕上げることで、グレージュの色をより楽しむ事が出来、くすみ感の強い綺麗な仕上がりになります。しっかりと色素を入れていくので、髪の赤みや黄みをガッツリ抑えてくれます!このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 明るい髪なのに深みのある色に。アッシュグレージュアッシュカラーをさらにしっとり上質に見せたい方は、アッシュブラウンにグレージュをブレンドするのがおすすめ!そうする事でアッシュカラーだけでは出せなかった、さらなる深みが生まれます。髪の毛が明るくなるほど髪が黄色っぽく見えやすいですが、黄みも抑えてくれるのでお悩み解決です! グレージュカラーと言っても幅広い色味を楽しめるようになっています。もし、「もうちょっとグレージュ見てみたい!」って方はこちらでもご紹介してますよ☆ブラウンカラー色持ちが良く、日本人の肌色とも相性抜群な愛されブラウンカラーも今年は「くすみ感」と「温かみ」のあるアンティークな奥深い色に特に注目! ブラウンカラーは比較的馴染みのあるお色ですので、トレンドを取り入れるのが苦手な方でも気軽にオシャレを楽しめちゃうのも魅力のひとつですね!ツヤ感もしっかりと出るので、髪質を綺麗にしっとりと見せたい方にもおすすめカラーです! カジュアル仕上げ!ストリートブラウン暖色系のブラウンに寒色系ブラウンを混ぜる事で、ほんのり感じるくすみ感が魅力のカラー。ブラウン系のお色の中でも特に馴染み深いお色で、どなたでもチャレンジしやすい一押し艶カラーです! クラシカル&上品な色合い。レッドブラウン強気なカラーでなかなか挑戦する人が少ないレッド系のカラーもレッドブラウンなら大丈夫!パンチが効き過ぎず柔らかい雰囲気に見せてくれる、温かみがありクラッシックで上品なお色です!このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 うるつや!とろみベージュブラウン明るいのに色味が深く艶やかに見えるのが特徴!!元々髪色が明るく、髪の毛がパサついて見えやすい方に特にオススメのお色です。ブリーチなしでも憧れの外国人ヘアーになれますよ!! このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 似合わせ最強!ココアブラウン大人気の寒色系カラー「ココアブラウン」は今年特におすすめのお色!どなたでも似合う万能カラーで老若男女問わず人気の好印象カラーです。髪色に絶対失敗したくない方は是非お試しあれ! 透け感が可愛い!シースルーブラウンシースルーブラウンは隠し味としてアッシュカラーをブレンド。それによりブラウンだけでは出しずらい透け感と透明感をプラスしました。しっとり見えるのに軽やかで、より柔らかな髪質に見せてくれます。 日本人の髪色を活かした。しっとりウォームブラウン日本人の赤みのある髪を活かした、ナチュラルブラウンは色落ちが気になりにくく、しっとりとした色合いが最高!でも、それだけで終わらないのが今年流!グレージュブラウンをほんの少しだけブレンドすることで、くすみ感をプラス。ナチュラルだけど深みがあってなんかいつもと違う。自分だけの特別な髪色になるんです。 アッシュカラーアッシュカラーも今年はグレイッシュ寄りに!透明感とくすみ感を強く出した落ち着いた色みがおすすめです。 またアッシュカラーは「グレイッシュカラーのくすみ感」と「日本人の肌色に合うブラウン」トレンドカラーのどちらの良さも兼ね備えているお得カラーでもあります。どんなファッションとも相性抜群で、どなたにもチャレンジしやすいお色なので是非チャレンジして頂きたい! 透明感UPシアカラー!外国人風アッシュベージュショートカットにアッシュベージュは相性抜群!ユニセックスなショートカットを女性らしい柔らかく上品な印象にしてくれます。また、明るめカラーは髪がパサついて見えやすいですが、しっとりと艶やかに見せてくれるので、その心配もいりません。特に元の髪が明るい方は特に透明感が出やすいのでおすすめ。もし今暗めの髪色でしたら、ブリーチの可能性も出てきますので美容師さんに確認してみてくださいね! 大人にもおすすめデザインカラー!くすみアッシュグレージュ!学生さん〜大人女子にも人気の技ありカラーがアッシュグレージュ!寒色系カラーの王様「アッシュ」をベースカラーに暗めのグレージュカラーをローライトとして全体に入れていきます。そうする事でブラウンがグレージュをいい感じで中和してくれるので、会社で髪色が浮く事なくデザインカラーを楽しめます!!「なんかいっつも同じ色で飽きちゃった」そう感じている方にお試しいただきたいです!このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 透け感がたまらない!レトロアッシュアンティーク感溢れるレトロアッシュは透け感のある艶っぽい大人の色気を引き出してくれます!髪の毛一本一本が艶やかに輝き、より女性を魅力的に見せてくれるカラーです。スタイリングでさらに魅せるならオイル系トリートメントやツヤの出るワックスで仕上げましょう! *おすすめワックスはこちら!(この後ブログ内でもご紹介していきます) 気品のある上質なカラーに。アッシュ×シャドールーツシャドールーツとはヘアスタイルの根元部分をわざと暗めカラーにして、あえて影を作るデザインの事。「根元ダークアッシュ→毛先アッシュブラウン」のカラーなら奇抜にならず、ナチュラルで気品のある上質なヘアスタイルを楽しむことができます。落ち着いた色合いは髪を綺麗に見せてくれますし、根元は暗めのダークアッシュを使用しているので、カラーをして時間が経った時に生えてきた地毛が気になりにくいのも魅力。持ちも抜群のデザインカラーです。このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 アッシュカラーはこのように誰でも可愛くなれる鉄板カラー!!くすみ感の感じられるアッシュは洗練された大人の女性にもチャレンジしやすいです。「大人の魅力たっぷりなアッシュカラーも見てみたい!」そんな方はこちらもぜひチェックしてみてくださいアプリコット系カラーファッション業界で2021年注目なのがオレンジ色。その中でもヘアカラーとしておすすめなのが『アプリコットカラー』!アプリコットとは「杏」のこと。杏の果実のように「淡くふんわりとしたオレンジ色」は奇抜すぎず抜け感があるナチュラルカラーなので デザインカラーとして合わせるも良し!全体カラーにするも良し! 近年パンチの効いた色味がかなり人気がありましたが、落ち着いた色みで取り入れやすいなのがアプリコットカラーの特徴のひとつです!オレンジ色の他には「みずみずしく温かみのあるベージュ」系アプリコットカラーも◎ 肌が白くてお悩みの方に試してほしい。明るめアプリコットオレンジ普段肌色が白すぎて、血色が悪く見えちゃう、、。周りからしたら羨ましい限りですが、本人からすると大問題ですよね、、。そんな方に試してほしいのが明るめのアプリコットオレンジカラー。こちらのカラーは白い肌色を血色よくピンクに見せてくれる外国人風のお色です。ちなみに、このお色はなかなか日本人で似合う方っていません。だからこそ色白さんに染めて頂きたいの魅惑のカラーです。 適度なくすみ感をプラスしたオレンジベージュみずみずしいアプリコット系のカラーも挑戦したいけど、今年流行りの「くすませた色」にも挑戦したい!そんな方におすすめなのがオレンジベージュ。一見普通のベージュブラウンにも見えますが、光が当たるとふんわりと優しく綺麗なオレンジ色を感じる事が出来ます! 個性派!!暖色系ベージュ×デザインカラー表面近くにハイライトを入れ、髪の毛に立体感を持たせたデザインカラー!!色のベースは柔らかく優しい印象を与えてくれる暖色系ベージュを使っていますが、ハイライトが入る事で「なんかいつもと違う?」さり気なく視線を集めるオシャレヘアの出来上がり!!少しだけ周りと差をつけたい!!そんな方にぴったり♪ このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 つやつや輝く髪色!オレンジブラウンオレンジブラウンは髪を艶やかに生き生きと見せてくれるエネルギッシュなカラー!韓流アイドルの人気もあり、アプリコット系カラーの中でも特に人気の韓国風カラーでもあります! イキイキとした元気な印象を与える。アンティークオレンジアンティークオレンジは日本人の顔色をイキイキとさらに魅力的に見せてくれますので、顔色をよく見せたい方にも◎!また時間が経ち、色落ちした時に他のオレンジ系カラーよりも髪の赤みを抑えてくれるのが特徴。オレンジオレンジし過ぎないのでさり気なくオレンジ色を楽しめるのもポイントの1つです! オリーブカラーオリーブカラーは緑みの強い落ち着いたブラウンです。髪の赤みをしっかりと抑え、少し個性的な魅力を引き立ててくれます!他に 「マット」「カーキ」 もオリーブカラーと同じく緑みの強いブラウンで今大注目カラー!ここ数年、ファッション業界でアースカラーのような自然の色を元にしたカラーへの注目度が高く、これからはヘアカラーでもどんどん人気が高まってきそう!主張しすぎること無く、さり気ないオシャレ感を出したい方に特におすすめですよ! 洗練されたマットブランジュこっくりととろけそうな艶が魅力のブランジュカラーに隠し味としてマットブラウンをブレンド。ただ、それだけだと髪の毛が重く見え過ぎてしまうので、細かくハイライトを散りばめ、ぬけ感をプラスしているのがこちらのヘアカラー最大の魅力です!髪を結ぶとハイライトの見え方も変わってきて、とてもおしゃれなので是非おしゃれを楽しみたい方にやっていただきたいカラーです! ※ハイライト→髪の中に細かく明るい部分を筋状に作るカラー技術のこと※ブランジュ→ブラウン×ベージュ ユニセックスな魅力溢れるTHEオリーブカラー 女性男性問わず、一人一人の個性を引き立ててくれる王道オリーブカラー。綺麗にしっかりと色味を出すためには、髪の状態によってブリーチが必要になって来る場合もあります。そのため挑戦前には1度美容師さんに確認して、ブリーチをするかどうか。そして、ブリーチをした場合は髪に負担がかかってしまいますので、ヘアケアについても相談してみてくださいね! 優しくナチュラルな仕上がりを求めるならカーキベージュどなたにも挑戦しやすい馴染み深いカラーと言えばカーキベージュ。主張し過ぎないのでヘアスタイルの魅力を引き立ててくれます!しっかり髪の赤みを抑えてあるので、オリーブカラーの良さもしっかりと感じル事が出来ますよ。 ハンサムショートが一気にレディに。マットブラウンジェンダーレスなハンサムショートもベージュカラーで一気に女性らしくなります!特にショートなら「マットベージュ」がおすすめ。ヘアスタイルのメンズっぽさを活かしながら、上品な女性の色気をプラスしてくれます! 外国人風ゴールドオリーブオリーブ系のカラーで染めてあげると、カジュアルな仕上がりになり外国人風のこなれ感が出せるのが魅力!緩めなシルエット、カジュアル、ストリートなファッションとの相性抜群です!また、逆に綺麗めファッションに挑戦して髪色でぬけ感を出すのも◎! *ゴールド系のカラーは明るいため、髪質や染める前の髪色によってはブリーチが必要になることもあります。髪の毛へのダメージなども心配かと思いますので、美容師さんとしっかりお話ししてカラーを決めていきましょうね!髪へのダメージが気になる方はグラデーションやハイライトなどのデザインカラーで取り入れるのがおすすめです!暗髪カラー去年から続く黒髪ブームの流れは暗髪カラー(明るさが4〜6トーンの暗めのお色)のとして健在です!特に今年はくすみ感の強い軽やかな色合いがおすすめ!重たくなりすぎないアッシュ、グレージュ系のカラーを使って「サラサラ軽やか」な暗髪カラーでいきましょう! ダークグレージュ普通は髪の毛を暗くすると重く見えがちですが、ダークグレージュは暗いのに透明感があって柔らかく見える!!毛量があったり、髪の毛が長くて重く見えてしまう悩みをお持ちの方はこのお色にすれば全部解決しちゃいますよ。 ※グレージュ→グレー×ベージュ 暗髪初心者さんならまずはダークブラウン!黒髪ではなくダークブラウンにする事で、どんなファッションアイテムとも相性抜群なおしゃれなヘアカラーに大変身!!深みのある落ち着いた大人の色合いは暗髪カラー初心者の方にもおすすめ。また、ブラウンは色落ちがしにくいのも特徴ですし、カラーをして時間が経った時に根元のプリンが目立たないのもオススメです!このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》ダークブラウンについてこちらで詳しく紹介しています!! モーブアッシュで神秘的な大人ヘア!モーブは「くすみがかった紫色」の事です。普段は暗めのくすんだブラウンに見えますが、光が当たると紫みを感じることができる神秘的なお色です!特に顔立ちがはっきりとしている方にぴったり!!また、髪の毛に長さがある方がカラーがさらに魅力的に引き立つので、ミディアム〜ロングの方が染めるのが特に◎!!髪の毛にツヤ感も出してくれるので、毛先のパサツキなどが気になる方はチャレンジしてみましょう!このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 個性派でいくならネイビーブラック一見見ると普通の黒髪に見えますが、近くで見ると綺麗に透けて見えるブルーの色合いに目が離せなくなるのがブルーブラックの魅力。とてもお洒落で清潔感も兼ね備えたカラーは流行りの切りっぱなしボブによく合います!ミステリアスな美人さんになりたい方はネイビーブラックやるしかない!このスタイルの詳細はこちら 《クリック!》 ちょっぴりモードなパープルグレージュまるで夜空の様なパープルグレージュの色合いは、ナチュラルな髪色に普段染めがちだけど、少しモードなヘアスタイルも気になる!と言う方におすすめ。冒険しすぎず、だからと言ってマジョリティ(多数派、一般的)には収まらない。自分にしかない強さと個性を引き出してくれるカラーです。 暗髪カラーはこのように暗い髪の毛でも透明感がゲットできるということで、大人気のカラーです☆ブリーチも必要ないし、根元が伸びてきても気にならない!!ととってもお得!!こちらにもまだまだ暗髪カラー紹介していますので要チェック!! 関連記事はこちら デザインカラー今年のデザインカラーは 「ゴールド系デザインカラー」「くすみ系カラー」「フェイスフレーミング」 に注目!!派手にというよりは、落ち着いた上品さも取り入れたワンポイント光る技ありカラーが激アツです!! ゴールド系デザインカラーTHEデザインカラー!という髪色ではなく、ナチュラルなヘアカラーにワンポイント「ゴールド系カラー」で自分らしさをプラスするのがおすすめ! ハイライト、インナーカラー、グラデーションカラー、シャドールーツなどなど カラーの入れ方は自由度が高く、ヘアスタイルによってカラーの見え方も変わるので「どんな風にしようか?」考えるのがとっても楽しい!!美容師さんと話し合って自分にぴったりのカラーにしてもらってくださいね! 艶カラー×ワンポイントハイライトツヤ感溢れるパープルグレージュをベースに、ハイライトを髪表面に入れるのでは無く、内側の方にワンポイント入れるのが◎!ストレート状態ではチラ見せ、髪を巻くとキラキラとベールをかぶせるように馴染みながら存在感を表してくれます。主張し過ぎずこなれ感のあるオシャレが楽しめる! ゴールドブラウン×グラデーションカラー元々髪色が明るかった方におすすめしたいのがこちらのグラデーションカラー。ポイントはわざと毛先5〜10センチほどを時間差で染める事で、毛先だけ明るく仕上がり、さり気なく『ゴールドブラウン→ゴールド』にグラデーションしている事!気合の入り過ぎてないぬけ感のある雰囲気が作れるのが魅力です。毛先が色落ちしてもそんなに気になりにくいですし。わざと一色で染めないカラーなかなか良いですよ! くすみ系カラーデザインカラーで今年っぽさをプラスするなら「色」を工夫するのもおすすめ!デザインカラーと言えばカラーマニキュアを使った鮮やかなビビッドカラーを使うのが王道ですが、今年はそれよりも 「灰色のベールがかかったような、くすみのある色」を組み合わせるのがおすすめです。 例えば、ベースはこちらのグレージュ系のカラーに 「グレイッシュトーン」のくすみカラーを合わせるんです! パッと見、ビビットな色と比べるとインパクトは劣りますが、深みがあって見れば見るほど綺麗なカラーです。 グレージュ×くすみブルーベースはグレージュ。インナーカラーはくすみブルーを組み合わせる事で、自然に馴染んで深みのあるオシャレカラーになります!個性的でインパクトのあるカラーなので、メリハリの効いたファッションやメイクが好きな方におすすめなカラーデザインです!ブルー系のカラーが気になる方はこちらもチェック!インナーカラーが気になる方はこちらもチェック! 明るめブランジュ×くすみパープル女の子らしいヘアカラーにするなら白いベールがかかった様な淡い色合いの「くすみパープル」もおすすめ!透明感のあるブランジュカラーとの相性バッチリです! 暗髪ブラウン×くすみレッド暗髪ブラウンをベースにくすみレッドでハイライトを入れる事で、ヘアスタイルにメリハリを出してくれます!また、日本人のオークル系の肌に馴染みやすい系統のカラーなので、デザインカラー初心者の方にも是非取り入れてほしいです! レッド系のカラーが気になる方はこちらもチェック! くすみピンクお写真は最早デザインカラーではないですがwこういったくすみピンクも綺麗で一気に今年っぽさが出るのでおすすめ!デザインカラーとして取り入れても凄く可愛く仕上がります!さり気ないデザインカラーを楽しむなら「アッシュグレージュ」派手な色はちょっと苦手という方はベースとハイライトを同じ系統のものをチョイスする事で、一気にチャレンジしやすくなります!ちなみにこちらのカラーはベースとハイライトにアッシュグレージュカラーを使っており、明るさだけ変えてコントラストを出しています。これだけでも十分おしゃれですし、ヘアスタイルに立体感がプラスされるのでとってもおすすめですよ! 【デザインカラー写真提供:エノア青山店 遠藤悠大】 フェイスフレーミングフェイスフレーミングとは顔の周りだけ別のカラーで染める方法です。顔周りのコントラストで立体的でシャープに見えるため、小顔効果も期待できます!海外セレブにも人気のデザインカラーで注目度大!! 同系色フェイスフレーミングハイライトカラーの色味をしっかり変えてパキッとキメるのも良いですが、 同じ色で明るさだけ明るくしたフェイスフレーミングもなかなか乙です!!モードっぽくなり過ぎないので、気軽にお試し出来ますよ! くすみパープル×グレージュベースはくすみパープルの個性派ヘアカラーにダークなグレージュカラーで顔周りを引き締めたフェイスフレーミングカラー。どちらもツヤ感の強いお色なので、髪をしっとりと見せてくれます。また、フェイスフレーミングは前髪が長くないと出来ないイメージが強いですが、前髪ありでもオシャレに楽しむ事が出来ますよ! さらにトレンド感を出すなら『スタイリング』がポイント!さらにトレンド感溢れるヘアスタイルを目指すならスタイリングが大切です。2021年のトレンドカラーの美しさを引き立てるためにはスタイリングする時に ①濡れ感セミウェットな艶の出るスタイリング剤を使用(もしくはヘアオイルを活用)。さらにしっかりと濡れ感を出したい時は髪が少し湿っている状態でスタイリング剤を揉み込んであげましょう!②ほつれ感ほつれ感を出す時はスタイリング剤をつける前に、ストレートアイロンやカールアイロンで「くせ毛の様なウェーブ」をクセづけてあげると◎!元々髪にクセのある方はそれを活かしちゃいましょう!③束感セット力があり過ぎると動きが硬く仕上がってしまいますので、適度なセット力のあるソフトワックスやバームを活用!髪に揉み込んだ後、仕上げとして毛先を摘んで束感を出しましょう。 を意識してスタイリングしてあげるのがおすすめです! ↓おすすめスタイリング剤『濡れ髪』オーガニックヘアバーム・シアバター|エノア 公式通販 ↓おすすめヘアオイル洗い流さないトリートメント「エノア ヘアトリートメントオイル」のご紹介オーガニック派のあなたにおすすめの『エノア ゴールデンホホバオイル』とは ↓公式通販ページはこちら 色持ちを良くするためのホームケアカラーをした後気になるのが、色持ちだと思います!せっかく綺麗に染めたから出来ることなら少しでも長く楽しみたいですよね。ということで髪の毛の色落ちを防ぐポイントをご紹介いたします! 1、カラーした日は髪を洗わない!優しいシャンプーを使おう!カラーした日に髪の毛を洗ってしまうと色落ちしやすくなってしまいますので、当日はシャンプーをしないようにしましょう!!本当のことを言うと色落ちしにくい状態になるには1週間ほどかかるのですが、シャンプーしないわけもいかないので、、。当日だけはシャンプーしないのがおすすめです。ちなみに、色落ちしやすい時期は同時に髪の毛が痛みやすい時期でもあるので、髪の扱い方を特に気をつけるようにしましょう!また、シャンプーは髪への負担を抑えた「洗浄力の優しい」シャンプーに変えて髪の毛への負担を抑える事も重要です!髪に負担のかかるシャンプーを普段から使ってしまうと、すぐに色落ちするだけではなく、色落ちしやすい髪になってしまうんです、、。 おすすめシャンプー※髪のダメージが気になる方は、同じシリーズの洗い流すトリートメントも活用すると効果アップ! ↓『しっとり仕上げ』ダメージレスにこだわった髪に優しい「エノアアミノ酸シャンプー」注目のアミノ酸シャンプー!「エノア弱酸性シャンプー」のご紹介 ↓『しっとりまとまり仕上げ』くせ毛・剛毛で広がる髪がしっかりまとまる「エノアシャンプーforフォルム」広がる髪がしっかりまとまる!「エノアシャンプー&トリートメントforフォルム」のご紹介 ↓『ハリコシUP仕上げ』カラーの色持ちとエイジングケアにこだわった「エノアエイジングケアシャンプー」いつまでも美髪でいる為に!「エノアエイジングケアシャンプー&トリートメント」のご紹介 2、髪の毛をすぐに乾かそう!髪は濡れている時とっても痛みやすい状態になっています。なので、お風呂やシャワーから上がった後はすぐに髪の毛を乾かすようにしましょう!さらに、最後まで乾かすことも大切ですよ!!濡れたまま寝てしまうと髪の毛が痛んだりバサバサになるだけではなく、夏場は頭の水虫になってしまうことも実はあるんです、、汗 ですので、どんなに忙しい時も髪の毛をちゃんと乾かすようにしましょう!!また、ドライヤー自体で髪の毛が痛むことはご存知でしょうか?髪が濡れてても痛むし、ドライヤーの熱などでも髪は痛みます。なので、是非ドライヤー選びにもこだわって欲しいです!ちゃんとした良いドライヤーを使うと、髪へのダメージを徹底的に抑えながら、本当にきれいに髪を乾かす事が出来ます。我々エノアもドライヤーの大切さに気づいてから、ずっとドライヤーを探し続けてきました。そしてやっとの思いで見つけたのが『復元ドライヤープロ』というドライヤーです。髪質改善を目指す方にはぴったりのドライヤーですので、気になる方は是非ご覧くださいませ!関連記事はこちら 3、洗い流さないトリートメント、オイルを上手に活用!髪の毛はカラーやパーマなど手を加えるとダメージが蓄積されていくので、段々と乾燥しやすくなります。乾燥が進むと髪の毛が扱いずらいだけではなく、さらに痛みが進行してしまったりもするので ・髪の毛を乾かす前に・朝髪の毛をセットする時に 必ず毛先中心につけてあげるようにしましょう!!つけるトリートメントのタイプは髪の状態によって変わってきますので、担当スタイリストに自分にぴったりのトリートメントを聞いておきましょう! さらに綺麗な髪の毛を保つ秘訣を知りたい!方はこちらをご覧ください↓効果アップ!毎日の洗い流さないトリートメントの使い方【美容師直伝】「髪質改善トリートメントって何?」美容師が教える真実とは!?「髪質改善って本当?嘘?」見れば全てが分かります!! ヘアカラーのお悩みに答えます!Q&Aコーナーお客様からいただいたヘアカラーについてのお悩みを解決するこのコーナー。今回はエノア表参道店店長榊原さんと青山店スタイリスト遠藤さんがガチで答えてくれました!Q1.市販と美容院のカラーの違いって?『市販でやるセルフカラーと美容院でやるカラーの違いってなんですか?値段以外の違いってあるんでしょうか?』ズバリ!ダメージと染めた後の仕上がりに違いが出ます!市販のカラー剤は1種類の薬剤のみで染めるため、人それぞれ違う髪の毛の状態に合わせる事が出来ず、根元~毛先まで大きいダメージを与えてしまいます。それと比べて美容院では、お客様の髪の毛のダメージ具合や髪質、状態に合わせてカラー剤を使い分けていきますのでダメージが少なくて済みます。また、髪の毛に与えるダメージが違うという事は染めた後の仕上がり具合や髪の毛の扱いやすさにも大きい差が出ます。せっかく綺麗になりたくてカラーするのですから、美容院で染めるのが一番ですよ!エノアでもお客様に綺麗になってもらうために、髪の毛への負担を最小限で染められる「弱酸性カラー」を使用しています。是非気になる方はお気軽に質問してください。 セルフカラーは誰でも染められるようにカラー剤が強く大きいダメージを髪の毛に与えてしまいます。あと、すでに染められる色が決まってしまっているので、自分が本当にしたい色にできないのが市販のデメリットです。それに、もしこの色がしたい!という薬剤があっても、染める方の元の髪色によって見本通りの色にならない場合もあるのでご注意ください!それと対照的に、美容室の場合はその人の髪をみて色や薬剤のダメージを考えて染めることが出来ます!市販のカラー剤は安くお手軽ですが、せっかく綺麗に染めるなら美容師にお願いするのがオススメです。 Q2. 妊娠中のヘアカラーって大丈夫?『妊娠中のヘアカラーは胎児に影響ってありますか?』ヘアカラーが赤ちゃんに悪影響かどうか医学的根拠は確認されていません。ですが、妊娠中はホルモンバランスの変化によりお母さんの肌が敏感になりやすいです。ですので、頭皮にカラー剤が極力付かないように塗ってもらったり、頭皮の保護オイルを付けてからカラーするなど、美容師さんに相談して対策してもらう方がいいかと思います。また、中にはカラー剤の匂いに敏感になって具合が悪くなってしまう方もいらっしゃいますので、つわりの時期はカラーは出来るだけ避けるようにしましょう。また、妊娠中はなかなか美容院に行けないかと思いますので、伸びてきたときにプリンが目立たないよう、ハイライトなどのデザインカラーがオススメです! Q3.肌が弱い人でも白髪染め出来ますか?『私は肌が弱くカラーがなかなか出来ません。でも、白髪が気になるので染めたいです。染めることってできるのでしょうか?』自分も肌が弱いのでカラーをするときは頭皮を保護するスプレーを塗ってから染めて行きます。こちらの保護スプレーは油分で出来ており、頭皮表面に薄く油の膜を張り頭皮に直接カラー剤が付くのを防ぐものになります。これによって仕上がりに影響が出る事はありますのでご安心ください。また、カラーが付かない様に頭皮ギリギリを染めていく「ゼロテク」という塗り方もあります。ゼロテクで染めていらっしゃるお客様は沢山います。何か心配な事がありましたらお気軽にご相談ください! Q4.肌色に合うオススメのハイトーンカラーってありますか?『ハイトーンにしたいのですが、肌色に合わなくて、、似合わなくて困っています。何かオススメのカラーなどありますか?』あります!お客様の肌色や、目、髪などを見て判断する「自分に合う」色の事をパーソナルカラーと言います。同じハイトーンカラーでも色やニュアンス(くすんでいたり、鮮やかだったり)によってそのお客様に似合うかどうかは変わってきます。なので、似合わせを重視したい場合はパーソナルカラーの知識のある美容師さんにお願いするのが一番です!自分自身パーソナルカラーの勉強をしていましたので、気になる方はお気軽にお声がけください! Q5. 40代になって髪質が悪くなってきました、、。綺麗に見せる方法はありますか?『40代になって髪がパサついたり、肌がくすんで見えたり、細毛が気になります。綺麗に見せるためにはどうすればいいでしょうか?』髪のツヤを出す為には、ダメージが最小限のカラー剤で染めていく事が大切です。弱酸性のカラー剤で根元はしっかりと白髪を染め、中間~毛先はハイライトで明るさを出していけば、髪の毛への負担も最小限で明るい印象のヘアカラーが出来ます。また、年齢とともに髪の毛は繊細になっていきます。お家でのケア(シャンプーにこだわる。髪を洗ったらしっかり乾かす。など)をしっかりと行い、さらなるダメージを防止!そして、健康な髪の毛を育てる為に生活習慣を見直してみるのも綺麗に髪の毛を見せる方法の一つです! 関連記事はこちら Q6.色落ちの原因って何ですか?対策とかありますか?『何で色落ちってするんですか?原因は?色落ちしないためにできることってありますか?』早く色落ちしてしまう原因は髪の毛のダメージです。ですので、美容院で染める時やお家でのホームケアでしっかりとダメージしない様にしていかないと、ダメージによって開いたキューティクルの隙間から色がおちてしまいます。また、その隙間から髪の毛の栄養分も流れ出てしまい、髪質が悪くなってしまうんですね。美容院選びの際にダメージレスが得意な美容院を探して、そこでカラーしてもらう事も大切ですが、日々のお家でのケアが最も重要になってきます。なので、お家では ・髪を洗ったらちゃんと乾かす・シャワーの温度を38度くらいにする(40度以上はカラーが取れやすい)・出来るだけストレート・カールアイロンは使わない。・シャンプーを栄養分たっぷりのいいものに変える・紫外線に気をつける・洗い流さないトリートメントで保湿をしてあげてる を出来るところから意識してあげましょう。髪の毛は一度痛むと元通りには戻りません。毎日のヘアケアの積み重ねと、美容院での毎回の施術がとても大切ですよ! Q7.髪の毛が赤っぽくならないオススメのカラーってありますか?『髪の毛がオレンジや黄色、赤っぽくなるのが嫌です。そうならないようにするためにオススメのヘアカラーってありますか??』オレンジや赤っぽくなりやすい髪質の方は、地毛の赤みが強い方なので、マット系やアッシュ系の色で染めていくのがオススメです。また、髪の毛は痛みますがブリーチやハイライトで赤みを抜いて、より外国人風の髪色に近づける事も出来ます。黄色くなってしまう方はラベンダー(紫)系の色で染めるのが良いでしょう。紫シャンプーなどを使ってアフターケアすると黄色くなりづらいですよ!Q8.市販のカラー剤で染めたら、間違って白髪染めを使ってしまいました。明るく出来ますか?『市販のカラー剤を使ってみたら、間違って白髪染めで染めてしまいました。ヘアカラーをやり直したいのですが、明るくすることって出来ますか?また、染めてから1週間おいて染めても痛みますか?』明るくすることは出来ます。ですが、セルフカラーの白髪染めはとても色素が濃いので、明るくなりにくい可能性が高いです。また、一度白髪染めをした髪の毛を明るくする為には力の強い薬剤を使うことになります。最悪ブリーチを使って明るくしていかなければならない場合もあるので、出来るだけ髪の毛へのダメージを出さないように配慮はいたしますが、ダメージはある程度覚悟しておいて頂けると幸いです(;_;)自分としては、白髪染めを明るくする場合染める前にまず、お客様の髪の毛をひと束だけお借りし、どのくらいの強さの薬剤で明るくなるかを一度試してから、髪の毛に最小限のダメージで明るくする方法を取っております! Q9.デザインカラーを自然な仕上がりで楽しむ事は出来ますか?『デザインカラーが気になるのですが、あまり派手にし過ぎたくないなと思っています。何気なく自然にデザインカラーを楽しむことってできるのでしょうか?』耳の後ろをポイントとして明るくするインナーカラーやブリーチを使わずに根元から毛先までを自然に仕上げるグラデーションカラーがオススメです!!こちらの2つはヘアアレンジをした時に、さらにまた可愛く見えるので是非お試しいただきたいです! Q10.初めてヘアカラーをします。オススメのカラーと美容師さんへの希望の伝え方を教えてください!『初めてヘアカラーをしたいと思っています。どんな色がオススメですか?あと、どうやったら希望を美容師さんにちゃんと伝えられるか不安です。コツなどあれば教えてください!』自分の希望を伝える為には、まずなりたい髪色の写真を持っていくのが一番です!また、美容院でのカウンセリングの時に「自分は何色が好きか?」「どんな服をよく着るか?」「好きな雑誌は何か?」「憧れの芸能人は?」などについて美容師さんに伝える事で、美容師側もお客様が求めているイメージがつきやすくなるので、気軽に話してみるのがポイントです!もし、バイトで髪色の制限などあったらそれも伝えると良いです。また、迷ったら外国人風のアッシュ系かナチュラルなブラウン系のお色がオススメです!初めてのカラーは心配な事だらけかと思いますので、わからない事があったらドンドン美容師さんに聞いてみましょう! Q11.ずっと同じ色で飽きてきました。マンネリ脱出のいい方法はありますか?『最近ずっと同じ髪色で飽きてきました。何かいい方法などありますか?ちなみに、会社は9トーン以下の決まりがあるので明るくしすぎたくないです!』明るさはあまり変えられないという事ですので、色を今までとは違う色みにすると新鮮です!もしくは根元近くは暗めに設定して、毛先の方は9トーンぐらいの自然なグラデーションにしてもおしゃれですよ!グラデーションは根元のプリンも気になりにくいので、忙しくて美容院にまめに行けない方にもオススメです。また、カラーを変えずにヘアスタイルを変えてみたり、簡単なアレンジをするだけでイメチェンも出来ますのでお試しいただきたいです! Q12.カラーってどれくらい持ちますか?『ヘアカラーってどれくらい持ちますか?』個人差は出て来ますが、平均1~2ヶ月ほどの頻度でカラーをされる方も多いです。根元も伸びて気になりますしね!また、カラーの持ちは髪質だけではなくダメージレベルによって大きく左右されます。なので、カラーの持ちを出来るだけよくしたいなら、①美容院で出来るだけダメージの少ないカラーをしてもらう②お家でのヘアケアを徹底する事が大切です!なので、まずはダメージレスが得意な安心して頼れる美容院を見つけて、そこで担当スタイリストにホームケアなどについても、相談するのが一番です! Q13.弱酸性カラーって何ですか?『お店で紹介している弱酸性カラーって何ですか?』従来使われていた普通のカラー剤は繰り返し染め続けていると色持ちが悪くなり髪の毛のダメージも大きく進行してしまっていました。その悩みを解決するのが「弱酸性ヘアカラー」なんです!エノアの弱酸性ヘアカラーは、従来のカラー剤に含まれていたダメージの原因の一つとなるアルカリと呼ばれる成分を無くし、髪の毛へのダメージを最小限に抑えたカラー剤です。なので、毎月毛先を染めてもパサつきや色落ちなどが従来よりも気にならないのが特徴です。髪の毛を明るくする力は少し弱いので、根元の新しく生えてきた黒髪の部分には少しパワーのあるカラー剤を使いますが、毛先は弱酸性カラーで対応していくので、「ダメージを気にしてリタッチで我慢!」って気にしなくて大丈夫!安心して綺麗な髪色を楽しむ事が出来ます!気になる方は百聞は一見にしかず!まずはお試ししていただくと弱酸性カラーの魅力が最大限に理解していただけると思います。是非、お気軽にご相談ください! 最後にいかがでしたか??気になる髪色は見つけられましたでしょうか?2021年も可愛くて綺麗なカラーが沢山出ています!!疑問があればスタイリストに画像を見せながら相談して、トレンドカラーを楽しみましょう!また、エノアはカラーの仕上がりだけではなく、どんなダメージのある髪でも通っていくうちにドンドン髪の毛の内側から綺麗になる施術を得意としています!「髪の毛を外からも中からも綺麗にしたい!」という方は是非ご来店ください♪↓クリックすると直接ご予約できます! 予約はこちら

【2024年秋冬】人気のヘアスタイル・ヘアカタログ】髪型はこれで決まり!!
こんにちは!ランウェイからヒントを得て2024年エノアがオススメする注目ヘアスタイル・髪型を一挙ご紹介!!個性的なヘアスタイルから、どなたでも真似しやすいヘアスタイルが満載です☆トレンドに敏感なおしゃれさんや髪型にお悩みの方は是非参考にチェックしてみてくださいね(๑╹ω╹๑)流行のヘアスタイルをもっと綺麗に見せる為には、髪の毛の状態がとっても重要になってきます!だって、せっかくヘアスタイルを綺麗にしても髪の毛がパサパサだったら、汚く見えてしまいますし、髪の毛のセットやお手入れが大変ですよね。そこでENORE(エノア)がオススメしているのが、弱酸性の薬剤を使った施術です!エノアではカラー・デジタルパーマ ・パーマ・縮毛矯正の全てで弱酸性の髪の毛に優しい薬剤を揃えています。せっかく綺麗になるんですから、髪の毛の内側からも綺麗になってひと味もふた味も違う仕上がりを是非体験してみてください!予約はこちら2024年ヘアスタイルは「〇〇」が流行る!!2024年熱いヘアスタイルはズバリ!!!!『ロング』と『ボブ』去年はボブに注目してご紹介させていただきましたが、今年は去年に引き続き注目の「ボブ」と久しぶりに注目したい「ロング」について特に気合を入れてご紹介していきますね!ランウェイで目立った〇〇なスタイルランウェイでは今回全体的に「エレガントでミニマムなスッキリとしたスタイル」が多く、品のあるファッションが多い印象でした。ただその中にシースルー素材を控えめに組み合わせた「ラフ&シアーな質感」が結構含まれていて、、軽やかでキメすぎない。美しさの中にある『抜け感』がキラッと光るエッセンスが散りばめられているのが2024年の特徴!去年は直線的でシンプルな艶を意識したストレートヘアが多かったですが、今年はファッションに影響されてヘアスタイルもラフで柔らかな質感を出してあげるのが今年のヘアスタイルのトレンドです!ボブはスッキリとしていてトレンドファッションとのバランスが取りやすい髪型ですし、ロングヘアはエレガンスなファッションをより良く引き立ててくれます!ただ。ラフなスタイリングをするのが今年らしさを引き出すポイントになってきますので、スタイリング前の髪が傷んでいたり、パサついて艶がない状態のままスタイリングしてしまうと、ただのボサボサ頭になってしまいます。つまり。今年のヘアスタイルは「ヘアケア」と「スタイリング」も大事なポイントになってきます!これが出来るかどうかで仕上がりも大きく変わってきますので注意してみてくださいね!(この記事の最後にヘアケア、スタイリングについてもご紹介していきます。)さらに、今年のトレンド感を引き出したい方は「前髪」がポイント!2024年はおしゃれで雰囲気の出る前髪のスタイルがどんどん出てきているので是非取り入れてみてくださいね!前髪を変えるだけでイメチェンにもなりますよ!今年のボブは「くせ毛風」の柔らかでラフなスタイルが◎去年のボブはどちらかと言うと直線的で重めの仕上がりでしたが、今年はそこからさらに柔らかでラフな動きが魅力的な「くせ毛風」のイージーなボブに進化!しっかりとヘアケアをして髪のベースを整えた後、太めのコテでくせ毛風に軽く巻いてあげましょう。仕上げにスタイリングでヘアバームを使用し、動きはありつつ、しっとりとした毛先で髪を綺麗に見せると良い感じになりますよ!*この記事の最後にスタイリングについてもご紹介しています。是非参考に!ルーズなスタイリングが旬♡切りっ放しボブ髪量普通〜多い髪質柔らかい〜普通太さ普通顔型丸顔、卵型くせなしルーズなスタイリングで飾りすぎない透け感のあるボブは、思わず髪に触れたくなってしまうほど。この髪型なら今年のトレンドファッションは何でも合わせやすいので、洋服好きさんにもってこいな髪型です!かき上げた前髪がクールで大人な雰囲気をプラスして今年らしいボブに。カールをしっかり出したいなら「重めウェーブロブ」髪量普通~多い髪質柔らかい~普通太さ普通顔型丸顔、卵型、ベース型くせなし〜少ししっかりカールを出したい方は、重めのロブが今年らしい!しっかりとアイロンで巻いてもエアリーになり過ぎないのでおすすめです。カールをしっかり出す分、髪をしっとり品よく見せるためにブラウンカラーにパープルを少しブレンド。艶カラーで髪を美しく見せて!※ロブ→ロングボブ艶っぽい!大人のくせ毛風ボブパーマ髪量普通〜多い髪質柔らかい太さ細い顔型卵型、逆三角くせなし〜弱い2024年ファッションはシースルー素材など透け感のある素材を使ったエレガントで。でもイージーなファッションも注目を集めています。もしこのようなファッションのエッセンスをヘアスタイルでも盛り込みたい方は、大人の落ち着いた雰囲気+くせ毛風にパーマをかけてボブも◎!スタイリングでは艶とエアリーなほつれ感を出すためにグロスバームを使いましょう。太めハイライトでさらにオシャレに!ルーズボブ髪量普通髪質柔らかい太さ細い~普通顔型卵型、ベース型くせなし?弱い透け感とヘアスタイルに立体感を出してくれる「大胆な太めのハイライト」と「毛先の外ハネ」がおしゃれなショートボブ!ただ、ここで大人っぽく艶のある綺麗な髪に見せる為、しっとり落ち着いたアッシュベージュカラーを使用!ヤンチャになり過ぎないようにバランスを取るのが今年らしいヘアを作るためのポイントです。ふんわり感が可愛すぎる!ホワイトピンク×重め外ハネボブ髪量普通髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い顔型卵型、丸顔くせなし〜弱い可愛い髪型が好きな方はヘアカラーで可愛くするのが◎!ヘアスタイルは斜めバング×重めの大人っぽいボブですが、ホワイトピンクで可愛く仕上がります!外ハネにコテで巻いてふんわりと仕上げるとよりキュートな印象に。数回ブリーチしないといけないヘアカラーですのでヘアケアを頑張ってパサついて見えない様にしましょう。↓人気のブリーチ関連記事ブリーチで傷んだパサパサ髪をサラサラにする方法!自宅ケアの極意をプロが伝授!ブリーチで傷んだパサパサ髪をサラサラにする方法!自宅ケアの極意をプロが伝授!【ケアブリーチの実態を徹底解説】綺麗でオシャレな髪になる為の知識と方法アップバング×外国人風ショートボブ髪量普通髪質柔らかい太さ細い~普通顔型卵型、丸顔、ベース型、逆三角くせ弱いふんわりと柔らかな外国人風のショートボブはストレートアイロンで軽く毛先に丸みをつけることで誰でも簡単にスタイリングが可能!艶感のあるシアバターなどのスタイリング剤でツヤを出しつつ、ラフに仕上げましょう!抜け感のある前髪長めのアップバングでトレンド感をより強くしてくれます!前髪カール×艶ストレートボブ髪量普通〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い顔型卵型、ベース型くせなし「カールや動きがついてるのも良いけど、やっぱり艶々なストレートが好き!」そんな方は前髪部分だけ外巻きでサイドに流すようにカールアイロンで巻いてみましょう。すると抜け感が出て良い感じに今年っぽくキマりますよ!前髪パーマも1つの手ですが気分によってカールアイロンで巻いたり巻かなかったりする方がスタイリングの幅も広がり楽しいと思います♪2024年!ロングは「ウェーブロング」で決まり!今年のロングヘアは太めのコテで軽く巻いた「エアリー感」細めのコテでしっかり巻いた「キュート感」を出したふわふわカーリーなウェーブロングが気分♪ただ!ここで可愛く作りすぎてしまうとエレガントさが物足りなくなってしまうので、前髪はノーバングやセンターパートなど長めにしておく事で大人っぽさが生まれガチっとトレンドにはまってくれます!こちらも朝に巻いてのスタイリング推奨ですが(ストレートヘアも気分に合わせて楽しめるので)、朝のスタイリングがめんどくさい方はデジタルパーマをかけるのも1つの手!お悩みの方は美容師さんに相談してみてくださいね!前髪ぱっつん×ゆるウェーブロング髪量普通〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い顔型卵型くせなしぱっつん前髪とゆるーく巻いた毛先との質感のギャップがおしゃれなロングヘア。前髪を綺麗に揃えてスタイリングするとモードに寄りすぎちゃうので、ヘアバームを使って前髪に束感を作りちょっぴりおでこを見せてあげると毛先のウェーブと馴染みやすくなりますよ!センターパートはロングと相性抜群!アンニュイロング髪量少ない〜普通髪質柔らかい〜普通太さ細い〜普通顔型丸顔、卵型くせなし〜弱いロングとセンターパートの前髪の組み合わせはとってもおすすめ!こちらのヘアカラーはシャドールーツで毛先が根元よりも明るいカラーも特徴的。ただ今年らしいエレガントさを少しプラスするために、しっとりとまとまりも感じられるようゆるいウェーブ&バームでしっかり保湿してのスタイリングを意識しましょう。暖色系カラーで明るい好印象ヘアに!ふわふわロング髪量少ない〜多い髪質普通太さ普通顔型卵型、面長、逆三角くせなし柔らかな暖色系カラーと髪を巻いて軽やかなカールをつけてあげる事で、新しい春の季節を知らせてくれる様なしなやかで少女の様にあどけない可愛らしいロングヘアが出来上がります。暖色系カラーは日本人の赤みが強く出やすい髪と相性が良く、発色・色持ちともに良い!しかも艶が出やすい色合いなので髪を綺麗に見せたい方は是非お試しください!「黒髪+長めバング+ゆるウェーブ」でクールロング髪量少ない〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い顔型面長、卵型くせなし普段から綺麗めでクラシカルなファッションが好きな方は今年はヘアスタイルでラフな仕上がりにするのが気分。アイラインの長めの前髪とゆるいウェーブ。そして無造作なスタイリングで抜け感を出しましょう。髪色は黒髪や暗髪にしてあげるとファッションと合わせやすく、さらに髪に自然な艶を出してくれますよ!韓国風オルチャンヘアなら黒髪ロングで決まり!髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ普通顔型丸顔、ベース型、卵形、逆三角くせなし韓国風のオルチャンヘアにするなら黒髪ロングで決まり!そこにトレンド感を出すならストレートアイロンでウェーブ巻きをした後にヘアバームでスタイリングをして艶も出してあげましょう。韓国ヘアは毛先の艶がかなり重要です!濡れ髪まではいかないものの、元から髪が美髪に見えるようにしっかりヘアケアもしてあげてくださいね!しっとり・まとまりを残したマイクロウェーブヘア髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ普通顔型卵形、丸顔、ベース型くせ弱い2000年代はワッフルアイロンでライオンさながらのボリュームを出したマイクロウェーブヘアが流行っていましたが、今年っぽく取り入れるなら「しっとり感」「まとまり」を残せるように細く毛束を取って太めのアイロンで髪全体をランダムで巻いていきましょう。毛先の繊細な動きを出しつつも、髪を綺麗に見せるためにシアバターなどを使って仕上げるとやりやすいです!ネオ無造作セミロング髪量少ない〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ普通〜太い顔型面長、卵形、丸顔、ベースくせなしもしストレートヘアがお好きでしたら、こちらのセミロングヘアはいかがでしょう?丸すぎない。けどなんとなく内に入る毛先。そして自然な艶とまとまり。でもキマリすぎてないリアルな無造作感。これぞ今年のトレンドセミロングヘア!肩の力を抜いたイージーな仕上がりにするなら、まずはヘアケアを頑張りましょう。そうすれば髪のベースが整いスタイリングも仕上げに洗い流さないトリートメントとヘアバームをつければ完成です!毛先はブローせず寝癖を直すときに手で内に入る様に乾かせば良いのでとっても楽ですよ!(髪の乾かし方はこの後ご紹介する?綺麗にまとまる髪の乾かし方?を参考にしてみてください!)ルージュレッドカラーで個性をプラス!ストレートセミロング髪量少ない〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い顔型卵型、丸顔、ベース型くせなしノーバングな前髪とシンプルな重めミディアムヘアにトレンドカラーの1つ「ルージュレッド」で少し個性的に。深みがあり美しい色合いは「シンプルなヘアスタイルだとなんか足りない。」おしゃれさんにぴったりです!ショートの一押しは「シンプル×短め前髪」今年のショートスタイルのトレンドはミニマムでエレガントな女性らしさを演出しつつ、短めの前髪でちょっぴりジェンダーレスなハンサムショートが大流行の予感。スタイリングでちょっと束感を出したり、ラフにスタイリングしてクールな仕上がりにするとよりキマります!ハイトーンショートでも艶で髪を美しく髪量普通髪質柔らかい太さ細い〜太い顔型卵型、面長くせなしメンズライクなショートヘアも丸みのあるマッシュヘアだと優しく上品な仕上がりに。ただ重すぎるとおぼっちゃまみたいになってしまうので、適度なレイヤーを入れて髪に軽やかさと動きを出すのがおしゃれになるポイントです。またハイトーンカラーでも髪がしっとり見えるよう、ヘアケアだけではなくスタイリングでも保湿を意識!シアバターで髪に潤いを閉じ込めて、艶とまとまりを出していきましょう。暗髪カラーと合わせるアンニュイショート髪量少ない〜普通髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い髪型卵型、面長くせなし前髪が短めのショートがおすすめですが「短い前髪はちょっと、、。」という方はこちらの髪型はどうでしょうか?重めのシースルーバングが神秘的でアンニュイな雰囲気を演出してくれるのがポイントのヘアスタイルです。シンプルなショートスタイルにアッシュグレージュの暗髪カラーを合わせると品が生まれ、さらにレイヤー(段差)はあまりガッツリ入れてないので、無造作なスタイリングをしても丸みと艶があり女性らしく仕上がります。自然な艶とリアルな無造作感が出せるので今年っぽさをしっかり演出できますよ!シンプルショートボブはチョッピーバングでおしゃれに!髪量少ない〜普通髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜普通顔型卵形、逆三角くせなしシンプルなショートボブは垢抜けのポイントとしてチョッピーバングで軽やかさを出すのがおすすめです。メンズライクなベリーショートはベージュカラーで引き算しよう。髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ細い〜普通顔型卵型くせなし〜弱いバッサリベリーショートに挑戦したい方はこちらのメンズライクなベリーショートもおすすめ!かなり短い髪型ですが、男っぽくなり過ぎないように「柔らかなベージュカラー」「束感を出し過ぎないようにスタイリング」でバランスを取っています。メンズライクな髪型にかっこいいカラーだと、カッコよく決まりすぎて頑張りすぎた印象。それは今年っぽくありません!適度なイージーさを出す為にも上手にヘアカラーで引き算してあげましょう。重めウルフショートはラフなスタイリングで髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ細い髪型面長、卵型くせなしボブとマッシュショートの間のような、重めのウルフショートはシルエットの重さと軽やかさのバランスが絶妙!女性らしさはしっかりあるものの、顔まわりのちょっぴり足された束感とオン眉バングの軽やかさが甘過ぎないおしゃれな仕上がりになっています。ミディアムヘアは「艶」と「リアル感」を意識した「超自然派ミディアム」でミディアムヘアの今年はとにかく「艶」と「リアル感」を意識した飾らない美しさを引き立てる『超自然派ミディアムヘア』が旬!毛先は丸くおさめすぎず、洗いざらしの様に自然。でも美しい艶があって「元々凄く髪が綺麗な人なんだな」と思われる様な髪の素材の良さを引き出してあげましょう!普段からヘアケアで髪のコンディションを整えておけば、朝は根元から付いてる寝癖だけ直して!髪をブラッシングした後、シアバターやグロスバーム。ヘアオイルなどを揉み込んであげればOKで超楽ですよ!もし、くせ毛でお悩みでしたら弱酸性縮毛矯正の様に自然に仕上がる縮毛矯正でストレートにしておくと楽ちん。ベースが整っていれば、後は朝簡単にスタイリングすればOKです!色っぽく上品なナチュラルストレートセミディ髪量普通髪質柔らかい~普通太さ細い~普通髪型ベース型、卵型くせなしシンプルなストレートセミディもブローせずにあえてゆるいウェーブ(寝癖など軽く濡らすだけにして)を活かしてルーズにスタイリングすれば、一気に今年っぽいヘアスタイルに!スタイリングする時はソフトワックスにトリートメントやヘアオイルを少し混ぜて、ツヤ感をしっかりと出していきましょう!※セミディ:ミディアムとセミロングの間の長さハイトーンカラーのミディアムヘアは毛先の自然な艶とまとまりを出してあげて!髪量少ない〜普通髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜太い髪型卵型、ベースくせなし今年はしっとりと濡れる様な艶までは必要ないですが、髪が引き立つ「自然な艶」と「自然なまとまり」は欲しいところ。特にハイトーンカラーは毛先がダメージしパサつきやすいですし、色合い的にもパサついて見えやすいのでしっかりと艶とまとまりは意識してあげましょう。リアルと艶が共存したヘアスタイルがトレンドを掴む鍵です!くすみカラーでラフミディアム髪量少ない〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ普通髪型丸顔、卵型、ベース型くせなし〜弱いシンプルなミディアムヘアも外ハネに巻いてルーズに、そしてレッド系をベースにパープルをブレンドしたくすみカラーを合わせると上級おしゃれスタイルになります!きちんとした場面では外ハネに巻かずに、ツヤ感の出るワックスやトリートメントでしっとりと毛先をまとめればナチュラルストレートも楽しむ事の出来るヘアカットです。バサっとおしゃれに。レイヤーミディアム髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ細い〜太い髪型ベース型、卵型くせなしレイヤーの入ったミディアムヘアはバサっとラフにスタイリング。カッコ良くでもイージーな仕上がりに。しっとりと艶のでる「アッシュブランジュカラー」で染めているので、ラフにスタイリングしても品よく仕上がります。カジュアル感が魅力!外ハネミディアム髪量普通〜多い髪質柔らかい〜硬い太さ細い〜普通顔型逆三角、卵型、丸顔くせなし〜弱い「品よく」がポイントですが、もう少しカジュアルにいきたい方は「外ハネ」がおすすめ!カラーも柔らかく透明感のあるベージュ系のカラーにすると髪を柔らかく優しい印象に仕上がります!ただ髪を綺麗に見せる艶は今年のトレンドも抑えつつ、ヘアスタイルをより魅力的に見せてくれるポイントなので外せません!髪がパサついて見えない目的も含め「髪を綺麗に見せる」事でトレンドを取り入れましょう!くせ毛を活かして!無造作カールセミディ髪量普通髪質柔らかい〜普通太さ細い〜普通顔型ベース型、卵型くせ弱い波のようなウェーブが出るくせ毛は活かしちゃうのもアリ!カール感が足りない部分はカールアイロンで巻き足して、ヘアバームを揉み込みスタイリングしましょう。ヘアバームは保湿力が高く艶も出やすいのでくせ毛も綺麗に見えやすいスタイリング剤でくせ毛さんにおすすめですよ!トレンド感を高める!2024年おすすめ前髪4選!「自分の個性を引き立てる」魅力的な前髪がたくさん出て来ているのも今年のヘアスタイルの特徴です!是非エレガントな2024年のヘアスタイルと組み合わせて自分史上最高の髪型にしちゃいましょう!①センターパート去年から注目されていたセンターパートですが今年は特に注目してほしい!トレンド感出したいなら、とりあえずセンターパートにすると今年っぽくなっちゃいます!ざっくりとルーズに分けたり前髪だけちょっと巻いてみたり柔らかな印象にしても良いですし、ビシッと分けちゃうのもOK。センターパートって意外に表現豊かで汎用性があるんです!②かきあげバング長めの前髪をかきあげる様にふんわりと立ち上げてカジュアルにスタイリングする「かきあげバング」。エレガント・ラフなヘアスタイルとの相性抜群で、かっこよさと女性らしさを同時に引き立ててくれます。かきあげバングはスタイリング方法に少しコツが必要です。髪をしっかり濡らした後、すぐにドライヤーを正面なら当て、前髪をオールバックにする様に乾かしましょう。仕上げにワックスを揉み込んだり、スプレーで維持しやすくすれば完成です。髪質によって立ち上がりやすさや、やりやすいスタイリング方法も変わってきますので、もし上手く出来ない方は美容師さんに聞いてみてくださいね!③ノーバング前髪なしのスタイルも今年はおすすめ!大人っぽく知的な印象を与えてくれるので社会人の方にもおすすめの前髪です。中でも特に斜め分けで横に流すと色っぽくおしゃれに見えると人気です!※ノーバングは厳密に言うと、前髪はありますが、長くてサイドの髪と馴染んでいる髪型を広く「ノーバング」と呼びます。④チョッピーバングチョッピーバングはシースルーバング(束感を作った透け感のある前髪の事)を眉上の長さに短めに切った様な前髪の事。トレンド的には長めの前髪が流行る傾向が強いですが、今年の全体的にスッキリとエレガントなヘアスタイルの中にチョッピーバングは相性抜群!ちょっとした「遊び心」をプラスし可愛らしく仕上がります。トレンド感を高める「ヘアケア」「スタイリング」のポイント!トレンド感を高めて、さらに上質なヘアスタイルにするためには「ヘアケア」と「スタイリング」がポイントです!こちらで簡単にご紹介していきますので、良かったら是非参考にしてみてください!「ヘアケア」は3つのダメージに注意!髪の「艶」と「美しさ」をしっかりと引き立てることが、2022年のトレンドヘアには必要不可欠!ヘアケアはいつも以上にとっても大切になってくる訳ですが、、その妨げになってしまう1番の原因が「ダメージ」です。なので、皆さんにはこれからご紹介する3つのダメージに注意して是非ヘアケアをしてみてください!そうする事で、髪がとっても綺麗になりますし扱いやすくもなりますよ。①ヘアケアによるダメージヘアケアって髪をケアする事だから、皆さん忘れがちですが実は自分の髪質に合ったヘアケア商品、そして正しい方法でダメージレスなヘアケアをしないと『髪が傷んでダメージします』特にお家のホームケアで髪が傷む2大原因は「シャンプー」と「ドライヤー」なので、まずヘアケアを見直す際はこの2つから始めてみてください。せっかく髪を綺麗にしたくてヘアケアするのに、そのヘアケアで髪がダメージしてしまったら元もこうも無いので是非気をつけてみてくださいね!②蓄積されたダメージ度重なるヘアカラーやパーマ、縮毛矯正など、、蓄積されたダメージは残念ながらヘアケアでも元通り復活することはありません。なので・毎日のヘアケアでダメージで失った栄養分をしっかり補給・かなりダメージしている髪は美容院での集中ケアトリートメント(集中ケアトリートメントは髪へのダメージが大きい物もありますので、しっかりダメージレスなトリートメントを選びましょう)に気をつけてくださいね!!髪が復活することは無くても、ダメージで弱くなった部分をヘアケアで『補強』することは可能です!③乾燥によるダメージ冬は空気中の乾燥、夏は紫外線やエアコンなど1年中乾燥によるダメージリスクがあります。髪が乾燥してしまうと、さらに髪が傷んでしまったり、傷みやすい髪になってしまったりと綺麗な髪とはほど遠いパサパサになってしまいます。なので、・しっかりとトリートメント、ヘアオイルで日中もケア・保湿効果のあるスタイリング剤を使用する(意外にもワックスは保湿効果の無いものがほとんど、、。ちゃんと保湿できる物を選んでくださいね!)この2つに注意してみてください。*おすすめのスタイリング剤についてはこの後の「スタイリングのポイント」でご紹介しますね!「スタイリング」のポイント今年のスタイリングは「自然なツヤ」と「適度なほつれ感」が大事!2024年トレンドヘアスタイルの魅力を高めるためにはスタイリングの時に・自然なツヤ自然な艶が出て保湿力のあるスタイリング剤を使ったり、セットしない場合も洗い流さないトリートメントやオイルで仕上げるのがポイント!・適度なほつれ感ラフな仕上がりには「ほつれ感」が大事!スタイリング剤を揉み込む前にストレートアイロンやカールアイロンで「くせ毛のようなウェーブ」をクセづけるとほつれ感が出やすいです。元々クセがある方はそのまま活かしちゃいましょう!また、ほつれ感を出しすぎると、自然さが失われるので頑張りすぎず。数カ所ポイント的にほつれ感を出しましょう!この2つを意識するのがおすすめです♪おすすめスタイリング剤↓自然な艶とほつれ感を出しやすいおすすめスタイリング剤はこちらENORE(エノア)オーガニックバームENORE(エノア)オーガニックグロスバームENORE(エノア)オーガニックシアバター↓ツヤ感アップとスタイリングの仕上がりを向上させる!スタイリング専用オイルはこちらENORE(エノア)オーガニックスタイリングオイル髪の巻き方と乾かし方参考動画&ブログ綺麗なストレートスタイルも可愛いウェーブスタイルも「どうやったら上手く乾かせるのか?(巻けるのか?)」分からない方もいらっしゃると思いますので、是非こちらの動画やブログを参考にしてみてくださいね!〜 ウェーブ感を出す髪の巻き方〜分かりやすく、しっかり目に巻いていますので緩めに巻きたい方は太いカールアイロンを使用してください!〜 デジタルパーマヘアの乾かし方〜~綺麗にまとまる髪の乾かし方~最後にいかがでしたでしょうか?ミニマルでエレガンスながらも、自然な艶と肩の力が抜けたラフなヘアスタイルが今年エノアが注目している髪型です。トレンドは自分のヘアスタイルの幅を広げるチャンス!今回載せさせていただいた他にも人気のスタイルやお客様ごとに合わせたおすすめのヘアスタイルは沢山あります!なので是非、気になるヘアスタイルがありましたらエノアでお気軽にご相談くださいね!!いつでも皆様のご来店を心よりお待ちしてます(^ ^)↓こちらから簡単にご予約ができます!HPの初回クーポンが一番お得ですので、是非お試しください♪予約はこちら

【くせ毛メンズ必見!】くせ毛メンズショートスタイル5つの改善方法
こんにちは!美容室 ENORE(エノア)スタイリストのゆーたまるです!ゆーたまるの自己紹介はここで飛んでください←ゆーたまるが思う髪を綺麗にしてほしい理由髪が綺麗だと人生得します!!!メンズくせ毛ショートスタイルのブログを書いていきたいと思います!!くせ毛でお悩みのメンズさん!!みんなさんはそのくせ毛をいかしたいですか??それともストレートにしたいですか??くせでお悩みのショートスタイルのメンズさんにむけて僕なりのくせ毛の改善方法をご紹介していきたいと思います!!ここではいくつかの項目に分けて話を進めておきたいと思います!〇くせ毛をショートをカットで生かす〇くせ毛ショートをトリートメントで抑える〇くせ毛ショートをシャンプーで落ち着かせる〇くせ毛ショートをストレートパーマでボリュームダウン〇くせ毛ショートを縮毛矯正でストレートヘアにするご予約はこちらのボタンをクリック〇くせ毛をショートをカットで生かすメンズさんはショートスタイルが多いと思います!ショートだとなおさらくせの影響が出やすく気になってきますよね??ですがそのくせ毛を逆毛にとってあえて生かす方向でヘアスタイルをつくるのもありです!生えくせやくせの毛流れにあわせたカットをすることでパーマ風な髪型をつくることができますくせが強い傾向がある顔まわりやもみ上げ、襟足などはツーブロックや刈り上げを入れることで短くしてしまいくせの影響が出ないようにします。前髪やトップなどはくせの動きをいかしてカットしシルエットが綺麗になるように整えて毛量を程よく取り空間を入れて上あけることによって重たく見えずエアリー感がでてさわやかな印象に見せることができます!!(ビフォー → アフター)ハネてしまうくせは程よく長さを残してあえてハネさせスタイルをつくる方法もあります!直毛の方の場合だとアイロンを使ってスタイリングしなきゃいけないところをくせをいかすことでアイロンいらずの簡単スタイリングでできちゃうこともあります!〇くせ毛ショートをトリートメントで抑えるくせは弱めだけどボリュームが出過ぎたり傷みによるザラツキがでて扱いがしにくい場合はトリートメントで保湿をしてあげるとボリュームがダウンします!手触りもサラサラにしてくれるので見た目もよくなりスタイリングもやりやすくなります!!もみ上げはツーブロックをいれてサイドのふくらみを抑えてシルエットを調節!襟足は刈り上げてスッキリとトップは広がりすぎないように長さを残しトリートメントで保湿でボリュームを抑えながらも量感を軽くして重すぎない印象に◎ご予約はこちらのボタンをクリック〇くせ毛ショートをシャンプーで落ち着かせる柔らかい髪の毛や細い髪の毛の方、猫っ毛のメンズショートの方にオススメなのが栄養補給&保湿に特化したシャンプーを使い扱いやすくする方法です!髪が細くて軟毛の猫っ毛の髪質はとても傷みやすく乾燥しやすい特徴がありますそれによりふくらんでしまい手に負えない。。。なんてお悩みをよく聞きますただ縮毛矯正をかければボリュームが落ち着きすぎてそれもそれでお悩みの原因になりますよね、そんなときは栄養補給&保湿に特化したシャンプーをご自宅で使ってケアをしていただくと自然に扱いやすくなってくれます!!お肌と同じで十分に保湿してあげると広がりもパサつきも抑えられるのです!ただし洗浄力が強いシャンプーを使ってしまうともっと乾燥して広がってしまうので注意してください!シャンプーのご相談は僕までご連絡ください!!広がりやすいが髪が柔らかいのでボリュームも落ちやすい髪質の方はシャンプーで保湿することで嫌なボリューム感を落としておさまりをよくしてくれます!ツーブロックや襟足を刈り上げてくせの強い生え際をなくしうまくくせをいかせるよう重めにカットしてスタイリングをしやすく作ると扱いがしやすくなります!〇くせ毛ショートをストレートパーマでボリュームダウン傷みや乾燥ではなくもともとあるくせ毛によるボリュームが気になるがくせもそんなにまっすぐにしたくないというお悩みの方には弱酸性の薬剤でやるストレートパーマがオススメです!ストレートパーマとは薬剤をつけて髪の毛を柔らかくした状態でボリュームをダウンさせ2回目の薬剤をつけて固める方法です!そうするとハリコシのある髪質の方でも気になるボリュームを落とすことができますし逆にボリュームを落としすぎることもなくなってきますストレートパーマ自体はいろんなサロンでできますがエノアでやる弱酸性の薬剤を使ったストレートパーマがをかけると薬剤がかなり優しいのでダメージをほぼ与えません!定期的に繰り返しても傷めないのでストパーをかけてから傷んで乾燥して広がってしまい、、、なんてお話もよく聞くのでエノアでやる弱酸性ストレートパーマがオススメです!!(ビフォー → アフター)※カラーもしていますこの方はくせ自体はそんなになく髪の毛が健康なゆえにボリュームが出過ぎてしまって困っているというお悩みをお持ちでした。汗かいたら広がるのが嫌で。。。でもペタッとしすぎない自然な仕上がりがいい!そんなご要望で来店されました幸いくせがほとんどなかったので弱酸性の一番優しい薬剤を使って自然に仕上げることができました!このように自然にできるだけボリュームを落としたいという方には弱酸性ストレートパーマがオススメです◎〇くせ毛ショートを縮毛矯正でストレートヘアにするうねるくせやちぢれるくせなどくせ毛が嫌で自然なストレートヘアにしたいという方には縮毛矯正がオススメです!縮毛矯正は薬剤をつけて髪の毛を柔らかくしてストレートアイロンでまっすぐに髪の毛を形つけて最後に薬剤をつけてそれを固めていく方法です!縮毛矯正をすることによってくせが伸びストレートヘアにすることができるのでボリューム感もおさまりくせがなくなることによって印象も大きく変わります!エノアの弱酸性縮毛矯正ならダメージをほぼ与えずに自然なストレートヘアにできるので人気のメニューになっています!エノアでの縮毛矯正はメリットが多いです◎ダメージレス◎自然な仕上がり◎ツヤツヤサラサラ持ちがいい毎日のケアも楽になるのでくせでお悩みの方にはすごくオススメです!前髪だけ縮毛矯正をかけるのもオススメです!(ビフォー → アフター)ペタッとさせにくい縮毛矯正です!!ご予約はこちらのボタンをクリックまとめメンズくせ毛ショートスタイルにオススメしたい5つの改善方法でした!やり方次第でくせ毛扱いやすくできますしヘアスタイルの武器にもなります!くせで毎日悩むのはここで終わりにしましょう!!僕があなたのお悩みを改善して見せます是非お任せください!!!ご予約はこちらのボタンをクリック☜ゆーたまるのインスタはこちら☟https://www.instagram.com/yutamarubeauty/遠藤 悠大

【髪質改善美容師が教える】痛まない縮毛矯正ってあるの?縮毛矯正の種類の違いとビビリ毛になってしまった髪への髪質改善方法をタイプ別ご紹介!
こんにちは!美容室ENORE(エノア)青山店店長の沼崎です!・髪の広がりを抑えたい・くせ毛を綺麗にまとめたい・チリチリした髪をまっすぐにしたい・艶のある髪質に変わりたいなど、綺麗な髪質って憧れますよね!日本人のほとんどは多かれ少なかれそれぞれ生え癖や髪質に癖があると言います。上手いこと自分の癖を利用してパーマ風にセットできたらなと思っても癖の具合も毎日違うし上手くいかないですよね。そこで本日ご紹介させていただくのは癖毛の救世主、縮毛矯正についてです。一言に縮毛矯正と言っても種類はたくさんあり、縮毛矯正とストレートパーマや縮毛矯正とパーマを組み合わせたストカール、当店オリジナルで行なっているダメージケアに特化した弱酸性縮毛矯正など、いくつかあり何の施術をしたらいいか分からないという方に向けて縮毛矯正について解説していきたいと思います。アルカリ性による髪へのダメージを極限までにカット、ENOREオリジナル弱酸性縮毛矯正で自然で絹の様な手触りナチュラルなストレートヘア再現、追求します昔からくせ毛が気になっている。うねりをどうにかしたい。痛んで見えるのが嫌!うねりや広がり、そしてダメージによるパサつきがあると年齢が上に見えてしまう事もありますよね。など、くせ毛をお悩みの方へENORE独自の弱酸性縮毛矯正がおすすめです。くせ毛をお悩みの方は長年、縮毛矯正をかけ続けている方がほとんどかとかと思います。中には縮毛矯正をかけたのに全然ストレートになっていない、顔まわりの髪が痛んでチリチリになってしまったなどの経験がある方も少なくないのではないでしょうか。ENORE沼崎がかける弱酸性縮毛矯正にはこんなメリットがあります。・ダメージを最小限に抑える事ができる・優しい薬剤なので自然なストレートスタイルを楽しむ事ができる・長く通い続ける事で髪質改善を叶える事ができる・縮毛矯正独特のピーンとした硬い質感にならない・カラーと同時に施術する事が可能・ツヤと潤いが髪に宿る・今まで感じる事の出来なかった髪の質感になる※一回の施術での仕上がりです。施術時間は約2時間半。通常かけるアルカリ性の縮毛矯正より格段にダメージを抑えてかける事ができるのが1番のポイントです。ダメージを抑えるからといってすぐに取れてしまうという事もなく、かけるペースは通常の縮毛矯正をかける間隔で問題ないです。癖の強さによって異なりますが約半年に一回のペースでかける事が多いです。今までくせ毛でお悩みの方、今後も縮毛矯正をかけ続けていくとしたらENOREの弱酸性の薬剤を使っての施術をやっていかないとダメージが蓄積する一方になってしまいます。是非この機会のお試しください!新規でご来店のお客様は2つ以上のメニューをセットでご予約いただくと20%OFFでご案内させていただいております。弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)20100円(指名料込み)詳しくはこちらお電話やラインで直接聞きたいことなどあればお気軽にご相談くださいLINEの友だち追加お電話の際は「沼崎のブログを見た!」とお伝えください!エノア青山店電話番号☎︎ 03−6447−0904エノア青山店住所〒東京都渋谷区神宮前3-11-7 B1縮毛矯正とストレートパーマの違いこの二つの施術の違いは薬剤の力だけでストレートヘアにするかアイロンを使用し、熱の力(アイロン)と薬剤の力の両方からのアプローチで施術していくかというところです。熱の力(アイロン)を使う縮毛矯正は熱による負荷がかかる分当然ダメージがかかりやすいのですが、ウェーブ状の癖やいわゆる天然パーマの方にしっかりと癖を伸ばしたストレートヘアを提供する事ができます。ストレートパーマの場合薬剤のみの力で癖を落ち着かせるので天パのような癖は伸ばし辛く癖の度合いによっては物足りなく感じる方もいらっしゃるかと思います。その代わりアイロンによるダメージが無いためより低ダメージで施術をする事が可能です。この二つの施術を詳しくスポットを当てて見比べていきましょう。縮毛矯正の特徴癖をしっかり伸ばしつつ艶のある髪にしたかったら縮毛矯正がおすすめです。使用する薬剤はストレートパーマと同じで1剤と2剤という2つの薬剤を使用していきます。縮毛矯正の場合、1剤をつけて放置後、一度流してストレートアイロンを通し2剤で固めていき施術終了という流れになります。1剤をつけて放置している最中に髪の中は軟化といい髪内部の結合を切断している状態になっています。その後にアイロンをする事で熱変性を起こしうねりやねじれをしっかりと伸ばしていきます。そうしてから2剤をつけ、癖を伸ばした髪を定着させます。アイロンを使用する事による髪への負担はあるのですが、癖をしっかりと伸ばす事ができ日々の髪のうねりなどのストレスがある方は縮毛矯正の方がおすすめです。施術中アイロンで癖を伸ばす為、一度縮毛矯正をかけたところは癖が出てくることはなく根元部分の髪が伸びてきた所をリタッチをしてストレートスタイルを維持する事がベストでしょう。ストレートパーマの特徴上記でも解説した通り使用する薬剤は基本的には同じです。施術中にアイロンを使用しない為、施術時間が短く縮毛矯正に比べダメージを抑える事ができるのが特徴。癖はそんなに無いが、広がりが気になる方や梅雨時期や夏場の湿気の時期だけ髪がまとまらないという方、過去にかけたパーマを落としたいという方はストレートパーマの方がおすすめです。縮毛矯正ほどストレートにする事ができない為癖の状態を見ながらストレートパーマにするか縮毛矯正にするかの選定が重要になっていきます。縮毛矯正ほどしっかりとしたストレートになるわけでは無いのでストレートヘアならではのペタッとし辛くふわっとしつつもまとまりのあるヘアースタイルを楽しむ事ができます。持ちに関しては2ヶ月~3ヶ月程すると少しずつ広がってくるので3ヶ月に1回くらいのペースでかけていくのがベストなタイミングです。縮毛矯正とストレートパーマの違いまとめ縮毛矯正メリット・癖をしっかり伸ばす事ができる・一度かけた部分はずっとストレート・艶が出て綺麗な髪質になる・手入れが楽デメリット・しっかり癖を伸ばす為ペタッとしやすい・施術時間が長いストレートパーマメリット・癖を伸ばしつつまとまりのある髪になる・髪への負担が少ない・ペタッとしたい・施術時間が短いデメリット・強い癖毛には不向き・2~3ヶ月で取れる痛まない??ダメージを徹底的に抑えた弱酸性の薬剤で施術する縮毛矯正上記では一般的な美容室で行われている縮毛矯正とストレートパーマについての特徴をご紹介させていただきました。ただ縮毛矯正、ストレートパーマは髪内部の結合を一度切断させて施術をしていくのでダメージがかかってしまうのが難点。。なぜダメージがかかってしまうのかというと、通常のサロンではアルカリ性という薬剤を使用している所にポイントがあります。髪のダメージと密接な関係にあるPH(ペーハー)の解説からしていきます。PHというのを一度は耳にした事のある方もいらっしゃるかと思いますが、日本語に訳すと「水素イオン濃度指数」と言います。PHというのは水溶液の性質を表す単位です。長さを表す時にcmやmを使うように水溶液の性質を表す単位なのです。小学生や中学生の頃にリトマス紙の実験をしたのを覚えてる方も多いかと思います。数字で表すと0~14まで存在していて7が中性、7より下が酸性、7より上がアルカリ性と大まかに三段階に分かれます。肌や食べ物にもPHというのは関係しており、肌や髪は弱酸性、数字で表すと4.5~5.5食べ物や身近な物ではレモンは2、酢やクエン酸は2~3、純水は7、海水は8など表す事ができます。ここで重要になってくるのが髪や肌は弱酸性だという事!通常サロンで扱われているカラー剤、パーマ剤、縮毛矯正剤はアルカリ性に属す薬剤を使用しています。PHの数字で表すと8~12くらいが一番多く使われています。なんと海水と同じかそれ以上のPHで施術しているんです!これだけでも髪への負担になるのがなんとなく分かりますよね。。ではなぜ、アルカリ性の薬剤が髪への負担になってしまうのか。それは髪のキューティクルを開くかどうかに関わってきます。キューティクルというのは髪の表面にあり髪内部の栄養成分を外に流出しないようにするための外壁のような役割を果たしています。キューティクルは元々、弱酸性にある髪のPHをアルカリ性に移動させる際にキューティクルを開き薬剤を髪内部まで浸透させていきます。そうする事により髪内部の栄養成分は外に流出してしまいダメージの原因になってしまうのと縮毛矯正の場合アイロンも通すので仕上がりが癖は伸びるが毛先がピンとした仕上がりになってしまうのです。これだと癖毛に対するお悩みは解決できても日々の生活のし辛さは消えず新たなお悩みになり兼ねません。ではどうすればこれら全てのお悩みを解決する事ができるのか、、、そこで登場!!弱酸性縮毛矯正!!!弱酸性という文字が入っている通りアルカリ性の薬剤は一切入っておりません。では具体的にどうして弱酸性縮毛矯正の場合ダメージを抑える事ができるのか。まずは、髪や肌と同じPHという事!髪や肌と同じPHというのは弱酸性という事。弱酸性なのでアルカリ性では髪のキューティクルを開いて薬剤を浸透させていたのに対し、キューティクルを開かずに薬剤を浸透させる事ができます。キューティクルを開かずに薬剤を浸透させる事ができると元々ある髪内部の栄養成分を外に流出させる事なく縮毛矯正の薬剤を髪内部に浸透させる事ができます。なぜ、キューティクルを開かずに薬剤を浸透させる事が出来るのかというと弱酸性の薬剤の浸透力の強さにあります。そもそもアルカリ性の薬剤が髪内部に浸透させる為にキューティクルを開かなくてはいけないかというとキューティクルの隙間に入って行く事ができないからです。分かり易く説明させていただくとアルカリ性の薬剤は、ゴツゴツした岩のような形をしており通常だとキューティクルによる外壁により外に弾き出されます。この時にキューティクルを無理やりこじ開ける薬剤も同時に浸透させる事で髪内部に薬剤が浸透していくのです。弱酸性の場合薬剤の繊維が細かくキューティクルの隙間をニュルニュル入っていくので無駄にキューティクルを開かずに薬剤を浸透させる事が出来ます。それによりアイロンをかけたとしてもダメージがかかり辛く自然なストレートスタイルにする事が可能なのです!ではここで、弱酸性縮毛矯正のビフォーアフターを紹介していきたいと思います。施術前はこちら↓全体からなる大きなうねりと広がりカラーなどによる毛先のダメージが目立ちます。梅雨時期にはアイロンをしても湿気でまとまらず、冬場は乾燥によりパサついてまとまらず、、、一年を通してもうねりと広がりが収まっている期間が少く今回初めての弱酸性縮毛矯正に挑戦!!仕上がりはこちら↓全体に広がっていたうねり、広がりが抑えられ収まりの良いストレートスタイルになりました。縮毛矯正で癖をしっかり伸ばしつつもダメージをケアし、毛先には自然な丸みのあるストレートスタイルになるのも弱酸性縮毛矯正の特徴の一つです。弱酸性縮毛矯正集をご紹介していきます。広がりとうねりが多く出ている捻転毛という強い癖もまとまりのある自然なストレートになります。カラーと一緒に施術することも可能で、ダメージケアをしつつ艶が出るのも特徴です。ショートの方でも自然でまるで地毛が直毛の方のようなストレートになります。根元に出る強い癖も自然なストレートになります。初めての方限定で20%オフでご案内させていただいております!弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)20100円(指名料込み)詳しくはこちら☎︎ 03−6447−0904髪質改善美容師が行う縮毛矯正のビフォーアフター①強くせさん+毛先ブリーチ毛の縮毛矯正元々硬毛、くせ毛に加えブリーチ部分が重なり複雑な状態になっています。縮毛矯正をかけた施術履歴がない状態なので根本から毛先まで縮毛矯正をかけて髪の面を出し状態を整えていきます。複雑な状態なので複数回に分けて髪の状態を整えていきます。afterを見ていただくと一回の施術でも綺麗になっているのがわかると思いますが、根本から毛先まで一体感のある艶髪にするには毛先部分をカットで整えていく事でさらに綺麗にしていくことが可能になります。②パヤパヤ系のくせ毛の縮毛矯正による改善くせ自体は弱めですが表面にぱやぱやとしたアホ毛が出てしまうくせ毛。一見ダメージにも見えてしまうくせの種類なので、トリートメントを多くやりがちなのですがこのぱやぱやしてしまうのはダメージが原因なのではなく、くせが原因になるので縮毛矯正による髪質改善をすることで髪質を改善することが可能になります。この手の状態はトリートメントを100回やった所で髪質の変化は見られませんの行う施術には注意が必要です根元は弱酸性縮毛矯正、毛先は弱酸性デジタルパーマの複合メニュー。ストカールをご紹介!!ストレートスタイルだけだとどうしても飽きてしまいますよね。。そんな方におすすめさせていただいているのが縮毛矯正とパーマを組み合わせたストカール !根元から中間部分までを縮毛矯正をかけて癖をしっかり伸ばしつつ、毛先にパーマをかけていきます。パーマの雰囲気はワンカールのような緩いパーマからコテで巻いたような質感のあるパーマスタイルにする事も可能です。ではこちらもビフォーアフターで見比べていきましょう施術前はこちら↓元々すごく癖が強いという訳ではないのですが、全体的に広がりが気になってしまうのを収まり良くしたい。。そして、毎日髪を巻くのでそれを少しでも楽に過ごせるようにしたい!という事で根元部分は弱酸性縮毛矯正、毛先は弱酸性デジタルパーマをしていきます。仕上がりはこちら↓根元から中間部分にかけての癖や広がりは収まりつつ、毛先にはふんわりと軽い質感の残るようなパーマがかかっています。パーマ部分は徐々に緩くはなってきてしまうのですが、一度かけた縮毛矯正部分は髪が生え変わったり、過度なダメージがかからない限りずっとストレートスタイルを楽しむ事ができます。パーマをかけたヘアスタイルのスタイリング方法はこちらのブログを参考にしてください→パーマヘアの乾かし方&セット方法縮毛矯正を他店で1度施術をされている方もたくさんいらっしゃるかと思います。縮毛矯正がかかっている髪はパーマがかかり辛くダメージがかかりやすい施術になってしまう事があります。詳しくはこちらのブログを参考に→縮毛矯正をかけた髪でもパーマをかける事が出来るのか??弱酸性ストパーカール+カット 29100円詳しくはこちら過度なダメージが原因でビビリ毛になってしまって方へ。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメントをご紹介!過度なダメージが原因で毛先まで縮毛矯正をかけたいがかけられないと美容師さんに断られてしまった方もたくさんいらっしゃるかと思います。僕自身過去に一度以上縮毛矯正をかけた事のある方は弱酸性の優しい髪への負担のかかり辛い薬剤とはいえ毛先までの縮毛矯正をお断りさせていただく事も多々あります。髪のダメージを考えると根元部分の癖が伸びてきた所を中心に施術させていただく事が髪の為だったりします。ですが、過去に毛先まで縮毛矯正をかけた事をお客様自身忘れてしまっていて別の美容室に行かれた際、毛先まで縮毛矯正をかけてしまい毛先がビビリ毛になってしまった。。。ビビリ毛になってしまっては髪内部の結合がズタズタに切られてしまっていて修復するのが困難になってしまいます。ビビリ毛というのはダメージが原因で髪がジリジリになってしまう事をさします。ビビリ毛になってしまう原因はそれぞれでブリーチをした髪に縮毛矯正をかけたり、パーマと縮毛矯正を繰り返してしまったりヘアアイロンを使いすぎてしまったりと様々な理由があります。では、ビビリ毛になってしまった髪はどうする事もできないのか?そんな事はございません!髪は皮膚などと違い血液が通っていないので一度かかってしまったダメージを直す事はできません。ですが、手触りや質感をよくする事は可能です。では、ここでは一度ビビリ毛や髪質がガサガサ、ゴワゴワになってしまった髪に施術する特殊な縮毛矯正をご紹介させていただきます。早速実際の髪で見ていきましょう。青山店アシスタント赤石の髪でビビリ毛になってしまった髪をどれだけ改善させる事が出来るのか検証していきたいと思います。施術前はこちら↓毛先はブリーチを5回以上繰り返し行なっていて、毛先は枝毛や切れ毛、所々には ビビリ毛になっているところもあります。毎日ヘアアイロンを使用していてしっかり巻くのが好きな赤石さん。ヘアアイロンによるダメージも出ています。こちらの髪のビビリ修繕をしていきたいと思います。施術では先に軽めにシャンプーをします。濡れた状態でトリートメントを塗布していきます。薬剤は無色透明、縮毛矯正剤に比べると水に近く液体に近い薬剤を使用していきます。塗布後は髪に薄い水の膜が張ったようになっています。この状態で15分〜20分ほど時間を置いていきます。その後トリートメント剤を流し、中間処理のトリートメントをシャンプー台でつけていきます。全体を乾かしてからストレートアイロンを通していきます。その後もう一度シャンプー台で最後のトリートメントをつけて仕上がりです。ブリーチを5回以上繰り返し、ダメージが究極にに痛んでしまっていた髪も指通りもよくなり艶が出ました。ビフォーアフターで見比べてみるとより分かりやすいです。工程ではストレートアイロンを通すことなど縮毛矯正とほとんど同じなのですが、使用している薬剤は髪の状態に合わせて針の穴を通すような微調整を行なっています。こちらの施術でポイントになっているのは、熱と酸と高濃度アミノ酸のコントロール髪は爪や皮膚と同じでケラチンというタンパク質からできています。このタンパク質は18種類からなるアミノ酸からできています。パーマや縮毛矯正では、このケラチンが関係しており主にアルカリ性の薬剤で髪内部のタンパク質のアミノ酸が分解され、キューティクルが開き栄養成分が外に流出してダメージの原因になってしまいます。そこで、そのダメージを防ぐ為18種類全てのアミノ酸を配合したトリートメントで傷ついたタンパク質を再構築していきます。それをアイロンの熱で髪内部に閉じ込めビビリ毛、枝毛、切れ毛を収まり良くしていきます。これにより艶が出て綺麗になったのですが、ここで重要なのは髪自体は直った訳ではないという事!日々のシャンプーでトリートメントが取れていき約2ヶ月ほどでパサついた状態に戻っていきます。そこで重要になってくるのが家でも使えるシャンプーとトリートメント。僕がおすすめしているのがこちらエノアオリジナル縮毛矯正毛専用【フォルムシャンプー】【フォルムトリートメント】フォルムシャンプーこのシャンプーは頭皮や毛髪と同じ弱酸性です。「プロテインとアミノ酸で髪を洗う」をコンセプトにアミノ酸洗浄剤を使用し、毛髪の保護、補習をしてくれるシャンプーです。頭皮の汚れをしっかり落としながら、ふけ、痒みを抑えしっとりしなやかで指通りの良いサラサラで艶のある状態へ導きます。フォルムトリートメントダメージを受けた髪に対し絡みの無いしなやかな状態にし、髪に必要なプロテインの働きにより指通りの良い艶のある状態に仕上げる事ができます。これらのシャンプーとトリートメントとハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメントを組み合わせる事でダメージ毛を格段によくする事が可能になります。髪のダメージというのは本当に女性の大敵。パサついて見えてしまったりしたらもったいないです。一度受けてしまったダメージは直す事はできないですが、今後のために予防する事と髪の手触りや質感をよく見せる事は可能です。毎日のケアを見直し、せっかく髪質改善した髪をもったいない事にしないように家で使えるシャンプーとトリートメントでケアしていくことが大切です。切って痛んでるところを無くしてしまう前にハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメントを試していただくのも良いと思います。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)27100円(指名料込み)詳しくはこちら口コミ見違えるくらい綺麗になりましたね!今後もさらに美髪を目指して頑張りましょう!!髪の状態はかなりセンシティブでしたが、綺麗になり良かったです!家でのアイロンの使用回数も減ることで髪の状態もさらに良くなりますね!トリートメントの重要性を感じていただけて嬉しいです!次回も綺麗にできるように全力でやらせていただきますね!Q&AQ .ブリーチをしている髪でも縮毛矯正をかける事はできますか?A .基本的にはNG。縮毛矯正は髪の内部の結合を操作しくせをまっすぐにしていくのですが、ブリーチをしてしまっていると色素と一緒に元々ある髪内部の結合まで一緒に抜いてしまうので縮毛矯正をかけられる余力が髪に残ってない事が多いです。もちろん髪質によってやブリーチの回数によっても異なりますし、何より縮毛矯正のかけ方でもかなり変わってきます。弱酸性縮毛矯正の場合、用事調整タイプの薬剤ですので髪質、くせの強さ、ダメージによって薬剤を部位ごとにも変える事が出来かけられる可能性もございますのでお気軽にご相談ください!Q .縮毛矯正はどんな長さでもかけらることはできるんですか?A .はい。どんな長さにも対応可能です。ロング、セミロングの方はボリュームをしっかり落とし、ミディアムの方は自然なストレート、ショートに方は自然な丸みが出るようにと長さによって縮毛矯正のかけ方も変えていきますのでお客様に合わせてオーダーメイドの縮毛矯正を提供させていただいております。Q .縮毛矯正って美容室、美容師によっても仕上がりが変わりますか?A .縮毛矯正は美容室で行われる施術の中でもNO1の難易度があると言われています。髪質、くせ、ダメージに合わせた薬液の選定をするのはもちろんなのですが塗布幅、塗布量、放置時間など針の穴を通すような緻密なコントロールが必要になってきます。薬液の種類も美容室によって変わりますので、仕上がりの影響は美容室、美容師によって出てきてしまうでしょう。最後に。今回は縮毛矯正とストレートパーマの違いから弱酸性縮毛矯正について。縮毛矯正とストレートパーマの違いは施術中アイロンを使うか使わないかによるものです。メリットデメリットもご紹介させていただきましたのであなたに一番合う方法で施術してみてください!縮毛矯正とパーマを組み合わせたストカール。ハイダメージ毛の方におすすめの【ハイダメージ毛対応縮毛矯正+架橋式髪質改善トリートメント】をご紹介させていただきました。綺麗な髪は女性は誰でも憧れます。人の第一印象を見る時、髪を最初に見るという方もたくさんいらっしゃるくらいです。ですが、何も知らないままでしたら髪の状態や悩みがよくなる事はありません。まずは自分にあった施術はなんなのかを知り、より髪への負担をかけず綺麗で艶のある髪を僕と一緒に目指していき少しでもお悩みを解決できるように担当させていただきます。ご相談だけでも大丈夫です!これからの為に少しでも髪の状態がよくなるように全身全霊をかけ提案させていただきます!!長々と最後までありがとうございました!インスタグラムで#縮毛矯正の疑問#髪質改善 など更新中!! View this post on Instagram A post shared by ✂︎沼崎裕樹✂︎縮毛矯正・髪質改善特化💎表参道 (@yuki_numazaki) 毎日更新しておりますので是非参考にしてみてください!エノア青山店 沼崎裕樹ご予約はこちら☎︎ 03−6447−0904ご相談、事前カウンセリングはこちらから

【2024夏】ボブなら?5歳若返り!40代におすすめスタイル37選【ストレート・パーマ】
髪のトラブルが増えてくる40代。「髪にハリがなくなってきた・・・」「艶がなくなってパサつきが気になる・・・」「白髪が増えてきた・・・」など、30代に比べてトラブルが増え、同じヘアスタイルをしても扱いにくさを感じるようになるでしょう。そのような悩みを持つ40代の女性には、ボブがおすすめ!ボブは、以下の3つの理由から、40代におすすめな髪型です。・日本人の髪質に合った髪型・スタイリングが簡単・ボリュームを出しやすく華やかな印象髪のトラブルに悩む40代の女性がボブにすることで、扱いやすくなり−5歳若返りができますよ。40代におすすめなボブを、以下の7つのパターンに分けて紹介します。・前髪あり×ストレート・前髪あり×パーマ・前髪なし×ストレート・前髪なし×パーマ・オン眉・結べるボブ・ボブにおすすめなアレンジ40代の大人女子はぜひ参考にしてみてくださいね!ボブが40代の大人女子におすすめな3つの理由40代の大人女子にボブがおすすめな理由を3つ紹介します。日本人の髪質に合った髪型日本人の髪質に合った髪型日本人の多くは髪の1本1本が太めな上、7割の人はくせ毛。髪が太いと、白髪も太くて目立ってしまいます。40代ならではの悩みを解消ボブにすると40代の大人女子が気になる、分け目のボリュームダウンした部分を目立たなくするために、自分で分け目を変えやすくなります。また、白髪ぼかしでハイライトなどカラーで楽しめるので、40代の女性におすすめな髪型です。スタイリングが簡単長すぎず、短すぎないボブボブは、毛先を内巻き・外ハネにするだけでお洒落になります。時間がない朝でも髪型が決まるので、忙しい40代の大人女子におすすめ。中にはストレートアイロンやコテを使わなくても、乾かすだけで決まる髪型もありますので、チェックしてくださいね。ボリュームを出しやすく華やかな印象になるボリューム感を出しやすく、自分でスタイリングをしても華やかトップのボリュームが気になってくる、40代の大人女子でも安心です。また、髪がペタッとしてハリコシが気になる人はパーマをかけると、ふんわりとボリュームアップできますよ。【前髪あり×ストレート】40代におすすめなボブ7選レイヤーが少ないボブでは、髪に艶があることで若返りスタイルに!40代の大人女子におすすめな、前髪ありのストレートボブを7つ紹介します。魅力溢れる40代の大人女子に!前下がりストレートボブレイヤーをあまり入れず、重さを残したボブ。クセのない自然なストレートで、しっとりとまとまったスタイルです。40代の大人女子が気になる顔まわりは、コンパクトに収まったカットラインで小顔効果抜群!ヘアカタログで見るENORE オーガニックスタイリングオイルは、ストレートボブのまとまりをよくしてくれると人気です!ダメージによる広がりを抑えて、しっとりとした質感になりますよ。上品な40代の大人女子になれる!毛先重めのこなれボブ毛先までしっとりまとまった艶感がポイントなボブ。目にかかるラインでカットした前髪は、40代の面長さんにおすすめな髪型ですよ。ヘアカタログで見るふんわり自然なボリュームで40代の大人女子に似合うストレートボブ40代の大人女子に嬉しい、誇張しすぎないふんわりとした自然なボリューム感で若返りボブに!前髪に少しボリュームを出して、サイドに流すことで顔まわりが華やかになります。面長さん、丸顔さんにおすすめな髪型ですよ。ヘアカタログで見る華やかな40代の大人女子に!透明感たっぷりカラー×束感のあるボブ明るめのカラーと束感のあるスタイリングで、軽やかなボブスタイルに!カラーは明るいですが、前髪は長めにすることで大人な印象が加わり、40代の大人の女性にもよく似合います。ヘアカタログで見るぱっつん前髪×黒髪ボブで若々しい40代の大人女子に!美髪を生かした重めの髪型は、40代の大人の女性にぴったりなボブです。ぱっつん前髪に抵抗がある場合は、シースルーにすることで抜け感が出ますよ。個性的な重めのぱっつん前髪も、美しい黒髪と合わせれば、上質な大人のボブスタイルに!内巻きで輪郭を目立たせないのでベース顔さんにもおすすめです。ヘアカタログで見る40代の大人女子が嬉しい小顔効果抜群!可愛いワンカールボブ毛先を内巻きにすることで、40代の大人女子が気になる顔まわりのカバーができる、シンプルなワンカールボブ。髪のツヤ感や柔らかさが特徴的な、誰からも愛される王道スタイルです!ヘアカタログで見る顔まわりレイヤー×重めボブで小顔で個性的な40代の大人女子に毛先は重ためのボブですが、顔まわりにレイヤーを入れることで抜け感を作ります。これまでのボブに飽きた人におすすめな髪型です。ヘアカタログで見る【前髪あり×パーマ】40代におすすめなボブ5選前髪ありのパーマスタイルには、可愛い髪型が豊富!40代にも似合う大人可愛いボブを集めました。ゆるふわパーマで上品な40代の大人女子に?外ハネくびれボブ全体的にゆるふわな無造作パーマをかけて、40代の大人の魅力を引き出した上品で柔らかいボブスタイル!ストレートのボブよりも、寝ぐせや生えグセが気にならいので、ズボラさんにおすすめ。くびれスタイルで一気にトレンドのボブに!ヘアカタログで見るパーマで大人可愛い40代の大人女子に!立体感のあるボブ全体的にふんわりと立体感が出るようなパーマをかけることで、ボブ特有のペタッと感を解消できます。40代の大人女子で、ボリューム感が出ないことにお悩みの人におすすめな髪型ですよ。ヘアカタログで見るランダムボブパーマでナチュラルな40代の大人女子に全体にランダムなパーマをかけることで、40代の大人女子が気になる髪のペタッと感が気にならない、ボリューム感のあるボブを楽しめます。全体に泡状整髪剤やソフト系のワックスを揉み込むだけでOKなので、スタイリングも簡単ですよ。ヘアカタログで見るレイヤーたっぷりで今時な40代の大人女子に!黒髪軽やかボブは丸顔さんにも◎全体にレイヤーを入れ、軽やかに仕上げたボブのパーマスタイル。オイルを使ったウェットな質感でトレンドのボブに。40代の大人女子で、面長さんや丸顔さんにも似合う髪型ですよ。ヘアカタログで見るレイヤーで軽やかな印象になる40代の大人女子!ボブのミックス巻き表面にレイヤーをたっぷり入れ、動きのある軽やかなボブヘアに。全体をふんわり仕上げることで、ペタンコになってしまう40代の大人女子のお悩みを解決できるでしょう。ヘアカタログで見る【前髪なし×ストレート】40代におすすめなボブ5選前髪なしのストレートボブは、クールで大人っぽい印象の髪型が人気。40代の大人女子で、かっこいい髪型を探している人におすすめです。40代の大人女子がかっこいい印象になれる黒髪ボブ毛先までまとまりのある、黒髪でかっこいいボブヘアです。長さを揃えた自然な内巻きボブなら、忙しい40代の大人女子もスタイリングが簡単!自然なボリューム感があり、年齢によって出てくるお悩みを解決できますよ。ヘアカタログで見る自然なボリューム感で40代のお悩み解決!上品な内巻きボブ40代大人女子のペタンコ髪を解消するのにぴったりな、毛先に自然なボリューム感がある内巻きボブ。前髪なしにすることで、こなれ感のある髪型に。レイヤーが入っていないボブは、艶感を出しやすくヘアアレンジもしやすいですよ。ヘアカタログで見る華やかな40代の大人女子に!重めボブレイヤーを入れた前髪をサイドに流すことで、40代大人女子の顔まわりが華やかになります。髪色は明るめにすることで、重たくならず柔らかな印象に決まるボブです。ヘアカタログで見るかきあげ前髪で40代の色気アップ!大人かっこいいレイヤーボブおでこを出したかきあげ前髪が、40代で大人女子の魅力を引き出すクールなボブ。ボブならではの、子どもっぽさが嫌な人におすすめですよ。ヘアカタログで見るハイトーン好きな40代の大人女子に!透明感で作る上質なボブハイトーンカラーと軽やかなボブヘアが、上質なイメージの髪型に。トップにレイヤーが入っているので、ふんわりとボリュームを出しやすく、40代になり徐々に細くなった髪のスタイリングも簡単です。ヘアカタログで見る【前髪なし×パーマ】40代におすすめなボブ7選前髪なしのボブはクールな印象ですが、パーマをかけて動きを出すことで一気に華やかになります。髪のボリューム感が気になる人40代?は、前髪なし×パーマに挑戦してみてくださいね。ボブ×ゆるふわパーマで可愛い40代の大人女子に大きめのウェーブでゆるくキメたボブヘア。エアリー感があることで柔らかな雰囲気に。全体的にボリューム感があるので、ペタッと潰れる悩みがある40代の大人女子におすすめです。ヘアカタログで見るレトロな雰囲気のパーマが40代の大人女子に似合うミディアムボブ毛先まで柔らかに仕上がるよう表面にレイヤーを入れて、くせ毛風パーマにスタイリングしたミディアムボブです。ボリューム感もあり、小顔効果も抜群。顔まわりが気になる40代の大人女子も、チャレンジしやすいでしょう。ヘアカタログで見るナチュラルでも華やかなボブ!垢抜けた40代の大人女子にシンプルなボブでも毛先にパーマをかけるだけで、華やかな雰囲気になります。顔まわりに入れたレイヤーは、外ハネにして動きを出すことで、かっこよさをプラス。どこか余裕のある40代の大人の魅力たっぷり!ヘアカタログで見るランダムボブパーマでエレガントな40代の大人女子に顔まわりはリバースに巻くことで、エレガントな印象に。エアリー感のあるパーマが、40代の大人女子によく似合うボブです。ヘアカタログで見る上品でかっこいい!40代の大人女子にぴったりのボブ上品さとかっこよさを備えたボブスタイル。根本からボリュームを出すことで、40代の大人女子も嬉しい−5歳の見た目が叶います。ヘアカラーは、ゴールドやベージュ系で華やかに仕上げましょう。ヘアカタログで見る甘いとセクシーを織り交ぜた40代の大人女子に合うボブふんわり甘めのボブと、かきあげ前髪で40代の大人女子も挑戦しやすい甘すぎないスタイルが完成!波巻きパーマで、こなれ感も演出できます。ヘアカタログで見るハイトーン好きな40代の大人女子に!外ハネボブ柔らかな質感で、ハイトーンでも清潔感のあるボブに。顔まわりはレイヤーが多めに入っているので、毛先に動きを出せます。40代の大人女子が気になる、髪のボリュームダウンが目立たないスタイルです。ヘアカタログで見る【オン眉】40代におすすめなボブ2選小顔効果抜群なオン眉のボブ。40代の大人女子に似合う、オン眉スタイルを集めました。ふんわり毛束感で40代の大人女子が可愛くなれる!オン眉ボブ毛先をふんわりとカールさせた柔らかなボブは、40代の大人女子にぴったり!ヘアカラーは、レッドやピンクなどの暖色系が似合いますよ。ヘアカタログで見る上質なワンカールで40代の大人な魅力溢れるラウンド型のオン眉ボブツヤサラの質感に個性的なオン眉を組み合わせることで、上級者のボブに!レイヤーが少なめなので、40代が欲しい自然なツヤを出しやすいです。ボブならではの、ツヤツヤ感を楽しみたい人におすすめです。ヘアカタログで見る【結べる長さ】40代におすすめなボブ4選忙しい日々を送る40代の大人女子は、「ボブでも、髪をまとめたい!」と考えるときもありますよね。後ろで結べる長さのボブを集めました。サラッとまとまるのが40代の大人女子に嬉しい!前下がりボブ鎖骨付近で収まるラインのボブは、シンプルなのに上品で、40代の大人女子に人気です。スタイリングは、内巻きにブローをするだけでOK。ヘアカタログで見る自然なストレートのボブは40代の大人女子に馴染むキメすぎない自然体なボブは、40代の大人女子によく似合います。毛先がストンと収まった上品な髪型で、結べる長さです。ヘアカラーはブラウンなど、深みのある色を選択することで肌をキレイに見せる効果がありますよ。ヘアカタログで見るクシュっとカジュアルなボブでおしゃれな40代の大人女子に?ランダムに巻かれたウェーブボブは、ざっくり結んだだけでも素敵に決まります。重めの前髪は、エアリー感を出すことで柔らかな印象に。ラフさが魅力なので、30代40代?はシンプルなファッションに合わせてもGOOD!ヘアカタログで見る束感のあるカットで軽やかな40代の大人女子になれる黒髪ボブ野暮ったい印象になりがちな黒髪ボブですが、束感のあるカットで軽いスタイルに!忙しい日々を送る40代の大人女子に嬉しい、乾かすだけでOKなラクチンヘアですよ。ヘアカタログで見る【アレンジ】40代の大人女子におすすめなボブアレンジ7選40代の大人女子に似合う、普段はもちろん結婚式に参列するときでもOKな、ボブアレンジを紹介します。40代のくせ毛さんOK!ボブの編み込みアレンジくるりんぱと表編み込みを組み合わせたハーフアップ。ボブの長い部分をスッキリ編み込むため、40代のくせ毛さんにおすすめなアレンジです。ヘアカタログで見る40代で大人女子の結婚式・二次会に◎ふんわり華やかなボブのアレンジふんわりとしたボリューム感が華やかなボブアレンジです。くるりんぱと三つ編みを組み合わせるだけなので、40代の大人女子がセルフで結んでも簡単ですよ。ヘアカタログで見るくるりんぱ×ロープ編みで40代の大人女子も簡単!ボブのハーフアップアレンジ40代にも人気のボブの簡単なハーフアップアレンジです。ハーフアップはボリューム感を出しやすいため、華やかさが欲しいときにおすすめなスタイルです。ヘアカタログで見るボブのルーズな編み込みで大人可愛い40代に!ハーフアップアレンジルーズな編み込みをしてまとめた、40代の大人女子にぴったりなハーフアップのボブアレンジです。サイドの短い髪の毛はねじってまとめるだけでOK!襟足の短い髪はまとめなくて良いので、アレンジが楽ちんですよ。ヘアカタログで見る編み込みだけ!40代の大人女子もチャレンジしやすいボブアレンジ編み込みでスッキリとまとめた、40代の大人女子も試しやすいハーフアップアレンジです。表編み込みをして、ルーズに引き出せば完成な超簡単アレンジですよ。ヘアカタログで見るざっくりラフな雰囲気が40代に合う?ハーフアップボブアレンジ前髪までスッキリまとめたアレンジは、40代OK!大人可愛いのが魅力です。左右の髪を、ざっくりと編み込みをしてラフに仕上げました。結んだゴムが見えないように仕上げることで、簡単なのに上級者風なアレンジができます。ヘアカタログで見る襟足までまとめたボブ!40代の大人女子が試したいふんわりアレンジ編み込みを組み合わせて、ルーズにふんわり仕上げました。40代の大人女子で、オン眉前髪が好きな人にもおすすめなボブアレンジです!ヘアカタログで見る40代ボブのスタイリング3つのコツ髪のトラブルが増えてくる40代では、ちょっとしたポイントを意識するだけで仕上がりが素敵になります。ボブのスタイリングのコツは、加齢ともにボリューム感がなくなってくる・トップにボリューム感を出す・顔まわりにボリューム感を出す・パサパサしないよう艶感を大切にするこれらのポイントを押さえることで、スタイリングの仕上がりが格段にアップします。華やかになるので意識してみてくださいね。ボブのトップにボリューム感を出すと40代の大人女子が若々しく見えるスタイリングでトップにボリュームを出すボブヘアのトップにボリュームを出すのは、ドライヤーがあればOK。・つむじ付近の髪の根本を濡らす。・分け目の横の髪を、分け目とは反対方向に向かって乾かす。この2点を意識して、根本から髪を立ち上げるように乾かすと、自然なふんわり感が出ますよ。分け目は、いつもの位置より少しずらすだけで、ボリュームアップに!また、ドライヤーを使う時間がないときは、トップと前髪にカーラーを巻いておくと時短になります。ボブの顔まわりにボリューム感を出すことで40代で大人女子の悩みをカバー顔まわりの髪がペタッとして重みがあると40代の大人女子が避けたい、〝老けた印象〟になってしまいます。ボリューム感を出すこと毛先がアゴの辺りにくるボブは、ふんわりと内巻きにするだけで簡単に顔まわりにボリューム感が生まれ、若返りスタイルに!ブローやアイロンを使って毛先に動きを出すだけで、華やかな印象になります。不器用さんならパーマがおすすめ。毎日のスタイリングがラクちんですよ。40代の大人女子のボブはパサパサNG!艶感を大切にパサパサしてツヤのない髪は、40代の大人女子が避けたい、老け見えの原因に。毛先までツヤツヤ以下のようなケアを習慣にしましょう。・トリートメントでホームケアをする・お風呂上がりにはアウトバストリートメントをつける・定期的に美容室へ行き、入念なサロンケアをする・頭皮マッサージやブラッシングをして血行促進・紫外線から髪を守るUVカットスプレーをかけるこれらのケアをすることでツヤツヤなボブに!毛先までツヤツヤなら、簡単なアレンジでも上級者ヘアに見えますよ。また、後ろのスタイリングが苦手な人は、前下がりボブがおすすめ。前下がりボブは後の髪が短くなっているので、スタイリングも簡単になります。忙しいあなたにおすすめ!ボブ×髪質改善でさらにおしゃれを楽しもう美容室で素敵なボブにしても、自分では同じようにできず数日経つとボサボサに・・・。忙しい毎日を過ごしていると、さらに簡単で素敵な髪型をキープしたい!と思うものです。ボブのスタイリングENOREの「弱酸性縮毛矯正」なら、真っすぐすぎない自然な仕上がりで、毛先までハリコシのある柔らかい髪に仕上がります。40代の大人女子が気になる根本がペタンコにならず、不自然なシャキッと感がないため、これまで以上にボブを楽しめますよ。とくに、以下の悩みがある人におすすめ。・広がってしまい、ボリュームが出てまとまらない・ツヤツヤに仕上げられない・スタイリングを楽にしたいボブの場合、根元には「弱酸性縮毛矯正」、毛先には「弱酸性デジタルパーマ」の合わせたメニューがおすすめ。全体は自然なストレート、毛先は自然な内巻きになるため、スタイリングがとってもラクになりますよ。関連コラムを見るまとめ40代の大人女子におすすめなボブを、7つのパターンに分けて紹介しました。ボブがおすすめな理由は以下です。・日本人の髪質に合った髪型・スタイリングが簡単・ボリュームを出しやすく華やかな印象になる髪のトラブルが出てくる40代は、ボブにすることで−5歳若返りになりますよ!まずはしてみたい髪型を、探してみてくださいね。また、忙しい人には美容院ENOREの弱酸性縮毛矯正がおすすめ。スタイリングがラクになり、簡単に素敵な髪型ができますよ。関連コラムを見る予約はこちら