COLUMN
カテゴリ: ヘアカラー

ツヤ髪マイスター榊原おすすめ!傷まないカラーで繰り返し染めるとツヤ、色もちが良くなる☆弱酸性カラー☆
こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原ですカラーをして、せっかく希望の色になっても数日後にはもとの髪色に戻ってしまっては悲しいですね「色のもちを良くしたい」とお悩みの方にはENOREオリジナルの弱酸性カラーをオススメする理由があります色もちの良い髪、悪い髪の違いって何?まず、色が落ちやすい方と落ちにくい方は何が違うかというとなどの理由もあるんですが重要なのは染める前の髪の毛のダメージ度合いなんとなーくダメージしている髪の毛は色持ち悪そーって想像できると思いますがそのとおりです!!!ブリーチした髪の毛は色もちが悪い分かりやすいのは、ブリーチした髪の毛!ブリーチ毛にカラーすると綺麗なんですが色が抜けるのは正直早いんですこの理由はブリーチした際に髪の毛の中身がスカスカになり、キューティクルが剥がれてしまうため髪を傷ませないようにカラーをし続けると色もちが良くなるという事は、髪を傷ませないようにカラーを続けていけば色のもちが良くなり、パサつきのないツヤ髪になるという事です!想像してみてください毎月毛先までカラーするロングヘアーのお客様髪の長さは60センチぐらいの方がいるとします。根元が1センチ伸びる度に毛先までカラーするとなると単純計算で毛先の髪の毛は60回カラーしている事になります60回!!!ダメージ凄!!って思いませんか?こんな理由もあり毛先に塗るカラー剤は低ダメージなものを選ばなければいけません傷まないカラーって何?今流行のイルミナカラーなどは微アルカリカラーというもので当店でも扱っていますし、ダメージも少なく色みもとても綺麗なのが特徴です他には酸性カラー(マニキュア)こちらもダメージはありません。そんな中でも僕がオススメするカラーは弱酸性カラー!弱酸性カラーのメリット・アルカリカラーと比べてダメージがほとんどない・リフトアップ(ブリーチ)効果がほとんどなく、色味をのせる感覚・トリートメント効果抜群で手触りが柔らかい・カラー剤特有の匂いがない・繰り返し染め続けると、色もちが良くなる・デジパー、ストパーとの相性もいいので、同時施術もできて時間も早い弱酸性カラーのデメリット・ブリーチ力がない為、一度も染めた事がない髪には染まらないのでアルカリカラーで一度リフトアップする必要があるまとめ新生毛(根元の伸びた部分)を一度だけリフトアップし、毛先は毎回弱酸性カラーこんな感じで弱酸性カラーを繰り返していけば......色がすぐ抜けちゃうなんて悩みもなくなりますよ!!!『美髪は一日にしてならず』弱酸性カラーを3回続ければ違いが分かっていただけます!ずっと続くツヤ髪への近道は髪に負担をかけずに染め続ける事です!お悩みの方は榊原に相談してくださいねウェブ予約はこちらから(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)price (税込み)指名料込cut ¥7020color ¥7560cut+color ¥11670cut+color+treatment ¥15990こちらは初回来店クーポンの価格です。

前髪の分け目って右、左どっちが似合うの?
こんにちはENORE(エノア)表参道店、店長の榊原です。毎朝セットする中でも、特に失敗したくない前髪!「前髪がなんか上手くセットできない」って日はテンションが上がらないですよね。前髪は印象を決める大切なポイントですが、日々お客様を担当していて前髪に悩みをもったお客様がとても多いんです。その悩みの中から「私の分け目はどっちが似合うの?」と質問をいただきましたのでお答えさせていただきます!様々なお客様の髪質に合わせた榊原独自の似合わせカット!細かなこだわりがたくさんあります!「ダメージ少なく綺麗な色になった!髪への負担を少なく縮毛矯正やパーマがかけられた」サロンワークにおいてこれらもとても大事な事なのですが、やはり美容師たるものカットでお客様に喜んで頂きたいという想いが一番にあります。僕を指名してご来店頂くお客様は、カットのみでご予約される方も多いのですが、・伸ばし中で長さはあまり変えたくないけど、雰囲気を変えたい・イメチェンしたいけど似合うか心配・扱いやすくてセットが簡単な髪型にしたいなどなど、カットで悩みを解決する方法はたくさんあります!僕が担当させていただけるお客様の様々な髪の悩みを解決したくて、何年もカット技術を磨いてきました!似合う髪の長さやバランスは人それぞれまったく違います。おでこの広さ、目の大きさや形、鼻の形、顎の角度、首の長さ、身長、雰囲気色々な事を考慮してデザインし提案しています。今まで似合う髪型に出会えなかった方は、是非一度ご相談ください!『初回来店のお客様限定』カットカラーのお得クーポン¥14850→¥11880(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)是非お試しください!(※弱酸性カラーには髪色を明るくする効果はありません。現在黒髪の方や明るくしたい方にはまた違う方法のご提案をさせていただきます。)ウェブ予約はこちらから(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207分け目を決めるポイント4つ僕が前髪をデザインするときに、分け目を決めるポイントは4つ・前髪の生え癖・目の大きさ・分け目を右、左、センターにしたときの印象・利き顔のほうで分けるというポイントを見ながら提案しています。客観的に見て似合う分け目がわかれば一番良いのですが実は結構奥が深いのが「前髪の分け目」 なんです!前髪の生え癖以外と知らない自分の生え癖毛穴からまっすぐ生えている人もいれば毛穴から右へ左へ向かって生えている人もいます。前髪が決まりづらい、上手く流れないって方は自分の生え癖に合った分け目ではない事が原因かも!ドライヤーの乾かし方でも解決できるのでご相談ください。目の大きさ目の大きさもポイントほとんどの方は左右の目の大きさが非対称なので大きい目のほうを分け目側にすると、目力や印象を強くする事ができると思いますよ。分け目を右、左、センターにした時の印象日本ではあまり浸透していませんが欧米では人の上に立つ時やリーダーを務める時は「左分け」にする習慣があるらしいです。上司は左分け、部下は右分けみたいな感じですかね?分け目で与える印象を簡単に説明すると右分け→女性らしい柔らかなイメージ、フェミニンな印象、モテ度アップ左分け→知的なイメージ、インテリでできる女性の印象、大人っぽさを演出センター分け→美人、クールでキリッとした印象利き顔のほうで分ける利き顔っていうのは筋肉が発達して表情がよく動く方の顔の事右顔、左顔で動かしやすさが違いませんか?利き顔で分けた方が表情が豊かに見えます。ちなみに利き顔の側のほうが目が大きい方が多いみたいです。まとめ分け目はずっと同じ所で分けていると地肌が紫外線により日焼けしてしまったりして良くないので定期的に分け目を変えたり、ジグザグにして分け目を消す事をおススメしています。バッサリ切ったり、ヘアカラーを変えたりすればイメージチェンジできますが分け目を変えるだけでもイメージは変えられますよ!とにかくヘアースタイルの中で前髪はとても重要なので、似合う前髪がわからない時は榊原にご相談ください。参考になれば幸いです!ご予約はこちらから

【くせ毛、生えグセが強く前髪が割れてしまう方へ!】ENOREだからできる縮毛矯正、解決方法をご紹介
こんにちはENORE(エノア)表参道店長、ツヤ髪マイスター榊原です髪への負担が最小限で抑えられるENORE独自の新弱酸性縮毛矯正!前髪も柔らかく自然な仕上がりにパックリ割れるうねってしまう縮毛矯正をかけるとパキーンとなるそんな前髪でお悩みの方がたくさんご来店いただいています。僕自身も前髪のクセが強く、長年悩み続けていました。「髪への負担を少なく、自然な縮毛矯正をかけたい」そんな方にはENORE独自の新弱酸性縮毛矯正で施術するのがオススメです。現在、様々な種類の薬剤が存在していますが、ENOREが開発した弱酸性縮毛矯正で施術することでメリットがたくさん!・ダメージが最小限で抑えられる・前髪が割れなくなる・前髪に縮毛矯正をかけていないような自然な仕上がり・柔らかな質感・カラーの同時施術が可能・顔回りの細くて繊細な髪の毛にも安心してかけられる・パキーンとならないダメージ少なく施術できるとというのが一番嬉しいですよね!今までアルカリの縮毛矯正を施術していた方の中で「綺麗に伸びるんだけど、時間が経つとパサつく」「まっすぐ過ぎて不自然」とお悩みの方にはお試しいただきたいメニューです。『初回来店のお客様限定』お得クーポン前髪弱酸性縮毛矯正¥5500(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)是非お試しください!ウェブ予約はこちら(新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓price (税込み)指名料込cut ¥7020color ¥7560cut+color ¥11670cut+color+treatment ¥15990お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207【前髪が割れてしまうのがお悩みの方へ】お客様からスタイリングの悩みでご相談いただく事が多い、「前髪が割れてしまう」というお悩み。朝、時間ないのに前髪の割れが直らなくて一日テンション上がらない…ってことがなくなるように願いを込めて割れない方法を説明させていただきます!前髪が割れてしまう原因まず前髪が割れてしまう原因で考えられるのは①シャンプー後すぐに乾かしていない②生えグセが強い③前髪を作ったばかりで分け跡が残っている④髪質に合った前髪のデザインではないなどが考えられます!今回はこの中の【生えグセ】が原因で割れてしまう方へ簡単な裏技をご紹介!!生えグセが強く割れてしまう方の対処法こんな感じで、生え癖によって左右にパックリ割れてしまうのが悩みの方は乾かし方で解決できる簡単な方法がありますので、良かったら参考にしてください!シャンプー後、タオルドライしたらすぐに乾かすまずシャンプー後、濡れている時点でどちらか一方に流しておきますそしてドライヤーの風を当てていくのですがまずは割れてしまう境目の地肌をこすりながら乾かす事そして右へ左へ少し引っ張りながら乾かしていきますこれで大体の前髪の割れを直すことができますが、しかしそれでも割れが直らない方もいますそんな方へ裏技をご紹介!!!直し方の裏技『ネジネジ法』それは『ネジネジ法』ですまず分かれてしまう左右の毛をまたいで、1㎝分けとりますそして根元~ネジネジしていきますそしてネジった根元の部分にドライヤーの温風、冷風を交互に当てていきます温風を当て過ぎて熱くならないように気をつけてくださいね!そして馴染ませて完成です男性のお客様の場合こちらの男性のお客様も右側の生え際につむじがありパックリ割れてしまうのが悩みこんな感じで分けとってネジってドライヤーで温めて冷やしますすると分け目がなくなります!まとめこんな感じで乾かし方を工夫するだけで髪の悩みを解決する方法があるかもしれません。上手くセットできなくてお悩みの方は榊原までご相談くださいね!前髪カット¥1100カット¥7150前髪縮毛矯正¥5500顔周り縮毛矯正¥11000全体縮毛矯正¥17050

妊婦さんが美容室に来るタイミングって?
こんにちは!美容室ENORE(エノア)表参道店スタイリストの宮前です!長くお付き合いさせていただいているお客様にあかちゃんができてみんな美容室ってどうしてるの??っていうご質問頂いたのでちょっと今日は妊婦さんのご参考になる記事を書こうかなと思います!私は、まだあかちゃんできたことないので、友達で出産を経験した子に色々きいてみたのでQ&A方式で今日は書いてみます。美容室には妊娠してると行きにくい??→>>>行きにくい!!!つわりがあると座ってても寝てても気持ち悪くなっちゃったりしてほんとにしんどい。友達は、カラーの放置中に気持ち悪くなっちゃってやっぱりきつかったみたいで美容室にいくなら行きつけのとこるに行った方が安心。なんならひとりで美容室いくのも難しいみたいですね!なかなか体調が安定しない時もあると思うので、出来るだけはやめに美容室に来た方が良さそうですよ!!シャンプーされるのはきつい??→>>>シャンプーはお腹が大きくなるまえだったら大丈夫だそうですよ!8ヶ月~臨月はお腹が重いよりも腰が痛くて仰向けがキツイ。。あと、匂いに敏感になるのでシャンプーの匂いがきついと感じる場合も。縮毛矯正とカラーの同時施術とかになると、シャンプー3回くらいするので出産前に済ませたい方は早めにやっといたほうがよさそうですね!お医者さんからはお肌の変化とかの注意ってあった??→>>>お医者からは注意はなかった。ただ、ホルモンバランスは髪の毛や頭皮の状態がでやすいところではありますので普段生理中のからでしみたりするかたはしっかり保護オイルをつけてもらって施術してもらいましょう!!普段サロンワークしていて、妊婦さんをカラーしたことは何度もありますがかぶれて大惨事になったことはないです!弱酸性の薬剤を使っているのもあると思うのですが、優しい薬剤なので安心ですね!美容室行くにあたって心配だったこと→>>>途中で気持ちわるくなっちゃったらどうしようって思った。つわり以外にも貧血とかでも体調がすぐれないことがあるトイレも近くなるからそれも心配だった。横になりたくてもなかなか横になれるスペースもないのでタイミングによっては大変な思いをさせてしまうと思うのですが弱酸性カラーは染まりがすごくはやいので1時間弱で終わります。あと、表参道店はお店が小さい分、お手洗いも利用しやすくなっています。非常にアットホームな空間ですので安心してくださいね♪Webで予約妊婦さんに対してアドバイスも!!→>>>産まれて母乳のうちはなかなか預けられないから行けるうちにいっといて色落ちしにくいカラーにしたほうがいいし、髪もある程度切っといたほうがいい!産後、びっくりするくらい髪の毛が抜けるのと、パサついちゃう。でもものすごいスピードでお風呂入らなきゃいけなからゆっくりトリートメントもできないから困っちゃうって。リアルな意見ですよね。出産あとはホルモンバランスの影響で髪質がすごく変わる時です。くせ毛だったひとが直毛になったり、逆にくせ毛になったり。急いでお風呂入らないといけなくなるならシャンプーをすこしこだわってトリートメントいらずのヘアケアができるといいですね。多分、髪の毛も乾かせないと思います。いつものヘアケアができなくなるとなおさら扱いにくくなりますのでヘアケアの仕方を見直す必要がありますよね。抜け毛にたしては本当にみなさん困っています。顔まわりの髪の毛が特に抜けやすいので前髪がなかった方も作ってごまかしたりするのはよくあります。初めて赤ちゃんができた方は、なにもかも初めての経験すぎていつもと過ごし方がかわってきますよね。このインタビューに答えてくれたのは友達なのでいろいろ話しながら聞いてたんですがやっぱり美容室にい行く回数は激減するし、ヘアケアもできなくなるので一番肝心なのは、スタイルのもち!!!ヘアカラーされてる方は大変多と思うのですが毎月アルカリカラーで染め続けていた方は色落ちがかなりい著しいとおもます。真っ黒にする必要はないと思うので、•プリンが目立たないようにハイライトで根元を明るくするとか•弱酸性カラーで染めて色持ちを良くする。【>>色持ちをよくするには???のブログ】など、お客様によって何のもちをよくすることがスタイルキープにつながるのかをしっかりカウンセリングさせていただきますので安心してご利用くださいませ!!お店の場所は表参道駅から歩いて10分ほどの場所にあります。近くにコインパーキングもございます!ご不明な点が合えばお気軽にお問い合わせくださね!!表参道店 宮前 アミWebで予約LINEで友だち追加初めての方はLINEでのお問い合わせがオススメです♬スムーズに空いている日時でご案内できるのと、ご相談も承っております。初めての美容室は緊張しますよね。もちろんお電話でのご相談も可能です。03-6804-2990美容室で次回予約したことありますか??はい。 orいいえ

伸ばし途中の方必見!ふんわりミディアムワンカール特集
ENORE青山店、スタイリストの沼崎です!本日ご紹介させていただくのは、伸ばしかけミディアムの方おすすめのワンカールスタイルメニューではストカールというメニューで施術させていただく事が多いです。詳しくはこちらの記事を参考に→縮毛矯正をより自然な仕上がりにする毛先ワンカールでは早速スタイル別にご紹介していきますナチュラルミディアムワンカール×暗髪こちらのスタイルのポイント弱酸性縮毛矯正と弱酸性デジタルパーマを組み合わせた複合メニューのストカール。根元、中間に出てくる広がりを縮毛矯正で抑え、毛先はストレートになり過ぎるのを防止する為に緩くワンカールのパーマをかけているので濡れた状態から根元中心に乾かしていき全体的に8~9割くらい乾いたら毛先を内側にねじりながら乾かすことで自然なワンカールにする事ができますコメントボリュームを落ち着かせつつワンカールにしたい方はこちらのメニューがおすすめ!前髪もぴーんとなりすぎない程度に縮毛矯正をかけているのでより自然なストレートスタイルを楽しむ事ができます!詳しくはこちらへ←←←←←←←←暗めカラーお手入れ楽チンナチュラルミディアムワンカールこちらのスタイルのポイント髪の根元から中間までを弱酸性縮毛矯正。毛先を弱酸性デジタルパーマをかけたワンカールスタイルですので、朝は軽く毛先だけ湿らせドライヤーを外側から当て内側から手ぐしを通して乾かすと自然な内巻きになります。前髪にもゆるくパーマがかかっているので流したい方向に乾かすと自然で一日崩れない前髪をキープすることができます。コメント髪の根元、中間は弱酸性デジタルパーマがかかっていますので、寝癖が立ち辛く常に収まりのいい状態をキープしつつ、毛先にはゆるくパーマがかかっているのでナチュラルなストレートスタイルを楽しむことができます。癖の弱い方でした半年以上は縮毛矯正をかけなくても大丈夫ですのでスタイルとしても長持ちしやすいです!詳しくはこちらへ←←←←←←←←ナチュラルストレートふんわりミディアムスタイリのポイント毛先にワンカールのパーマがかかっているのでドライヤーを使い自然な内巻きになるように手ぐしを通しながら風を当てるとナチュラルワンカールになります。仕上げにパサつきを防止する為にクリームタイプのトリートメントをつけると一日崩れないヘアスタイルになります。コメント根元から中間までを弱酸性縮毛矯正、毛先を弱酸性デジタルパーマで仕上げたワンカールスタイル。強めなパーマはあまり好きではないけど自然に内巻きにしたいという方にはオススメのスタイル!詳しくはこちらへ←←←←←←←←まとめいつもの髪型に一手間加えるだけで扱いやすさが格段に変わってきます。まとまりずらさを感じている方、髪を伸ばし中で跳ねてしまうのがお困りの方はストカールのメニューがおすすめです!

縮毛矯正を失敗されてしまったメンズさん必見!3つの対処法をお教えいたします。
こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。くせ毛を解消するために縮毛矯正をかけているメンズさんからいただくお悩みの声『縮毛矯正を失敗されてしまった、、』『毛先がピンとなってしまい変に目立ってしまった、』『毛先がチリついて痛みが目立ってしまう。』などせっかく髪のお悩みを解決したくて縮毛矯正をかけているのにその縮毛矯正のせいで髪の毛が不自然になってしまったら失敗と言っても過言ではないですよね。メンズさんは特に縮毛矯正をかける際はより自然にかけてあげることがなによりも大切だと僕は考えます。より自然にピンとならずご自宅に帰ってからも扱いやすく、セットもしやすくなり、できるかぎり痛ませない。これらを叶えてくれるメニューが『弱酸性縮毛矯正』です。こういったお話を僕のくせ毛のお客様にお伝えすると弱酸性ってかかり弱そうだけど失敗しない?通常の縮毛矯正だと不自然になるのはなんで??そもそもなぜ痛まないの?という質問をよくいただきます。今回はこれらを踏まえて弱酸性縮毛矯正の魅力を説明させて頂きたいと思います!弱酸性縮毛矯正とは??そもそも弱酸性とはなにかテレビのCMなどで一度は弱酸性という言葉を耳にしたことがあると思います。そのおかげで弱酸性というと肌に優しいイメージがある程度定着しています。そのイメージ通り、髪への負担を最小限に抑え施術をすることができます。アルカリ縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正の違いは??アルカリ縮毛矯正とは他サロン様の「弱酸性」と特に記載がない縮毛矯正のほとんどは「アルカリ縮毛矯正」になります。人の髪の毛は肌と同じく弱酸性の状態です。この弱酸性に保たれている髪の毛をアルカリ性の状態にすると、髪表面のキューティクルは開きます。キューティクルを開き髪の内部へ髪を軟化させる薬剤を浸透させます。このキューティクルを開くという工程が髪の毛をものすごく痛ませてしまいます、、、そしてパワーのある薬剤をしっかり浸透させるため仕上がりはピンと張ったような仕上がりになります。仕上がりがまっすぐになるため気づきにくいですが、髪の毛の内部の栄養成分が開かれたキューティクルから流失してしまっていて、かなりのダメージ毛になっています。では、弱酸性縮毛矯正とは髪の毛と同じ弱酸性の薬剤を使用して髪の毛を軟化させます。弱酸性の薬剤の場合、アルカリ性の薬剤を使用したときのキューティクルを開くという工程がなくキューティクルを開かずに浸透させることが可能です。そのため、髪への負担が少なく仕上がりもより自然でハリコシのある状態にすることが可能です。また、アルカリの薬剤ほどパワーはありません。その代わり縮毛矯正の工程の中にあるアイロンの技術が重要で技術が必要になります。そのアイロンの際に髪の丸みの調節が可能で、ピンした状態を防いでナチュラルな地毛が直毛だったかのような自然な状態にできます。メンズが弱酸性縮毛矯正をかけるメリットデメリットメリットピンとした状態にならずナチュラルに仕上がりアイロンをしてもしっかり形状記憶をするため、セットがしやすくなります。髪への負担が少ないため、痛みを最小限に抑えツヤのある綺麗な髪になります。デメリット髪への負担は少ないですが、ブリーチ毛には髪の状態によってかけられない場合があります。薬剤のパワーが弱い分、技術が必要になるため施術をする美容師の技術力によって差が出ます。弱酸性縮毛矯正の注意点優しい薬剤とはいえ少なからず髪に負担はかかります。ブリーチ毛やすでに縮毛矯正をかけている部分への施術は髪の状態によってはかけないほうがいい場合もあります。また、シャンプー材をアミノ酸が含まれたいいものにするなどヘアケアを欠かさないで頂くと美髪が持続します!ヘアケアはまずシャンプーまえのすすぎから普段シャンプーをする前に一度お湯で髪の毛をすすぎます。このすすぎの時点で髪の毛の汚れの7割は落とす事ができます。ここでしっかりと髪の毛と頭皮の汚れわ落とせているかどうかでその後のシャンプーの在り方がかわります。どう変わるかというのは次の項目で。お湯で2~3分気持ち長めに流すと汚れが浮き立ちしっかりと落とせます。カラーをしていて色落ちをさせたくない人は37度以下のぬるめのお湯で洗うと色落ちを少し防げます。38度以上のお湯は髪の毛のキューティクルを開いてしまうため、カラーの成分が外に流出してしまいます。37度は体感だとかなりぬるめなのでぬるめのお湯でと覚えていただけるといいかと思います。髪に優しいシャンプーの仕方とシャンプー材シャンプーはごしごし爪を立て強く洗うと頭皮、髪の毛が傷付けてしまいます。先程説明したすすぎをしっかりと行っていれば優しくマッサージ感覚でシャンプーをするだけで汚れはほとんど落ちます。マッサージ感覚というのは指の腹で揉み込むように洗ってあげてください。ただ、シャンプーで1番こだわって欲しいところは他にあります。それはシャンプー材です。シャンプー材の質で髪の毛の状態の全てが決まると言っても過言ではありません。トリートメントや洗い流さないトリートメントが一番大切だと勘違いをしてしまっている方が多く見られます。実際はトリートメントよりもシャンプーの質の方が格段に髪の毛に影響します。シャンプーに栄養がたっぷり入ったものを使用すると毎日髪の毛に栄養を与える事が可能です。トリートメントよりも髪の毛への浸透率が高いためトリートメントよりも重要になってきます。せめて市販のシャンプーだけは使わないであげてください。洗浄力が強すぎて髪の毛と頭皮の油分をごっそり持っていってしまいます。そして栄養があまり無いため補修作用もなく髪の毛にとって最悪な状態です。髪の毛に良いトリートメントのやり方髪の毛の表面をコーティングするためにトリートメントを付けます。トリートメントは付けてコーミングをして1~2分放置した方が良いです。だいたい市販のトリートメントは表面をコーティングするためのコーティング剤としてしか機能しません。栄養素がたっぷり入った内部補修をしてくれるトリートメントを選びましょう。洗い流さないトリートメントについてオイルタイプとクリームタイプに分かれます。オイルタイプはタオルドライした髪に、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを毛先中心につけ、馴染ませたらドライヤーで乾かします。オイルはドライヤーの前につけましょう。熱から髪の毛を守ってくれるちからがあります。クリームタイプはドライヤーの後につけた方が補修されます。サラサラするのでこまめに付けてもベタベタしないのがクリームのいい所です。ドライヤーの正しいやり方一番最初は根本を擦りながら乾かします。癖やボリュームを抑えたい時は強く擦ると落ち着きます。中間から毛先はドライヤーの風を上から当て、キューティクルを均一にするようにかけてあげるとキレイに仕上がります。メンズ弱酸性縮毛矯正のQ&AQ:弱酸性縮毛矯正なら不自然にはならないの?A:優しい薬剤をお客様一人一人の髪の毛に対して調合しますので、自然な丸みのあるスタイルにできます。ぴんとなって失敗すると言ったケースが大変少ないです。Q:弱酸性縮毛矯正をかける頻度は?A:最後の施術から3ヶ月以上空けることをオススメしています。ですが、メンズの場合は髪が短いため生えてきた髪の毛のうねりが気になるのは早いと思います。なので気になり出したら生えてきたくせのある部分だけかけてあげてもいいです。Q:一緒にカラーはできるの?A:弱酸性縮毛矯正は優しい薬剤のためカラーとの同時施術が可能です。Q:前髪だけでも自然にかけられるの?A:前髪だけでもその他のかけていない部分と馴染ませ自然に伸ばすことが可能です。まとめ縮毛矯正をかけてピンと針金のようになってしまい失敗してしまうケース、しかも一度かけてしまうと落とすことは至難の技です。ですので強すぎる縮毛矯正をかけず、弱酸性縮毛矯正でナチュラルにかけてあげることが1番です。より自然に、ご自宅でも扱いやすくアイロンを使用してのセットもしやすい癖毛でお悩みのメンズさんにはピッタリのメニューです!ダメージも少ないため、見た目は綺麗でも髪の中身はダメージだらけという状況にもなりません。他店で不自然な縮毛矯正をされてしまい、縮毛矯正に一歩踏み出せない方。ダメージがかかるのが怖く、縮毛矯正をしようか悩んでいる方。縮毛矯正をかけて失敗したくない、不自然にならないか心配な方。この記事にたどり着いた方は是非弱酸性縮毛矯正をしてみてください!ご閲覧いただきありがとうございました!

すき鋏を使うと髪は傷むの?ツヤ髪を保つ為に髪の量を減らす時に気をつけたほうがいい事
こんにちはENORE(エノア)表参道店、店長の榊原です(初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック)ウェブ予約はこちら(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓ツヤのある綺麗な髪を保つ為に気をつけなければいけない事はたくさんあります。その中でも僕が大切にしている事は「髪の量の減らし方」です。本日のお客様とのカウンセリングの中で以前通っていた美容室で「伸ばしています。長さは変えないで量を減らしてください」とお願いしたら、すき鋏でスカスカにされてしまいパサパサになってしまったので軽くするのがトラウマです!というお客様がいらっしゃいました。自分も髪の量が多いので気持ちがわかります。減らしたいけどスカスカにはされたくない!!!髪の量を少なくする理由としては・シャンプー、乾かすのが楽になる・スタイリングがしやすくなる・巻きやすくなる・まとまりが良くなるなど、スタイリングの悩みを解決するために必要な事なんですが髪型、髪質、髪の太さによって減らしても良いところ、減らしてはいけないところがあるんです減らしてはいけないところを少なくしてしまうと量を減らしてほしいとは言ったけど.....パサつくし、まとまりにくくなってしまうわけなんですカットは必要のない髪を切り、必要な髪は切らないが大前提です。髪の毛は人それぞれ生えている場所により髪が密集して多いところ、少ないところがあります減らしても支障のない部分を理解した上で軽くしていきます。「軽くしてください」って安全なオーダーのように思えますが、美容師によっては量を減らす感覚が違うのも事実ですし...最近は「すき鋏ですくと傷む」と思っているお客様も多くいらっしゃいます。ですが実際のところ、すき鋏の使い方を間違えなければすき鋏=傷む、ではありません。すき鋏でパサつく原因として考えられるのは・すき鋏の切れ味が悪い・すき鋏には濡れた髪用、乾いた髪用があって用途に合わせて使っていない・たくさんの髪の毛を一気にすく・引き出した毛束の同じところで何回も鋏をいれる・スタイルに合わせてすき方を変える等、正しく使ってあげないと傷みの原因にもなりかねません。営業中、僕は髪質によって量を減らす方法は変えているのですがセニング(すき鋏)を使わない方がいい場合はハサミだけで毛量調整していきます。実際にお客様のほうから「すき鋏は使わないでください」とオーダーされる事もありますし、心配な方は美容師に伝えたほうが安心ですよ!大切な髪の毛を綺麗に伸ばす為に髪質に合う最適なカットをさせていただきますので榊原までご相談ください!ご予約はこちらからお電話でのお問い合わせはこちらからENORE表参道TEL03-6804-2990(初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック)(榊原はこんな想いを込めて日々お客様に向き合っています!詳しくはこちらをクリック)price (税込み)指名料込cut ¥7020color ¥7560cut+color ¥11670cut+color+treatment ¥15990こちらは初回来店クーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。

☆梅雨時期のまとまとまらない髪をアップで乗り越える!多毛で広がりやすい方におススメアレンジ3選☆
こんにちは!美容院ENORE(エノア)です。この湿気、梅雨時、雨も多いし髪がまとまらずイヤになってしまいますね。そんな時に、あえてまとめたアレンジスタイルで梅雨を乗り越えるのも一つのやり方では?硬毛、多毛で広がりやすい方、クセが気になりやすい方、結婚式や2次会も雨でも崩れない、そんなアレンジスタイルを載せてみました。ロング多毛のアレンジスタイルゆるく編み込んだスタイルおくれ毛がポイントのアップスタイル。前髪もストレートアイロンで軽く巻く事で流しやすくしています。☆スタイリングPOINT☆サイドはロープ編み、トップはクルリンパでふんわり崩したアレンジスタイル。下の方でまとめたスタイルは大人っぽくも可愛らしいアレンジになるのでトライしやすく綺麗にまとまるので結婚式や二次会、パーティにも。 顔周りのおくれ毛を作り毛先にカールで遊びをつけて。☆スタイルPOINT☆幅広いシーンに対応可能なアレンジスタイル。 お出かけやパーティ、結婚式や二次会にも。 ヘアアレンジを作るときのこだわりは華やかさと小顔効果。 顔周りやシルエットの見せ方でコントロールしていきます。髪量少ない 普通 多い髪質柔らかい普通 硬い太さ細い 普通 太い顔型丸顔 卵顔 ベース顔 面長くせ弱い なし 強い>>>>>>>>>>>>>このスタイル詳細はこちら全体を編みこんだスタイルも前髪以外全て編み込んだスタイル☆髪が多く崩れやすい方は編み込みを全体に入れる事でカバー出来ます☆スタイルングポイント☆全体に編み込みを入れまとめたアップスタイル。毛量の多い方やクセの強い方も編み込みアレンジならコンパクトに可愛く作れます。トップやサイドも少し崩しを入れる事で柔らかくふんわりした仕上がりに。☆スタイルPOINT☆全体のクセが気になりやすい方、アップが崩れやすい方も編み込みアレンジなら解決してくれます。顔周りはおくれ毛を作り小顔効果とより華やかさを演出。髪量少ない 普通 多い髪質柔らかい普通 硬い太さ細い 普通 太い顔型丸顔 卵顔 ベース顔 面長くせ弱い なし 強い>>>>>>>>このスタイル詳細はこちら前髪なし、ロング、毛量も多めの方前髪が無いパターン。額にかかるようにサイドに流し、サイドもピタッとなりすぎないようにバランスを取ります。☆スタイリングPOINT☆サイドを軽く編んでまとめたアレンジスタイル。トップはクルリンパ。残った毛先は襟足の方でまとめてくるくるとまきつけるだけ。自宅でもやりやすいアレンジスタイル☆☆スタイルPOINT☆前髪が無い場合サイドに流してまとめると落ちてこなくて顔周りはスッキリします。耳の上にゆとりを持たせる事で サイドにボリュームが出てひし形のシルエット、面長もカバーしてバランスをとって行きます。髪量少ない 普通 多い髪質柔らかい普通 硬い太さ細い 普通 太い顔型丸顔 卵顔 ベース顔 面長くせ弱い なし 強い>>>>>>>このスタイル詳細はこちらまとめいかがでしたでしょうか?多毛の方、広がりやすい方は編み込みが有効、また上の方でポイントを作るより下の方でまとめた方が今時らしく、髪の重みで下がってくる心配も無いので崩れにくくもなります。参考にして頂ければ幸いです。予約はこちら

弱酸性カラーとケアで綺麗を保ちましょう☆
こんにちは。美容院ENORE(エノア)です。ヘアカラーは、私のお客様の中でも施術されてる方の多いメニューです。長さでヘアチェンジするのと同じでヘアカラーも肌色や印象、ファッションなどにも影響するのでヘアを楽しめるひとつのメニューです。ヘアカラーは、カラー剤やケア次第で綺麗に保つことも可能です。エノアでヘアカラーが人気な理由とより綺麗なヘアカラーを維持するための秘訣をお伝えしていきたいと思います。エノアでカラーが人気な秘密は『弱酸性カラー』日本人の多くは、 黒髪の方です。黒い髪から明るくしていくためには、脱色するという工程が必要です。通常ヘアカラーは、脱色して色みが入り、発色する仕組みになります。この脱色という工程が髪にダメージ、負担をかけてしまう原因となります。脱色を繰り返してしまうと、キューティクルから髪の内部が傷つき、お時間が経つにつれ、パサつき、色落ちの速さが進行していきます。弱酸性カラーでは、(色みを変えたい、暗くしたい方に限りますが)この脱色する工程がないので髪への負担を抑えることができます。キューティクルを傷つけにくいので色持ちが良く、ツヤを出す効果もあり、繰り返しのカラーも綺麗に保つことが可能です。エノアにご来店いただいてるお客様は、この弱酸性カラーで約2ヶ月ほどの周期で綺麗な髪を保たれています☆☆ヘアカラーはケア次第で持ちが変わるカラーチェンジでツヤ、まとまりも出て、ヘアカラーひとつで雰囲気が変わりますので気分も上がりますよね。そのスタイルをなるべく綺麗に維持するためには、ヘアカラー後のメンテナンスの仕方、ケアがとても大切になります。エノアで綺麗になった後は、是非ホームケアにも意識を向けていただきたいです。まずは、ヘアカラーをする周期です。髪質や色味、明るさ、によってもお客様それぞれに適した周期がありますが、平均的なベスト周期は1ヶ月半~2ヶ月半ほどです。スタイルの長さによっても、根元の気になるタイミングが違います。ショート、ボブの方であれば長さが短い分、1ヶ月~1ヶ月半頃から気になるかと思います。ロングの方であれば、長い分毛先の色落ちが気になったり、結んだ時の根元の見え方でも違いますね。お客様それぞれに合わせた周期でメンテナンスすることが大切です。肌と一緒で頭皮のターンオーバーも正常28日周期なのであまり早く染めてしまうのは、頭皮にも負担が出てしまうので早くても4週間以降がおすすめです。なるべく周期を伸ばしたい、根元の境目を目立たせなくないお客様へは、6~7トーンの明るさで黒髪から1~3トーン以内でブラウン系の色みがおすすめです。お客様の髪質に合わせて、周期も一緒に提案しています。ケア剤も大切です☆ご自宅に帰ってからのケアの仕方もヘアカラーの持ちを大きく左右します。1番改善していただきたいのは、シャンプー剤です。なぜかといいますと、シャンプー剤の中でも洗浄力が強いものを使ってしまうと、必要以上に油分と取ってしまったり、カラー剤が流出してしまいやすくなります。それらをカバーしてくれるのがこちらのアミノ酸系シャンプーです。優しい洗浄力で頭皮の汚れも落としつつ、色持ちも良くしてくれます。栄養補給の効果もあり、保湿力も高いので毛先もまとまりやすくなります。また、上記でお伝えした弱酸性カラーではなく、どうしても脱色工程が必要なカラーチェンジででも、ダメージは気になる!という方も是非ケアの仕方を徹底するのがおすすめです。エノアへご来店の際は、是非ヘアケア剤も整えて一緒にメンテナンスしていきましょう!☆まとめヘアカラー、ケアの仕方とご案内しましたが、いかがでしたでしょうか?最近ではオーガニック思考の方が増え、ヘアカラーをやめる方もいらっしゃいますが、飽きもきてしまいますよね?街でも素敵なカットスタイル、ツヤのある綺麗なヘアカラーは人目を惹きます。お仕事スタイルから休日ファッションも楽しくなります!カラー剤やケアの仕方で綺麗に維持していくことも可能ですので是非ご相談ください☆予約はこちら

☆大人可愛い×上質×髪質改善!大人女性のお悩み、エイジングして白髪や艶やハリコシがなくなった髪を育み周囲から羨ましがられるヘアスタイルに☆
こんにちは☆美容室エノア柏店です!さて、僕のお客様に多い世代はアラサーアラフォーの大人女性です!そんなお客様たちのお悩みはで共通しているのが、歳を重ねたことによる髪の「白髪問題」や「艶がなくなった」、「ハリコシがなくなった」というお悩みです。しかしそういった現状の中、やはりいつまでも心身共に若々しくあり、フレッシュに魅力的な女性でありたいと願っておられます☆そんな思いからよく言葉にされるのは若い頃のような可愛いではなく、「大人としての可愛らしさ、品、上質さ」といった女性としての魅力と経験を重ねたからこそ出せる大人の魅力!そういった女性像を求めていらっしゃる方が多いです☆そんな謙虚にでも、自分らしい美しさを追求しているお客様に囲まれとても幸せです☆そんな訳で、今回のブログはアラサーアラフォーのお客様のご要望の中でよく聞くキーワード「大人可愛い×上質」を叶えるための髪質改善からのヘアデザインを絡めて徹底解説していきます☆1、エイジング(年齢による髪の衰え)している髪は傷みやすいのでこまめなカットが大切!肌が衰えていくように、髪もやはり衰えます。何故なら、髪は頭皮(肌)から生えていますよね?「髪が作物」と仮定すると、「頭皮は土壌、畑」な訳です。肌が衰えていくということは、頭皮ももちろん衰えていってしまっています。つまり頭皮から栄養をもらっている髪ですから、頭皮の衰えは=髪の衰えとなる訳です!若い時は髪の体力が100で生まれてきているのだとしたら、アラサーアラフォーにもなれば、80や70の体力になっている可能性が多分に考えられるのです。つまり、20代の頃と同じような髪の扱い方をしていると、20代の頃には影響を受けなかった行為がアラサーアラフォーの体力をちょっと失った髪では髪の体力を削り取られる影響を受けていることがかなり考えられるのです。だから、髪が傷み出す前にカットをし、毛先に適切な厚みを作ってあげることで、傷みづらい環境を作ってあげて、ヘアデザインを構築しなければいけないのです。このこまめなカットせずして柔らかさとツヤが必須な大人可愛い雰囲気や品の良さ(上質感)は出せません!そして、この痛みがひどくなる前にカットすることがヘアデザインを創り、あなたの印象を創るという意味でももちろん大切ですが、何よりの「トリートメント効果」を発揮しているということを知っておいてください!髪は死滅細胞です!復活も再生もしません!一番のケアは傷んだ部分は切り落とす=カットなのです!こまめなカットって期間はどれくらい??とよく聞かれますが、一概には言えませんが、1ヶ月から2ヶ月以内では必ずメンテナンスのカット入れることが以上の理由から大切と僕は考えています!ちなみに頭皮や髪は、体の末端ですし、髪に関しては生命維持に何も関係ないので、脳は生命に関係ある臓器器官に栄養をまずは運ぼうとするようです。つまり髪に栄養がくるのは一番最後。。。衰えのサインは肌よりも頭皮よりも早くくるというくらいに思っていてよいでしょう。2、白髪染めではなくお洒落染めで白髪も染める!そうすることで髪への負担を軽減して、透明感とツヤ感を☆大人女性にお悩みの白髪問題。で、皆さま大体白髪染めをする訳です。でも知ってました?例えば同じ7トーンの髪色にするカラー剤を使ったとして、白髪染めの7トーンのカラー剤とお洒落染めの7トーンのカラー剤では、白髪染めの7トーンのカラーリングの薬剤の方が髪にダメージを与える影響が大きいということを!!何故か?それは白髪って、黒髪に比べてハリコシがありませんか?ピンと跳ね上がったり、固くありませんか?そうなんです、黒髪に比べて何故かピンピンとするので染まりにくかったり、薬剤を弾きやすかったりするので、もちろん白い髪の毛だからしっかり染料も配合しなくてはいけないからカラー剤をの力としては、、黒髪を明るくするお洒落染めのカラー剤より、強く作られているのが一般的なんです。しかし、僕は白髪もお洒落染めで染めます!何故ならここまで説明してきたように、生まれてくる髪自体が弱って生えてきているのに、さらに薬剤で負担を強力にしたくないからです。髪は死滅細胞で復活も再生もしないからこそ、負担はとことんこだわって極力最小限にしたいのです。だからお洒落染めで染めます!本当に染まるの??と思うと思いますが、ちゃんと染まります!その秘密は、薬剤の設定の仕方、大林厚太オリジナルの塗布技術、放置する時間設定など、手間暇時間はかかりますが、ちゃんとお洒落染めでも染まる技術を確立しております☆しかも仕上がりも、白髪染めよりも色素が少ない分、透明感と、ダメージが軽減される分ツヤも出ます☆また、一番のおすすめはここにホホバオイルを混ぜ、さらにダメージ軽減とコンディション向上効果をさせることが可能です!!こういった手間暇時間はかかってしまいますが、技術力と髪への負担を極力最小限にするという地道な積み重ねが、大人可愛い×上質なヘアデザインを創り上げ、髪質改善へと通じるのです!!3、髪表面の負担を極限までカットして、パーマでボリューム感や柔らかさを創る☆髪に体力が以前より無くなって生まれてくるということ、また頭皮が衰えるということにより、髪にハリコシがなくなってきたり、ボリュームが出なくなったり、妙なうねりクセになったりという結果になってしまいます。しかし、そんな髪の味方なのがパーマ!ですね!そんな弱ってしまった髪にボリュームを出したり、うねりに添わせて、活かしてパーマをかけてデザインにしてしまったり!しかし、パーマもシビアに考えれば、髪の体力を奪ってしまう行為でもあるのです。確かにお悩み解決しますが、そのまま安易にやり続けているとあとでしっぺ返しのように大きなダメージとなって帰ってきます。だからこそ、パーマという負担も極力軽減して、お悩み解決できるパーマデザインをしなくてはなりません!特にパーマは髪表面のキューティクルがカールすることで荒れやすく、ツヤを失わせます。ですから、特にキューティクルをには細心の注意を払わなければ「大人可愛い×上質」な女性像で髪質改善はなし得ません!そこでオススメのが「弱酸性デジタルパーマ」です!!弱酸性の薬は髪表面のキューティクルに負担をあまりかけずにパーマをかけることができる薬剤なんです☆ただし、こちらも髪に負担がかからない分、係が甘くなりやすいというリスクがあります。しかし、デジタルパーマという熱を合せて使用することにより、ゆるく大きくしっかりという「大人可愛い」柔らかさに必須なニュアンスを可能とできるのです!4、究極の髪質改善!弱酸性ストレートや弱酸性ストパーカール☆髪が改善した事が最も分かりやすい弱酸性ストレートや弱酸性ストパーカール☆こちらもまた弱酸性の薬剤を使用することにより、髪表面のキューティクルへの負担を極限まで軽減し、ストレート、また根本から中間までをストレートにして毛先だけパーマをかける=ストパーカールをしてあげると、クセが伸びるのはもちろん、ツヤツヤサラサラになります!また不自然にまっすぐになることはなく、髪が元々綺麗な人のような自然なストレートの質感になります☆そしてぺたんこになることなく、ふんわり柔らかな風合いも弱酸性ならではのストレート、ストパーカールの魅力です☆「上質な大人可愛い」に必要な自然な髪の風合いや柔らかさ、ツヤ感や触り心地!全てを叶える事ができるパフォーマンスを持つこちらのメニューでぜひお悩みを解決し、なりたい美しい自分になりましょう☆5、髪に負担がかかりやすくなっている年齢による髪の老化!サロントリートメントやホームケアで髪の防御力を高め、負担を軽減しよう!アラサー、アラフォーの皆さまの髪は上記で触れた通り、とても繊細になっていますので、負担がかかりやすくなっております。ということは、当然「ヘアケア」をしなくては、すごい勢いで髪の体力が奪われ、艶は失われ、手触りも悪くなっていってしまいます。つまりヘアケアをしなければ「老けて」見えるということです。「大人可愛い」「上質」というイメージからは程遠くなってしまうことは容易に想像がつきますよね。そんなわけで、「大人可愛い」「上質」をイメージするならば「ヘアケア」は必須です☆具体的に何をすればいいか??それは「サロントリートメント!」と「ホームケア」です☆サロントリートメントではあなたの髪の状態を向上させるために、髪の内部にタンパク質や脂質、水分、油分を補い、また外部からも保護したり、手触りを良くしたり!なりたい髪や状態に合わせて、必要なトリートメント成分を補っていきます!またこのようにサロントリートメントをすることで、髪自体の防御力が上がるので、外部からの刺激に強くなるため、傷みにくい髪環境ができます☆こうすることでまず、年齢を重ねて老化が始まってしまった繊細になっている髪を痛まないようにしてあげる事が大切です☆また、合せて「ホームケア」も重要です☆いくらサロントリートメントをして、髪の防御力が上がった髪環境であったとしても、合せて日々のヘアケアがなくては耐えれません。これはエステといっしょで、エステに行けばその後何もしなくても大丈夫!とはなりませんよね?ご自身に合う、化粧水や美容液を使って次のエステの日までケアしなくてはやはり綺麗は持続しませんよね?髪も一緒です!サロントリートメントをして、日々、お家でもご自身にあったシャンプーやトリートメント使用しなくては中々髪は綺麗になりません。肌は再生しますが、髪は死滅細胞なので復活も再生もしません。だから肌以上にしっかりケアしなくてはなりません。サロントリートメントは多い方でも1ヶ月に1回くらい!年間12回。残り353日はあなたのホームケアに委ねられているという事です!!いくら12回が完璧でも353回のケアが間違っていては綺麗は守られません!だからホームケアが「大人可愛い×上質」のイメージには必要不可欠でなんです!そんな大切なホームケア☆特に自分にあったシャンプー、トリートメントってなんだかわからないですよね??ぜひ本当に髪を綺麗にしたい!自分に合うシャンプー、トリートメント知りたいって方はご相談ください☆6、適切な食事、睡眠、運動で自力を活性化!さて、ヘアケアにまつわることを散々述べてきましたが、髪はやはり体の中の綺麗=インナービューティーがあってこそ成り立ちます!なぜか?それは髪とは先に述べたように生命維持に関係のないものなので脳は一番最後に栄養をいかせるよう判断するからです。体の中の臓器や血管、また栄養を運ぶ血液が綺麗でなければ、綺麗な髪が生えてくる理屈がありません!なので、そんなインナービューティーに大切なのは「食事、睡眠、栄養」です☆髪に関していえばタンパク質からできていますので、お肉やお魚、大豆、卵やチーズを食べるといいでしょう!!ワカメは髪にいいんでしょ??ってよく聞かれますが、確かに食べたものを髪に必要なタンパク質に作り変える際に必要なミネラルではあるとは思いますが、単体で摂ってるだけでは活躍しづらいでしょう。ワカメの大前提にタンパク質をしっかりとり、豊富な血液があり、その血液を運ぶ丈夫な血管、そういった部分があり、初めて意味があり、大活躍してくれるはずです!また、満腹はいけません!腸内には免疫を司る細胞がたくさん存在していますので、消化に負担をかけてしまうと、その免疫たちの活動が落ちてしまい、体が弱まります。もちろん、消化器官が衰えてしまうと消化吸収機能も落ちるので、負担をかけすぎては元も子もありません。そしてしっかりと運動をして、身体に刺激を与えてあげて代謝をあげてあげることも大切ですね!しっかりととった栄養を循環させてあげることで、細胞が活性し、効率の良い身体になります!!そしてそんな休むことなく働く体をしっかり休ませてあげること!使いすぎは、負担をかけ、結局機能を衰えさせてしまいます!あくまで「美」のため!ということを忘れず、ご自身の体にあったインナービューティーケアをしましょう!ちなみにシャンプーソムリエはこういったインナービューティーのアドバイスもできる資格ですので、よかったら御相談ください!まとめいかがですか??☆大人可愛い×上質×髪質改善!大人女性のお悩み、エイジングして白髪や艶やハリコシがなくなった髪を育み周囲から羨ましがられるヘアスタイルに☆優しいという技術とデザインの両立を実現する!という髪質改善プランを僕は持ち合わせております!!お一人お一人違う髪質、履歴によって辿るプロセスが違います!そんなプロセスをオーダーメイドであなただけの美髪という結果に結びつけます☆お気軽に御相談ください☆予約はこちら