COLUMN
カテゴリ: 未定義

エノア公式オンラインショップ~ご利用ガイド~
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です! いつもエノア公式オンラインショップをご愛好いただき誠にありがとうございます。エノアオリジナル商品を販売開始してから約1年! 今までエノアスタッフ1名で発送からお問い合わせまで対応させていただいていましたが、ご注文数の増加により、この度プロの配送業者様に商品の発送をお願いする事になりました! そのため商品の注文や配送に関して変更点などもございますので、こちらのブログでご利用についてご紹介させていただきます。長い間ご利用いただいている方も1度ご確認下さい(^ ^)↓商品ご購入までの流れ・会員登録の仕方 関連記事はこちら ~ご質問、ご不明点のお問い合わせ先~ お客様のお問い合わせはメールにて受け付けております。*混み具合によっては担当者からのお返事にお時間いただくこともございます。 hairsalonaube@yahoo.co.jp(エノア田口典寛 直通) Q1.商品の支払い方法は? お支払いはクレジット決済のみとなっております。(Visa / MasterCard ・JCB ・American Express ・Diners Club ・Discover ・ApplePay(VISA/MasterCard/JCB/Discover)) 商品購入時に課金対象となり、クレジットカード会社が定める引き落とし日に支払いになります!詳しくはご利用されるカード会社までご確認ください。 Q2.カード入力をした後、決済ボタンを押したらエラーページになってしまった。 決済完了ページがエラー表示された場合は、まずは「注文完了メール」がご入力いただいたメールアドレス宛に届くかどうかご確認ください。もしメールも届かないという場合は、稀にカード決済が出来ず注文されていない場合もございますので、メールにてお問い合わせください! ※メールが届かない場合はご入力いただいたメールアドレスに誤りがあったり、 迷惑メールボックスに入ってしまっている場合もございます。 Q3.領収書は付けてもらえますか? お支払いが全てクレジットカードになりますので、クレジットカードのご利用明細書が領収書の代わりになります!そのため領収書、納品書はお送りしていません。 もし紙の領収書がどうしても必要な方は、お問い合わせいただければ別送で後日お送りいたしますのでメールにてお問い合わせ下さい。 Q4.送料はいくらになりますか?ご注文数や商品の大きさに関わらず送料は全国一律「770円」です!まとめ買いも安心なお得な送料設定になっております(^ ^) Q5.商品の返品交換、キャンセルは出来ますか? 商品の返品・交換・キャンセルについては 「商品に不備があった」「注文した商品とは別の商品が届いた」 場合のみ可能ですので、商品到着から7日以内にご連絡ください。 また商品に不備があった場合、商品状態等により交換・返品をお受けできない場合もございますのでお問い合わせの際に商品の状態もお知らせください。お問い合わせいただいた後、商品を返送していただき商品の状態確認が取れましたら、返品・交換・キャンセルなどの手続きに入らせていただきます。 ただし、それ以外のお客様都合によるご注文いただいた商品の交換、キャンセルは誠に申し訳ないのですがお受け出来ません。注文に間違いなど無いように、ご購入の際は商品のご確認をお願い致します。 Q6.外出中で荷物が受け取れなかった! ヤマト運輸さんから不在通知書が投函されていますので、再配達のお手続きをお願い致します。保管期間は初回配達日から7日間となっており、保管期限を過ぎてしまいますと当店へ返送されてしまいます。返送された商品の再発送、返金の受付は出来かねますので必ずお受け取りの程よろしくお願いいたします。 Q7.追跡番号はわかりますか? 以前は追跡番号もお知らせしていましたが、配送の委託により申し訳ありませんが追跡番号のお知らせが出来なくなりました。ただし「発送完了メール」は商品の発送後必ず送らせていただきますのでご安心ください。 また商品は全てヤマト運輸さんに配送していただきますので、忙しくて事前に商品のお届け日時を知りたい方は『クロネコメンバーズ』への登録をおすすめしています。お荷物が届く前にLINEにお知らせが届いたり、簡単に日時変更など出来ますので是非ご活用ください! 参照【クロネコメンバーズについて(クリック!)】 Q8.注文からどのくらいで発送されますか?商品の発送は毎週「火曜日」「金曜日」となっていますので、発送まで最大4営業日いただいております。ご注文日によっては発送までお時間いただく事もありますので、日時指定などご希望の方は早めのご注文がおすすめです! ※火曜日もしくは金曜日の当日にご注文いただいた商品は、次の発送日での発送になります。(例)12日火曜日注文→15日金曜日発送、20日金曜日注文→24日火曜日発送 ※年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間は発送業務を長期間お休みさせていただく場合もございます。その際はエノアホームページ内「ニュースページ」「各商品ページ」にて随時お知らせ致します。 Q9.配達の日時指定は可能ですか?日時指定は可能です。ご希望の際はご注文時に「その他ご希望」欄 にてご希望の日時の御記入をお願い致します。また、配送状況によりお届けの日時が前後してしまう場合もございますのでご了承ください。 ※発送日が「火曜日」「金曜日」と決まっています。ご注文日によっては日にち指定が難しい場合もございますので、日にちをご指定したい場合は出来る限り早めのご注文をお願いいたします。 Q10.プレゼント用にラッピング出来ますか? 誠に申し訳ありませんが、プレゼント用のラッピングサービスは行っていません。 Q11.試供品を一緒に送ってもらえますか?試供品の製造を行なっていませんので、申し訳ありませんが試供品をお送りする事は出来ません。ちなみにヘアケアグッズは数回使用して効果だけ見ても、「本当に自分の髪に合っているか?」「髪内部にちゃんと効果があるのか?」というのは判断出来ません。自分に合うヘアケアを本気で探すなら、リサーチして商品をいくつか絞った後、しっかりと最低1ヶ月ほど使い続けていただくのがおすすめです! これからもエノア公式オンラインショップを宜しくお願いいたします!何かご質問ご不明点などありましたらお気軽にご相談くださいませ。 ENORE

エノア公式オンラインショップ~会員登録・商品購入の流れ~
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。 今回はこちらでエノア公式オンラインショップの「会員登録・商品ご購入の流れ」をご紹介いたします! ①ゲスト購入(会員登録なし)②会員登録→商品購入(1度会員登録をしておけば、商品購入時に入力の手間が省けます!) の2つのパターンを解説いたしますので、お好きな方をチェックしてみてくださいね!目次をクリックすると簡単に読みたいところだけをご確認いただくことが出来ます。 ↓通販の注意点などを解説した「ご利用ガイド」はこちら関連記事はこちら ①ゲスト購入(会員登録なし)の方法会員登録せずにご購入いただく方はこちらの方法でご購入下さい! 1.商品を選んだらカート内の商品を確認し、購入画面に進む購入商品を選んだらご購入画面にお進みください。 2.お届け先の入力会員登録をしないでご購入いただく場合はログインせず「お届け先の入力」だけでOKです!お届け日時の指定などは「その他ご希望」欄にご入力ください。お支払いはクレジットカードのみとなっています。 3.ご購入内容とお届け先の確認ご購入内容とお届け先の確認をお願いいたします!問題なければお支払い情報のご入力画面にお進みください。 ※「商品の不備」「注文した商品とは別の商品が届いた」以外のお客様都合でのキャンセル、交換、返金は購入後お受けしていませんので、しっかりと商品の確認をお願いいたします! 4.お支払い情報の入力最後にお支払い情報の入力です。入力に誤りがないか確認出来ましたら「カードで支払う」をクリック! 5.購入完了!無事に決済が完了したら購入完了画面になり、ご入力いただいたメールアドレス宛にメッセージが届きます。もし、画面にエラーが出てメールも届かない場合は決済が失敗してしまい、ご注文出来ていない場合もありますのでメールにてお問い合わせください。 6.商品発送後、発送完了メールが届きます。発送が完了しましたら、発送完了のお知らせが届きます!お受け取りのほどよろしくお願いいたします! ※発送は毎週「火曜日」「金曜日」となっています。発送まで最大4日、発送日前日までのご注文分を発送いたします。日時指定ご希望の方は早めのご注文がおすすめです。 (例)12日火曜日注文商品→15日金曜日発送 また年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間は発送業務がお休みになりますので、お届けが遅れてしまう事もございます。エノアHP内「ニュースページ」「商品ページ」にて随時お知らせいたしますのでご確認ください。 ②会員登録→商品購入の方法会員登録をしていただくと商品購入時の入力が簡単になります!※かなり詳しく書かせていただいたため、手順が多いように感じますが会員登録は数分で終わるのでご安心ください! 1.まずは会員登録画面へメニューから「新規会員登録」をクリック! 2.仮登録情報を入力する仮登録情報の入力をお願いします!パスワードはお忘れにならないよう、メモなどにおひかえください。 3.仮登録内容を確認仮登録内容を確認後「登録する」ボタンをクリック! 4.メールを確認、本登録に進む! ↓入力したメールアドレス宛にメッセージが届きますので、1時間以内にメッセージ内のURLをクリック!本登録にお進みください。 ※本登録まで行わないと会員登録失敗してしまいますので、必ず本登録をよろしくお願いいたします! 5.本登録内容を入力しクリック! (先程仮登録したメールアドレスとパスワードでログイン)↓本登録内容を入力してクリック! 6.本登録内容を確認し登録完了!本登録完了メールが届きます。 ↓入力内容を確認しクリックすると会員登録が完了!メールに登録手続き完了のお知らせが届きます。次回のご購入から、商品購入の際にお届け先の入力をしなくてもいいのでとっても簡単です! 7.商品を選択。購入画面に進む↓ 会員登録が終わったら早速商品をチェック!欲しい商品をカートに入れ購入画面に進みます。 8.ログインする登録したメールアドレスとパスワードを打ち込みログインします。 9.お届け先の確認 すでにお届け先が入力されているので確認し、お支払い方法をチェックしてください。別の住所に送りたい場合は『お届け先』を変更、日時指定ご希望の方は『その他ご希望』欄にご希望日時をご入力ください。 10.ご購入内容とお届け先の確認ご購入内容とお届け先の確認をお願いいたします!問題なければお支払い情報のご入力画面にお進みください。 ※「商品の不備」「注文した商品とは別の商品が届いた」以外のお客様都合でのキャンセル、交換、返金は購入後お受け出来ませんので、しっかりとご確認のほどお願いいたします! 11.お支払い情報の入力お支払い情報の入力をお願いいたします!入力に誤りがないか確認出来ましたら、「カードで支払う」をクリック! 12.購入完了! ↓ 無事に決済が完了したら購入完了画面になり、ご入力いただいたメールアドレス宛にメッセージが届きます。もし、画面にエラーが出てメールも届かない場合は決済失敗のため、ご注文出来ていない事もありますのでメールにてお問い合わせください。 13.発送後、発送完了メールが届きます。 発送が完了しましたら、発送完了のお知らせが届きます!お受け取りのほどよろしくお願いいたします! ※発送は毎週「火曜日」「金曜日」となっています。発送まで最大4日、発送日前日までのご注文分を発送いたします。日時指定ご希望の方は早めのご注文がおすすめです。(例)12日火曜日注文商品→15日金曜日発送また年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間は発送業務がお休みになりますので、お届けが遅れてしまう事もございます。エノアHP内「ニュースページ」「商品ページ」にて随時お知らせいたしますのでご確認ください。 お問い合わせ先会員登録・商品ご購入に関して質問やトラブルがありましたら、こちらのメールアドレスまでご連絡ください。 『 hairsalonaube@yahoo.co.jp 』エノア青山店 田口典寛(直通) 最後までご覧いただきありがとうございました!これからもエノア公式オンラインショップをどうぞよろしくお願いいたします! ENORE予約はこちら

ゆーたまるの自己紹介◎
こんにちは!! ENORE(エノア) スタイリストの ゆーたまる です! 今回は僕、「遠藤悠大」 改め 愛称「ゆーたまる」として 興味を持っていただきたいので自己紹介をさせていただきます!! 名前 遠藤悠大(えんどうゆうた) 生年月日 1994/10/22 26歳 血液A型エノアにはの2015.3月21日に入社して千葉県柏市にある柏店でアシスタントを3年間やり遂げ2018.4月21日から表参道にある青山店でスタイリストとしてデビューしました! ちなみになぜ「ゆーたまる」なのか、、それは僕が小学生のときに友人から何を思ったのか突発的にそう呼ばれて なんだそれ~、船の名前みたいじゃん!と そんなあだ名で呼ばれるのは少し恥ずかしくて抵抗があったのですが意外と周りに定着していくことになり 小学校から中学校、高校、専門学校、社会人なった今でもいろんな方に呼ばれるようになりました、笑 前はそう呼ばれることが恥ずかしかったのですが出会ったばかりの方との覚えてもらえるきっかけになったり、距離を縮められるきっかけになるので これは自分の武器になる!と思い Twitter、Instagram、WEARなどのSNSのアカウント名を「ゆーたまる」にしています! Google検索でも「ゆーたまる」で検索すると僕のページが出てくると思いますのでよかったら見てみてください(^O^)/ ではでは、僕の生い立ちですが 福島県の二本松市という福島市と郡山市のちょうど間の田舎に育ちました 軽く地元スポット紹介!(笑) (霞ヶ城、春) (二本松提灯祭、秋) (二本松神社、秋) (霞ヶ城、冬) 兄妹は3つ歳下に妹がいます(左、僕 右、妹) 両親が共働きだったので、幼い頃は近くにある祖母の家によく預けられていました 祖母の家は酪農家で牛がたくさんいてそのお世話をしたり畑の野菜の収穫の手伝いをしたり自然豊なところで穏和に育ちました、、 (↑2歳のときの写真です) 小学校に入学してからは水泳を習い始めそこで小児ぜんそくを克服! お寺の学童保育に行くようになり座禅や茶道の作法を経験したり 小学校5、6年で合奏部に入部しビオラというヴァイオリンより少し大きい弦楽器をひいてオーケストラでコンテストにも出場したりしました 小学6年から中学1年にかけていとこの影響でゴルフ教室にも通っていました~ あと習い事というと小学6年から中学3年まで英語の塾にいっていたことくらいで 中学、高校とソフトテニス部に入部しその6年間に僕の学生時代のほとんどの時間をつぎ込みました、笑 高校の時の顧問の先生がとても厳しく1日の練習の半分は怒られていたと思います、、 土日でも1日部活で休みもほとんどありませんでした、、、 でもそこで協調性や礼儀、忍耐力と体力が鍛えられたのだと思っているので今では先生を恩師だと思っています!(T_T) 部活を引退してからは中学校から仲がよかった5人でバンドを組み、バンド結成したその日に、ライブ出演が決まり1か月後に3つのバンドの対バンで 卒業ライブをやることに、、、 まずは楽器を持っていなかったので楽器を買うところから始まりましたね。笑 僕はギターを担当することになり1か月間必死に練習してスタジオにこもったり 結果、ライブにギリギリでれるくらいにはなり、なんとか4曲演奏しました! あとあとDVDで見返したらボロボロですごく恥ずかしかったですがその時はノリとテンションでなんとかなりましたね。。(笑) よい青春の思い出でした、笑 高校は工業高校なので高校卒業後すぐ就職!の予定でしたが、、、、 美容学校に行きたい!!! そんないきなりの心境の変化で進学を決意!家族や先生、いろんな人に驚かれましたね、、笑 「電柱に登れる美容師になれよ」と先生に送り出され無事卒業!!(国家資格 第1種電気工事士取得済み、笑) (笑) 専門学校は郡山市にある郡山ヘアメイクカレッジに入学!! 専門学生時代は 1年生のうちからワインディングと言われる ウィッグ全体にパーマのロッドを巻いていく美容学生必修の技術の 大会に出場したり 2年生でも美容学生必修のカットの東北大会に出場するなど 割と積極的に活動していていました! 学校の一大イベントのヘアショーでは実行委員長に選ばれたりもしました、、。(笑) 学校とは別に よく行っていた古着屋さんの繋がりでファッションショーのヘアメイク担当で 参加してヘアショーに出してもらったりと学生のうちからいろんな経験が出来て美容って楽しいんだなって思えるきっかけにたくさん出会いました 成人式の写真も一応、、(笑) !ハ!タ!チ! そんな2年間の専門学生時代を経て卒業して エノアに入社しました!!! 3年間のアシスタント時代は美容師としての修行で一人前になるためにサロンワークの朝と夜は練習三昧の毎日でした、、 入社当時はハードな毎日で日に日に体重が減っていき 一時期はかなり痩せてしまいました、笑 オーナーから直接ご指導していただいたりして少しずつ確実に美容師として成長していきました そして3年の月日が経ち、ついに!スタイリストデビューが決定!!!! ようやくこれで美容師として一人前と認められて改めてスタイリストゆーたまるの誕生になりました!!笑 デビューから柏店から現在の青山店へ移動をしてきてスタイリストとして1、2、3年が経ち 毎日お客様がきてくださりとても楽しい美容師ライフを歩んでいます!! 僕が美容師を目指そうと思ったきっかけは幼い頃から工作が好きで、段ボールや新聞紙などをつかっていつも何かを作って遊んだりしてて高校も何かをつくる仕事がしたいからと工業高校に入学しました 高校卒業後は就職しようと考えていましたが当時は行きたい就職先がなくこのまま就職するのはつまらないなと思ってしまい もっと楽しそうなことがしたいと考えて、美容師と服飾と迷った末に 父親が美容関係の職業についている影響もあって美容師になろうと思いました 美容師はヘアをデザインしてクリエイションする 僕はそこにすごく魅力を感じていてワクワクします フォトコンに参加したり (↑の画像はH28、8月23日にあったヘアショーの写真です!) このショーは柏の美容室の店長さんクラスなどのベテランの方々も出場された中 参加者最年少で「審査員特別賞」という恐れ多い賞をいただくことができたり 貴重な経験ができて 美容師って楽しいなと実感できる瞬間が多々あります その中で自分自身が成長している段階を感じることができるのですごくやりがいに思います ですが、それとは逆に うまくいかなくて悔しくてあきらめそうなときもあります。 そんなときは 両親や祖父母や友人に 「将来、一人前になったら髪をやってね」 と言われた言葉を原動力に それを現実にしている将来を想像して ここで立ち止まってはいけないと 目標の再確認をしてモチベーションをあげています! 美容師になってからも改めて 美容って楽しいんだなと思えるようになって そこで身につけた技術や知識や経験が お客様の悩みを解決できたり、笑顔になってもらえるきっかけになって 髪を通して 「毎日が楽しくてしょうがなくなる」 そんなお手伝いができる美容師を目指していきますので どうぞよろしくお願いいたします!!! ゆーたまるのインスタグラムはこちら?https://www.instagram.com/yutamaruu/ ゆーたまるファッションはこちらから?http://wear.jp/yutamaru/ ゆーたまるの日々のプライベートを知れるブログはこちらから?「誕生日会をひらいていただきました!!!」☜「ゆーたまるの休日~鎌倉観光◎~」☜「ゆーたまるのゆる~い休日◎」☜ 遠藤悠大

縮毛矯正を何度もかけてダメージがでてしまっている方、縮毛矯正は根元のみがおすすめ。3つの理由をご紹介
こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。最近とても急に寒くなり始め、空気の乾燥とともに肌や髪の毛の乾燥も気になる季節となりました。乾燥による広がりを感じ、毛先まで縮毛矯正を掛けたいと考えている方も多いと思います。この記事では、縮毛矯正を何度もかけていたり履歴が残っている状態は根元のリタッチのみがオススメで毛先まで施術するのは危険な理由を書いていきます。縮毛矯正を初めてかける方は全体にかけましょう。縮毛矯正をかけたことがない、またはかけたことはあるけど何年も前という方は毛先まで全体に縮毛矯正をかけてあげましょう。縮毛矯正の履歴が髪の毛に残っている方縮毛矯正をかけた履歴が残っている方や、定期的に縮毛矯正をかけている方は、毛先まで縮毛矯正をすることはオススメできません。縮毛矯正とは本来美容室の施術の中でもダメージレベルが高い部類に入ります。そのため毛先まで何度もかけて縮毛矯正が重なってしまうのは、乾燥が気になる今は特に症状を悪化させてしまいます。ですので基本的には根元リタッチをしましょう。縮毛矯正をした履歴が残っているが毛先までかけたい方以前の縮毛矯正のモチが悪く、根元のリタッチのみではまとまらず毛先までかけたいという方は弱酸性の縮毛矯正をおすすめいたします。ENOREの弱酸性縮毛矯正は従来のアルカリ縮毛矯正より低ダメージかつ安全に縮毛矯正をかけることができます。アルカリ縮毛矯正で失敗されてしまった方、または矯正が取れてしまった方は弱酸性の縮毛矯正で毛先までかけましょう。弱酸性縮毛矯正が根元のみではなく、毛先までかけられる理由弱酸性縮毛矯正とは、従来のアルカリ縮毛矯正と違い人の肌と髪と同じph領域の弱酸性で縮毛矯正をかけます。弱酸性で縮毛矯正をかけることで、無駄に髪の毛のキューティクルを開かず髪の毛本来の艶を保ったまま縮毛矯正をかけることができます。仕上がりはより自然に、かつしっかりクセを伸ばすというハイブリッドに。おわりに。縮毛矯正の履歴が髪の毛に残っている方は基本的に根元のリタッチをおすすめしますが、毛先までかけたい場合は弱酸性縮毛矯正で優しく安全にかけてあげましょう。コロナウイルスが猛威を奮っている中、美容室の選びはより慎重にされていることかと思います。当店では縮毛矯正という長い時間を頂くメニューを施術させて頂くことが多いため、除菌、加湿などコロナウイルスへの対策を徹底しております。くせ毛に悩んでいるがなかなか美容室へ行きづらいという方、是非安心してお任せください。ご来店お待ちしております。

ヘアカラーを長持ちさせるために大切な事!弱酸性カラーをおすすめする理由
こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原ですカラーをして、せっかく希望の色になっても数日後にはもとの髪色に戻ってしまっては悲しいですね色もちの良い髪、悪い髪の違いって何?まず、色が落ちやすい方と落ちにくい方は何が違うかというと髪質、色味、ホームケアの仕方などの理由もあるんですが重要なのは染める前の髪の毛のダメージ度合いなんとなーくダメージしている髪の毛は色持ち悪そーって想像できると思いますがそのとおりです!!!ブリーチした髪の毛は色もちが悪い分かりやすいのは、ブリーチした髪の毛!ブリーチ毛にカラーすると綺麗なんですが色が抜けるのは正直早いんですこの理由はブリーチした際に髪の毛の中身がスカスカになり、キューティクルが剥がれてしまうためシャンプーする度に色が抜けてしまうからです。髪を傷ませないようにカラーをし続けると色もちが良くなるという事は、髪を傷ませないようにカラーを続けていけば色のもちが良くなり、パサつきのないツヤ髪になるという事です!想像してみてください毎月毛先までカラーするロングヘアーのお客様髪の長さは60センチぐらいの方がいるとします。根元が1センチ伸びる度に毛先までカラーするとなると単純計算で毛先の髪の毛は60回カラーしている事になります60回!!!ダメージ凄!!って思いませんか?こんな理由もあり毛先に塗るカラー剤は低ダメージなものを選ばなければいけません傷まないカラーって何?今流行のイルミナカラーなどは微アルカリカラーというもので当店でも扱っていますし、ダメージも少なく色みもとても綺麗なのが特徴です他には酸性カラー(マニキュア)こちらもダメージはありません。そんな中でも僕がオススメするカラーは弱酸性カラー!弱酸性カラーのメリット・アルカリカラーと比べてダメージがほとんどない・リフトアップ(ブリーチ)効果がほとんどなく、色味をのせる感覚・トリートメント効果抜群で手触りが柔らかい・カラー剤特有の匂いがない・繰り返し染め続けると、色もちが良くなる・デジパー、ストパーとの相性もいいので、同時施術もできて時間も早い弱酸性カラーのデメリット・ブリーチ力がない為、一度も染めた事がない髪には染まらない。アルカリカラーで一度リフトアップする必要があるヘアカラーを長持ちさせるために大切なホームケアそしてもう一つ、ヘアカラーを長持ちさせる為に大切なのがホームケアの仕方。カラーした当日はシャンプーは控え、次の日から洗うようにしてください。そして、洗う際の髪の毛を濡らす時の温度も大切です。少なくても一週間は、38度以下のぬるま湯で髪をすすぐようにしてください。洗う際のシャンプーは洗浄力の弱いシャンプーがおすすめです。せっかく綺麗な色に染まっても洗浄力の強いシャンプーで洗い続けると長持ちはしません。ENOREのアミノ酸系シャンプーは洗浄力が優しい成分でできているのでヘアカラーを長持ちさせたい方にぴったりです!こちらがENOREオリジナルシャンプー&トリートメントENOREシャンプー300ml ¥3300(税込み)ENOREトリートメント300ml ¥3850(税込み)まとめ新生毛(根元の伸びた部分)を一度だけリフトアップし、毛先は毎回弱酸性カラーこんな感じで弱酸性カラーを繰り返していけば......色がすぐ抜けちゃうなんて悩みもなくなりますよ!!!『美髪は一日にしてならず』弱酸性カラーで3回染め続ければ髪質は確実に変わります!ずっと続くツヤ髪への近道は髪に負担をかけずに染め続ける事です!お悩みの方は榊原に相談してくださいねウェブ予約はこちらから(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)

赤み、オレンジを消したい…。ブリーチなしでも理想のヘアカラーは再現できる?
こんにちは 。ENORE(エノア)表参道店長、榊原です。 「赤み、オレンジが強い髪質でどうしても理想のヘアカラーにならない」このお悩みや相談は本当に多いです。 日本人の多くの方は、メラニン(色素)の関係でそのときは希望の色に染まっても、時間が経って色が抜けると赤、オレンジ色になりやすい髪質をしています。 これは、流行の透明感カラー、外人風カラーとは反対の色味です。そのため、理想の色にならなかった…というご相談をいただくことが多いのです。 もちろん、その悩みを解決できる方法はあります。髪がオレンジになりやすい、赤みが強く希望の色にならない方へ!ENOREでは様々な髪質に対応できるように豊富な種類のカラー剤を用意して塗り分けています 私榊原が担当するお客様は、髪がオレンジになりやすい方や赤みが強く希望の色になりにくいお客様が7割近くいらっしゃいます。ブリーチをすれば手っ取り早く赤みを消すことはできるのですが、ダメージにより色もちが悪くなってしまうため僕はあまりおすすめはしていません。髪質にもよりますが、ブリーチをしなくても回数を2回、3回と重ねていけば、赤味のない透明感のある髪色にすることはできます! ENOREでは様々な種類のカラー剤を用意しお客様の髪質に合わせて施術しているのですが、その中でもオススメなのが当店が開発した弱酸性カラー!ENORE独自の弱酸性カラーで染めることでメリットがたくさんあります! ・ダメージがない・頭皮に刺激がない・カラー剤の臭いが少ない・ムラになりにくい・発色が綺麗・トリートメント効果がある・縮毛矯正やパーマとの同時施術が可能ダメージなく染められるというのが一番嬉しいですよね! 今まで根元?毛先までアルカリカラーで染めていた方の中で「色は綺麗なんだけど染める度に傷んでいくなー」とお悩みの方には是非一度ご相談ください。 『初回来店のお客様限定』カットカラーのお得クーポン 定価¥14850→割引後¥11880(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)是非お試しください! (※弱酸性カラーには髪色を明るくする効果はありません。現在黒髪の方や明るくしたい方にはまた違う方法のご提案をさせていただきます。) 別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。 お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207 ENOREオリジナル弱酸性カラーでオレンジを消すお客様の例 こちらは今回初めて担当させていただいたK様のbefore→afterです。色が抜けると髪色がオレンジになってしまうのがお悩みでご来店いただきました。 ダメージもあり色が抜けやすい状態で、染めても二週間ぐらいでオレンジになってしまうのでご相談いただきました。 繰り返しアルカリカラーで染め続けた結果、ダメージが増して色もちが悪くなってしまったのでこれ以上傷ませないように今回はENOREオリジナルの弱酸性カラー『カーキベージュ』で染めました。 ベースの明るさが十分ある方は弱酸性カラーで繰り返し染める事で、色の定着も良くなり髪質も改善していきます。 『ハイライト』で色素を調整してカラーを入れる 束ですくって部分的に色素の調節をする『ハイライト』。 全体をブリーチして色を抜くのは髪への負担がかなり大きいのですが、部分的であればダメージを抑えられます。 デザインに合わせて髪の毛を束ですくって明るい線を細かくいれていきます。その後、髪への負担を最小限に抑えられる弱酸性カラーをのせれば完成! ハイライト×グレージュカラー 入れる間隔や太さにより、馴染ませたり、目立たせることもできます。 ボブ×ハイライトこんな感じのボブで普段ストレートスタイルが多い方は、表面に入れるだけでOKです。 普段、巻くことが多いのであればハチ上とポイントで入れれば十分です。 赤み、オレンジを消す色で繰り返し染める こちらはブリーチなしで、毎回赤みを消している最中のお客様です ブリーチで赤みを消してしまえば手っ取り早いのですが、やはりブリーチしてしまうと髪のお手入れは大変になってしまいます。 ブリーチなしで理想の髪色を再現するなら、何度も赤み、オレンジを消す色でカラーを繰り返しましょう。 はじめのうちは赤みが気になるまで放置しないで、気になる前に染めるようなサイクルが理想です。 カラーに行くたびに色んな色味のカラーで染めるという人も少なくないと思いますが、透明感のある髪色にしたいならグッと我慢。毎回、同じ色味でカラーをしましょう。 髪質によって理想の髪色に近づくまでの回数が変わってきますが、じわじわ希望の色に近づいていきます。 マットベージュ ブリーチなしで透明感のあるベージュ希望のお客様です。一回目のカラーでここまで赤みは消えましたが、一ヶ月ぐらいして色が抜けると、まだ赤みは現れると予想されます。次回また同じようなレシピで染め続けていくことで、ブリーチをしなくても赤みオレンジを消すことができます。 ミルクティーベージュこちらのお客様も赤みが強くなかなか希望の色にならなくてご来店いただきました。ベースの明るさはあるのでブリーチはしないで赤みを消しながら、柔らかな印象のミルクティーベージュに! アッシュグレーこちらのお客様は毛先にブリーチした部分が残っている状態からスタート。根元?中間の赤みを消しながらグレーがかった透明感のあるアッシュベージュに! ラベンダーグレージュ こちらのお客様は毎月カラーを毛先までされていて、赤みが強いのですぐにオレンジになってしまうのがお悩み!榊原オリジナルの配合で明るめのラベンダーベージュに! ブリーチする、しない場合のメリット、デメリット ブリーチするメリット・希望の色に近づく、透明感ある色になる。デメリット・傷む、退色が早くなる ブリーチしないメリット・髪の負担が少ない、色もちが良いデメリット・髪質によっては希望の色になるまで回数が必要 縮毛矯正やパーマをしている方、またはこれからしたいとお考えの方はブリーチをする事はおすすめはしていません。しっかりと相談しながら決めていきましょう。 まとめ赤み、オレンジが強い髪質の方が透明感のある色を叶えるためには、足し算引き算がとても大切になります。 希望の色に必要のない色を消し、必要な色を足す。 「いつもオレンジ色になってしまう」「とにかく赤みが嫌だ」 「透明感のある髪色にしたい」「全体をブリーチはしたくない」 そんな方は、お客様に合った、なるべく髪に負担が少ない方法を提案させていただきます。ご相談お待ちしてます! 予約はこちら

くせ毛でお悩みのメンズには弱酸性の縮毛矯正がオススメ!
こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。くせ毛でお悩みのメンズさんからの声『毎日アイロンに時間を使うのがいやだ。』『日によってセットの完成度に差がでる。』『髪が広がって纏まらない。』などくせ毛のメンズさんを施術しているとよく耳にします。理想の髪型があるのに、癖のせいでうまくセットできない。スタイリングしてみたはいいけど湿気や汗でうねりがでてすぐに崩れてしまう。縮毛矯正に興味はあるけどセットしづらくなったり真っ直ぐになりすぎてしまいそうでかけるのが怖い。こういったことがお悩みの原因ですよね。こういったお悩みをお持ちの方におすすめのメニューが『弱酸性縮毛矯正』一般的な縮毛矯正とはなにが違うのか。この記事では弱酸性縮毛矯正とはなにか。なぜメンズさんには弱酸性縮毛矯正がオススメなのか。弱酸性縮毛矯正を施術後はどう変化するのか。『縮毛矯正』というメニューのおさらいも含めて説明させて頂きたいと思います。※たくさん内容を書かせていただきましたので、気になる項目を目次から選んで読んでみてください。縮毛矯正をかける前にチェックしてほしい3つのポイントまずは縮毛矯正のおさらいから。メンズさんが縮毛矯正をかける前にチェックしてほしい3つのポイントをご紹介させていただきます。1.縮毛矯正をかけるのに必要な長さ縮毛矯正をかけるのに必要な長さは基本的に3~4センチあればかけられます。ストレートアイロンで挟める幅があれば縮毛矯正はできます。メンズ縮毛矯正専用のストレートアイロンも用意しておりますので、ベリーショートでかけられるか不安な方も是非ご相談ください。2.縮毛矯正のもつ期間はどのくらいか縮毛矯正は基本的に一度かけたところは半永久的にもちます。ですが根元から生えてくる新しい髪の毛はくせ毛のままなので、そのまま根元のくせ毛が伸びてくると縮毛矯正をかけたストレートの部分にも影響が出て全体的に広がって見えてしまい収まりが悪くなります。メンズの場合早い方で1ヶ月、遅くても3ヶ月前後でくせが気になってくるかと思います。3.縮毛矯正をかけるべきケース①毎日アイロンをしてくせを伸ばしている毎日ストレートアイロンをしてくせを伸ばすというのは時間もかかりますし、湿気でとれてしまった場合にすごくストレスを感じるかと思います。一度縮毛矯正をかけてしまえばそのストレスから解放されますし、髪の毛にとってもダメージレスでいいです。②セットが上手くいかず広がってしまうセットをする際ハチ回りがどうしても広がってしまう方、いると思います。カットが原因の場合もありますが、日本人特有の広がるくせが原因だったりします。カットで解消できるのか、縮毛矯正をかけたほうがいいのか判断できますので一度ご相談ください。③くせが気になってストレスを感じている方周りからはそんなにわからないと言われるが、自分では気になって仕方がないという場合くせの感じ方は人それぞれなので本人が強いと感じたらそれは強いくせです。くせ毛でお悩みのメンズあるあるなのです。この3つのうち1つでも当てはまる方は縮毛矯正をかけたほうがストレスフリーになれます。普段の生活スタイルも含め吟味していきますので是非一度ご相談ください。最適な回答をお伝えいたします。スタイルに合わせて「顔まわり縮毛矯正」くせは気になるけどトップのボリュームは無くしたくない。というメンズは多く、僕自身もこれに悩まされてきたのでとても気持ちがわかります。こういったお悩みにもっともおすすめなのが顔まわりと前髪をナチュラルなストレートにする「顔まわり縮毛矯正」です。トップ&バックのボリューム、束感はそのままに。メンズのヘアセットではトップとバック(後頭部)にボリュームをだし、顔まわりと襟足はタイトに抑えるのが最も理想的です。部分縮毛矯正はこのメンズスタイルを実現するための近道になります。ただ、くせの強さによっては全体の縮毛矯正をかけて方がいい場合もあります。僕が施術する縮毛矯正は薬剤の強さを部位ごとにわけ、トップとバックのクセをとりつつふんわりとした丸みをだすことが可能です。全体がいいのか部分がいいのか、なりたいスタイルを含め判断していきます。顔まわり縮毛矯正は時間もコストパフォーマンスも◎全体に縮毛矯正をかけるより顔まわり縮毛矯正のほうが時間もかからず低価格で施術することができます。当店では*全体縮毛矯正(シャンプー、ブロー込み)17,050円(税込み)↓ ↓ ↓顔まわり縮毛矯正(シャンプー、ブロー込み)11,000円(税込み)でご案内できます。より自然に癖を伸ばしたいなら進化した縮毛矯正『弱酸性縮毛矯正』メンズが縮毛矯正をかけるうえでのお悩みの一つ、まっすぐピンと伸びた不自然なストレート。これになるのが嫌で一歩踏み込めない方がとても多くいらっしゃいます。ちなみに僕もその一人でした。いかにも縮毛矯正をかけました!というような真っ直ぐな髪の毛、この状態になるとアイロンのとおりやワックスの馴染みも悪くなり、頑張ってセットをしてみてもどうみても不自然。。。こうなってしまっては縮毛矯正をすることがむしろマイナスになりかねないです。メンズの場合は女性よりも『自然さ』が特に重要になってきます。そこでオススメしているのが冒頭でも書かせて頂いた『弱酸性縮毛矯正』です。従来の縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正の違い従来の縮毛矯正はアルカリ性の薬剤を使用します。アルカリ性の薬剤はカラー剤やパーマ液にも言えることですが髪の毛につけるとキューティクルを無理矢理開きます。キューティクルが開かれると髪の毛の中の栄養が抜け出してしまいます。栄養分が抜けると髪の毛の中はスカスカになって質感が変わり、いわゆるダメージ毛という状態になってしまいます。このアルカリ性のデメリットを解消したのが弱酸性縮毛矯正になります。最小限のダメージ弱酸性の薬剤は髪の毛につけるとキューティクルを開かず髪の中に浸透していきます。そのため、髪の栄養分を流出させず、ダメージを極限まで抑えて矯正をかけることができます。結果、縮毛矯正をかけてから2ヶ月、3ヶ月時間が経ってもツヤのある良い状態を保つことができます。柔らかくナチュラルなバレない仕上がりに弱酸性縮毛矯正は最小限のダメージで施術するため、従来のアルカリ性を使用した縮毛矯正と違い髪に無駄な硬さを与えず、柔らかくツヤのある自然な仕上がりになります。とにかく自然な仕上がりなので、縮毛矯正をかけたこともばれにくくあからさまに縮毛矯正をかけたような質感が苦手な方におすすめしたいメニューです。メンズが弱酸性縮毛矯正をかけるメリットとデメリットメンズが弱酸性縮毛矯正をかけるうえでのメリットとデメリットを簡単に紹介しますね。【メリット】・とにかくセットしやすい一番のメリットはこれです。柔らかく自然に仕上がるため、縮毛矯正をかけた翌日からアイロンなどをしようしての細かく作り込んだスタイルからナチュラルならサラッとしたスタイルまでスタイリングがしやすくなります。・カラーと同時に施術が可能カラーと同時にできないイメージのある縮毛矯正。従来の縮毛矯正ではダメージも大きかったため確かにそうでした。しかしこの弱酸性縮毛矯正なら低ダメージのためカラーとの同時施術が可能です。2回美容室に行く手間が省けますし、何より矯正後にカラーをするよりはるかに色持ちいいです。【デメリット】・従来の縮毛矯正の質感が好きな場合は少し物足りない柔らかさやセットのしやすさはいらないからとにかくピンとした真っ直ぐがいいという方は少し物足りなく感じてしまうかもしれません。そのような質感がご希望の場合は従来の縮毛矯正をおすすめします。弱酸性の縮毛矯正でもそういった質感に近づけることは可能なので、より低ダメージに従来の縮毛矯正の質感を出したい場合は是非その旨をご相談ください。弱酸性縮毛矯正の注意点最小限のダメージではありますが少なからず髪に負担はかかります。ブリーチ毛やすでに縮毛矯正をかけている部分への施術は髪の状態によってはかけないほうがいい場合もあります。ブリーチ毛のダメージによる広がりの場合、当店の酸熱トリートメントやご自宅でのヘアケアでダメージを補修してあげることで解消される場合があります。実際に診断してなにが最適なのかお伝えできればと思いますのでお気軽にご相談ください。メンズ弱酸性縮毛矯正のQ&AQ:弱酸性縮毛矯正をかける頻度は?:最後の施術から3ヶ月以上空けることをオススメしています。ですが、メンズの場合は髪が短いため生えてきた髪の毛のうねりが気になるのは早いと思います。なので気になり出したら生えてきたくせのある部分だけかけてあげてもいいです。Q:一緒にカラーはできるの?A:弱酸性縮毛矯正は優しい薬剤のためカラーとの同時施術が可能です。Q:癖はそんなに強くないけど広がりを抑えたいだけでもかけていいの?A:広がりや表面からパヤパヤと出てきてしまう 髪の毛を抑えるのにも最適な施術です。 くせの状態をみて最適な方法を決めましょう。まとめ優しい薬剤でより自然にくせを伸ばせる弱酸性縮毛矯正は髪の毛が短くごまかしの効かないメンズさんの髪にとてもおすすめです。くせ毛にお悩みのメンズさんは是非一度試してみてください。ご閲覧いただきありがとうございました。

ダメージでバサバサになってしまった髪の毛を髪質改善!2つの方法をご紹介
こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。カラーやパーマ、縮毛矯正などサロンでの施術やご自宅での扱いで発生するダメージによってバサバサになってしまった髪の毛。髪の毛が傷んでしまうと、抜け毛や切れ毛が多くなるし悲しいことばかりですよね。傷んでしまった髪の毛は、もうサラサラにすることはできないのでしょうか。どのようにすれば現状から回復できるのか、2つの方法をご紹介したいと思います。今回の記事では、◎ダメージが発生してしまう原因◎どうすれば回復するのかこの2点について説明させていただきたいと思います。お時間のない方は目次から気になる項目を選んで読んでみてください。ダメージが発生してしまう原因髪の毛の傷みには色々なことが原因としてあります。まずカラーやパーマに使用する薬品による傷みがあります。他にもドライヤーやヘアアイロンの熱による傷みや髪の毛の摩擦による傷み、そして紫外線によるダメージなどもあります。薬品による傷みカラーやパーマのダメージは使用している薬品に含まれているアルカリ性が髪の毛にダメージを与えています。アルカリ性の薬品を髪に塗布することで、髪の毛の表面にあるキューティクルを開かせる役割があります。キューティクルを開くとは、髪の毛の組織を壊しているということになります。ドライヤーやヘアアイロンによる傷みドライヤーは普通に乾かしているだけだとそれほど髪の毛にダメージは与えません。しかしドライヤーの熱を過剰に与えてしまったりすると、傷みの原因になります。ヘアアイロンは、高熱を直接髪の毛にあてるので傷みに直結します。同じ箇所に何度も繰り返し熱を加えると髪の毛がドンドン傷みますので、高温に設定したヘアアイロンでサッとまとめましょう。どうすれば回復するのか一度傷んでしまった髪の毛を生き返らせることはできませんが、トリートメントでの補修や弱酸性の縮毛矯正で見た目をよくすることができます。見た目を良くする弱酸性縮毛矯正をする方法弱酸性縮毛矯正ならダメージをそれ以外かけず、ダメージにより広がった髪の毛をまとめて髪質を改善することができます。アルカリの縮毛矯正とは違い優しい薬剤で施術をするためナチュラルな仕上がりとなります。縮毛矯正でありがちな針金のようなピンと張った質感にはならず髪の毛本来のしなやかさ、艶、コシを与えられます!従来の縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正の違い従来の縮毛矯正はアルカリ性の薬剤を使用します。アルカリ性の薬剤はカラー剤やパーマ液にも言えることですが髪の毛につけるとキューティクルを無理矢理開きます。キューティクルが開かれると髪の毛の中の栄養が抜け出してしまいます。栄養分が抜けると髪の毛の中はスカスカになって質感が変わり、いわゆるダメージ毛という状態になってしまいます。このアルカリ性のデメリットを解消したのが弱酸性縮毛矯正になります。最小限のダメージ弱酸性の薬剤は髪の毛につけるとキューティクルを開かず髪の中に浸透していきます。そのため、髪の栄養分を流出させず、ダメージを極限まで抑えて矯正をかけることができます。結果、縮毛矯正をかけてから2ヶ月、3ヶ月時間が経ってもツヤのある良い状態を保つことができます。弱酸性縮毛矯正は低ダメージですが、2度同じ部分にかけることが良くないことには変わりがないので伸びてきた根元部分の癖が気になり始めたら通常の縮毛矯正と同じくリタッチをしていきます。ご自宅でのホームケアを改めてみましょうホームケアはまずシャンプーまえのすすぎから普段シャンプーをする前に一度お湯で髪の毛をすすぎます。このすすぎの時点で髪の毛の汚れの7割は落とす事ができます。ここでしっかりと髪の毛と頭皮の汚れわ落とせているかどうかでその後のシャンプーの在り方がかわります。どう変わるかというのは次の項目で。お湯で2~3分気持ち長めに流すと汚れが浮き立ちしっかりと落とせます。カラーをしていて色落ちをさせたくない人は37度以下のぬるめのお湯で洗うと色落ちを少し防げます。38度以上のお湯は髪の毛のキューティクルを開いてしまうため、カラーの成分が外に流出してしまいます。37度は体感だとかなりぬるめなのでぬるめのお湯でと覚えていただけるといいかと思います。髪に優しいシャンプーの仕方とシャンプー材シャンプーはごしごし爪を立て強く洗うと頭皮、髪の毛が傷付けてしまいます。先程説明したすすぎをしっかりと行っていれば優しくマッサージ感覚でシャンプーをするだけで汚れはほとんど落ちます。マッサージ感覚というのは指の腹で揉み込むように洗ってあげてください。ただ、シャンプーで1番こだわって欲しいところは他にあります。それはシャンプー材です。シャンプー材の質で髪の毛の状態の全てが決まると言っても過言ではありません。トリートメントや洗い流さないトリートメントが一番大切だと勘違いをしてしまっている方が多く見られます。実際はトリートメントよりもシャンプーの質の方が格段に髪の毛に影響します。シャンプーに栄養がたっぷり入ったものを使用すると毎日髪の毛に栄養を与える事が可能です。トリートメントよりも髪の毛への浸透率が高いためトリートメントよりも重要になってきます。せめて市販のシャンプーだけは使わないであげてください。洗浄力が強すぎて髪の毛と頭皮の油分をごっそり持っていってしまいます。そして栄養があまり無いため補修作用もなく髪の毛にとって最悪な状態です。髪の毛に良いトリートメントのやり方髪の毛の表面をコーティングするためにトリートメントを付けます。トリートメントは付けてコーミングをして1~2分放置した方が良いです。だいたい市販のトリートメントは表面をコーティングするためのコーティング剤としてしか機能しません。栄養素がたっぷり入った内部補修をしてくれるトリートメントを選びましょう。洗い流さないトリートメントについてオイルタイプとクリームタイプに分かれます。オイルタイプはタオルドライした髪に、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを毛先中心につけ、馴染ませたらドライヤーで乾かします。オイルはドライヤーの前につけましょう。熱から髪の毛を守ってくれるちからがあります。クリームタイプはドライヤーの後につけた方が補修されます。サラサラするのでこまめに付けてもベタベタしないのがクリームのいい所です。ドライヤーの正しいやり方一番最初は根本を擦りながら乾かします。癖やボリュームを抑えたい時は強く擦ると落ち着きます。中間から毛先はドライヤーの風を上から当て、キューティクルを均一にするようにかけてあげるとキレイに仕上がります。髪を痛めないアイロンのやり方セットをする際、なるべく1束を一発で決めて欲しいので180度くらいの温度でも大丈夫です。低温でも何度もかけてしまう方がダメージがかかります。髪質改善のQ&AQ.ダメージ毛に縮毛矯正をかけても大丈夫ですか?A.縮毛矯正とは本来ダメージがかなりかかる施術です。ですが弱酸性縮毛矯正の場合、お客様一人一人の髪質をみて薬剤を調合していくためハイダメージ毛にも合った施術を施すことができます。Q.ホームケアでそんなに変わるの?A.ずばりホームケアで劇的に変わります。市販のシャンプーはとにかくダメージがかかるのでシャンプーだけでも変えてください。ダメージの髪質改善まとめハイダメージ毛は弱酸性の縮毛矯正でより艶やかに、ご自宅でのホームケアで更に美髪になることができます。ダメージでお悩みの方は是非一度髪の毛の状態を見せにご来店ください!ご閲覧いただきありがとうございました!!

グレージュカラーってどんな色?明るめ?暗めの色見本&人気の理由を徹底解析(まとめ)
こんにちは。美容室ENORE(エノア)表参道店長榊原です。(初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック) 外人風カラーが定番になり、アッシュ系カラーの人気が長い間続いています。ここ数年は、より赤味のないグレージュカラーの人気が高くなっています。アッシュ系カラーにするなら、ダントツでグレージュカラーがおすすめです!私榊原も、お客様にカラーをご提案する約7割近くはグレージュカラーをオススメしています。グレージュカラーの施術数も年間を通して、相当数こなしているのでご満足頂けるかと思います! ダメージゼロでも希望のグレージュに染められるENORE独自の新弱酸性カラー!アルカリカラーとは全く違う質感へ 「ブリーチはしたくない!でも赤みのないグレージュにしたい」そんな方には榊原のカラー知識&ENORE独自の弱酸性カラーで染めるのがオススメです。現在、様々な種類のカラー剤存在していますが、当店が開発した弱酸性カラーで染めることでメリットがたくさん! ・ダメージがない・色ムラになりにくい・臭いがないので残らない・発色が綺麗・トリートメント効果がある・繰り返し染め続けると色もちが良くなる・縮毛矯正やパーマとの同時施術が可能ダメージなく染められるというのが一番嬉しいですよね! カラーの色もちは施術前のダメージ度合いにより異なりますが、染め続ける事により色もちが良くなっていきます。 今までアルカリカラー染めていた方の中で「色は綺麗なんだけど染める度に傷んでいくなー」とお悩みの方にはお試しいただきたいメニューです。 『初回来店のお客様限定』カットカラーのお得クーポン 定価¥14850→割引後¥11880(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)是非お試しください! (※弱酸性カラーには髪色を明るくする効果はありません。現在黒髪の方や明るくしたい方にはまた違う方法のご提案をさせていただきます。) ↓↓ウェブ予約は下記バナーからご予約も可能です。(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓ 別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。 お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207 グレージュカラーってどんな色? グレーとベージュをミックスしたヘアカラーのことを「グレージュ」と言います。 赤味がなく、髪が柔らかく見える「グレージュ」は肌の色を綺麗に見せ、髪にツヤ、透明感をプラスしてくれる万能カラーです!!! グレージュカラーが人気の理由 一番の人気の理由は、日本人特有の赤味、オレンジを綺麗に消してくれるところ。赤味やオレンジを消したい人はやはり多いんです。 グレーが強く、くすませ過ぎてしまうと、肌色が悪く見えてしまったりするのですが「グレージュ」はベージュもプラスしているため、色が濁り過ぎず、柔らかで透明感のある色を叶えられます! 榊原担当のお客様グレージュヘアカラー【明るめ見本】 ハイライト×グレージュ染める前の状態が明るめでオレンジに色が抜けたお客様。 ベースの明るさを生かしたハイライトをプラスすることで、仕上げで巻いた時に髪の動きが綺麗に見えます! ホワイティグレージュ 染める前の状態が黄色く抜けた状態のお客様。 グレーが強過ぎると顔色がくすんで見えてしまいます。 くすんで見えないよう、バイオレットをプラスしたグレージュです! バイオレットグレージュ(ブリーチなし) 赤味の強いお客様ですが、ブリーチなしでも透明感抜群のグレージュが叶えられます。 やはり後ろ姿はツヤで印象が変わりますね! シナモングレージュこちらは暖かみのある色みをプラスしたグレージュ お肌が白く見える透き通った色です 秋冬のファッションとの相性も抜群です カーキグレージュオレンジ、赤みが気になる方にオススメのカーキグレージュ 繰り返し染める事で、地毛の赤みを消してくれる為 色が抜けてもオレンジ、赤みが気にならなくなります スモーキーグレージュ こちらも赤味の強いお客様。 最大限赤味を削った、髪が柔らかく見えるスモーキーグレージュにしました。 榊原担当のお客様グレージュヘアカラー【暗め見本】 ダークグレージュ 暗めのグレージュです。 黒染めすると、髪が重たく見えたり違和感を感じたりしますが、 ダークグレージュなら暗めでも透明感のある色なのでオススメです! マットグレージュこちらは赤味がかなり強い方にオススメです。 マット(緑色)をベースに赤味を消したグレージュ! 色落ちしていく過程でグレージュっぽくなるので二度楽しめるカラーです! アッシュグレージュ最近オーダーの多い暗めのアッシュグレージュ 室内では暗く見えますが、太陽の光にあたると透明感がある色です 暗くても重く見えない、軽さを演出してくれます。 クールグレージュ 春、夏にオススメなクールグレージュ 暗めにする事で色もちもアップします。モカグレージュモカ×グレージュで柔らかな印象になります アッシュ系の色味でお肌がくすんでみえる方にオススメな色です カーキグレージュ(暗め)赤み、オレンジの強い髪質の方にオススメ 秋、冬のファッションと相性も良い色です お肌を白くみせてくれる透明感カラー 色もちが良くなる為にすぐ出来ること1、ドライヤーを見直す髪の毛は濡れるとキューティクルが開くので、ドライヤーですぐにキューティクルを閉じてあげましょう。当店ではヘアビューロンや復元ドライヤーを取り扱っていてお客様にオススメしています。 2、アイロンの使い方アイロンを使う際はしっかりと乾いた状態から巻いてください。個人的には160~180度の温度設定で3秒以上髪にあてないように気をつけています。波巻きやねじり巻きがオススメです。 3、洗浄力の弱いシャンプーを使うカラーリングした髪の毛は、シャンプーする度に色が退色していきます。洗浄力の強いシャンプーを使ってしまうと、せっかく綺麗に染まった色も長持ちしません。オススメはENOREで開発したアミノ酸系のシャンプー。洗浄力が弱く、色もちに最適です。 こちらがENOREオリジナルシャンプー&トリートメントENOREシャンプー300ml ¥3300(税込み) ENOREトリートメント300ml ¥3850(税込み) まとめ いかがでしたでしょうか? グレージュと言ってもたくさんの色があります! お客様を最高に引き立たせてくれるグレージュを提案いたしますので ぜひ榊原にご相談ください! ネットでのご予約はこちらから 予約はこちらお電話でのお問い合わせはこちらから ENORE表参道TEL03-6804-2990 (初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック) (榊原はこんな想いを込めて日々お客様に向き合っています!詳しくはこちらをクリック)

くせ毛の方必見!寝る前のヘアケアアドバイス!自宅でできる髪の傷みをケアする方法
こんにちはENORE(エノア)表参道店、店長の榊原ですくせ毛の方で朝、寝癖がすごくて悩みの方多いと思います。そんな方は寝る前のヘアケアを少し変えるだけで、朝のスタイリングが楽になり髪への負担も少なくなります。寝るときの体勢と髪の傷みの関係お客様の髪をカウンセリングしていると普段どんな「寝方」をしているのか大体わかってしまいますお客様に「普段右側向いて寝てますか?」って聞くと「なんでわかるの?」と気持ち悪がられますが...wなんでわかってしまうかというと...みなさん寝る時の体勢ってクセがありませんか?右側を向いて寝る事が多い方は右側の毛が特に傷んでいる事が多く髪を上に上げて寝ている方は襟足の髪の毛が特に傷んでいる事が多いんです枕と髪の摩擦これは寝ている時に枕と接している髪の部分が、摩擦によって特に傷んでしまうのが原因ですそれだけ枕と髪との摩擦は傷みと関係があります中には枕と接している側の髪の毛が切れ毛によって、髪の量が少なくなってしまっているケースもあります寝る前にひと手間するだけでも、髪の状態は良くなっていきます。自宅でできる髪の傷みをケアする方法自宅で簡単にできる、髪の傷みをケアする方法は緩ーく片方で一束にまとめて「シュシュ」で縛る方法ですシュシュなら髪に跡もつきにくいし、寝相によって髪が暴れないので寝癖もつきにくいのもオススメな理由ですシュシュの縛り方ポイントポイントはきつく縛らない事テンションをかけて縛ると、頭皮が引っ張られ毛穴に負担かけてしまいます寝ている間はなるべく髪の毛に負担のない状態で寝てください!その他にも方法はありますがシュシュを使った方法が一番手軽で効果的のように思います髪をしっかり乾かして寝るあとはいつも美容師から言われてるかもしれませんがしっかり乾かして寝る事これはできてるようで、めんどくさくて半乾きで終了って方もいます!!特に根元付近はしっかり乾かすのがポイント。濡れた髪は敏感で摩擦に弱いので、しっかりと乾かしてから寝るようにしてください!!くせ毛の方は特にしっかり水分を飛ばさないと、朝の寝癖がひどくなってしまいます。まとめ綺麗な髪を保つ為に寝る時も髪の毛の事を考えて気をつけていただけたら嬉しいです!『初回来店のお客様限定』弱酸性縮毛矯正×カットのお得クーポン※ENOREではリタッチも全体をかける場合も値段は変わりません定価(税込み)¥24750→割引後(20%引き)¥19360(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)ウェブ予約はこちらから(クーポンは新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)こちらは初回来店で使えるクーポンの価格です。別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207(初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧ください!こちらをクリック)(次回予約はじめました!こちらをクリック)(榊原はこんな想いを込めて日々お客様に向き合っています!詳しくはこちらをクリック)