COLUMN
カテゴリ: ヘアスタイル

【2024夏】40代の上品見え&白髪隠しが叶う!ボブのインナーカラー10選
「ボブにインナーカラーを入れるとどうなる?」「40代のインナーカラーはどのように見える?」と思っていませんか?さまざまな髪型の中でも、丸みのあるボブとインナーカラーの相性はばっちり♡髪の内側にカラーを入れるので派手になりすぎず、40代の大人女性にとても似合いますよ!この記事では、・40代の大人女性にインナーカラーが似合う理由・ボブのインナーカラーアレンジ方法・ボブのインナーカラーを入れる場所・40代大人女性におすすめのボブのインナーカラー10選を紹介します。40代の大人女性にも似合うインナーカラー「インナーカラーを入れてみたいけど、40代の私に似合うかな」と思っていませんか?インナーカラーは内側の髪に入れるので目立ちすぎず、明るいカラーにすることで白髪隠し効果も期待できます。仕事やプライベートなどシーンに合わせて、インナーカラーを隠すこともできるので、40代の大人女性にぴったりです。インナーカラーはボブでもアレンジのレパートリーが豊富いつも同じボブであきてしまった人もいるのではないでしょうか?インナーカラーはボブのように短めの長さでも、さまざまなアレンジができるのが魅力!ボブにインナーカラーを入れると、このように楽しめます。・耳にかけてインナーカラーを見せる・ハーフアップでインナーカラーを見せる・コテで巻いてインナーカラーをちょい見せする・耳にかけずに髪を下ろしてインナーカラーを隠すその日の気分によってもアレンジを変えられますよ。40代ボブのインナーカラーを入れる場所インナーカラーを入れる場所に悩む人もいるでしょう。40代ボブがインナーカラーを入れる場所は・もみ上げ(イヤリングカラー)・サイド耳上・片側のサイドの耳上・サイド耳上~襟足がおすすめです。インナーカラーを控えめに見せたい人はイヤリングカラーなど、入れる場所を少なめに。しっかりと見せたい人は、サイド耳上~襟足まで広めの場所に入れましょう。40代におすすめ!前髪ありボブのインナーカラー2選前髪ありボブにすることで、「大人可愛い」「大人カジュアル」な雰囲気になりますよ。ここでは、40代におすすめの前髪ありボブのインナーカラー2選を紹介します。前髪ありのエアリーボブで40代でも大人可愛いインナーカラー透き通るグリーンのインナーカラーがおしゃれな前髪ありボブ。もみあげ部分のみのイヤリングカラーがアクセントになりますよ!仕事とプライベートで髪型を分けたい40代女性にぴったりです。ヘアカタログで見る前髪あり×ビビットオレンジで40代大人カジュアルボブのインナーカラー個性派カラー好き40代女性におすすめしたい、鮮やかなビビットオレンジが存在感を放つ前髪ありボブです。重めの前髪とダークブラウンの髪色がインナーカラーを引き立てます。サイドは耳上から、バックは半分までカラーを入れると、外ハネした毛先からオレンジがちら見えしておしゃれですよ!40代におすすめ!黒髪ボブのインナーカラー3選黒髪ボブはインナーカラー次第で、派手見えしたり落ち着いて見せたりできますよ。ここでは、40代におすすめの黒髪ボブのインナーカラー3選を紹介します。黒髪ショートボブにハイトーンインナーカラー!40代もクールにきまる黒髪とハイトーンのコントラストがかっこいいボブです。片側サイドのみにインナーカラーを入れることで、個性的な印象に◎インナーカラーをしっかりと見せたり、耳にかけてチラっと見せたりしても楽しめますよ。クール系がお好きな40代女性におすすめです!ヘアカタログで見る黒髪ボブ×グレーアッシュのインナーカラーで40代大人の落ち着いた雰囲気に40代の大人の雰囲気にマッチするのが、黒髪ボブとグレーアッシュの組み合わせです。襟足部分のみにインナーカラーを入れると、風が吹いたときにチラっと見えるのが◎インナーカラーを入れるのは勇気がいる人にもぴったりです。40代に◎黒髪ハーフアップでネイビーブルーのインナーカラーを際立たせるハーフアップから見えるインナーカラーがセンスの良さを感じるボブ。耳上から襟足まで入ったネイビーブルーは、洗練された大人の印象になります!派手すぎないのにおしゃれが際立つので、40代女性も取り入れやすいですよ。ハーフアップでしっかり見えるインナーカラーには、「ENORE オーガニックスタイリングオイル」をつけるとツヤ髪に仕上がります!サラッと軽い質感なのに、しっとりうるおうので、ブリーチによるパサつきを防げます。40代におすすめ!上品ボブのインナーカラー3選上品ボブのインナーカラーは入れる場所を少なめにして、トーンを抑えたカラーを入れるのがポイントです。ここでは、40代におすすめの上品ボブのインナーカラー3選を紹介します。40代は華やかに上品なバイオレットのインナーカラーのふんわりボブ耳元のバイオレットインナーカラーが素敵なボブ。もみあげ部分のイヤリングカラーにすることで、40代女性に嬉しい控えめで上品な印象になりますよ♡耳にかけたり、ピアスをしたりする人とも相性がいいです。落ち着いたミントグリーンのインナーカラー!40代大人女性の上品外ハネボブ淡いミントグリーンで上品な大人女性に見えるボブです。馴染みやすいカラーなので、40代でインナーカラーが初めてという人でも挑戦しやすいでしょう。もみ上げと襟足の少なめの場所に入れるのがポイント!もみ上げだけ残して耳にかけるスタイルがおすすめです。40代OK!艶やかなバイオレットのインナーカラーで上品ボブにさりげなく見えるバイオレットが魅力なボブ。耳後ろから襟足にかけて少ない範囲にインナーカラーを入れると上品見えします。バイオレットは色落ちしても、まろやかな色になるので40代女性にもぴったりです。40代におすすめ!白髪隠しボブのインナーカラー2選白髪を隠したいボブの人は、入れる場所を広めにするのがおすすめです。ここでは、40代におすすめの白髪隠しボブのインナーカラー2選を紹介します。マーメイドブルーのインナーカラー×白髪隠しボブは40代の個性派さんにまろやかなベースカラーとビビットなインナーカラーでかっこいいボブ。白髪が気になる40代の女性は、サイドと襟足の広めの場所に入れるのが◎ブルーのインナーカラーは、色落ちするとシルバーのようになるので、白髪隠しにもぴったりですよ。ゴールドベージュのインナーカラーで40代が嬉しい白髪隠し効果◎ゴールドベージュのインナーカラーは40代女性に嬉しい白髪隠しにぴったりなボブ。こめかみ部分からバック半分にインナーカラーが入っているので、白髪が気になりにくいです。とくに黄色っぽい白髪の人は、インナーカラーとのなじみもいいですよ。まとめボブのインナーカラーは、派手になりすぎずに白髪隠しもできるため、40代の大人女性と相性がいいです。ボブにインナーカラーを入れると・「前髪あり」は大人可愛いい・大人カジュアルな印象に・「黒髪」はクールで落ち着いた雰囲気に・トーンを抑えたカラーにすると「上品」に・入れる場所を広めにすると「白髪隠し」になります!自分に似合うインナーカラーを知りたい人は、美容室ENOREにご来店ください。インナーカラーは、カットやスタイリングに合わせて入れると、さらに素敵に仕上がりますよ。知識や経験豊富なENOREスタイリストが、あなたにぴったりなインナーカラーをご提案します。予約はこちら

【2024夏】大人っぽいミディアムは前髪あり・なしどっち?おすすめ髪型12選
大人っぽい雰囲気のミディアムヘアにしたいけど、「前髪なしだと老けて見える」「前髪ありだと幼く見える」「似合う前髪がわからない」という人は多いです。おでこの広さ、生えグセ、顔型などで、選ぶべき前髪は違います。そこで今回は、前髪あり・なし、いろんな前髪スタイルから、大人っぽいミディアムヘアをピックアップしました。ピンとくる前髪を探してみてくださいね!前髪あり・前髪なしどっちがいい?前髪あり・前髪なし、どちらのスタイルにもそれぞれメリットがあります。どっちも捨てがたい・選べないという人には、どちらにもセットできる2wayバングがおすすめです。前髪ありのメリット前髪ありは、顔の面積を小さくできるので、小顔効果が期待できます。オン眉バングで初々しく、ウザバングで大人っぽくなど、前髪ありでも、長さ・量・幅などによって印象は変えられます。前髪なしのメリット前髪なしは、額を出すことで抜け感のあるスタイルです。大人っぽくセクシーな雰囲気が、誰でも簡単に作れます。寝グセ直しや定期的なカットがいらないので、手間がかからないのも魅力です。2wayバング(ダブルバング)で両方楽しむ!前髪あり・前髪なし、気分で変えたい!選べない!という場合は、スタイリングでスイッチできる2wayバング(ダブルバング)がおすすめです。2wayバングは、短い前髪・長い前髪、2層の前髪を重ねて作ります。スタイリングする時は、しっかり髪の根元を濡らしてから前髪をセットすればOKです。2wayバングのスタイリングには、「ENORE オーガニックシアバター」がおすすめ!固まらずにほどよいセット力があるので、短い前髪のときは束感を出したり、長い前髪のときは毛流れをつくったりしやすいですよ。【前髪あり】大人っぽいミディアムおすすめ5選シースルーバングや斜めバングなど、前髪ありのスタイルは多彩。大人っぽいけどかわいい、前髪ありのミディアムヘアを厳選しました!シースルーバングにほつれウェーブで色っぽくほつれたようなパーマのウェーブにシースルーバングを合わせ、フェミニンなムードに仕上げました。大人っぽい色香の漂うスタイルです。ヘアカタログで見る斜めバングとゆるウェーブでナチュラルに自然に流した斜めバングとゆるめのウェーブが、ナチュラルなかわいさのミディアムヘア。作り過ぎないスタイルが大人っぽいスタイルです。ヘアカタログで見るコンサバ派なら毛先ワンカール×シースルーバングで前髪・毛先をしっかり内巻きにした、好感度の高いミディアムヘア。明る過ぎないブラウンカラーも、大人の落ち着きを感じさせます。ヘアカタログで見るバイオレットカラーで大人っぽさをプラススタンダードなミディアムヘアに、バイオレットカラーの個性をプラス。ベーシックなシルエットが、カラーの力で大人っぽく&垢抜けて見えますよ。ヘアカタログで見るレイヤーたっぷりウルフカットで抜け感&小顔効果あり!■毛先にたっぷり入れたレイヤーがポイントの大人っぽいミディアムヘア。ちょっぴりウルフなシルエットは、垢抜け効果もバツグンです。ヘアカタログで見る【前髪なし】大人っぽいミディアムおすすめ4選前髪なしにすれば、簡単に大人っぽい雰囲気に。顔型や髪質、生えグセなどに合わせて、似合うスタイルを見つけましょう。かきあげバングで輪郭すっきり!潔く出したおでこがキュートな、前髪なしのミディアムヘア。大人っぽく仕上がるかきあげバングなら、丸顔さんも大人っぽく仕上がります。ヘアカタログで見るセンターパート×ウェーブでひし形シルエットに大人っぽく仕上げたいならまず試したいのが、センターパートの前髪なしスタイル。だれでもたちまち大人なムードを出せるうえ、輪郭補正効果もありますよ!ヘアカタログで見るウルフカット×外ハネのくびれミディは前髪なしで美人見えウルフカットでくびれを作って、毛先は外ハネに。旬の要素を詰め込んだスタイルも、前髪なしなら大人っぽく落ち着いた雰囲気にまとまります。ヘアカタログで見るワンレングス×ゆるウェーブならアンニュイな大人ムードにベースは、重めのAラインシルエットのミディアムヘア。ゆるいウェーブとかきあげバングを合わせて、大人っぽい仕上がりに。ヘアカタログで見る【ヘアアレンジ】大人っぽいミディアム3選ミディアムレングスは、ハーフアップやアップヘアなど、多彩なアレンジができるのも魅力です。簡単にできて大人っぽいかわいさがあるヘアアレンジをご紹介します。三つ編み&くるりんぱを低い位置で束ねたすっきりアレンジミディアムのアレンジを大人っぽく仕上げるなら、低めの位置で束ねるのが鉄則です。くるりんぱ&三つ編みを少しほぐせば出来上がり。ヘアカタログで見るくるりんぱ2回+お団子で大人っぽい垢抜けアップスタイルくるりんぱを2回したら、軽くほぐし、毛先をねじってお団子を作りピンで留めるだけ。ほどよい崩し具合が大人っぽく見せるポイントです。ヘアカタログで見るくるりんぱ2回で簡単かわいい!ハーフアップハーフアップ×くるりんぱを2段にした簡単アレンジ。すぐできるのに華やかなアレンジは、ちょっとしたおでかけにぴったりですよ!ヘアカタログで見るまとめいろんな前髪スタイルの、大人っぽいミディアムヘアをご紹介しました。前髪あり・前髪なし、それぞれのメリットは以下の通りです。前髪あり:小顔見せしやすい、スタイルが多彩前髪なし:抜け感を出せる、大人っぽい雰囲気、手間がかからない2wayバング:前髪あり・なし両方を楽しめる似合うスタイルが自分ではわからない、好みのスタイルを再現したいけど生えグセがあるなどの場合は、美容師に相談してみてくださいね。なりたいイメージを美容師と共有するのが、思い通りのかわいいを手に入れる一番の近道です。予約はこちら

【2024夏】大人世代必見!髪の悩みを解決する大人セミロングスタイル12選
30代・40代を超え、に入るとも増えてきます。大人世代にとくに多い髪の悩みは…・白髪・ボリュームが少ない・うねり・パサつきそんな髪の悩みを解決できるヘアスタイルがあったら、挑戦したいと思いませんか?髪の悩みを生かした大人セミロングスタイルにすれば、・お手入れが楽・若見え効果があるといったメリットもありますよ…髪の悩みを解決できる、大人セミロングスタイルを探している人は必見です。大人女性のヘアスタイルで回避すべき3つのポイント白髪やボリューム不足など、髪の悩みが気になる大人女性。悩みを強調しないヘアスタイルを選ぶのが賢い選択です。ヘアスタイルをご紹介する前に、回避すべきポイントを抑えておきましょう。ポイント1:トップのボリュームが少ないヘアスタイル髪の根元が立ち上がっていると若見えします。逆にトップのボリュームが少ないヘアスタイルは、年齢よりも老けて見えるため、避けた方がベターです。ポイント2:分け目がくっきり見えるヘアスタイル分け目がくっきりしたヘアスタイルは、顔がバーンと全面に出た印象を与えがちです。トップにもボリュームが出にくいデメリットもあるため、大人女性は避けた方が無難かもしれません。ポイント3:毛先までまっすぐなストレートヘアストレートヘアは、女性らしい印象になれる素敵なヘアスタイルです。ただし、毛先までまっすぐなストレートヘアは、注意が必要!顔全体が強調されて大きく見えてしまう可能性があります。顔を小さく見せたい大人女性がストレートにする場合、毛先をワンカールさせたり、レイヤーを入れたりするなど、工夫してくださいね。白髪を生かす!大人セミロングスタイル4選白髪を解決するポイントはカラー。白髪が多い人には、ハイライトが入っているスタイルをおすすめします。細かいハイライト が入ることで”白髪ぼかし”になるのです。白髪が出るたびに、美容室で染めてもらうのは金銭面での負担が大きいですよね。また、セルフで行う白髪染めも髪の毛に負担を与えてしまいます。少ない回数のカラーで、白髪を目立たないようにする方法として有効なのがハイライトカラーです。【大人セミロング】細かいハイライトでトレンドのゆるカジュアルハイ&ローライトを入れることで白髪ぼかしに。ハイライトは入っていますが全体的には暗めのブラウンなので落ち着いた印象になります。あまり派手なカラーをしたくない人におすすめ。→このスタイルを詳しく見る思い切ってハイトーンにしてみるのも白髪が目立たないコツ。細かいハイライトも入っているので目立ちにくくなっています。ストレートヘアにすることが派手すぎないポイントでもあるので、ストレートにこだわりたい人におすすめ。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】アッシュカラー×ウルフでクールな大人女子全体をアッシュ系のカラーに染めるのも白髪ぼかしのコツ。ウルフスタイルでかっこいいイメージの大人女子に見えます。シルバーに近いカラーなので、白髪が多い人にはとくにおすすめです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】ゴールドベージュカラーとかきあげバングが色っぽい明るめのゴールドベージュカラーとかきあげバングの組み合わせは、大人の色気たっぷり。立体感のあるヘアカラーなので、白髪や髪のボリューム不足を自然にカバーできますよ。流れるようなウェーブは、どの角度から見ても華やかな印象です。→このスタイルを詳しく見るボリュームが少ない人必見!ふんわり見せる大人セミロング4選髪のボリューム不足を解決するには、次の2つのポイントがあります。・ふんわりとしたパーマスタイルにすること・レイヤーをいれること30代・40代を超えると髪の毛の1本1本は次第に細くなっていきます。パーマヘアなら、髪のボリュームを多く見せることが可能です。とくにボリュームを出したいときは、パーマを耳の下辺りからかけるとよいでしょう。毛先のみにパーマをかけると、全体にかけるよりも根元がふんわりとするので、髪にボリュームがあるように見えるのです。レイヤーは髪の毛全体が軽くなりふんわりとした印象に。毛先が軽いと根元もふんわりとするので、パーマ×レイヤーは重要ポイントです。【大人セミロング】ゆるめパーマ×前髪ありでこなれ感のあるスタイルゆるめのパーマなので派手すぎる印象もなく、普段使いが出来ます。耳のあたりからミックスパーマがかかっていることでふんわりとした印象に。軽くレイヤーも入っていて、動きがあるように見えるのもポイントです。→このスタイルを詳しく見るふんわりとしたボリューム感を出すには、ENORE トリートメントワックス【ライトハード】がぴったりです。トップの根元を立ち上げて、ほどよいツヤ感が加わるので、こなれた雰囲気になりますよ!【大人セミロング】前髪なし×パーマで大人な上品さあふれるスタイルパーマも大きめのカールなので、よりふんわりとした印象に感じます。前髪もなしで流しているので、トップもふんわりとしたイメージに。スタイリングも簡単にできるので、お手入れも楽チンです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】どんな場面でも使える万能なパーマスタイル耳の高さからかかっているパーマスタイル。レイヤーも入っているので、ふんわりとした印象になります。暗めのカラーで、職場などでも使える万能なスタイルです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】40代に!ランダムカールでふんわり華やか40代の大人女子必見の、ぱっとみたときに華やぎのあるセミロング。ランダムカールと厚めの前髪で、華やかさにプラスして若見えするのもポイントです。白髪ぼかし効果のあるハイライトとも相性がよいですよ。→このスタイルを詳しく見るダメージによる、うねり・パサつきを生かす大人セミロングスタイル4選アイロンやドライヤー、紫外線などによるダメージが原因となるうねりとパサつき。解決のポイントとしては、ゆるいパーマスタイル などが良いでしょう。スタイルだけではダメージをカバー出来ない場合は、なるべく髪の毛に負担がかからないようにしましょう。髪のダメージを増やしてしまう、NG行動は以下の3点です。・髪の毛を乾かさずに放置する・紫外線対策をしない・セルフカラーをしているこれらに注意するだけでも髪の毛の負担が減ります。【大人セミロング】前髪あり×ゆるめのパーマで落ち着いた印象のスタイルコテを毎日使うことは、髪の毛に熱の負担を多くかけてしまいます。美容室でパーマをかけることで、髪の毛への負担は大きく減るでしょう。カラーも黒髪に近い、暗いブラウンなので年齢問わずできるスタイルです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】前髪なし×内巻きレイヤーでダメージを受けにくいスタイル毛先にワンカール内巻きにパーマをかけておくことで、毎日のセットが簡単になります。コテなども使わずセットが完了するので、髪の毛への負担も少ないです。自然なスタイルなので、多少のうねりがあっても気になりません。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】前髪ありで若見え!大人可愛いパーマスタイルパーマをかけておくことで、毎日コテを使う熱のダメージは少ないです。カラーも暗めで世代問わず挑戦できるスタイル。短めのセミロングで扱いやすい長さです。→このスタイルを詳しく見る【大人セミロング】内巻きレイヤーでふんわり!大人かわいいヘアスタイルパーマをかけなくても、内巻きレイヤーで髪全体をふんわりさせることもできます。重めの前髪の効果で、目力もアップ!キュートな印象の大人かわいいセミロングです。→このスタイルを詳しく見るまとめ”大人世代”が直面する髪の毛の悩みを解決できる、大人セミロングスタイルをご紹介しました。今回紹介した悩みの解決ポイントは以下の通りです。・白髪は、ハイライトカラーでぼかす・ボリューム不足は、レイヤー×毛先パーマでふんわり・うねり・ぱさつきは、ゆるパーマとダメージケアでカバー髪の毛に負担をかけないように日々のケアも重要ですが、ヘアスタイルでカバーできる場合もあります。悩みに合ったヘアスタイルを見つけることで、日々のストレスも緩和できるでしょう。髪の悩みを目立たせないヘアスタイルにすれば、若見えも実現できます。髪の悩みがある大人女性は、大人セミロングスタイルをぜひ参考にしてみてくださいね。予約はこちら

【2024夏】パーマ×ロングヘアは女子ウケすれば垢抜ける!おすすめ髪型12選
パーマ×ロングヘア は、スタイリングがしやすく、誰にでも似合いやすい髪型。いつものスタイルも十分かわいいけれど、もう一段階垢抜けた雰囲気に仕上げたいという場合、目指すべきは女子ウケです。なぜなら女性の方が、オシャレにシビアな場合が多いため、女子ウケ=オシャレ という図式が成り立つんです。そこで今回は、女子ウケするロングヘア をピックアップしてご紹介します。似合うスタイルを見つけて、オシャレレベルをアップさせましょう。女子ウケにはパーマ×ロングヘアの甘さコントロールを面積の広いロングヘアは、パーマの甘さコントロールが重要です。前髪やウェーブの強さなどで、甘さレベルを調整してみましょう。・前髪に抜け感をプラスする・前髪なしでドライに仕上げる・ウェーブの強弱・ウェーブのツヤや質感などを意識するといいでしょう。【前髪あり】パーマ×ロングヘア前髪ありのスタイルは、目元を印象付けられるだけでなく、顔の面積を小さくする小顔効果も。面長さんや、フレッシュに見せたい大人女子にもおすすめです。面長さんにも!大人ムードのゆるふわパーマで垢抜けるゆるめのパーマが大人っぽいロングヘア。自然に流した前髪で抜け感がプラスされ、オシャレ上級者の雰囲気に。作り過ぎないナチュラルムードが好感度アップをお約束!→このスタイルをヘアカタログで見るシースルーバング×毛先ウェーブであざとかわいいロングヘア顎から下の髪にパーマをかけたロングヘア。前髪は、ふわっとしたシースルーバングで抜け感をプラスしました。ナチュラルなのにあざとかわいい雰囲気で、男性ウケ・女性ウケどっちもOK!→このスタイルをヘアカタログで見るレイヤーカットにゆるふわパーマ×斜めバングで甘辛ミックスゆるめのカールがこなれたムードのロングヘア。ベースのロングヘアにレイヤーを入れてあるので、自然にほどけるウェーブに。女っぽさを感じるのにどこかドライな印象を受けるのは、流した前髪もポイントです。→このスタイルをヘアカタログで見るクールなのにガーリー!グレージュカラー×強めパーマにうっとり強めのパーマで作ったウェーブが、ロマンチックでリッチなムード。存在感のある前髪なら、強めウェーブのセクシームードをガーリーにシフトチェンジできます。パーマならではの華やかさが楽しめますよ!→このスタイルをヘアカタログで見る【韓国風】パーマ×ロングヘア韓国風ヘアは、オシャレに敏感な女子に人気のスタイル。レイヤーなしの重めの毛先とまとまりのあるウェーブが特徴です。前髪や巻き方で印象が大きく変わるので、似合うスタイルを見つけましょう。40代にも!センターパートで好感度アップの韓国風パーマヘアセンターパートの韓国風ロングヘア。クルクルしない波ウェーブも落ち着いた印象に見せてくれます。大人世代にもおすすめのスタイルですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る韓国風波ウェーブには、まとまりとツヤを加える「ENORE オーガニックスタイリングオイル」がおすすめです。天然由来オイルなのでロングヘアにつけても重くならず、自然な質感に仕上がります!重めの毛先を外ハネにした韓国風スタイルのロングヘア顔周りを中心にウェーブをかけた、韓国エギョモリ風ロングヘア。重めの毛先は外ハネに、トップはふんわりがスタイルのポイントです。→このスタイルをヘアカタログで見るシースルーバングと大きめウェーブのロングヘア顔周りの髪をゆったり巻いた、韓国ヨシンモリ風スタイルです。シースルーバングなら黒髪も重くなりません。サイドバングがこめかみを覆ってくれるので小顔効果も。→このスタイルをヘアカタログで見る【前髪なし】パーマ×ロングヘアパーマのロングヘアがフェミニンになりすぎるなら、前髪なしのスタイルがおすすめ。落ち着いた大人の雰囲気が出るので、甘さが抑えられます。インナーカラーで垢抜ける!センターパートのゆるウェーブ顔周りに入れたインナーカラーが、オシャレ上級者の雰囲気を醸し出すスタイルです。全体はゆるふわウェーブでこなれたムード。40代・50代の大人世代にもおすすめです。→このスタイルをヘアカタログで見る40代・50代にも!ほつれウェーブが大人かわいいロングヘア明るめカラーが爽やかな印象を与えてくれるロングヘア。ほつれたようなパーマのウェーブも、ナチュラルな雰囲気です。斜めに流した前髪でバランスがとりやすいので、面長さんにもおすすめですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る黒髪ロングで色白効果!前髪なしでしっとり大人ムード黒髪を選べば、ウェーブのかかったロングヘアが、落ち着いた印象に一変します。前髪は、かきあげバングで大人っぽさをプラス。知的なムードも感じさせるスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るセンターパートでセクシー&クールなパーマヘアラフなウェーブがクールなロングヘア。前髪なしのセンターパートは、大人の余裕を感じさせ、美人見えするスタイルです。小顔効果もありますよ!→このスタイルをヘアカタログで見る強めパーマ×前髪なしの媚びない女っぽさがかっこいいしっかり強めのパーマが、リッチなムードのロングヘア。スタイリング剤でウェーブとツヤ感を際立たせるのがポイントです。媚びない女らしさがかっこいいスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るまとめ女子ウケするパーマ×ロングヘアをご紹介しました。女子ウケには、甘さを抑えたスタイルがおすすめ。以下を見直して、パーマ×ロングヘアの甘さをコントロールするのがポイントです。・前髪に抜け感を出す・前髪なしでドライに仕上げる・ウェーブの強弱・ウェーブの質感などを意識するといいでしょう。スタイルやホームケアなど、髪のお悩みは、ぜひENOREにお聞かせください。イメージ通りのロングヘアになれるお手伝いをさせていただきます!予約はこちら

【2024秋冬】セミロングヘア11選!トレンドを押さえるなら必見
秋冬になると夏の明るいカラーから、トーンを落とした落ち着いたカラーにしたいと思う人も多いはずです。秋冬仕様に服装もガラッと変えるとともに、ヘアスタイルも変えてみませんか?今回は、・セミロングの秋冬へアに重要な2つのポイント・【前髪あり】セミロングの秋冬へア・【前髪なし】セミロングの秋冬へア・セミロングの秋冬ヘアアレンジについて紹介します。秋冬らしいと感じるヘアスタイルを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。セミロングを秋冬へアにチェンジ!2つの重要なポイントセミロングを秋冬へアにするには、ポイントが2つあります。・カラー・エアリーなスタイルこの2つを押さえるだけで、いつものセミロングが一気に秋冬仕様に変わりますよ。秋冬は深みのあるカラーがおすすめ!秋冬の寒い季節にはがおすすめです。・くすみがかった透明感のあるアッシュ・暗すぎない抜け感あるダークブラウン・オリーブやカーキを合わせたブラウンベージュなど、ツヤ感が感じられる暗め×ブラウン系の色が人気です。秋冬スタイルはエアリーに!秋冬はアウターやニットなど厚手の服装が多くなります。ヘアスタイルは軽く、エアリーに見せるのがおすすめ。・レイヤー・パーマ・アップスタイルは、ヘアスタイル全体をふんわり軽く、すっきりみせるコツです。アップスタイルなどのアレンジをしてみるのも服装とバランスが取れ、よりおしゃれに見えますよ。【前髪あり】セミロングの秋冬ヘアカタログ4選セミロングは前髪を作ることで、可愛らしさのある仕上がりに。前髪も薄めバングやオン眉にすると、より軽くエアリーに見えるので、秋冬ヘアにおすすめです。オン眉バング×ダークブラウンの秋冬セミロング前髪はオン眉にすることで軽い印象になります。顔周りにもレイヤーを入れて、全体的にふんわりとした仕上がりに。ヌーディーなベージュが入ったダークブラウンは、秋冬らしいカラーの定番です。ヘアカタログで見る2023年秋冬トレンド!レッドブラウンのセミロングヘアレッドブラウン系のカラーは、今年トレンドのカラー。全体が重くなりすぎないよう、レイヤー×内巻きで軽い印象に仕上げています。前髪を分けることで、抜け感も出すことが出来ますよ。ヘアカタログで見るエアリーなパーマが秋冬にぴったりのセミロングヘアカラーは、オリーブやカーキが混じる人気のブラウンベージュ。透明感もありパーマを合わせると、とても軽い印象に仕上がります。エアリーで秋服にも合わせやすいセミロングスタイルです。ヘアカタログで見るENORE トリートメントワックス【ライトハード】は、ボリューム感のあるエアリーパーマにぴったりなワックスです。やわらかいテクスチャーで髪になじみやすく、トリートメント効果でパサつきを防げますよ!パープルで透明感をプラス!秋冬にぴったりのセミロングヘア赤みがかったパープルにブラウンを合わせた、暖色よりのカラー。パープルを入れることで透明感が出ます。暗めのブラウンですが、パープルが入っていることで重くなりすぎない印象に。レイヤー×パーマで抜け感もあるので、ぜひ秋冬におすすめしたいセミロングヘアです。ヘアカタログで見る【前髪なし】セミロングの秋冬ヘアカタログ3選前髪なしのセミロングは、大人っぽく抜け感もあります。おでこが見えることで、すっきりとした印象になるので秋冬服とのバランスもばっちりです。前髪なし×ダークブラウンで落ち着いた印象!秋冬セミロングパーマ深みのあるダークブラウンは秋冬にぴったりのカラー。パーマでエアリー感もあり、暗いカラーでも重く見えません。カールもゆるめなので抜け感もあるのがポイントです。ヘアカタログで見るレイヤー×グレージュでエアリー!内巻き秋冬セミロングレイヤーをしっかり入れて動きを出した、エアリーなセミロングヘア。オリーブ系が入ったグレージュカラーは秋冬にぴったりです。前髪も流して顔周りがすっきりして見えるので、寒い時期に人気のタートルネックを合わせるのもおすすめですよ。ヘアカタログで見る強めパーマ×グレージュでおしゃれ女子!個性派な秋冬セミロングヘアカールがしっかりしているパーマは存在感があり、個性派なセミロングに。透明感のあるグレージュカラーは、秋冬のような厚着の季節にも重たくなりすぎずおすすめです。ヘアカタログで見る【アレンジ】セミロングの秋冬ヘアカタログ4選秋冬は服装が厚着になるので、アレンジで顔周りをすっきりしてバランス良く!がポイント。簡単にできるセミロングアレンジを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。まとめ髪は秋冬服◎小顔に見えるセミロングアレンジ秋冬はアウターやニットなど厚着になるため、まとめ髪が合います。簡単にできるまとめ髪で、顔周りもすっきり。カラーもダークブラウンで秋にぴったりのセミロングアレンジです。ヘアカタログで見る黒髪も編み込んですっきり!ロマンチックな秋冬セミロングアレンジ黒髪セミロングは重く見えがちですが、アレンジですっきりとした印象に。編み込みとくるりんぱで、どの角度から見ても可愛らしくなります。首元が隠れるような秋服と合わせると、クラシックな雰囲気になりおすすめです。ヘアカタログで見る秋冬ブラウンベージュ×ポニーテールで簡単セミロングアレンジオレンジ系のブラウンベージュは秋にぴったりのカラー。ポニーテールはとても人気+簡単で、秋服などの厚着にも合うセミロングアレンジです。軽く巻いておくと、よりエアリー感が出るのでおすすめ。ヘアカタログで見る秋冬ブラウンカラー×低めお団子でしっとり上品なセミロングアレンジ暗めのブラウンベージュは、秋冬にぴったりのカラー。低めのお団子と合わせて、コートなどを着てもすっきり上品な秋冬アレンジです。前髪を巻いてあげることで、抜け感と小顔効果もアップしますよ。ヘアカタログで見るまとめ秋冬におすすめしたいセミロングヘアには2つのポイントがあります。・深みのあるブラウン系カラー・厚着の季節でも重くなりすぎないエアリー感暗めカラーでも、レイヤーや前髪のつくかたでエアリー感をとりいれたり、首元すっきりのアレンジを組み合わせるのがコツです。衣替えとともに、ヘアスタイルも「秋冬ヘア」を意識するだけでよりオシャレになりますよ。秋冬ヘアも種類が豊富なので、迷った方はENOREにご相談くださいね。予約はこちら

【2024夏】ロングヘア×ポニーテールでまわりに差をつける!アレンジ10選
女性からも男性からも大人気のポニーテール。仕事やプライベートなど、どんなシーンでも気にせずできるヘアアレンジですよね。ヘアアレンジの定番だからこそ「ポニーテールがマンネリ化してしまっている」「まわりに差をつけたアレンジの仕方が知りたい」そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか?そこで、この記事では・ワンランク上のポニーテールにする5つのポイント・【ロングヘア×高めポニー】アレンジ3選・【ロングヘア×低めポニー】アレンジ7選について徹底解説します!一部、セミロングやミディアムレングスからもご紹介していますが、ロングヘアでもアレンジ可能なポニーテールばかり。まわりより1歩も2歩もリードした「おしゃれポニー」のヘアアレンジが見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてください。まわりに差をつける”ワンランク上のポニーテール”5つのポイントただ結ぶだけだと、どこか生活感が出てしまい、ありきたりになりがちなポニーテール。ひと手間加えるだけで、ワンランク上のポニーテールになるポイントを5つ紹介します。ポイント1.巻くポニーテールをする前に、コテやヘアアイロンでランダムに巻きます。髪の毛がまとまりやすくなるだけでなく、こなれ感がアップしますよ!ポイント2.手ぐしでまとめるくしやブラシを使うと、ピシッと感が出てしまいおしゃれとはほど遠くなってしまいます。手ぐしでポニーテールを作り、きれいにまとめすぎないことが抜け感を作るコツです!ENORE オーガニックシアバターを髪になじませてからまとめると、ざっくり結んだような質感に仕上がります。ナチュラル由来成分で作られているのでカチッと固まらずに、洗い落としやすいのもポイントです!ポイント3.後れ毛を出す全体のバランスを見ながら、サイドやうなじの髪を抜き出します。後れ毛を出しすぎてしまうと、だらしない印象になるので適度にしましょう。ポイント4.ボリューム感を出す頭頂部や表面の髪をラフに引き出して、丸いフォルムを作りましょう。ルーズな動きを出すことで、こなれ感が出ておしゃれな仕上がりになります!ポイント5.ヘアアクセを加えるシンプルなポニーテールでも、ヘアアクセを加えることで一気に華やかさがアップします。お気に入りのヘアゴムやターバンをつけるだけで、まわりに差をつけたおしゃれポニーに大変身しますよ!ロングヘア×高めポニー|アレンジ3選ロングヘアの高めポニーは、女性らしい定番のヘアアレンジです。揺れる毛先が華やかさを演出し、仕事やプライベートなどTPOに合わせて印象をチェンジできます!簡単なのにこなれ感!ざっくりポニーラフに結んだゆるふわポニー!髪の毛の全体を太めのコテで巻くことで、こなれ感が出せます。トップを中心に毛束を引き出せば、全体のバランスも◎ヘアカタログで見るゆるふわウェーブが華やか!ハーフアップのポニー高い位置でハーフアップにすることで、全体のシルエットがきれいに見えます!華やかさを出すために、太めのコテで毛先を強めに巻いておきましょう。前から見たときに、ポニーテールの結び目が見えるくらい高い位置でまとめるのがポイントです。ヘアカタログで見るポコポコ感が愛され度◎たまねぎポニーひと手間加えるだけで、個性的なポニーテールに大変身!結び目上の後頭部の髪は少し引き出すと、バランス良く見えます。顔まわりに後れ毛を残すと、よりこなれ感がアップしますよ!ヘアカタログで見るロングヘア×低めポニー|アレンジ7選ロングヘア×低めのポニーは、落ち着き感のある大人っぽさを演出できます。シンプルさの中にもおしゃれ感を出したヘアスタイルを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。優しい雰囲気!大人のふわふわウェーブポニー上から丁寧に編み込みをして、襟足あたりでポニーテールにします。毛先を太めのコテで巻いておくことで、さらに華やかさがアップしますよ!ちょっとしたお出かけのときはもちろん、パーティなどおしゃれをする場にもピッタリです。ヘアカタログで見るゆるっと抜け感!前髪なしのニュアンスポニーゆるっとした抜け感が、おしゃれな印象を演出してくれます!髪全体をゆるく巻き、ふわっとしたボリュームをキープしながら結ぶことで、垢抜けた印象に仕上がりますよ。ヘアカタログで見る大人可愛い!ねじねじポニーテールきちんと感があり、おしゃれなローポニーですが、華やかすぎないのでオフィスにも◎顔まわりに後れ毛を残すことで、小顔効果もバツグン!ヘアカタログで見るヘアアクセで上品見え!くるりんぱ×サイドポニーシンプルに見えがちなサイドポニーですが、くるりんぱでひと手間加えるだけで華やかさアップ!存在感のある大きめのヘアアクセをつけることで、パーティなどのお呼ばれにも◎ヘアカタログで見るねじって簡単!女子感アップサイドポニーねじるだけの簡単ヘアなのに「華やか見え」が叶います!顔まわりもすっきり見えるので、小顔効果もバツグン。アレンジの前に、髪全体をコテでゆるく巻いておくのがポイントです。ヘアカタログで見るふんわり華やか!編み込み×サイドポニー普段の日にはもちろんですが、パーティや浴衣アレンジにもピッタリ!雨でクセが気になる日や、髪がまとまらない日にもおすすめです。毛先をしっかりコテで巻いておくことで、こなれ感が出せます。ヘアカタログで見る前髪なし×ストレートがナチュラルきれい!全方位愛されポニーくるりんぱをするだけで、簡単なのにどの方向から見てもおしゃれ見え◎後れ毛を少し残して巻いておけば、デイリーにもお出かけにもピッタリです。短時間でできるヘアスタイルなので、時間のない朝にもおすすめですよ!ヘアカタログで見るまとめロングヘア×ポニーテールでまわりに差をつけるためには、5つのポイントを意識することが大切です。・巻く・手ぐしでまとめる・後れ毛を出す・ボリューム感を出す・ヘアアクセを加えるこれらのポイントを押さえると、ありきたりなポニーテールがおしゃれに大変身しますよ!技ありポニーテールでちょっと差をつけて、周りに「おしゃれな人、キレイな人」と思わせちゃいましょう!「不器用なのでヘアアレンジが苦手」「いつものポニーテールに飽きた」そんなお悩みをお持ちの人は、ぜひ美容室ENOREにお任せください。まわりの注目を集めるような素敵なヘアアレンジをご提案します!予約はこちら

【2024夏】最旬ブリーチヘアはボブが正解! おすすめカラー&スタイル10選
近頃ブリーチをしているオシャレな人がグンと増えました。透明感のあるキレイな発色が魅力のブリーチは、シンプルな髪型もたちまちオシャレに見せてくれる力を持っています。憧れのブロンドやキュートなピンクなど、多彩なカラーもブリーチの魅力。今回は、ブリーチカラーのボブヘアから、おすすめの10スタイルを厳選しました。初ブリーチの方が知っておきたいポイントも合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。ブリーチのポイント3つ|レングス・スタイル・値段&時間ブリーチをするなら、知っておきたいポイントが3つあります。選ぶレングス、スタイル、サロンでの値段と時間をチェックしておきましょう。レングス|ブリーチにおすすめは「ボブ」レングスブリーチヘアにするなら、おすすめは短めのボブヘアがおすすめです。バツグンのオシャレさとかわいさで人気のブリーチですが、少なからずダメージはあります。ダメージを最小限に押さえ、ケアしやすいのは短めレングスです。また、ブリーチカラーは見た目のインパクトが強めのスタイル。短めレングスにして色の面積を少なくすれば、ブリーチカラーの差し色的効果で、こなれたムードに仕上がりますよ!スタイル|毛先・イヤリングカラー・ハイライトなど部分ブリーチも◎ブリーチヘアには、髪全体をブリーチせず、毛先や部分的にハイライトを入れる方法もあります。・ブリーチが初めてだから不安・さりげないイヤリングカラーやハイライトを入れたい・頭皮ダメージが気になる・長期休暇だけブリーチカラーを楽しみたい・白髪をぼかしたいといった場合には、部分ブリーチがおすすめです。値段&時間|ブリーチメニューはどれくらいかかる?ブリーチは、どのお店でも通常のヘアカラーより少し高めの値段設定になっています。これは、ブリーチに高い技術が必要なことと、多くの場合ダブルカラーで行うからです。ダブルカラーとは、ブリーチで色を抜いた後、別のカラー剤で色を入れる技法。2段階で行うため、通常のヘアカラーより値段も時間もかかります。ご参考までに、ENOREのブリーチメニューの値段は「ケアブリーチ +ハイトーンカラー」が15,000円。施術の所要時間は210分(3時間30分)が目安です。(料金は予約方法や時季などにより変更の可能性あり)また、なりたいカラーによっては、2回のブリーチが必要になることもあります。絶対かわいい!ボブ×ブリーチおすすめヘアカタログ一口にブリーチといっても、ブラウン・イエロー・ピンクなど、幅広いカラーが選べます。またグラデーションやインナーカラーなど、カラー技法もさまざま。前髪やレングスなどと合わせて選んでみてくださいね。ポップ&カジュアル! ブリーチ×オン眉×短め切りっぱなしボブブリーチヘアに切りっぱなしのストレートボブとオン眉バングを合わせれば、無敵のかわいさ。頭が小さく見えるので、頭身バランスも良くなりますよ!→このスタイルをヘアカタログで見るENORE オーガニックスタイリングオイルをつけると、束感とツヤ感がおしゃれなボブになります。オイルなのにサラサラな手触りで、根元をつぶさずにふわっと軽く仕上がるので、ダメージしやすいブリーチヘアにぴったりです!ハイトーンカラーのミディアムボブをゆる巻きアレンジブリーチしたボブヘアを32mmのコテで巻いたスタイルです。外国人風なニュアンスがマシマシで、かわいさ最強♡→このスタイルをヘアカタログで見る外ハネ&耳かけがキュートなブリーチ×ストレートボブいつものストレートボブを、外ハネにスタイリングすれば新鮮な印象に。コテやアイロンを使うのもいいですが、ドライヤーとブラシで外ハネにすればナチュラルに仕上がります。40代の大人世代にもおすすめのスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るブリーチヘアの毛先を内巻きにした上品ボブヘアシンプルな前髪ありストレートボブの毛先をワンカールしたスタイル。40代の大人女子にもオススメです!→このスタイルをヘアカタログで見るブリーチのグラデーションが大人ムードの前髪なし×ストレートボブ大人っぽい前髪なし×ストレートボブを、グラデーションのかかったブリーチヘアに。垢抜けムードがさらにアップします。40代にもぴったりの髪型ですよ。→このスタイルをヘアカタログで見る重め前髪で目力アップ! ブリーチカラー×切りっぱなしボブ重めの前髪さえも軽やかに見えるのは、ブリーチカラーならではの透明感によるもの。20代~40代まで、幅広い女性に似合うスタイルです。→このスタイルをヘアカタログで見るグリーンのインナーカラーとゆるふわ巻きがエアリーなボブヘアグラデーションをかけたブリーチヘアは、インナーカラーで風味付け。カラーとシルエット、ダブルの効果でふわふわ感がアップ!→このスタイルをヘアカタログで見る40代にも!ナチュラルベージュが透明感バツグンの切りっぱなしボブブリーチで作ったハイトーンカラーでありながら、落ち着いた雰囲気を醸し出すボブスタイル。肌なじみの良いナチュラルベージュは誰にでも似合いやすいおすすめカラーです。→このスタイルをヘアカタログで見る春にぴったり! 海外セレブ風のピンクブロンド×ボブキレイなピンクブロンドを、うざバング×ストレートボブでクールなムードに仕上げました。個性あふれるスタイルは注目の的間違いなし♡→このスタイルをヘアカタログで見るブリーチとウェーブでオシャレ度マックスのブロンド×ボブ透明感あふれるブロンドカラーにウェーブをプラスしたボブスタイルです。ブリーチで作るブロンドは、オシャレを格上げしてくれるミラクルカラー!→このスタイルをヘアカタログで見るまとめかわいいブリーチカラーで作ったボブヘアからおすすめの10選をご紹介しました。ブリーチカラーで覚えておきたいポイントは以下の3つです。・レングスは短めがおすすめ・値段はお高め、施術時間は長め・全体ブリーチに迷ったら部分ブリーチがおすすめENOREでは、ダメージを抑えるケアブリーチメニューをご用意しています。好みのブリーチヘアを見つけたら、ぜひお試しくださいね!予約はこちら

【2024夏】ミディアム×外ハネ|難しくない!巻き方とおすすめスタイル13選
SNSでもよく見かける外ハネ、かわいいですよね!外ハネは意外にバリエーションも多く、真似したくなるスタイルです。でもシンプルに見えて、実際に外ハネをしてみると「均一にできない・・・」「後ろの方が外ハネにならず、横に流れてしまう・・・」など、予想外に難しいという人も。本記事では、ミディアムの外ハネについて、詳しく紹介します。・キレイに外ハネにする方法・コテやストレートアイロンを使った外ハネのやり方・外ハネ×ミディアムのオススメヘアカタログこれから外ハネにしようと思っている人は、ぜひ参考にしてください。ミディアムを外ハネに!3つの方法ミディアムの外ハネには、3つの方法があります。・コテ(カールアイロン)・ストレートアイロン・パーマをかけるそれぞれ紹介します。コテ(カールアイロン)で作るコテは、均一なカールを作れます。毛先を挟むだけでクリンとした外ハネができるので、スタイリングが苦手な人におすすめ。コテは何ミリがベスト?コテのサイズは、仕上がりのイメージ似合わせて選びます。クリンとした外ハネ→26mmナチュラルな外ハネ→32mmを目安にしてください。ストレートアイロンで作るストレートアイロンは、カールしすぎないナチュラルな外ハネを作りやすいです。クリンとした外ハネにしたり、レイヤーの部分を内巻きにするなど、やり方次第でニュアンスも変えられます。さらにストレートアイロンは、うねりを伸ばせるので、くせ毛の人におすすめ。根本のクセを伸ばしつつ、今どきの外ハネができます。パーマをかけるアイロンを使う以外には、パーマをかける方法があります。外ハネのパーマは、とくに以下の悩みがある人におすすめです。・直毛ですぐにカールがとれてしまう人・後ろの髪が横に流れてしまうなど、外ハネが苦手な人パーマなら、スタイリング時間の短縮にもなりますよ。ENOREの弱酸性デジタルパーマなら、ダメージを最小限に抑えられます。ぜひ一度ご相談ください。関連記事はこちら外ハネが似合うのはどんな人?外ハネはどんな人にも似合います!レイヤーやウェーブでシルエットをコントロールするのがポイントです。トップやサイドのボリューム、襟足のくびれなど、顔型に合わせて調整してくださいね。コテ・ストレートアイロン共通!外ハネのやり方コテやストレートアイロンを使った外ハネのやり方を紹介します。1.ブロッキング2.下の段から巻く3.上の段を巻く4.スタイリング剤をつける初めは難しいかもしれませんが、何度もチャレンジしてみましょう。1.ブロッキング上の段と下の段の2つに分けて、ブロッキングをします。巻きやすいように分けておくと作業がしやすくなり、綺麗なカールが作りやすいです。毛量が多い人は、3つや4つに分けるとやりやすいです。2.下の段から巻くはじめに下の段から巻きます。外ハネをキレイに作るコツは、アイロンを床と平行になるように持つことです。均一に熱が当たらないと、カールが横に流れてしまいます。とくに後ろの髪がうまくいかない人は、アイロンの持ち方に注意しましょう。また外ハネをする際は、いきなり毛先からではなく、髪の中間から毛先の方に向かって2回ほどアイロンスルーをすると良いです。アイロンスルーをしておくことで、ツヤのある仕上がりになります。3.上の段を巻く下の段を巻き終えたら、まとめていた髪をすべておろして、下の段と同様に外ハネを作ります。ストレートアイロンの場合は、外側にサッと滑らせると外ハネを作れます。コテの場合は、毛先を挟むだけで外ハネになるのでラクチンですよ。4.スタイリング剤をつける仕上げにスタイリング剤をつけることで、外ハネをキープできます。スタイリング剤は、種類によって仕上がりの質感が変わります。ふんわりと仕上げたい場合は、スプレーやソフトワックス。濡れた質感にしたい場合は、オイルやバームがオススメです。スタイリング剤を変えることで、外ハネの雰囲気を変えられますよ。ミディアム×外ハネ|前髪ありのおすすめヘア8選前髪あり・前髪なしで、ミディアムスタイルの印象は一変!顔型・髪質・スタイルに合わせて、前髪の幅や厚み・流し方にもこだわりましょう。ミディアム×外ハネの前髪ありスタイルをご紹介します。前髪あり韓国風のミディアムボブをカジュアルな外ハネにトレンドムードの韓国風ミディアムボブに波ウェーブを加え、外ハネにしたスタイルです。重めの毛先とシースルーバングの抜け感でバランスをとれば、一気に垢抜けた雰囲気に。→ヘアカタログで詳しく見るENORE トリートメントワックス【ソフト】でスタイリングすると、うるおいとツヤ感をキープできますよ!髪への負担が少ないノンシリコン&たっぷり入ったトリートメント成分で、日中もダメージケアできるのが魅力です。ふんわりエアリーなストレートヘアがレイヤー&外ハネで垢抜け自然な外ハネが特徴のナチュラルなくびれスタイルです。ベースのミディアムヘアは、表面にレイヤーが入っているから、エアリーで軽やかな仕上がりに。前髪は少しサイドに流して抜け感を出しています。→ヘアカタログで詳しく見る明るめカラー×ゆるパーマに外ハネをプラス柔らかなカラーのゆるいウェーブヘアを外ハネにしました。ナチュラル&カジュアルなニュアンスになるので、好感度も高いスタイルです。表面にレイヤーが入っているため、ふんわりとエアリーな動きが出ます。→ヘアカタログで詳しくみるハイトーンカラーの前髪あり×ミディアムをウェーブと外ハネでアップデートベースのミディアムヘアは、レイヤーでシルエットをコントロール。ウェーブ+外ハネでも広がり過ぎず、キレイなひし形にまとまって小顔効果もあります。ハイトーンカラーならではの垢抜けムードもたっぷり!→ヘアカタログで詳しく見る大人女性に◎大きめウェーブに外ハネプラスでこなれ感をオン!ミディアムヘア全体に大きめのウェーブをかけているので、動きの出しやすい髪型です。毛先はクリンとした外ハネで、可愛さをプラス。ブラウン系のカラーで、大人の女性にピッタリなスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るミディアム×ウェーブのピンクの毛先を外ハネに毛先にピンクのグラデーションを入れたミディアム×ウェーブ。外ハネがピンクを引き立て、垢抜けムードが加速します。前髪は自然に流せば、オシャレ上級者の雰囲気に。→ヘアカタログで詳しく見るふわふわミディアム×パーマに外ハネで好感度アップ!透明感のあるカラーに、ふわふわウェーブ、仕上げに外ハネを加えれば、ワンランク上のオシャレミディアムに。作りすぎないナチュラルなムードが垢抜けて見えるポイントです。→ヘアカタログで詳しく見る顔周りを自在に操る華やかカールの外ハネ×ミディアムミディアムヘア全体のカールが華やかな、大人かわいいスタイルです。毛先を外ハネにすることで、甘すぎない髪型に。トップやサイドなど、ボリュームコントロールがしやすいので、大人女性にもオススメですよ!→ヘアカタログで詳しく見るミディアム×外ハネ|前髪なしのおすすめヘア5選前髪なしのスタイルは、抜け感が出るので、気になるフェイスラインをカバーできます。大人っぽく仕上げたい人にもおすすめです。シルエットやパーマなど、お好みに合わせて選んでくださいね。丸顔さんもほっそり!真ん中分けミディアムに外ハネでメリハリを気になる丸顔をぼかすなら、まずは真ん中分けにトライ!縦長ラインが現れれば、気になる輪郭をたちまちスッキリ見せてくれます。波ウェーブ+外ハネでメリハリを作って、さらに小顔見せを実現!→ヘアカタログで詳しく見る前髪なし×外ハネで顔周りすっきり!ミディアムのウルフヘア前髪なしミディアムを韓国風のウルフヘアに。毛先を外ハネにすれば、トップから毛先までのメリハリラインで、ワンランク上の垢抜けムードが手に入ります。ちょっぴり個性が欲しい人におすすめのスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るかきあげ前髪×大きめカールで大人ムードな外ハネ×ミディアムかきあげ前髪に、大きめのカールを合わせた大人カッコいい髪型です。長めの前髪に動きがあり、顔まわりが華やかなスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るかきあげバング×パーマ×外ハネで大人の華やかミディアムゆるふわウェーブに外ハネを合わせた、大人かわいい髪型です。レイヤーが入っているので、ふんわりエアリーな仕上がりに。大人女子は、トップをしっかり立ち上げるのが成功の秘訣です。→ヘアカタログで詳しく見る存在感たっぷり!パーマのウェーブと外ハネがリッチなミディアム強めのカールで、存在感のある波ウェーブに仕上げたミディアムスタイル。前髪も根元からウェーブを出し、華やかです。外ハネなら、ほどよいこなれ感が出せますよ。ボリューム感が欲しい人にもオススメのスタイルです。→ヘアカタログで詳しく見るまとめミディアムの外ハネについて紹介しました。ミディアムを外ハネにする方法は、以下の3つ。・コテ(カールアイロン)・ストレートアイロン・パーマ自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶと良いですよ。コテ・ストレートアイロンで外ハネを作るには、以下の順で行いましょう。1.ブロッキング2.下の段から巻く3.上の段を巻く4.スタイリング剤をつける初めは失敗するかもしれませんが、何度かするうちにキレイな外ハネができるようになりますよ。パーマを考えている場合は、ENOREの弱酸性デジタルパーマがオススメです。低ダメージで自然な仕上がりが自慢です。ぜひお試しください!関連記事はこちら予約はこちら

【2024夏】後ろ姿で選ぶボブ!かわいい?おしゃれ?おすすめボブ13選
即、今っぽくなれると人気のレングス「ボブ」。今回は、そんな人気のボブを「後ろ姿」に注目して紹介します。髪全体の印象を決めるといっても過言ではない後ろ姿!なりたいイメージの後ろ姿でボブスタイルを選ぶのは、いつもとは違った新鮮味も楽しめますよ。・後ろ姿×かわいいボブ・後ろ姿×おしゃれなボブ・後ろ姿×きのこシルエットが魅力的なボブの3つのタイプ別ヘアカタログをみていきましょう。★「後ろ姿×かわいい」のボブ5選フェミニンでかわいい後ろ姿のボブを5選紹介します。【後ろ姿×かわいい】30代40代大人女性に人気のふわふわボブふわふわと揺れるパーマは、大人っぽいのにかわいい!首筋が見える短めボブで、後ろ姿はスッキリと清潔感があります。スタイリングでパーマに動きを出してあげると、こなれた印象に。ヘアカタログで見るENORE トリートメントワックス【ライトハード】は、ボリューム感のあるゆるふわパーマにぴったりなワックスです。ほどよいセット力で根元を立ち上げやすく、空気を含んだようなやわらかなシルエットを作りやすいですよ!【後ろ姿×かわいい】白髪隠しにもおすすめのフェミニンボブ毛先内巻きで、とにかくかわいいボブ!毛先に動きがあると、歩くたび揺れて、後ろ姿の印象も軽やかに。ツヤ感のあるブラウンカラーは、40代~のエイジング対策で、白髪隠しとしてもおすすめです。ヘアカタログで見る【後ろ姿×かわいい】落ち着き感あり!巻き髪風パーマボブレイヤーを全体に入れて、動きを出しやすくした巻き髪風パーマボブ。耳下レングスで長さがあるので、後ろ姿も落ち着いた印象です。顔型や髪質によらず作りやすいスタイルなので、迷ったら挑戦してみてもよいでしょう。ヘアカタログで見る【後ろ姿×かわいい】華やかな波巻き愛されボブ後ろ姿の波巻きカールが華やかで注目されること間違いなし!モテ髪にしたい方におすすめのボブです。簡単スタイリングでこなれ見えするので、ヘアセットが苦手な方や、クセがある方も挑戦しやすいですよ。ヘアカタログで見る【後ろ姿×かわいい】フレッシュな雰囲気のストレートボブ若々しいフレッシュさがかわいいストレートボブ。毛先に向かってハイトーンカラーになるので、グラデーションが絶妙で後ろ姿も印象的です。ハイトーンカラーによる、白髪ぼかし効果を狙いたい40代~の女性にもおすすめですよ。ヘアカタログで見る★「後ろ姿×おしゃれ」のボブ5選後ろ姿でおしゃれさが感じられる、こなれ感のあるボブを5選紹介します。「後ろ姿×おしゃれ」ふんわり柔らかな髪の質感が♡な垢抜けボブオレンジブラウンカラーとゆるめウェーブでとびきり柔らかな髪の質感を出したボブ!ふんわり感は後ろ姿でもしっかり演出できますよ。おしゃれなモテ髪を意識したボブとしてもおすすめです。ヘアカタログで見る「後ろ姿×おしゃれ」即こなれ見え!レイヤー多めボブ直毛さんや、少しクセがある方におすすめのレイヤー多めのボブ。自然にセットするだけでおしゃれ&こなれた感じになるから、後ろ姿にも自信が持てます。時短でおしゃれに仕上げられるのも魅力です。ヘアカタログで見る「後ろ姿×おしゃれ」透明感のあるピンクブロンドのボブ思わず目で追ってしまいそうな、透明感のあるピンクブロンドがキュートなボブ。後ろ姿でおしゃれ上級者の貫禄を漂わせられますよ。抑えめのウェーブなので、ヘアカラーが目立ってもゴテゴテした印象はありません。ヘアカタログで見る「後ろ姿×おしゃれ」暗髪パーマで存在感抜群のこなれ見えボブおしゃれなパーマボブに挑戦したい方におすすめの、暗髪パーマボブです。しっかり根元を立てて乾かしてあげると、ボリュームのあるスタイルになりますよ。後ろ姿も立体的に動きが出せるので、こなれ見えします。ヘアカタログで見る「後ろ姿×おしゃれ」上品なボブならワンカールがおすすめ!40代~のミセスにおすすめのワンカールボブは、上品な印象。シンプルながら、アレンジもしやすく、TPOに合わせやすいのもミセス人気の理由です。後ろ姿もツヤツヤの髪にスタイリングすると、品のよさをさらにアピールできます。ヘアカタログで見る★「きのこシルエット×後ろ姿」が素敵なボブ5選ボブといえば、きのこのシルエットですよね。後ろ姿がボブらしいきのこシルエットのスタイルを5選紹介します。「きのこシルエット×後ろ姿」丸みのある形がキュートなボブ丸みのあるきのこシルエットのボブは、コロンとした印象で後ろ姿もキュート。しかも、顔型・髪質・毛量・クセを問わず挑戦しやすいので、迷ったらおすすめのボブです。華やかさが欲しいときは、コテを使って毛先に動きを出せばOK!ヘアカタログで見る「きのこシルエット×後ろ姿」輪郭カバーにもおすすめのボブ襟足すっきり!ナチュラルな内巻きで作ったきのこシルエットのボブは、後ろ姿も丸みのある美しいラインです。輪郭補正効果も抜群で、丸顔さんなら前髪なしで額を出すのがおすすめ。面長さんはサイドにボリュームを出すとよいでしょう。ヘアカタログで見る「きのこシルエット×後ろ姿」小顔効果高!耳かけボブ耳かけボブは、キュートな雰囲気が特徴。後ろ姿はナチュラルな印象で、正面は可憐でキュートなので、ギャップが素敵です!お呼ばれスタイルでは、耳かけ部分にヘアアクセサリーをプラスするのがおすすめです。ヘアカタログで見るまとめ人気のレングスであるボブを、後ろ姿に注目しつつ、・かわいい・おしゃれ・きのこシルエットという3つのタイプに分けて紹介しました。後ろ姿から選ぶボブは、新鮮味がありますね。こちらの記事で紹介したボブにしたい方は、ぜひ美容室ENOREをご予約ください。カットやカラーにプラスして、・ヘアアレンジのコツ・ヘアケアのコツなども提案させていただけます。「頭皮の悩みを改善したい!」「美肌になりたい♡ 」といったアプローチが可能な施術もありますよ。お気軽にご連絡ください!▼頭皮のお悩みにおすすめ「ENOREオリジナル バイオヘッドスパ(頭頭脳プログラム)」エノアの新メニュー「真空含浸ヘッドスパ」が凄い。特徴の解説と体験レポートをご紹介します。▼美肌作りにおすすめ「水光ジェット」【水光肌】韓国風美肌作りに欠かせない水光ジェットを紹介予約はこちら

【2024夏】ロングヘアVSショートヘア論争決定版!どっちが男ウケ?を徹底解説
「ロングヘアとショートヘア、どっちの女性が好きですか?」性別年齢問わず、なにかと話題にのぼる会話ですよね。気になる相手が近くにいる場合、ひょっとしたらその場では答えにくいかもしれません…?この記事では「ロングヘアとショートヘアはどっちが男ウケするか?」について、くわしく解説していきます。それぞれのヘアスタイルのメリットやデメリット、おすすめのヘアスタイルも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。ロングヘアVSショートヘアどっちにする?「ロングヘアとショートヘアのどちらの女性が好きですか?」この質問について、2022年4月に株式会社はぐくみプラスが実施したインターネットのアンケート「好きな女性のヘアスタイルについてのアンケート」の結果をもとに解説していきます。広く男ウケするのは好感度の高い「ショートヘア」女性の好きな髪の長さについてのアンケート結果では、ショート(26.5%)が1番人気です。続いて、セミロング・ボブ(22.0%)、ミディアム(15.0%)、ロング(14.5%)となりました。ショートヘアは健康的で活発な印象を与えます。キュートでヘルシーなイメージが強いショートヘアは、男ウケ、つまり多くの男性に「いいな」と思ってもらえるヘアスタイルですよ。出典:PRTIMES|【調査レポート】春はイメチェンの季節♪ この春ヘアスタイルを変えた女性は半数以上。人気のスタイルは? 2022年最新愛されヘアスタイルもリアル調査意中の男性にアピールするなら「ロングヘア」女性の好きな髪型についてのアンケート結果では、おろしたストレート(47.5%)、おろしたウェーブ(21.5%)、まとめ髪(15.5%)、ハーフアップ(9.0%)、小物を使ったアレンジヘア(6.5%)となりました。髪をおろしたヘアスタイルといえば、ロングヘアですよね。7割近くの男性が印象に残ったという、髪をおろしたヘアスタイル。ロングヘアなら、意中の男性の印象に残る可能性を高められます!出典:PRTIMES|【調査レポート】春はイメチェンの季節♪ この春ヘアスタイルを変えた女性は半数以上。人気のスタイルは? 2022年最新愛されヘアスタイルもリアル調査ロングヘアショートヘア*メリットデメリットロングヘアとショートヘア、それぞれのメリットやデメリットを知っておくと、髪型選びに役立ちます。ロングヘア*メリットデメリットロングヘアのメリットは以下のとおりです。◎アレンジ豊富◎カット持ちがよい(美容室に行く頻度が低い)◎女性らしい印象◎ツヤがわかりやすい◎色っぽくなれる◎クセが目立ちにくい一方、ロングヘアには以下のようなデメリットもあります。△髪の痛みが目立つ△髪を乾かすのに時間がかかるショートヘア*メリットデメリットショートヘアのメリットは以下のとおりです。◎セットが簡単◎髪を乾かすのにロングヘアほど時間がかからない◎痛みが目立ちにくい◎キュートで元気なイメージになれるショートヘアには以下のようなデメリットもあります。△アレンジしにくい△カット持ちが悪い△ツヤがわかりにくい△寝癖がつきやすい好感度大!男ウケするショートヘア3選男性に幅広く好印象を与えられる、キュートでヘルシーなショートヘアを3スタイル紹介します。ナチュラルビューティーを引き出す黒髪ショートヘア色白の肌、髪のツヤなど、自然な美しさを引き出してくれる黒髪ショートヘア。フレッシュ感があり、飾り気のなさが男女問わず好感を得やすいでしょう。髪を耳にかけると印象がガラリと変化するので、ギャップ萌えも狙えます♡ENORE トリートメントワックス【ソフト】をつけると、エアリーでツヤのあるスタイルに仕上がりますよ。トリートメント成分と髪に必要なアミノ酸が豊富に入ったワックスなので、ヘアケアしながらスタリングできるのが魅力です。カラーで遊ぶのも◎小顔見え!ひし形シルエットショートヘアトップもサイドもふんわりとボリュームを出したショートヘアです。シルエットは美しいだけでなく、小顔を演出するのにも役立っています。明るめのヘアカラーで柔らかさを出せば、さらに男性人気が高まるでしょう!ふんわりウェーブで大人かわいい♡ショートヘアショートヘアでモテ・愛されスタイルを目指したい方必見!柔らかい印象を演出できるウェーブで、大人かわいいを手に入れましょう。顔型・髪質・毛量など、どのタイプの方でも挑戦しやすく、どなたにも似合いやすいのも◎女っぷりを爆上げできるロングヘア3選全力で女性らしさをアピールできるロングヘアを3スタイル紹介します。ふわふわのミックスパーマで作るモテロングヘア歩くたびに揺れるふわふわミックスパーマは、思わず触れてみたくなる軽やかさ。あたたかみのあるブラウン系の明るめカラーとの相乗効果で、ロングヘアでも軽い仕上がりです。お姫様のようなモテロングヘアで勝負をかけてみてはいかが?これぞモテの王道!韓国風黒髪ロングストレート韓国女優さんがしていることで人気急上昇中のスタイルが、黒髪ロングストレート。韓国っぽい重ためカットですが、前髪をかきあげバングにすることで軽さも強調できますよ。丁寧に整えられた長い黒髪は、男性の視線を集めること間違いなしです!たちまちロマンチックな印象に!女優風ウェーブロングヘアランダムカールのウェーブスタイルは、思わず見入ってしまうほど魅力的。小花柄などロマンチックな服装ともよく似合います。ウェーブロングヘアは動きも出やすく、男性に「華がある女性だな」と思ってもらえるでしょう!まとめ「ロングヘアとショートヘアはどっちが男ウケするか?」の結論は、以下のとおりとなりました!◯広く男ウケするのは「ショートヘア」◯気になる男性にアピールするなら、おろしたスタイルが際立つ「ロングヘア」ショートヘアは元気でかわいい印象になれる、ロングヘアには女性らしいスタイルが得意などの特徴もあります。記事で解説したロングヘアやショートヘアのメリットデメリットも参考にしつつ、「ロングヘア」or「ショートヘア」で極上の自分になれる髪型を探してみてください。髪型選びに迷ったら、ENOREにご相談ください。記事で紹介したヘアスタイルはもちろん、これまでカットさせていただいた豊富なヘアカタログから「あなたの魅力を引き出すスタイル」を提案させていただきます。ご予約はこちら