髪質改善美容師おすすめ「アミノ酸シャンプー」の効果・見分け方・選び方・洗い方を全て解説!

こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です!

皆さま突然ここで質問ですが。いま注目されているアミノ酸シャンプーって知っていますか?なんとなく耳にした事がある方が多いかなと思います。

でも「アミノ酸シャンプーの何が良いのか??」ご存知でしょうか?

実際にアミノ酸シャンプーは今までのシャンプー以上の効果を期待できます。しかし、アミノ酸シャンプーは通常のシャンプーと洗い方などが変わってきます。そのため、正しい選び方や使い方、特徴を理解しておかないとアミノ酸シャンプーを使っても意味がなくなってしまうんです(;_;)!という事で「アミノ酸シャンプー」について根掘り葉掘りお伝えしていきたいと思います!

エノアでもオリジナルアミノ酸シャンプーをご購入いただけます!

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

アミノ酸シャンプーって何?

シャンプーの種類

シャンプーは含まれてる界面活性剤という洗浄成分の違いで種類が分けられています。そして、この洗浄成分の違いでシャンプーの特徴が大きく変わってきます。

関連記事はこちら

アミノ酸シャンプーとは

アミノ酸シャンプーとは、髪の毛の栄養である「アミノ酸」を使用した洗浄成分を使っているシャンプーの事です。適度な洗浄力で髪と頭皮の潤いを保ちながら優しく汚れを落とし、それと同時に髪の毛に栄養を補給してくれるのが魅力です。低刺激なので、お肌が弱い方にも人気です!他のシャンプーに比べて高価ではありますがその分の価値は十分にあるシャンプーなんですよ♪( ´θ`)※アミノ酸って?

アミノ酸は人間の体(内臓、血管、肌など)の元になるタンパク質の原料となる成分です。もちろん髪の毛にもケラチンタンパクと呼ばれるタンパク質が豊富に含まれていて、痛みのない綺麗な髪の約80%がケラチンタンパクで出来ています。

アミノ酸シャンプーのメリット

髪のプロである美容師や、シャンプーにこだわる方に人気のアミノ酸シャンプー!厳密に言うと商品によって品質の差は出てしまいますが、主な6つのメリットをご紹介していきますね!

①低刺激なので、お肌や頭皮、髪に優しい

低刺激なので、敏感肌の方にも人気です!!!

②髪に栄養を与えながらシャンプーできる

ヘアカラーや紫外線、枕の摩擦などが原因で髪の中の栄養分が失われ、ダメージしてしまいます。そして、髪の毛はお肌の様に生まれ変わる力が無いため、一度ダメージしたところは治りません。さらに髪に栄養を補給しても、髪の中に長く栄養はとどまる事が出来ないんです、、。だから、毎日足りなくなった栄養を髪に補給していくのが髪にとって大切なんです!そして、アミノ酸シャンプーならそれが出来るんですね。

③適度な洗浄力で、必要な油分を髪や頭皮に残してくれる

他のシャンプーとは違い、髪や頭皮にとって必要な皮脂はちゃんと残してくれるので潤いを保ちながら髪を洗う事が出来ます(๑╹ω╹๑ )

④保湿性が高いので乾燥による頭皮の痒みを防ぐ

潤いを残してくれる=保湿性が高いので、乾燥肌の方の頭皮の痒みを軽減してくれます!

⑤広がってうねりやすい髪の毛が落ち着く

しっとりと仕上がるので気になる広がりやボリュームを落ち着けてくれます!

⑥フケの防止

頭皮のターンオーバーの乱れが原因の「細かい乾燥したフケ」でしたら、アミノ酸シャンプーで頭皮の乾燥を防いでくれるのでフケ予防に効果があります!ただし、湿り気のある大きなフケの場合は真菌と言う菌が原因で起きていますので、アミノ酸シャンプーでは治りません!そんな方はすぐに皮膚科の先生に相談しましょう(;_;)

アミノ酸シャンプーのデメリット

メリットがあると言うことはデメリットもあります。こちらでデメリットもしっかり確認しましょう!

・洗浄力が優しいので、汚れやヘアワックスなどが落ちにくい

洗浄力が他のシャンプーよりも優しい分、アミノ酸シャンプーの正しい洗い方を理解してやらないと逆に髪の毛に汚れが残ってしまい、匂いや髪のごわつきの原因になってしまいます。皮脂の分泌の多い脂性肌の方、小さなお子様、さっぱりと洗い上げたい方には物足りなく感じてしまう場合があります。

・保湿性が高いので、髪質によっては求める仕上がりにならない場合がある

この後の『向いていない髪質』で詳しくご紹介していきますが、保湿性が高い分しっとりと仕上がるので、トップのボリュームをふんわりさせたい高齢の方など、髪質や求める理想のヘアスタイルによってはアミノ酸シャンプーの仕上がりだと物足りない場合があります。

アミノ酸シャンプーが向いてる!おすすめの髪質・肌質

商品の品質によって差は出てきますが、ここでは主な効果をふまえながらアミノ酸シャンプーが効果を発揮する髪質や肌質をまとめてみました( *`ω´)

広がりやすい・ボリュームが気になる髪質

ダメージでスカスカになった髪の毛の中にしっかりとアミノ酸を補給して、毛髪内のバランスを整えてくれるので広がりやすい髪の毛もしっかりまとまって扱いやすくなります。

*もしダメージというよりハリコシが強く、剛毛・くせ毛で髪が広がるという方はこちらのシャンプーもおすすめです。

関連記事はこちら

パサつきやすかったりダメージのある髪の毛

髪の毛にアミノ酸を補給してダメージした髪の毛をサポートしつつ、マイルドな洗浄力で髪に負担をかけずに洗えるのでシャンプーで髪の毛がさらに痛む危険性を抑えてくれます!

髪質改善を目指している方

髪質改善の鍵は「いかに髪を傷めないようにするか」です!なので、美容院選びだけではなく日々のヘアケアもしっかりと意識してあげるのが大切。そして、ヘアケアの中でも1、2を争うくらい大切なのがシャンプーなんです。シャンプーは髪の毛本体のコンディションを左右します。シャンプーが悪ければ髪の負担が大きくなってしまい、カラーやパーマの持ちも悪くなってしまいます。そこで、髪に栄養補給しながら負担も少ないアミノ酸シャンプーは髪質改善にぴったりなんです!

敏感肌、アトピーなどかゆみを伴う繊細な肌質の方

優しい洗浄力でしっかりと頭皮に潤いを残しながら洗ってくれるアミノ酸シャンプーはお肌が弱い方にぴったり。シャンプー後の乾燥によるかゆみを抑えてくれます。また、お肌が荒れやすい、アトピーをお持ちの方は念の為ご使用前にパッチテストをしていただくのがおすすめです。どんなに良いシャンプーでもお肌に合わないものもあると思いますので!

アミノ酸シャンプーが向いてない髪質・ヘアスタイル

・薄毛で特にトップのボリュームがしっかりと欲しい方

しっとりと髪がまとまりやすいアミノ酸シャンプーは、「薄毛が気になる。トップにしっかりとボリュームが欲しい。」特に6~70代以上のマダムの方の髪質には向いてないかなと思います。アミノ酸シャンプーを使うと、しっとりまとまり過ぎて、ボリュームが出にくくなるので、、( ;∀;)アミノ酸シャンプーでも洗浄成分の種類によってはボリュームのでやすいものもありますが、その分洗浄力が高いので髪質によってはパサつく可能性があります。商品によって様々なので、色々お試しいただいてご自分の好きな仕上がりのシャンプーを選ぶべきです!

*ふんわり感を出したい方はこちらのシャンプーがおすすめ

関連記事はこちら

・シャンプーに爽快感を求める方

アミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドな為「洗ったぞーーー!スッキリーーー!」という爽快感は感じづらいです笑 もちろん汚れはちゃんと落ちてるんですけどね!笑ガツガツ洗いたい、特にメンズの方には不向きかもしれません。

向いてないかな?という事で一応ご紹介させていただきましたが、感じ方はもちろん人それぞれ。是非、気になる方は一度お試しいただいて判断していただければなと思います!

市販・美容室共通のアミノ酸シャンプー「選び方」と「見分け方」

アミノ酸シャンプーだったらなんでもいいの?

今、アミノ酸シャンプーも様々な商品が出てきました。本来高価なシャンプーであるアミノ酸シャンプーもお求めやすいお値段で売ってたりもします。ですが、品質も様々洗い上がり・仕上がりも様々。髪質によって合う合わないも変わってきます。という事でアミノ酸シャンプーの選び方を5つご紹介いたしますね!

①まずは成分表示に注目!アミノ酸シャンプーの見分け方

まず、アミノ酸シャンプーを探す時は成分表示をチェック!成分表示の「水」の次に書かれている洗浄成分を確認してみましょう。そこに書かれているのがアミノ酸洗浄成分だった場合「アミノ酸シャンプー」だと見分ける事が出来ます。成分表示は配合量の多い成分から先に書かれているので、一番多く配合されているメインの洗浄成分が何かでシャンプーの種類が分かるんですね。

ただ、アミノ酸シャンプーだからと言ってアミノ酸洗浄成分だけが配合されているわけではありません。どの洗浄成分もメリットデメリットがあるので、アミノ酸洗浄成分のデメリット面をカバーするために他の種類の洗浄成分が含まれている事もあります!

関連記事はこちら

②アミノ酸シャンプーか?アミノ酸配合シャンプーか?

メインの洗浄成分が分かればアミノ酸シャンプーかどうかが分かるので

「アミノ酸シャンプーか?アミノ酸配合シャンプーなのか?」

も判断出来るはず!最近はアミノ酸シャンプーに注目が集まっているので「アミノ酸」という言葉を商品のパッケージに記入している商品も多くなってきました。でもその中には「アミノ酸」が配合されているのにアミノ酸シャンプーと勘違いしそうな商品も多いです。アミノ酸「配合」シャンプーだと別の種類のシャンプーにアミノ酸がちょっと入っているということです。例えるなら「別の種類のシャンプーにアミノ酸入れてみました!」というニュアンスになりますので、そもそもアミノ酸シャンプーではなく別種類のシャンプーです(;_;)アミノ酸シャンプーを買いたい方はご注意ください!

③アミノ酸系洗浄成分にも色々ある!

アミノ酸シャンプーと言ってもアミノ酸洗浄成分は何種類かありそれぞれ特徴が変わってきます。もっと詳しくアミノ酸シャンプーを知りたい。こだわりたい方は「どんなアミノ酸洗浄成分を使っているか」にも注目してみましょう!

1、グルタミン酸系

しっとりとした仕上がり!乾燥毛や剛毛、髪の毛の広がりが気になる方におすすめ。ただ、洗浄力や泡立ちがかなり控えめ。洗うときにコツがいります。

【グルタミン酸系の代表成分】

ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸 Na、ラウロイルグルタミン酸TEA、ラウロイルグルタミン酸Na

2、アラニン系

グルタミン酸系よりもさっぱりと仕上がります。アミノ酸系にしては泡立ちがいいのが特徴。軟毛や猫っ毛、しっとり感も欲しいけど、ボリュームも残したい方におすすめです。

【アラニン系の代表成分】

ココイルアラニンTEA、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、ラウロイルメチルアラニンNa

3、アスパラギン酸系

洗浄力がマイルドで髪や頭皮の保湿力があり、低刺激。アミノ酸シャンプーの良いところはちゃんと残しておきつつ、気泡力が高く泡立ちの良いバランスのとれた洗浄成分です!

【アスパラギン酸系の代表成分】

ラウロイルアスパラギン酸Naアシル(C12,14)アスパラギン酸TEA

4、グリシン系

アミノ酸系の中では洗浄力が高く、泡立ちも良いので1回のシャンプーでも比較的しっかりと洗う事ができます。低刺激なのも嬉しいところ。しかし、洗浄力が高い分、髪質や髪のダメージ具合によってはキシみが出てしまうこともあります。なので、こちらの成分は女性よりもメンズやショートスタイルなど髪があまり痛んでいない方に丁度良いかなと思います。

【グリシン系の代表成分】

ココイルグリシンTEA、ココイルグリシンNa、ココイルグリシンk

〜タウリン系成分はアミノ酸洗浄成分ではないの?〜

アミノ酸洗浄成分とタウリン系洗浄成分は厳密に言うと化学構造が違う為、別物!なのでタウリン系洗浄成分はアミノ酸系洗浄成分には分類されません。ただ体内に入った場合、含硫アミノ酸であるシステイン代謝によって生合成されるので栄養学などでは含硫アミノ酸に分類している事もあるのでアミノ酸系洗浄成分の一種として紹介されている事があります。

④髪質によって仕上がりも変わるのでアミノ酸量にも注目

同じ成分でもアミノ酸が含まれている量によって、髪質の合う合わないは変わってきます。基本的には

剛毛
→しっかりと含まれているが、剛毛に適した配合バランスになっているもの

 

広がりやすい・ ダメージ毛
→アミノ酸が高濃度に含まれているもの


薄毛・軟毛・ぺた毛
→アミノ酸が含まれているが、入りすぎてないもの

という感じがおすすめです。アミノ酸が高濃度に含まれているほど、しっとりと仕上がりボリュームがダウンしやすいから髪質によって合う合わないが変わってくるんですね。また剛毛さんはアミノ酸を補給し過ぎると髪が硬く仕上がってしまうので、特に配合バランスも大切です!市販品だと自分で試すしかないですが、美容院でいくつかアミノ酸シャンプーを取り扱っているところでしたら美容師さんに聞いてみるのが良いですね!

⑤髪を変えたいなら!お値段で選ばないで品質で選びましょう

せっかくこだわってシャンプーを買うのですから、値段よりも品質で選んで頂くのが一番良いと思います。特に髪質改善を目指す方であれば、シャンプーだけでも良いものを使っていただければだんだんと髪の毛が変わってきます。トリートメントは「どんな状態の髪でも綺麗に見せるもの。」シャンプーは「髪の毛自体のコンディションを整えるもの。」です!

どんなにトリートメントで綺麗にしようとしても、髪の毛自体が綺麗じゃないと効果は発揮されません。メイクと一緒です。どんなに高いアイシャドウやファンデーションを使っても、元の肌が綺麗じゃないとファンデが浮いたり、色のりが悪くて綺麗に仕上がりませんよね?

髪を綺麗にしたいなら、、。トリートメントよりも、まずはシャンプーにお金をかけてください!

美容院で買うなら!おすすめアミノ酸シャンプー

色々なシャンプーを試した結果、一番おすすめなのは

「エノアオリジナル弱酸性シャンプー」

300ml3300円(税込)

1000ml7480円(税込)

エノアがアミノ酸シャンプーの良さをしっかりお客様に感じて頂きたくて、エノアがオリジナルで作った「弱酸性のアミノ酸シャンプー」です。

髪と相性の良いアミノ酸(ケラチン)を使用

エノア弱酸性アミノ酸シャンプーは羽毛(フェザー)ケラチンという貴重なアミノ酸を豊富に含んでいます!また、羽毛の中でも撥水性の高い水鳥のフェザーケラチンを使用。そのほかにも

・髪の毛に浸透しやすい

・普通のシャンプーは髪をコーティングしてしまい負担がかかりますが、羽毛ケラチンを使えば髪をコーティングしなくて済む

・弱酸性で髪に優しい

と言う良いことづくし。どうせアミノ酸シャンプーを使うなら羽毛ケラチン配合のシャンプーがおすすめです♪( ´θ`)

ノンシリコンなのにツルツル、サラサラになる

シャンプーはシリコンを混ぜることで髪をサラサラ(シリコンで実はツルツルにはならない!)にする効果があります。だけど、エノアシャンプーはノンシリコンなのにツルツル、サラサラになる秘密があるんです!

【ツルツルの秘密】

ポリグルタミン酸(納豆のネバネバ成分)が髪の毛をツルツルにしてくれます!「え!納豆??匂いは大丈夫?!」そう思ったそこのあなた!納豆臭くはなく、柑橘系の爽やかな香りですのでご安心ください笑

【サラサラの秘密】

保湿成分「リピジュア(ポリクオタニウム−51)」を使用。スキンケアとしても注目されているリピジュアは、ヒアルロン酸の2倍水分保有力があります!髪が濡れるとしっとり、乾かすとサラサラになります( *`ω´)また、涙に含まれる成分を元に開発された成分なので、医薬品や人工臓器にも使われている成分です(๑╹ω╹๑ )

美容成分を補給しながら髪の毛が洗える!

こちらのシャンプーは優しく髪や頭皮の汚れを落とすだけではなく、髪に不足している美容成分を直接髪の毛に補給出来るのが他のシャンプーと大きく違います!

アミノ酸シャンプーだからと言っても、美容成分補給が出来るシャンプーは限られています。その中でも「エノア弱酸性アミノ酸シャンプー」は洗ってる途中で補給出来るだけではなく、洗い終わった後泡だてた状態で35分放置「泡パック」をしてあげるとさらに髪の隅々まで浸透させる事が出来ちゃいます!それくらい、栄養たっぷり!髪の毛は一度傷んでしまうと元に戻ることは出来ません。なので、髪に負担をかけず、同時に足りない分を毎日しっかり補給していくことが重要。特に髪のダメージが気になる方に泡パックしていただきたいんですね。

髪の毛は肌とは違い誤魔化すことが出来ません。年齢だって感じやすいです。だから、「これでいっか。」なケアをしてしまうとすぐにバレてしまいます。是非、髪の毛を綺麗に保つために皆さんには自分に合う本気のアミノ酸シャンプーを使ってください!

↓商品の詳細はこちら

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

↓洗い流すトリートメントも使う方はこちらがおすすめ!

ENORE(エノア )弱酸性トリートメント300ml

アミノ酸シャンプーの効果的で正しい洗い方

ではここでアミノ酸シャンプーでの髪の正しい洗い方をご紹介いたします!

関連記事はこちら

①シャンプー前にブラッシング

シャンプー前にブラッシングをしてあげる事で、髪の絡みが取れてシャンプーの時の髪の毛の負担を減らします。また、ブラッシングする時は木製の目の荒いブラシがおすすめです。木製のブラシを使うと頭皮のマッサージ効果もあり、リラクゼーションや健康な髪の毛が生えやすくなるメリットがあります。

②最初のシャワーがとっても大切!しっかりすすぎましょう!

実はシャワーだけで頭皮の6〜7割の汚れが落ちるんです。一般的に最初に髪を濡らすのは、シャンプーを泡立てるためだけと考える方が多いので、みなさん適当に済ましてるみたいです、、。ですが、最初のシャワーでしっかりと汚れを落としておくことはとっても大切です!ちゃんと綺麗になりますし、しっかりとこの時点で汚れを落としておけば、泡立ちづらいアミノ酸シャンプーも泡立てやすくなりますよ!理想としては1分半〜2分ほどしっかり流しましょう!

③泡立つまで髪を洗う!!

アミノ酸シャンプーはマイルドな洗浄力な為、丁寧に洗わないと汚れが落ちづらく、さらに泡立ちづらいです。だけど、汚れがちゃんと落ちるとしっかり泡立ってくれるようになります!なので、しっかりと泡立つようになるまで洗って、流してを繰り返してください。おすすめとして2度洗い(すすぎ→シャンプー→すすぎ→シャンプー)を推しています。ただワックスをべったりつけていたり、数日おきに髪を洗う方は2回シャンプーしても泡立たないと思いますので、さらに回数を重ねて洗ってくださいね!そうすればしっかりと髪の汚れが落ちて、仕上がりも良くなりますよ!

+α シャンプー前にホホバオイルでマッサージをする事で、毛穴の汚れを落としてからのシャンプーもおすすめです!

☆髪の毛の正しい洗い方☆

・シャンプーは手で泡立ててから襟足に付ける

シャンプーを泡だてずにそのまま髪に付けると、毛穴にシャンプー剤が詰まってしまい抜け毛の原因になる可能性があります。そうなってしまったら、アミノ酸シャンプーを使っても台無しです(;_;)ちなみに襟足に泡立てたシャンプーを付けるのは、万が一襟足の毛穴に詰まっても一番ハゲづらい部分だからです!しかもシャンプー剤も流すと取れやすい部分で、残留しにくいんです!襟足で泡立てたら全体に泡を行き渡らせてあげてください♪こうすることで男性の抜け毛だけではなく、女性もトップのボリュームがUPするので是非お試しください!

・洗うときはこすらない!上を向いてマッサージ!

髪の毛を洗うときに頭皮を強くこすってしまうと、髪や頭皮のダメージに繋がります。なので、髪の毛を洗う時はつむじに向かって、頭皮を引き上げるようにマッサージしていくのがおすすめ(๑╹ω╹๑ )マッサージでもしっかりと汚れは落ちますし、頭皮の血流も良くなって一石二鳥ですよ。また、髪の毛を洗う時やお湯で流す時に下を向くと顔のたるみの原因になってしまいます。出来るだけ正面~上を向くようにしましょう!

※頭皮が1mm下がると顔は1cm下がります、、。そうすると毛穴が伸びて、毛が倒れてしまい頭頂部のボリュームダウンにも繋がります(;_;)

④これでもか!!!というくらいしっかりとすすぐ!

「もう良いかな?」と思ったらさらに一周流すくらいしっかりとすすいであげましょう。だいたい髪を洗ってる時間の2倍の時間をかけてすすぐのが理想(๑╹ω╹๑ )時間がないという方でもせめて2~3分は流して欲しいです。この時も爪を立てないように頭皮を動かしながらマッサージする様に、シャワーしてあげてください。アミノ酸シャンプーは頭皮に吸着しやすい特徴を持っています。しっかり流さないとお肌トラブルの原因になってしまいますよ。

動画はこちら

※シャンプー後のヘアケアでおすすめのアイテムもご紹介中

エノア洗い流さないトリートメント2点セット

アミノ酸シャンプー3つの疑問

「アミノ酸シャンプーを使ってみたけど、、。なんか聞いていた話と違う、、かも!?」そのお悩み。解決いたします!これからアミノ酸シャンプーを使いたい、もしくは使い始めた方は是非チェックしてみてください♪

使うと髪がごわつく?

アミノ酸シャンプーを使い始めてから髪の毛がごわつくようになった?というご意見も聞きますが、それには4つの原因が考えられます。それぞれの原因にあった対処をすれば、アミノ酸シャンプーの効果が感じられる艶やかな髪を手に入れる事が出来ますよ!

1、髪の状態が悪い、今までシリコン入りシャンプーを使用していた

元々ブリーチ、パーマ、縮毛矯正、紫外線や海水浴、洗浄力の高いシャンプーを使っていた、、など髪の毛が傷んでいるほど、アミノ酸シャンプーの使い始めは効果を実感しずらい可能性があります。ですがアミノ酸シャンプーは「毎日のシャンプーで栄養補給をしながら、マイルドな洗浄力でシャンプーによる髪のダメージを最小限に抑えてくれるもの」です。使い続ける事で徐々に髪の毛のコンディションを良くしてくれますよ!また、元々シリコンがたっぷり入ったシャンプーを使っていた方は、ノンシリコンのアミノ酸シャンプーを使い始めると髪のごわつきを感じると思います。これは今までシリコンでコーティングしてサラサラに見せていた髪が、シリコンを止めるとそのままの状態が表に出て本来の髪の傷みを感じる様になるからです。ヘアケアはダメージした髪をごまかすのではなく、アミノ酸シャンプーなどで上質なお手入れをして髪本来を綺麗にしていく事が大切です。

2、シャンプーだけ。トリートメントはしていない

髪の毛の状態は全て油分、水分、栄養分のバランスで左右されます。髪の毛の状態が悪い方はこのバランスが乱れているため髪が扱いづらく、ごわつきを感じてしまうんです。元々シャンプー剤には性質的にあまり油分を多く入れる事が出来ません。商品の進化により油分を多めに配合して洗浄力をマイルドにして、質感が上がるものもありますが、髪にとどまるまでは出来ないのでシャンプーだけだと仕上がりがいまいちになってしまうんですね。なので、トリートメントやオイルは油分を補給するために必要不可欠!美容師的おすすめはアミノ酸シャンプー後にトリートメントやヘアオイルを髪を乾かす前につけてあげる事です!

関連記事はこちら

関連記事はこちら

3、汚れが落ちてなかった

アミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドな分、普通の洗い方では他のシャンプーよりも汚れが落ちにくい特徴があります。その為、汚れが落ちてなくて仕上がりが悪く感じてしまう事があるんです。だからアミノ酸シャンプーは丁寧に洗って、しっかりとすすいであげる必要があります。「正しいアミノ酸シャンプーの洗い方」もこの後ご紹介していますので、アミノ酸シャンプーを使い始める前に必ずチェックしてみてください!

4、アミノ酸を補給すると髪の毛はきしみやすくなる

ごわつくというより、洗い上がりにきしみを感じるなという方。実はアミノ酸シャンプーで髪にアミノ酸を補給すると、髪が補強されて強くなるので、アミノ酸シャンプーは本来洗い上がりがきしみやすくなります。突然ですが、子供の傷んでない健康な髪の毛を想像してみてください!シャンプーで洗ったらキシキシして絡みやすいけど、乾かすとサラサラになりますよね。アミノ酸シャンプーをすると、その状態に近くなるんです。ただ実際、子供とは違い大人の髪は傷んでいるわけですから、髪が濡れている時キシキシしていると大変ですよね。だから様々なシャンプーに、みなさんご存知のシリコンを入れて髪表面をコーティング!サラサラにしてるんです。でも、毛穴に詰まると髪の毛に良くない!という事で今ノンシリコンシャンプーが多い!だけど、ノンシリコンなのにシリコンに代わる成分が入っていないものはキシキシしてしまうんです。これが原因です。なので、どうしても洗い上がりのキシキシが気になる方はシリコンの代わりになる成分が入っているアミノ酸シャンプーを選ぶと問題解決!しますよ♪

アミノ酸シャンプーにしたら頭皮がかゆくなった?

本来、頭皮の乾燥を予防してくれるアミノ酸シャンプーはかゆみが伴いにくいはずなのですが、もしシャンプーを使ってみてかゆくなったという方はこれからご紹介する中に原因があるかもしれません!

アレルギー

低刺激が魅力のアミノ酸シャンプーですが、ケラチンアレルギーなどシャンプーの中に入っている成分でアレルギーを起こしてしまう事があります。そんな方はすぐにシャンプーの使用をやめましょう!世の中には水アレルギーの方がいるくらいですから、どんなに低刺激なものでもアレルギーだとお肌トラブルの原因になってしまいます。なので、元々アレルギー体質の方は使用前にパッチテストなどして、自分のお肌に合うかどうかお試しいただいて問題なければ使ってみてください!

ちゃんと洗えてない

アミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドなので、いつものシャンプーと同じ洗い方をしていては汚れが落ちません!そのため、アミノ酸シャンプーの正しい洗い方をしないと頭皮、毛穴に汚れが残ってしまいかゆみの原因になってしまいます。

シャンプー剤の流し残し

アミノ酸シャンプーは保湿力が高いのとともに、頭皮への吸着力も高くお肌に残りやすい特徴があります。なので、どんなにシャンプーで汚れを浮き上がらせても、しっかりとお湯ですすいでおかないと頭皮にシャンプー剤や汚れが残ってしまいかゆみの原因になってしまうんですね(;_;)理想としては髪の毛を洗うのにかかった時間の2倍流して欲しいです!最低2~3分くらい流しましょう。

↓さらに詳しく知りたい方はこちら

関連記事はこちら

アミノ酸シャンプーを使う時注意したほうがいい事ってある?

アミノ酸シャンプーを使用するときはしっかりと「髪の毛の正しい洗い方」について確認してから、実際にその通りに洗っていただきたいです。アミノ酸シャンプーは他のシャンプーとは全然違います。なので、正しい洗い方をしないとお肌トラブルの原因になったり、本来の効果を発揮できなかったりします。最後に「正しいアミノ酸シャンプーの洗い方」で詳しくご紹介していきますので、アミノ酸シャンプーをご使用になる前に絶対にチェックしてください!

最後に

アミノ酸シャンプーは様々な髪のお悩みを解決してくれる高品質なシャンプーです!ですが、同じアミノ酸シャンプーでも髪質によって合う合わないが出てきますので、ぜひこの記事を参考に自分にぴったりのシャンプーを見つけていただけたら嬉しいです!

関連記事はこちら

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。