COLUMN

カテゴリ: ブログ

分け目の日焼けを守るために大事なこと!

こんにちは!美容室ENORE(エノア)表参道店です!まだまだ続く猛暑ですが、最近のサロンワークでお客様の分け目が紫外線で日焼けしているんです。毎日意識して分け目を変えている方ってなかなかいらっしゃらないと思うので今回は意外と知らない紫外線対策をお話しします。頭皮が日焼けするとどうなるの?頭皮が日焼けすると、赤くなり乾燥して皮がむけます。それはお肌とおんなじですね。頭皮でそれが起きると、髪の毛に頭皮が絡まりフケのような印象になります。見た目的にもちょっと避けたい事態ですよね。もちろん毛穴にとっては悪影響なことなので、抜け毛や薄毛の原因にもなります。ずっと同じ分け目でいる方は分け目だけ白髪が増えたりしませんか?原因はさまざまですが、紫外線が出来るだけ当たらない方がいいのは間違いないです。紫外線から頭皮を守るためには?帽子をかぶる紫外線が直で当たらないために、帽子をかぶって紫外線から守りましょう。日焼け止めをつける頭皮や髪のモつけやすいスプレータイプの日焼け止めが最近売っています。分け目のしているところはしっかり目に着けてあげましょう。また、紫外線でヘアカラーも退色するので髪につけてあげるのも色持ちの効果アップします。ヘアスタイルで頭皮を守るには?高い位置でお団子にして頭皮を守る髪の毛も紫外線が当たらない方がいいですがヘアスタイルで頭皮を守る事もできます。スタイリング外ハネも混ぜながらミックスで巻いて高い位置にハーフアップのお団子を作る。きちんとしすぎないように全体を少しずつほぐしていく。前髪もランダムに巻いて散らして仕上げると質感が統一されます。大きいモチーフのマジェステをアクセントにつけて完成。→スタイルの詳細はこちらからどうぞ分け目をこまめに変える分け目って顔の印象が変わるでなかなか分け目を変えるのには抵抗があったりもう後が付いちゃって変えるのも難しかったりしますがまずは2cmずらすとこから始めてみましょう。ずっと同じところに紫外線を当てるのは避けたい所なのでこまめに分け目を変えて集中して同じとことを日焼けするのは防ぎましょう。→スタイルの詳細はこちらからどうぞ日焼けしてしまったら?日焼けしてしまったらとにかく保湿が大事なので洗浄力の強いシャンプーやムースなどの揮発性の高いスタイリング剤は控えましょう。ヘアカラーする時も、薬剤が直接頭皮につかないようにしてもらうか、保護オイルをつけてから施術してもらうようにしましょう。あまりにも化膿したり、炎症を起こしているときには皮膚科のお医者様にしっかり診てもらってくださいね!!夏はまだまだ続きますので日焼けのほかにも熱中症にはお気を付けくださいね!では!

☆髪の原料、タンパク質について考えてみよう☆

こんにちは☆美容室エノア柏店です!今日は髪の原料である「タンパク質」について考えていきます☆つまり髪を綺麗に、サラサラに、ツヤツヤに=美髪であるためにはあなたの素髪そのものを根本から作る元である、「タンパク質!」を摂取していなければ、髪が作られない訳です!よく髪に良い食べ物ってなんですか??なんて聞かれますが、とりあえず、髪の原料であるタンパク質がなくてはお話になりません!タンパク質が多く含まれる食品は肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品です。髪以外にも皮膚、筋肉や臓器の構成成分として重要!というか、人間を構成している成分として、水分の次に「タンパク質」が多くの割合を占めているのです!美髪のためにタンパク質は大切ですが、そもそも美容のためにもタンパク質はしっかり摂取していなくてはお話になりません!・身体のほとんどがタンパク質で出来ている!私たちの身体の成分比率は、水分が約60%、タンパク質(アミノ酸)が約20%、脂質・糖質、ミネラル等が約20%。「例えば、体重50kgの女性なら、約30kgが水分、約10kgがタンパク質、約10kgが脂質、糖質、ミネラル等で構成されているということになります。水を抜いたら、身体の構成成分の中でタンパク質が一番多い事になります。肌、髪、爪、筋肉、内蔵、血液、ホルモン、免疫物質等、全てタンパク質で出来ているのです」一つ一つの細胞は日々新しく作り替えられており、その材料になるタンパク質が十分になければ、健康を、そして「美」を維持する事が出来ないのです!・人の身体を構成する細胞は、新陳代謝により生まれ変わって、生命を維持しています。そしてその材料になっているのがやはり「タンパク質」!「生命維持に欠かせないため、厚生労働省が定める、タンパク質の摂取基準量は、18歳から70歳以上各年代で変わらないそうです!一日あたり、女性で50グラム、男性で60グラムが必要だそうです!タンパク質の英名である「プロテイン」とは「最も大切な」という意味のギリシャ語が語源となっているようです!年齢とともにどうしても摂取量が減りがちですが、生きていくには欠かせない栄養素であり、何歳になっても、積極的に摂る必要があるのです!・体調やメンタル面にも影響が!タンパク質は人体の構成成分になるだけでなく、1gあたり4kcalのエネルギー源になるようです。通常、食事をすると身体が温まりますが、、3大熱源のうち、糖質や脂質に比べて最も身体を温める作用が大きいのがタンパク質だそうです☆また強いストレスに遭遇した時、副腎から抗ストレスホルモンを分泌して対抗します。ストレスを受けても頑張り続けられるのは、このホルモンのお陰だそうです!そのホルモンの材料となるのもタンパク質!そのためタンパク質は「根性とスタミナの栄養素」と言われているそうです!!最近では鬱や認知症の背景にもタンパク質不足があるのではないかと考えられているそうです!・・・いかがでしたか?僕が美容師だということを思い出して頂けましたか??笑。髪の原料であると同時に、美しく、健康的に生きる為に必須な「タンパク質」!!美髪も大事ですが、・・・なんだかタンパク質の話から大分それましたね笑。ではではこの辺で☆もっと詳しく聞きたい方はぜひサロンへお越し下さいませ笑☆それでは☆予約はこちら

☆簡単ヘアアレンジのご紹介!卒業式、入学式、結婚式、2次会などの参考に☆

美容室エノア柏店です☆さて最近サロンワークをしていると卒業式や入学式、結婚式や2次会などのお祝い事が多くなり、アレンジの御相談が多いので、簡単ヘアアレンジのご紹介です☆良かったら参考にしてください☆☆ボブでもできる簡単お洒落なヘアアレンジ☆髪量普通~やや多い髪質普通~やや硬い太さ普通顔型丸顔~ホームベース型「ボブだとアレンジできませんよね??」なんて聞かれますが、そんなことはありません!!このスタイルのように全体をゆるく巻き、ハーフアップにし、バック上段をくるりんぱ、サイドをツイストし、束感を引き出してあげれば、やっていることはシンプルながらも、こなれて少し手の込んだようなアレンジにすることが可能なのです☆ボブだからといって諦めず、御相談ください☆あなたに似合うへアレンジを考えます☆>>>>>スタイル詳細はこちら☆ルーズに見せる顔まわりの後れ毛でこなれムードを☆髪量普通髪質柔らかい~普通太さ普通顔型卵型ヘアアレンジのムードをだすポイントは顔まわりの後れ毛です☆ここをどう、残してはらはらとした巻き感を見せるかであなたの印象を決定づけます!こちらはバック上段がくるりんぱ、サイドを編み込みし、バック下段を三つ編みし全てを合わせてお団子にしてルーズに崩したスタイルです☆元々のモデルさんの髪の長さはミディアムです。>>>>>ヘアスタイルの詳細はこちら☆小顔効果のある簡単ヘアアレンジ☆髪量普通~やや多い髪質普通~やや硬い太さ普通顔型丸顔~卵型髪をあげた時、顔の大きさや顔型、輪郭が気になる方って多いんですよね。顔型により細かいことは異なりますが、今回の場合は、丸顔を和らげるために縦のラインを出したので前髪を斜めにしおでこを見せ、顔まわりのたっぷり後れ毛を残し、ランダムに細かい束感を創り輪郭をボカすことで、顔型輪郭補正、小顔効果を出すアレンジに☆あらかじめアレンジをすることがわかっている場合は、事前のカットで小顔効果が出せるようにカットしてもらっておくと良いですね☆ちなみにモデルさんの元々の髪の長さは肩につくかつかないかくらいのロブです。それでもこのように全てまとめることができます☆>>>>>ヘアスタイルの詳細はこちらいかがですか?簡単お洒落なヘアアレンジは?ご自身でできてしまうくらいに簡単って方もいらっしゃれば、不器用だからできないって方も・・・。一度御相談くだされば、あなたのお悩みに沿ってアドバイスいたします☆もちろんサロンにてヘアセット、ヘアアレンジのメニューもございます!ぜひご相談御指名ください☆予約はこちら

☆大人気!大人の女性にオススメな上質洗練のストレートショートボブ☆

こんにちは☆美容室エノア柏店です!さて本日のお題☆☆大人気!大人の女性にオススメな上質洗練のストレートショートボブ☆僕のお客様にはとても聡明な大人の女性たちがいらっしゃって頂いております!そんな方々に人気のショートボブスタイル☆若い子たちの「カワイイ」にはない、時間を経て大人だからこそ通ってきた「経験」により培われた雰囲気=「上質洗練」をまとった、カットとカラーで創られるショートボブのご紹介です☆エイジングにより髪のツヤやボリュームなどが失われてきて、若い時とのギャップに悩むのではなく、経験により磨かれた自分をだからこそ出せる大人の雰囲気を醸し出せるデザインで、現在のあなたを素敵に魅せます☆☆黄金バランス!ひし形ショートボブ☆誰が見ても美しさを感じる「ひし形」というフォルム!ハチが張りやすかったり、毛量が多く広がりやすかったり、絶壁だったりしやすい日本人の骨格、髪質を補正し、綺麗なカタチに整えます!またフォルムのひし形だけでなく、顔周りもひし形にデザイニングすることでWひし形理論で骨格補正、小顔、小頭効果もあります☆髪量普通~多い髪質普通太さ細い~普通顔型丸顔~卵型>>>>>スタイル詳細はこちら☆☆顔型補正!前下がりショートボブ☆顔型や顔の大きさにお悩みの方も多いですが、そんな方には前下がりのショートボブがオススメです☆顔周りを包み込み、引き締まるようにしてあげれば小顔効果も高く、顔型のお悩みも隠せます☆髪量普通~多い髪質普通太さ細い~普通顔型丸顔~卵型>>>>>スタイル詳細はこちら☆☆とにかく短くしたい!でも女性らしさを残せるショートボブ☆短くしてしまうとボーイッシュになってしまいやすく、女性特有の柔らかい印象が損なわれてしまうものです。しかし、そうならないように短くし、切り込む部分と長さをある程度残す部分とメリハリを付けてあげる事が、短くしてもちゃんと女性らしい雰囲気が残る秘訣です☆髪量普通髪質普通~硬い太さ普通顔型丸顔~卵型>>>>>スタイル詳細はこちらいかがですか?大人の女性にオススメするショートボブ!大人世代特有の髪へのお悩み(パサつきやクセ、ボリューム、髪の細さ)を解決する為のショートボブ☆髪質改善と合わせて、デザイニングさせて頂きます☆良かったらお気軽にご相談ください☆予約はこちら

「毛量が多い。」は実は髪のダメージかもしれません

いつも髪の毛が広がる。髪がくせ毛だから、まとまらない。それはもしかしたら、髪の毛のダメージのせいかもしれません。お客様の中に「毛量が多いので髪の毛をまずは減らしたい」とお話していただく方が結構多いです。しかし、実は毛量が多いのではなく、髪の毛がダメージによって空気中の水分を吸ってしまい、広がっているだけの方が結構いらっしゃるんです。本当はそんなに毛量が多いわけでは無いのに、髪の毛の量を極端に減らしてしまうと、髪の毛はスカスカになってしまいます。そうなってしまうと次やりたいヘアスタイルがやりづらくなってしまったり、髪の毛にさらにダメージを与えてしまう可能性もあるんです。つまり、髪の毛がいつも広がる、ボリュームがあるからと言って「自分は毛量が多い」と判断してしまうのはまだ早いんですね。ちなみに「毛量が多いと思ったら実は多く無い人の特徴」は・鏡を見ると髪の毛が中間から毛先にかけて末広がりで広がっていく・セットしたては気にならないのに、時間が経つと広がっていく・昔は気にならなかったのに、カラーやパーマをしてから気になるようになったなどがあります。クセのせいだったりする場合もありますが、このような特徴をお持ちの方はダメージによる広がりの可能性が高いです。もし、心当たりのある方は髪の毛のケアを意識してみましょう!髪の毛が扱いやすくなったり、落ち着いたりするかと思います。

ハイトーン×ショートボブで外国人風!

切りっぱなしのショートボブって、ぱきっと決まりすぎて少し挑戦しづらいスタイルですが、、。髪の毛をハイトーンにすると柔らかさが出て、外国人風にさらにオシャレに決まる!そして、少し挑戦しやすいヘアスタイルに近づくんです!あと、僕の個人的見方なのですが、今流行りのインスタばえしそうなヘアスタイルだなぁと思っています!笑ぜひお試しください!!笑au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

ふんわりボブをセットする時、髪濡らすの必須です!

どんなにパーマをかけていても。ボブスタイルでトップからふんわり感を出すには髪の毛を濡らして乾かすのは必須です!!ということで、本日はボブのふんわりパーマスタイルをうまくセットできるようにポイントをいくつか解説していきます!手順1、髪の毛を濡らしてトリートメントをつけるふんわりとしたパーマを出すには、しっかりと根元の癖や寝癖を直さないといけません!朝髪の毛を一から乾かすのを面倒くさく感じてしまうかもしれませんが、ちゃんとやってあげるとあとでワックスなど揉み込む時に思い通りのスタイルにセットしやすくなります!また、トリートメントをつけることで髪の毛の絡み防止やドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれますので、毛先を中心にしっかりなじませましょう!!2、ドライヤーで乾かすまずは根元をしっかりこすってしっかりと乾かしましょう!そうすることで根元の生えグセが馴染み、トップもふんわりとしてきます。8割ほど乾いたら毛先を外から内にねじってパーマを出します。たまにくしゃっと持ち上げてふんわり感を出しますロングスタイルの動画ですがパーマがかかっている髪の毛の乾かし方が解説付きで見れます↓デジタルパーマの綺麗な乾かし方?しっかりカール編〜3、ワックスをつけるソフトワックスを揉み込みながらつけましょう。もしワックスはあまり使いたくない方でしたら、トリートメントでも大丈夫。また、ここでポイントとなるのはほんの少しワックスにオイルを混ぜてあげること。パーマを一度かけるとどんなにダメージレスなパーマだったとしても、多少乾燥しやすくなります。ツヤ感をプラスする、髪の毛を保護してあげる意味で使ってあげるのがオススメです。もし、他にも知りたいことやわからないことがあれば、お気軽にご相談ください!au-be 田口典寛

もともと絡みやすい髪の毛を絡まないようにするポイントとは?

もともと柔らかい髪質で、絡みやすいお悩みをお持ちの方に試していただきたい、少しでも改善するポイントを本日はご紹介!!それがこちら!!・寝る前に毛先にオイルを少しつけてとかしておく(寝ているときの絡み防止)・セットするときはトリートメントにオイルを少し混ぜて毛先につける・髪の毛を溶かす櫛は木で出来たもので優しく溶かす(静電気防止、頭皮マッサージをすることも出来ます)・シャンプーは洗浄力が強すぎないものを(シャンプーで洗った後に絡まないものを)・シャンプー後はトリートメントをつけてからしっかり乾かすまだ、試したことのないものがあれば是非お試しください!!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

前髪は目上バングで目力強調!自分でカットするときのコツを3つご紹介!!

たくさん可愛い前髪カットがありますが、目力を強調するならやっぱり目上バングが一番です!ただ目上バングはすぐに髪の毛が目にかかって気になりますよね、、。そんな前髪を保つためにはやはり自分でマメにお手入れすることが必要かと思うんです。ということで、前髪を自分で切るときのコツを3つご紹介!!1、しっかりと髪の毛に櫛を通しておくきちんと髪の毛をといておくことで、絡まりが取れる取れるだけではなく髪の毛が自然に落ちる位置に移動してくれます。それによって切り残しも減り、また前髪の奥行きを調整する時に確認もしやすくなるんです2、前髪の幅を最初に決めておく前髪の横幅が変わるだけで、顔の輪郭の見え方が変わります。ですので、まずは自分がどこまで前髪を切るかを決めておいて、切らない部分をしっかりと分けとって間違って切らないようにピンなどで止めておきましょう。3、ハサミを入れるときは縦にして少しずつ!切る時に髪の毛を横にしてしまうと、ちびまる子ちゃんのような前髪になってしまいます。時間はかかりますがハサミを立てて少しずつ切ることで、失敗する可能性を格段に低く、しかも自然な前髪に仕上がりますよ!自分でお手入れできるようになれば、かなり楽になると思います。気になったら自分で調節して、2ヶ月に1度のペースで美容院でプロにお願いするのがいいですね!ぜひ、目上バングを長く楽しみたい方はお試しください!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

ENOREが次回予約を勧める理由はお客様のメリットがたくさんあるからなんです。

こんにちは!みなさん。凄く唐突な質問なのですが美容室に来て、次来る予約って取ってお帰りになった事ありますか?多分ですが、多くの方は経験ないかと思います。なんでこんなお話をするかといいますと、単に次回予約のメリットがすごくたくさんあるので今日はちょっとそんなお話してもいいでしょうか・・?お客様に手間をかけさせない本来美容室に来ていたら髪の毛はどんどん綺麗になるはず・・。でも、いかがでしょうか??カラーする方は色が落ちてしまうから毎月毛先までカラーして、どんどん髪は傷んでいき、傷むから色の保ちはどんどん悪くなる。実際、どんどん髪の毛に手間がかかっていませんか??ENOREは弱酸性の薬剤を使った髪に優しい施術を行います。そうすることによって、髪質を改善し、今抱えている髪のお悩みを解消できるようになります。その為には、ENOREに通っていただく必要があるんです。その通っていただく回数や頻度はお客様によって異なるのですが、私たちが管理させていただく事が可能でしたら責任を持って綺麗な髪の毛を維持するお約束ができます!通えば通うほどコスパが良くなるではではお写真を使って具体的なお話をしますね。初めて来てくれたのがもう1年くらい前で髪の毛にツヤがなくすぐ傷みを気にして切ってしまうから伸ばしたいのに伸ばせない・・。そんなお悩みを抱えていらっしゃいました。その時のお写真がこちらです。で、au-beに通って一年経った今のお写真がこちらです。注目していただきたいのは、Beforeの髪の毛です。一年前の時よりツヤがあり、髪の毛も綺麗に伸ばせていますね。なにをしたかというと赤味が出やすいので、その赤味を消す強い薬剤でカラーをして傷むからトリートメントもやって・・・という施術を変えました。まずENOREの弱酸性カラーでやればトリートメントはいらなくなります。そのかわり、ぱさぱさになる前、赤味が完全に出る前にENOREに来ていただきたいのです。その積み重ねがこの結果です。そして先ほど、ご来店頂く頻度や回数はお客様によって異なると書きましたが一ヶ月に一回のカラーが一ヶ月半、二ヶ月に一回でよくなる。つまり、髪の状態が良くなれば、色保ちも良くなるんです。結果常に髪の毛が綺麗でいられる。髪の毛って本当に人の印象を左右する大きなチャームポイントです。みなさんだって、知っているはずなんです。髪の毛が綺麗なだけでどれだけ素敵さが増すのかを。なのでパサつきや色落ちの期限(美髪期限)前のお日にちを一緒に決めませんか??というのがENOREでの次回予約です!なんだか、いつもと違う感覚かも知れませんがENOREではこの次回予約制度が少しずつ浸透して来ていて予約がかなり先まで埋まりやすくなっています。そんな意味でも、早めのご予約を頂けるとご希望のお日にち、お時間でしっかりと向き合って施術させて頂けます♪。お店でのご案内もしていますのでお気軽にご相談くださいね??^^