髪質改善トリートメントの5ステップでサラサラと収まりを。さらにカットもする事でキレイな髪に!

こんにちは。髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。

髪質改善トリートメントとカットの事について書いていきます。

「髪質改善トリートメントで本当に良くなるの?」

「トリートメントでいい感じならないし、すぐとれてしまう…」

「トリートメントを長持ちさせるにはどうしたらいいの?」

そんな悩みを感じると思います。

今回はエノアの髪質改善トリートメントと他のお店のトリートメントの違いを紹介していきます。

髪質改善トリートメントのやり方!

短時間で髪を再構築し、毛髪にハリとツヤを与える反応型のトリートメントです。

一般的なトリートメントは、毛髪に栄養を与え、一時的に手触りを良くします。

それに対し髪質改善トリートメントは、毛髪を再構築する髪質改善トリートメントの施術前に「エノア PH コントロールトリートメント」を加えることで、不純物(活性酸素)を除去し、エイジングケア効果をプラス。

髪質改善トリートメントの反応がより十分に行われるように工夫されたエノアオリジナルのトリートメントメニューです。

<エノア髪質改善トリートメント手順の5ステップ>

1.取り除く

エノア PHコントロールトリートメントをシャンプー台で揉み込み、洗い流します。

髪のエイジングの元のなる「不要な活性酸素」。そしてダメージの原因になる「残留オキシ」「残留アルカリ」を除去し、トリートメント成分が十分に入る土台を整えます。

[有効成分]

加水分解シルク、SOD酵素、クエン酸

2.与える

髪質改善トリートメント1を使って、反応させるケラチンタンパクを毛髪内に補充していきます。ただ補充するだけではなく、両新媒性をもつペリセアが、ケラチンを流出させない環境を作ります。

※両新媒性:水との親和性が大きい部分と小さい部分どちらも併せ持っていること。油と水を馴染ませる仲介役をしてくれる。

[有効成分]

加水分解ケラチン、ペリセア

3.繋ぐ

髪質改善トリートメント2を使って、毛髪内のケラチンタンパクを繋いでいきます。没食子酸がケラチンを正しく配列させ、ポリフェノールがケラチン同士を繋ぎ、マレイン酸誘導体がその強度を高めます。髪質改善トリートメントならではの架橋反応です。

※没食子酸:酸化防止剤として使われる身近なポリフェノール。抗酸化作用だけではなく抗がん作用、抗炎症作用、抗菌作用など様々な効果が報告されている成分です。

※架橋反応:つながる事で強度を高める反応。

[有効成分]

ポリフェノール、マレイン酸、ジグルコシル没食子酸

4.包み込む

髪質改善トリートメント3を使って、毛髪内のケラチン構造をさらに強くしてハリを出していきます。CMCがケラチン同士の接着剤となり、それをミネラル電解質が包み込む、髪質改善トリートメントならではの錯体反応です。

錯体反応:くっつく反応の事。

[有効成分]

コルテックス間CMC、ミネラル電解質

5.閉じる

髪質改善トリートメント4を使って、内部構造を閉じ込め、キューティクルを保護することでツヤを出します。キューティクルボンドが疎水反応を起こして、水を弾く、健康毛のキューティクル状態を作り出します。

[有効成分]

キューティクル間CMC、キューティクルボンド

毛先までツヤツヤな髪の毛になるために超音波アイロン!

超音波アイロンの一秒間に100万回の振動を利用し、髪質改善トリートメントに含まれる高濃度なセラミドとタンパク質、アミノ酸をじっくりと超音波アイロンで栄養を髪の奥深くまで浸透させていきます!超音波アイロンでやると効率良く数回通しただけで効果が出ます!

※一般的なストレートアイロンとは違い、熱くありませんので熱ダメージの心配はありません。

関連記事はこちら

ドライヤーで内に乾かすだけで収まるカット!

カットの技術で上手くレイヤーを入れる事によって、内に入るようになり、上からドライヤーを当てながら内にひねるだけで内に入っていきます。

ご来店の際、乾かす時に実際に説明させて頂きます。

数分で可愛くなる外ハネ!

長さも似合う長さやお客様の骨格に合わせてカットしていきます。バッサリカットしてイメチェンするのはどうですか?さらに朝の一手間で可愛さがかなり上がります。アイロン、コテも慣れるまで練習が必要です。家でもできる簡単な巻き方をお伝えします!

値段!!

髪質改善トリートメント ¥5500

カット ¥7150

ご予約/電話番号・住所

ネット予約はこちらから!!

↓ ↓

予約はこちら

Q&A

Q.髪質改善トリートメントの周期は?

A.カットとトリートメントは月に1回、髪の毛のメンテナンスを行うのが理想です!ただお客様のご都合もあると思うので、詳しい頻度についてはお話ししながら決めていきましょう!

お客様のbefore→after!!

髪質改善トリートメントでツヤツヤに!

お客様によってサラサラ派、ツヤツヤ派などお好みの仕上がりがありますよね。

髪質によってはサラサラしてた方が髪の毛が軽くなりますし、ツヤツヤは、トリートメント周期が長持ちしやすくしっとりした質感になります。エノアの髪質改善トリートメントは豊富に栄養成分が入っているので髪質がしっかりしつつ、お好みの仕上がりに調整も出来ますのでご相談ください。ちなみにエノアのお客様にはツヤツヤ、しっとりな仕上がりが人気です!!

ブリーチ毛にトリートメントのbefore after。

ブリーチを3回している方でも、髪質改善トリートメントでサラサラにします。

ブリーチ毛やハイダメージ毛は、髪の栄養が抜け切っており髪の中がスカスカな状態。髪質改善トリートメントで内側と外側をしっかり栄養補修していきます。

毛先のうねりはトリートメントで改善before after。

毛先のダメージは、2?3回以上髪質改善トリートメントしないと改善されない事が多いです。

伸ばしたい方やうねり自体をどうにかしたい場合は、相談しながら別メニューを行ってみたりして髪質改善していきましょう。

寝癖が付きやすい方も髪質改善のbefore after。

くせ毛で寝癖が付きやすい方は乾燥で髪が絡まりやすいトラブルも起きやすくなります。

乾燥している方は、髪質改善トリートメントで補修し続けると改善しやすいので、絡まりやすく、乾燥している方は、早めに髪質改善トリートメントしましょう。遅くなると切れ毛の原因になります。

髪質改善トリートメントでボリュームダウンのbefore after。

毛先は毛量が少なくなってしまっていて、乾燥でボリュームが出やすい状態でした。髪質改善トリートメントでしっかり補修してあげるとボリュームダウン。さらに乾燥ダメージのケアがしっかりと出来ます。

髪質改善トリートメントは超音波アイロンで髪の奥まで内部補修をしっかりするので、普段のトリートメントの仕上がりと全然違います。やり続けると髪もかなり扱いやすく変わってきます。ダメージが心配な方は、一度体験して欲しいです。

毛先の切れ毛を髪質改善のbefore after。

ロングヘアーの方は、毛量を少なくしたり、ブラシでといたりすると切れ毛が出てしまいます。髪に栄養が無いと、切れ毛が多くなってしまいます。

ですが髪は死滅細胞なので、肌みたいに元通り再生してくれません。乾燥して切れ毛が多くなってしまった髪を再生させるのは難しいので今後は同じ様なダメージをさせない事。そしてダメージ部分は一時的にでもしっかりとカバーし、さらにダメージさせないことが大切。髪質改善トリートメントは、内部から浸透してさらに超音波アイロンでトリートメント成分を細かくしてより浸透させるので切れ毛防止になります。切れ毛やダメージされている方は、髪質改善トリートメントでツヤツヤになりませんか?

お客様からの口コミ!

口コミありがとうございます!

髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!

さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。

一緒に髪を綺麗にしていきましょう!

まとめ。

エノアの髪質改善トリートメントは「ダメージケア」と「ダメージ予防」にぴったりのトリートメントです。

カラーや縮毛矯正、パーマをする方は定期的に髪質改善トリートメントで集中ケア!

毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術していきましょう。

お客様を全力でサポートし、綺麗にするお手伝いをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。