「髪と肌の美容におすすめ!」ホホバオイル8つの効果と使い方

こんにちは。髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。

「ホホバオイルが良いって聞くけどどんな効果があるの?」

「ホホバオイルってどうやって使えばいいの?」

肌や髪に良いと聞くホホバオイル。「でも実際にどんな効果があるのか分からないから買おうか迷っている。」そんな方多いのではないでしょうか?そこで今回はそんな皆さんにホホバオイルの効果や特徴。使い方を分かりやすくご紹介していきたいと思います!この記事を読んで「ホホバオイルを買うかどうか」の参考にしていただけると嬉しいです!!

ホホバオイルとは

ホホバオイルとは砂漠など乾燥地帯で育つ「ホホバ」という木の種子から抽出されるオイルの事。

「奇跡のオイル」として昔はネイティブアメリカンの間で美容液や保湿液、火傷の治療として使われていた歴史があり、現代も化粧品に配合されています。「ワックスエステル」と言われる人の皮脂に含まれる成分によく似た成分が主成分となっているので馴染みが良く髪や肌の角質層への浸透力がとても高いのが特徴的で、さらにビタミンEなどのビタミン類、ミネラル、アミノ酸など豊富な美容成分を含んでいる魅力的なオイルです。

関連記事はこちら

ホホバオイル8つの効果

①保湿

ホホバオイルは肌馴染みが良くお肌の角質層や髪に浸透し、しっかりと内側から潤いを保って保湿をしてくれます。肌や髪の表面に膜を張るような一般的なオイルとは大きく違うので、化粧水などの前に塗ることも出来るんです。

②綺麗なお肌を保つ

豊富な「ビタミン」「ミネラル」などお肌の美容に魅力的な成分が含まれているので、ホホバオイルは保湿だけではなく肌リズムを整え綺麗なお肌を保つサポートもしてくれます。

③保護バリア

乾燥や肌リズムの乱れは肌や頭皮の保護バリアを低下させ、傷みやすい状態にしてしまいます。そこでしっかりと保湿ができ、さらに肌リズムを整えてくれるホホバオイルを活用してあげる事で、肌や髪の保護バリアを守りダメージに強い肌・髪づくりにも繋がります。

④ニキビなどのお肌トラブルの予防

クレンジングとして汚れを落とす魅力以外にも殺菌作用や反バクテリア作用も期待できるホホバオイルは、ニキビの原因アクネ菌の増殖を抑制したり健やかなお肌を保ちトラブル予防にも効果が見込めます。

⑤エイジングケア

豊富に含まれる栄養分で肌リズムを整え、お肌に潤いを与える事で乾燥によるくすみを予防。明るく瑞々しいお肌へと導き、年齢によるお肌の揺らぎを抑えてくれます。

⑥頭皮環境を整える

頭皮も実はかなり乾燥しやすい部分。ホホバオイルで頭皮の潤いを保つ事で頭皮環境を整え元気な髪が育ちやすくなる土壌作りのサポートもしてくれます。

⑦日焼け後の肌の炎症を抑える

ホホバオイルは日光ダメージから肌や髪を守る効果が見込める+日焼けした肌をしっかり保湿し、炎症や痛み、火照りの抑制にも効果が期待出来るので、夏やレジャーシーンでのスキンケアにもおすすめです。

⑧お肌トラブルによる痒みの緩和

保湿による痒みの緩和。そして豊富に含まれる美容成分によりお肌環境を整え雑菌の繁殖を予防します。

ホホバオイルの使い方

~使用前の注意点~

低刺激で肌馴染みがよく繊細なお肌の方にも人気のホホバオイルですが、アレルギーをお持ちの方もいらっしゃいますのでアレルギー体質の方や心配な方、小さなお子様は特に使用前にパッチテストでのご確認がおすすめです。

頭皮マッサージ

シャンプー前にホホバオイルでマッサージしておくと汚れが落ちやすくなり、また頭皮を柔らかくほぐす事で頭皮環境を整え元気な髪が生えやすくなる様にサポートしてくれます。

髪の保湿「ヘアオイル」

髪にスッと浸透するホホバオイルはヘアオイルとしても活躍します。髪への馴染みが良いので「しっとり」するけど軽やかな仕上がりで自然な艶をだせます。

※髪への馴染みが良くても付けすぎるとテカテカになってしまいますので、使用の際はつける量にお気をつけください。適量が分からない方は少しずつつける様にすると失敗しにくいですよ!

バスオイル

湯船に浸かって体を温めた後にホホバオイルで全身をマッサージ。湯船にホホバオイルが馴染む事でお肌をしっとり保湿もしてくれます。

毛穴クレンジング

洗顔前のクレンジングとしてもおすすめ。毛穴の汚れやメイクを浮かせ落としてくれるだけではなく、雑菌の繁殖を抑えお肌環境を整えてくれます。

※ホホバオイルでのクレンジング前にポイントメイクは専用のクレンジングで事前に落としておきましょう。

洗顔後のブースターオイル

洗顔した後はお肌の油分が少なくなり、化粧水や乳液が浸透しにくくなっています。そこで洗顔後、いつもの化粧水を付ける前にホホバオイルをお肌に馴染ませてあげましょう。角質層にホホバオイルが浸透しお肌の土台を整えてくれるので、化粧水や乳液が浸透しやすくなり「もちもち肌」に仕上がります。

全身のスキンケア

全身の保湿としてもお使いいただけます。肌リズムを整え保湿するだけではなく、日焼けしたお肌の乾燥や火照りなどを抑える効果も期待できます。

赤ちゃんのスキンケアとして

赤ちゃんのお肌にも肌馴染みが良いホホバオイル。朝のお着替え前や入浴の後、オムツかぶれの予防として繊細な赤ちゃんの肌を健やかに保ってくれます。

妊娠線予防やデリケートゾーンの保湿

妊娠線予防、出産時に会陰が裂けにくくする為の保湿としてもおすすめです。筆者も実際に使用しましたが乳液だけを塗るよりも、乳液前にホホバオイルを塗った方がお肌がもちもち柔らかくなるので妊娠線も私の場合は出来ませんでした。

関連コラムを見る

ホホバオイル選びの注意点

①クリアホホバとゴールデンホホバの違い

ホホバオイルには大きく分けて2つ「クリアホホバオイル」と「ゴールデンホホバオイル」があります。どちらのホホバの種子から抽出されたオイルですが

クリアホホバオイル→透明で精製している

ゴールデンホホバオイル→金色で無精製

と商品の製造過程で違いがありそれぞれ特徴が異なってきます。

クリアホホバオイル

・精製する事でホホバオイルの美容成分(ビタミン類など)が少なくなる、または無くなる。

・保湿効果はある

・ゴールデンホホバオイルよりもさらに低刺激

ゴールデンホホバオイル

・無精製なのでホホバオイルの美容成分がたっぷり含まれる

・保湿効果もあり

・わずかですがホホバオイルの香りがする

美容の為に使用したい場合は、美容成分が豊富に含まれるゴールデンホホバオイルがおすすめです。ただ低刺激なホホバオイルでも刺激を感じる方もいらっしゃいますので、そんな時はより肌に優しいクリアホホバオイルを使ってみてください。自分の使用目的やお肌に合わせて使っていただくとホホバオイルを上手に活用できますよ!

おすすめのホホバオイルはこちら↓

エノア-ゴールデンホホバオイル

ホホバオイルに関する質問集

Q1「ホホバオイルはシワに効果的?」

1度出来たシワをなくすまでの効果はありません。ですがホホバオイルでしっかりと保湿する事でお肌に艶・ハリを出すことができ、そして艶のある生き生きとした美しく齢を重ねた印象を与えることが出来ます。

Q2「ホホバオイルでシミケアが出来る?」

シワと同じ様にシミを完全に治す事はできませんが、ホホバオイル持ち前の保湿力と肌リズムを整える効果で1トーン明るい美肌作りは可能です。お顔全体の肌がトーンアップするとお肌がキレイに見えるので、自然とシミが目に入りにくくなりますよ!

Q3「保管する時の注意点は?」

ホホバオイルの保管は

・10度以下にならない

・日差しの当たらない暗所

に保管するのがポイント!

ホホバオイルは10度以下になると固まる性質があります。固まっても温めれば元に戻り、品質に問題もないのですが使いにくくなってしまうので寒くなる冬場は出来れば寒くなり過ぎないところに保管しましょう。また劣化しにくいホホバオイルですが、それでも紫外線は品質劣化の原因になりますので、日差しの当たらない暗所での保管が望ましいです。

ホホバオイルで美しさに磨きをかけよう!

いかがでしたでしょうか?

ホホバオイルはお肌や髪の美しさを保つ上で魅力的な効果が見込めるオイルです。特にオーガニックにこだわってヘアケア、スキンケアを行いたい方におすすめですので是非1度お試しください。ホホバオイルで美しさに磨きをかけましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんがさらに綺麗になるきっかけになれば嬉しいです!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。