COLUMN
カテゴリ: ヘアスタイル

カット用語「グラデーション」って何?
本日はカット用語グラデーションについて簡単説明させていただきます!美容の用語を少しでも知っておくと、ヘアカタログをみた時や美容師さんとお話ししている時にイメージがつきやすく便利になりますよ!では早速。グラデーションとは「上下の幅が狭く、細かい段差をつけたカットのこと」です。段差は以前説明させていただいたレイヤー(レイヤーについてのブログはこちら)とは違い、徐々に段差がつき、引き締めながらも丸みのあるシルエットが出るのが特徴です。また、グラデーションカットは頭の下の方から上に向かって徐々に髪の毛を長く残していきます。主にボブスタイルやマッシュスタイル、メンズカットなどどちらかというと短めのスタイルに多く使用される技術。こちら↓のように襟足部分の引き締めに使われることが特に多いです。レイヤーは動きを表現しますが、グラデーションはどちらかというとまとまりが出て見えます!!女性のスタイルでもかなり活躍しているんですね!!ということで、簡単にグラデーションカットの説明をさせていただきました。ぜひ、ご参考に。au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

髪の毛を綺麗に見せる!朝のセットのポイントとは!?
朝頑張ってセットしているのになんで、あんまり綺麗に見えないんだろう。そんなお悩みをお持ちの方に再確認してほしい簡単なポイントを3つまとめてみました!!1、髪の毛のつや髪の毛のつやは皆さんもご存知のとうり、綺麗な髪の毛には外せないポイント!では、そのつやはどうやって作るのがいいのでしょうか「ストレートヘアの場合」ストレートヘアのつやは髪の毛が綺麗に揃っているかが重要なポイントになってきます。途中で髪の毛がよれていたり、違う方向を向いてしまうとつやが減ってしまうので、朝髪の毛をといてあげて、寝癖がついている場合は出来れば濡らしてから乾かしてブローなどしてあげましょう。ブローができない方は髪の毛が乾いた後にストレートアイロンを使うのがオススメです!「カールヘアの場合」カールがついてる髪の毛は仕上げに少しオイルをつけてあげましょう!それによってツヤ感が生まれます!2、毛先のまとまり毛先がまとまっていないと髪の毛はパサついて見ててしまいます。セットの時にトリートメントや手に残ったワックスで丁寧に毛先を整えてあげましょう!!3、カラーの色落ちしてませんか?意外にパサついて見えやすいのが、カラーの色落ち。色落ちしてしまうと髪の毛が黄色っぽくなったりして、髪の毛がスカスカに見えやすい。カラーしてだいぶ経ってるな、、。そう思った方は、髪の毛を染め直して見ると綺麗に見えやすかったりしますよ!ただ、染めるときはダメージレスを意識した、しっかりと信頼できるお店で染めてもらいましょう!簡単にですがまとめてみましたがいかがでしたでしょうか??ぜひ、ご参考に!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

あえての強めパーマで辛口大人スタイル!!
最近カジュアルで、くせ毛のようなスタイルが流行っていますが、そんな時こそ流行に左右されてないスタイルは生えます!!ということで、本日はパーマのしっかりとかかったスタイルをご紹介!!それがこちらの・デジパー・カラー・カット・トリートメントを施したヘアスタイルです。ポイントとなるのはパーマ!!!強めにかかってはいますが、ワックスを揉み込みランダムにほぐしているため、程よいカール感になっています。流行に左右されないオトナ女子や、これから少し大人っぽくなりたい!とイメチェンを検討している方にオススメスタイル!是非チャレンジしてみましょう!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

スタイルの肝!ひし形シルエットとは!?
ショートからロング、男性女性関係なくバランスがよく似合わせもバッチリ出来ている髪型には共通したポイントがあります。それは、、、「ひし形シルエット」になっていること!!!このシルエットが出来ていると、出来ていないとだと全然スタイルの完成度が変わってくるんですね!では、ひし形シルエットってどんな感じ!?かと言いますと、、、あご、髪の毛の一番高い位置、サイドの一番長いところを結ぶとひし形が出来ていますよね!!これがひし形シルエット!!他にも頭を真上から見下ろした時にひし形シルエットが出来てたりするとさらにいい!!このひし形シルエットを目指すことで、どのような髪型にも顔の形にも対応でき似合わせが可能になります!これは美容師だけではなく、一般の方もこれを意識して髪の毛をセットすることで、スタイルがキマってきます!!ぜひ、覚えておいてくださいね!!au-be 田口典寛

肌色と髪色の密接な関係!!パーソナルカラーでどちらも綺麗に見せましょう!
過去に自分の希望通りの色にはなったんだけど、なんだかしっくりこない。そんな経験された方いらっしゃるのではないでしょうか??どんなに髪色が綺麗でも。どんなに肌が綺麗でも。実は、肌色と髪色の相性が悪いと綺麗なはずなのに綺麗に見えなかったりってあるんです!それはとても勿体無いですし、また、新しい色にチャレンジする時に「自分に似合うのかどうかすごく不安だ。」という方はぜひパーソナルカラーというものをやってみてください!!パーソナルカラーは自分に合った色を診断しメイクやファッション、ヘアカラーの参考になることをたくさん知ることの出来る方法です!一番いいのはパーソナルカラー診断士の方に診てもらう事ですが、自分でもちょっとしたコツで見分けることが可能(本格的なものではありませんが、、)。いっつも迷ったり、興味のある方はやってみる価値ありますよ!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとねLINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

夏は紫外線以外にも髪の毛の敵がいた!意外なエアコンによるダメージとは?
夏は紫外線が強い!!!だから、外出の際帽子を被ったりなどして紫外線から髪の毛を守っていらっしゃる方多いと思います!!しかし!!実は室内にも髪の毛を傷める原因が潜んでいるんです!!それは、、、「エアコン」!!!!暑い夏エアコンがないと生きていけませんが実はエアコンも髪の毛に悪影響を及ぼしてしまうんです。①髪や頭皮へのダメージ②乾燥①頭皮へのダメージ頭皮へのダメージを具体的に言いますと、外出した際に頭皮や髪の毛は紫外線を直接浴び日焼けし、汗をかいて蒸れた状態になっています。そこから一変、室内に入るとエアコンによって髪の毛や頭皮は急激に冷やされ一気に乾燥していきます。その差が負担になり体調と同じように調子を崩してしまうんです。②乾燥エアコンによる乾燥は夏場だけではなく冬場にも言えることですが、髪の毛の乾燥が進むとキューティクルが剥がれ、パサパサに。髪の毛自身で潤いがなくなり、強度を保てなくなってしまいます。それが枝毛や切れ毛に繋がっていくんですね。ではエアコンの猛威からどうやって髪の毛を守ればいいのか・・?とにかく「エアコンの風に直接当たらないようにしましょう!」それにより急激に乾燥したり、冷えたりすることを防ぐことができます!あとは、外から帰ってきたら汗をタオルで拭いてみたり、冬の乾燥でしたら加湿器を使ってみたり、色々と方法はあります!あとはいつもよりも栄養分がたっぷり含まれている、シャンプーやトリートメントを使ってみたりなども効果があります!美髪になるためにはたくさんの努力が必要ですが、、まずは出来ることから一つ一つ解決していきましょう!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

ハネやすいミディアムヘア。どのくらい長ければハネにくいのでしょうか。
ミディアムの長さって肩に当たってすごくハネやすいですよね、、。今は外ハネの髪型も流行っていますが、「やっぱりハネるのはちょっと、、、。」という方も多いはず。ハネないようにするためには肩に当たらない長さや当たってもハネない長さが必要になってきますが、、具体的にどれくらいの長さなのかと言いますと、、、鎖骨下!!!!!!このぐらいになってくるとだんだんハネなくなってきます!!ショートからロングに伸ばしている方はこの方あたりのハネるゾーンであきらめる方も多いはず。ですが、髪の毛を軽くくくったりして乗り切ることで、いつかはハネない長さに辿り着けますので頑張りましょう!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

毛量が多くて、、、メリハリのないロングになってしまった方は、まず段差をつけてみましょう!
毛量が多い方の中でもロングの方にありがちなお悩み。「ズドーンと重くメリハリのない髪型になってしまった。」「軽くしたくて、量を沢山すいてもらったらスカスカでなんか切れ毛が多くなった気がする。」そんなお悩みを解決する方法がカットにあります!美容師さんはみなさんが知らず知らずのうちに計算してやってくれていることも多いですがこの顔まわりの段差(ピンクライン)と表面の段差(ブルーライン)によっていい感じで、髪の毛のシルエット、量感を調整できるんですね!!!後ろから見るとこの通り表面の毛の短い部分がわかりやすいですね!!何気なくお話しながらカットしてると思いきや、実は美容師の頭の中はフル回転しているんです!!他にも様々なお悩みを解決する方法はあります!是非、お気軽にお尋ねください!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとねLINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

面長さんのお悩みをヘアスタイルでカバー!!
こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ) 田口典寛(タグチノリオ)です!本日は面長さんにオススメのスタイルをご紹介したいと思います!!!では、その前に、、、。面長さんの主なお悩みを考えてみました!!1,頭周りが細いため、髪の毛がストンと落ちてしまいヘアの立体感が出にくい2,大人っぽく見られがち簡単に考えるとこの2点でしょうか??今までご紹介してきました、「ベース型」の方とは逆で面長の方は、ヘアで横のラインを補っていきバランスを取っていく事がポイントです!そうすることで、綺麗なひし形シルエットに近づけます!ということで、本日オススメしたいスタイルはこちら!!こちらです!!このスタイルをオススメするポイントは2つ!1,前髪を作ることで縦のラインを短くする2,リップラインにボリュームをもってくることで、横のバランスを良くする!図で説明しますと、、、何もしていない場合の面長さんの顔のバランスはこんな感じ。おでこからあごにかけての縦ラインこめかみにかけての横ラインを見ると、、明らかに、縦ラインが横ラインよりも長いですよね。このバランスをヘアでさきほどのポイントでご紹介した、前髪で縦ラインを削り、さらに口元にヘアのボリュームをもってくることで(黄線)、きれいなひし形シルエットになりました!!!ちなみに、僕の中では面長さんには弱酸性パーマ特にオススメです!ヘアで横のボリュームを作るには、やはりパーマをかけてしまった方が楽だからです!!参考になりましたでしょうか??皆さんそれぞれお悩みはありますので、お気軽にご相談ください!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

ヘアスタイル。悩んでいるベース顔さんにオススメ紹介!
こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ) 田口典寛(タグチノリオ)です!今日はベース型さん向けにヘアをご紹介したいと思います!ベース型さんのお悩み最大ポイントズバリ!!「エラ張り&ハチ張り」ではないでしょうか??ハンサムな印象にはなりやすいですが、横幅の長さの印象が強いため顔の面積が広く見えやすかったりして悩んでいる方が。。多いのでは??そんなベース型さんのお悩みを解決するヘアのポイント①ハチ周りのボリュームを抑える②エラをカバーする顔周りの髪の動き③トップは高さを出してふんわりと④エラより上にウエイトを置く⑤斜め前髪がベスト、前髪を作るときは出来るだけ瞳よりも横幅は広げないになります!縦ラインの強調とエラのカバーが重要!!!ただ、これを全部盛り込んでしまうと出来る髪型にかなり制限がかかってしまいますので。カラーや長さでの調整を加えて、上のポイントを幾つかピックアップしてデザインしていくのが良いかもしれないですね!!ということで、3スタイルご紹介ご紹介いたします!!!ぴったりのスタイルをご紹介!ゆるふわエンフォートレススタイル先ほど紹介したポイントから④エラより上にウエイトを置く③トップは高さを出してふんわりとを意識して作りました!ただし、顔周りの横幅カバーはあまりしていないのはお分かりでしょうか??そこは、どこで調整しているかと言いますと。。髪の長さとカラーです!!!長さはロングを保つことによって、縦の長さを強調。横幅を目立たないようにします。そしてカラーも深みのあるダークブラウンとラベンダーを混ぜることで引き締めて、膨張して見えない様に設定!ベースだから前髪作れない。。ではなく、思いっきり楽しめる可愛いヘアになったかと思います!!全てを兼ね備えた最高に似合うストレートスタイルこちらです!!実は、このスタイル!!紹介させて頂いたベース型さんのお悩みポイントを全て盛り込んでいるんです!!!①ハチ周りのボリュームを抑える②エラをカバーする顔周りの髪の動き③トップは高さを出してふんわりと④エラより上にウエイトを置く⑤斜め前髪がベスト、前髪を作るときは出来るだけ瞳よりも横幅は広げないやはり、全てのポイントをクリアスタイルは抜け目がない!上質なウェーブスタイルこちらの大きなポイントは1,顔側面のボリュームは控えめに2,前髪は流すか、ある場合は隙間をつくるが外せないポイントになります。つまり、面長さんとは逆に、縦のラインを強調し横のラインを削るということです。前髪は長さを保ちながら、流して縦ラインを強調。また、顎下からカールを効かせ、顔周りをフラットにする事で、横ラインを収めています。縦長のきれいなひし形シルエットになっていますよね!自分はどんな顔型なのか??どうすれば綺麗になれるのか??知っているとセットの時もバランスが取りやすくなると思います!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。LINEで友だち追加青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから