「アミノ酸シャンプー5つの効果!」人気の理由と知っておきたいデメリット

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。

「髪に良い!」と注目されているアミノ酸シャンプーですが、具体的に「他のシャンプーと何が違うのか?」「どう良いのか?」「どんな効果があるのか?」分からない方も多いと思います。そこで今回はアミノ酸シャンプーの効果について解説していきますね!アミノ酸シャンプーを使ってみたいと思っている方の為に

・アミノ酸シャンプーが抜いている人

・アミノ酸シャンプーの見分け方

・おすすめアミノ酸シャンプー

などについてもお話ししていきますので、是非最後までご覧ください!

アミノ酸シャンプーとは

アミノ酸シャンプーはアミノ酸系洗浄成分を使用したシャンプーの事です。

元々、髪はタンパク質の一種である「ケラチン」を主成分にできていて「アミノ酸」はそのケラチンを構成している成分です。つまり髪と同じ成分を元にした洗浄成分で優しく髪を労りながら洗う事が出来るんです。

関連記事はこちら

アミノ酸シャンプーの効果

アミノ酸シャンプーの効果とメリット

(1)優しく髪を洗える

洗浄力が強いそれだけで髪には大きな負担がかかりダメージしてしまいます。でもアミノ酸シャンプーは持ち前のマイルドな洗浄力で髪を優しく洗い上げてくれるので、ダメージを抑え健やかな髪を維持出来るんです。

(2)保湿効果が高い

髪や頭皮に必要な皮脂は残し、余分な皮脂と汚れだけ落としてくれるのがアミノ酸シャンプー。保湿力が高いので乾燥を抑え、髪や頭皮の保護バリアを守り外部ダメージから髪を保護してくれます。

(3)肌馴染みが良く低刺激

髪や頭皮と同じタンパク質の1種を構成する成分である「アミノ酸」は肌馴染みが良く低刺激。頭皮に余計な負担を与えないように洗う事が出来ます。

(4)乾性フケの予防

保湿力が高く、頭皮の過乾燥を防ぎ頭皮の潤いを守ってくれるので、頭皮の乾燥による乾性フケの予防効果も期待出来ます。

※脂性フケの原因は細菌の増殖になってきますのでアミノ酸シャンプーのみだと治すことは出来ません。すぐに皮膚科の先生に相談して治療してもらいましょう。また乾性フケの場合でも続く場合は1度皮膚科の先生に相談してみるのもおすすめです。アミノ酸シャンプーは過乾燥を防ぎ頭皮環境を整えるヘアケアは出来ますが治療は出来ません。治療はしっかりお医者さんにお願いしましょう。

関連記事はこちら

(5)しっとりとした洗いあがり

シャンプー後って髪の乾燥が気になったり頭皮が痒くなりやすいですが、しっとりと洗いあがるのもアミノ酸シャンプーの魅力の1つ。シャンプーした時点で髪が潤っているとその後のトリートメントも浸透しやすく仕上がりアップに繋がりますよ!

アミノ酸シャンプーのデメリット

△洗浄力が弱い

洗浄力が優しい反面、頭皮の皮脂の分泌が多いタイプの方は洗い足りないと感じる方もいらっしゃいます。正しい洗い方をすれば洗浄力が優しいアミノ酸シャンプーでも、汚れをしっかりと落とすことが出来ますが、あまりシャンプーに時間をかけたくない方はめんどくさいと感じてしまうかも。

△さっぱり感を感じにくい

しっとりとした洗い上がりなので、普段メントールなどスースーするシャンプーを使っている方はさっぱり感を感じられなくて物足りなさを感じてしまうことが多いです。

△値段が高め

元々アミノ酸系洗浄成分は、市販品で使われる洗浄成分に比べ値段が平均より高くなることが多いです。市販で安いアミノ酸シャンプーもありますが、アミノ酸シャンプーの良さをしっかり感じてもらうには少し高めの価格帯の商品の使用がお勧めです。

アミノ酸シャンプーは自分の髪に向いてる?

髪に良いと話題のアミノ酸シャンプー。自分お髪にも合うのか気になるところですよね!

アミノ酸シャンプーはどんな人におすすめ?

アミノ酸シャンプーは基本的に「髪や頭皮を優しく洗える事」「保湿力が高い」「低刺激」という特徴があるので

・パサつきや乾燥、毛先の広がりが見られる髪

・ダメージが気になる髪

・定期的にカラーや縮毛矯正、パーマなどをしている髪

・敏感肌や乾燥肌などの繊細な肌質の方

・年齢感が気になる髪

などのお悩みがある髪に特におすすめです!

アミノ酸シャンプーは誰に向いていない?合わない人は?

アミノ酸シャンプーは髪や頭皮に優しいので基本的にどんな髪質や髪の状態の方にもおすすめではありますが、洗浄力が優しい分

・皮脂が多い脂性肌の方

・さっぱりとした洗い上がりが好きな方

には洗い上がりに物足りなさを感じてしまう事があります。もちろん正しい洗い方をしっかり行えばアミノ酸シャンプーでもしっかり汚れが落ちるのでさっぱり感は出ますので、洗い方に気をつけて1ヶ月ほどお試しして使ってみても良いでしょう。また

・自分でまだしっかり髪が洗えない小さなお子様

の場合、洗い残しやすすぎ残しが出てしまいお肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。小さなお子様が使う場合は、ご両親がしっかりサポートしながら洗う様にしてあげてくださいね!

アミノ酸シャンプーの見分け方

アミノ酸シャンプーを見分ける時はまず商品の成分表示を見てみましょう。

成分表示は配合されている成分が多い順に書かれているのですが、ほとんどのシャンプーの場合「水」の次に「メインで使用されている洗浄成分」の成分名が書かれているはずです。その洗浄成分名をチェックして「アミノ酸系洗浄成分」だった場合、アミノ酸シャンプーであることが分かります。アミノ酸シャンプーは

「ココイル〇〇〇〇」「ラウロイル〇〇〇〇」

という様な成分名になっているので分かりやすいと思いますよ!

アミノ酸シャンプーの成分について詳しくはこちら↓

関連記事はこちら

同じアミノ酸シャンプーでも仕上がりは全然違う!

(↑実際に筆者が試してみた時の髪の状態の違い。左側は別のアミノ酸シャンプーを使っていた時の髪。右側は1ヶ月ほどエノア弱酸性シャンプーを使った後の髪の状態です。シャンプーの効果を分かりやすくするため、トリートメント類は一切使わずに試してみました。髪の違いがとっても分かりやすいと思います。)

アミノ酸シャンプーだからなんでも良いとは言えません。

「使用しているアミノ酸系洗浄成分」「他に配合している成分」「成分の配合バランス」によって洗い上がりや髪への効果の出方は大きく変わってきます。商品によって品質の差もありますし、、。さらに言えば同じアミノ酸シャンプー商品を使っても、洗う髪質や状態によっても仕上がりが変わります。つまりアミノ酸シャンプーなら何でも良いわけではありません。

「しっかりと自分の髪に合った」

「アミノ酸シャンプーの良さをしっかり実感出来る品質の商品」

で髪を洗ってあげないと、せっかくアミノ酸シャンプーを使っても良さを実感出来ない。そんな悲しい結果に終わってしまう事があるんです。なのでアミノ酸シャンプーを選ぶ時はしっかり選んであげるようにしましょう。

関連記事はこちら

エノア弱酸性シャンプーがおすすめ

「アミノ酸シャンプーを使ってみたい!」とお考えの方にはこちらの「エノア弱酸性シャンプー」がお勧め。

エノア弱酸性シャンプーは年齢・髪質を選ばず幅広い髪に対応。どなたが使っても感動していただけるように「髪のゴールデンバランスを作る」アミノ酸シャンプーです。

ポイント1「髪に必要な成分を補給しゴールデンバランスを作る」

髪質や状態によって必要としている成分は変わってきます。ゴワゴワしている髪は「オイル不足」ふわふわ広がってしまう髪は「水分不足」。しなやかさが欲しい髪には「アミノ酸を補給」。ハリコシが欲しい髪には「ケラチンを補給」などなど、、。エノア弱酸性シャンプーはそんな髪の状態に合わせて、髪内部を整え「ゴールデンバランス」を作ってくれるシャンプーです。髪質を選ばずに使っていただけるので、エノアでも一番人気のシャンプーとなっています。洗うと柔らかくしなやかなのに毛先はしっとりまとまる。感動の仕上がりを是非体験してみてください。

ポイント2「髪を優しく洗うだけじゃない。髪をしっかり補修する!」

エノア弱酸性シャンプーはアミノ酸系洗浄成分「ココイルグルタミン酸TEA」を使用し、髪を優しく洗えるだけではなくトリートメントと同じくらい毛髪補修力が高いのも特徴。シャンプーをして泡立てたまま数分間「泡パック」してあげる事で、より髪の隅々まで成分が浸透し髪をしっかり補修してくれます。また撥水性の高いフェザーケラチンを使用。これによりシャワーのお湯に髪の中の栄養分が溶け出すのを抑え、よりダメージを予防。「健やかな髪」を維持していきます。

ポイント3「ノンシリコンでさらに髪を優しく保護する」

エノア弱酸性シャンプーはノンシリコンですが洗い上がりがギシギシしません。その秘密はシリコンの代わりに「リピジュア」と「ポリグルタミン酸」を配合し髪を優しく保護。ツルツル・サラサラな手触りを実現させているからです。またこの2つの成分は髪表面全体をコーティングするのではなく、髪表面にできた凹凸を埋めるように整える事で髪を優しく保護してくれます。

リピート率も90%越えの人気商品ですので、是非お試しいただけたら嬉しいです!

商品の詳細・購入はこちら↓

エノア-弱酸性シャンプー300ml

アミノ酸シャンプーの効果的な洗い方

アミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドな分、正しく洗わないと洗い残しやすすぎ残しでトラブルを引き起こす可能性があります。なのでここで1度アミノ酸シャンプーの効果的な洗い方について簡単にご紹介していきますね!より詳しく知りたい方は動画やリンク記事をチェックしてみてください!正しく洗ってあげれれば、皮脂が多い方でもアミノ酸シャンプーでしっかり汚れを落とすことが出来ますよ!

①髪を洗う前にブラッシング

髪を洗う前に毛先から優しく髪をとかして、髪についた大きなチリを取ったり髪の絡みを取っておきます。

②約38度のぬるま湯で2分間しっかりすすぐ

シャワーの温度が熱すぎると髪や頭皮に必要な皮脂を落とし乾燥させてしまうので、体温より少し温かい「38度くらい」のぬるま湯でしっかり2分間すすぎます。しっかり濯ぐだけで髪や頭皮の汚れの6~7割が落ち、シャンプー剤の節約にもなりますよ!

③手のひらにシャンプー剤を取り軽く泡立てる

シャンプー剤が頭皮にベタッと付いてしまうと、頭皮トラブルや薄毛の原因になることがありますので軽くまずは泡立てましょう。

④シャンプー剤は襟足から付け、泡を頭全体に広げていく

シャンプー剤は一番最初につける部分にたくさん付きます。その分、毛穴に詰まりやすくなるので薄毛の影響が出にくい襟足からシャンプー剤を付けましょう。襟足につけ泡立て、その泡を頭全体に広げていきます。

⑤軽く泡立てたら1度流す

アミノ酸シャンプーは泡立ちにくく、洗浄力がマイルドなので2度洗いが基本!1回目は軽く泡立てたらすぐに流します。

⑥再度、泡立てて「マッサージ洗い」

③~④と同じ手順で泡立て、しっかり泡立ったら頭皮を揉み上げるように「マッサージ洗い」していきます。頭皮をマッサージするように洗うと、髪同士が擦れて傷むリスクを減らせますし髪も抜けににくなります。

⑦約38度のぬるま湯で2分間しっかり濯ぐ

アミノ酸シャンプーは頭皮や髪への吸着力が高いので、シャンプーを濯ぐ時も流し残しを防ぐ為にしっかりと2分間濯いであげましょう。濯いだらトリートメントを使って流せばOKです!

アミノ酸シャンプーの洗い方動画と記事↓

関連記事はこちら

アミノ酸シャンプーの質問集

Q1「アミノ酸シャンプーって白髪に効果的なの?」

アミノ酸シャンプーで白髪が治る事はありません。他の種類のシャンプーでも同じです。

ただ白髪などの年齢感が気になってきた髪は、髪が白い以外にも髪のエイジングにより

・髪が乾燥して艶が出にくい

・若い頃より髪が傷みやすく弱々しくなった

・毛先が広がる

・髪が綺麗に見せにくくなった

などのお悩みもあると思います。そんな傷みやすく繊細な髪に対してアミノ酸シャンプーは「しっとり優しく髪を洗う」ことが出来るので、白髪が気になる髪が「傷まない様に。そしてしっとり綺麗に見える様に洗ってくれる。」効果が期待できます。実際にエノアのアミノ酸シャンプーである「弱酸性シャンプー」も白髪が気になる方からのリピート率も高くなっています。

Q2「メンズもアミノ酸シャンプーを使った方がいい?」

メンズは夕方になると頭皮が「テカテカ」脂っぽくなったり、、皮脂の分泌が多い方が多くいらっしゃるのでアミノ酸シャンプーを使うのを迷う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は皮脂が多いからといって洗浄力の強いシャンプーで洗ってしまうと頭皮が一時的に皮脂不足になってしまい「もっと皮脂を出さなきゃ!」と頭皮が反応してしまって、余計に皮脂を多く分泌してしまう事もあります。なので皮脂が多いタイプの方も実はアミノ酸シャンプーで必要な皮脂は残しながら優しく洗ってあげるのがおすすめ。アミノ酸シャンプーに変えたばかりの時は頭皮が以前の調子で皮脂を分泌させてしまうので、痒みなどが出る事もありますが続けると頭皮が乾燥しないので皮脂の分泌が整ってきます。

なのでメンズの方にもアミノ酸シャンプーはおすすめです!正しい洗い方をしておけば洗い残しも心配ありませんよ!

Q3「アミノ酸シャンプーを使ったら抜け毛が増えてきたのはなぜ?」

抜け毛が増えた原因としてシャンプー方法が間違っている可能性が高いです。すすぎが不十分だったり、洗い残しがあると頭皮環境を乱し、刺激となって「かゆみ」や「抜け毛」などのトラブルを起こしてしまいますので、まずは髪の洗い方を見直してくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アミノ酸シャンプーは頭皮や髪の「健やかさ」「美しさ」を保つのに効果的なシャンプーと言えます。ただ商品によって配合している成分は違い、洗い上がりや効果も変わってきますのでアミノ酸シャンプー選びは慎重に行なってあげてくださいね!もし分からないこと、不安な事などありましたらお気軽にエノアスタイリストまでご相談ください。あなたの髪と向き合いながら美髪作りのお手伝いをさせていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになれば幸いです!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。