注目のアミノ酸シャンプー!「エノア弱酸性シャンプー」のご紹介

こんにちは。髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です!

今回はエノアオリジナルのアミノ酸シャンプー「エノア弱酸性シャンプー」についてご紹介させていただきたいなー。と思うのですが、今この記事をご覧いただいている方の中で

「↓下記のお悩みに当てはまる方はいらっしゃいますか?」

◻︎シャンプーした後、髪がギシギシ・バサバサする。
◻︎トリートメントしないと髪がまとまらない。
◻︎髪のダメージが気になる。
◻︎くせ毛、剛毛で髪がいつも大変な事になる。
◻︎縮毛やパーマを定期的にする。
◻︎カラーの色持ちを良くしたい。
◻︎もともと傷みやすい髪質だ。
◻︎年齢とともに髪質が変わったり、傷みやすくなってきた。
◻︎敏感肌、乾燥肌で頭皮にかゆみやフケに悩むことが多い。

もし、1つでも当てはまっている方は「エノア弱酸性シャンプー」をお使いいただくのがおすすめです!

では「エノア弱酸性シャンプー」はこれらのお悩みを何故解決してくれるのか?その秘密についてこれからご紹介していきますね!

「エノア弱酸性シャンプー」他とは違う4つの特徴

皆さんシャンプーを選ぶ時は何を基準に選びますか?

・シャンプーの香り

・パッケージ

・使われている成分

・洗い上がりの質感

など判断基準は色々あると思います!そしてどれも大切ですよね。今回エノアで作ったシャンプーは、この4点についてももちろんこだわっていますが、まず知って欲しい「エノア弱酸性シャンプー」最大の特徴は

『使い続けるほど 髪の調子が良く なり、髪のお悩みにアプローチしていく』事なんです!

(実際に私も試してみました!トリートメント類は一切付けず、シャンプーだけで過ごした私の髪の変化です!)

(モデルさんでも比べてみました!普通に乾かしただけなのにこんなに違います、、。モデルさんもびっくり!)

髪質改善施術が得意なエノアだから出来た 髪の調子を整えるシャンプーが「エノア弱酸性シャンプー」です。シャンプーを選ぶ時、使用感だけを基準に選んでしまう方が多いですが、シャンプーは髪の状態を大きく左右します。

つまり、どんなシャンプーを使っているかが「数ヶ月、数年先の髪の状態に影響する」んです。

毎日使うものだからなおさら。だから、シャンプーはこだわって自分に合うものを使ってあげないと髪がどんどんダメージしてしまいます。

お肌に例えると言わば「シャンプー=髪のスキンケア

スキンケアがちゃんと出来てないとメイク(カラーやパーマ)もノリが悪いし、年齢とともにどんどんお肌(髪)は枯れ果てていってしまいます。

そこでそんなシャンプー問題に注目したのが「エノア弱酸性シャンプー」!!

エノア弱酸性シャンプーは

・髪を出来る限り傷ませない
・髪のダメージ部分を補修する
・髪を扱いやすくする
・傷みにくい髪を作る

この4つのアプローチで

「使い続けるほどに髪の調子が良くなっていく」

長期的に髪の綺麗を維持できるシャンプーなんです!

↓髪質改善について知らない!という方はこちらで詳しくご紹介中です。

関連記事はこちら

予約はこちら

①アミノ酸シャンプーで髪を出来るだけ「傷ませない」ように

シャンプーで髪が傷む原因の一つが「強い洗浄力」

にあります。普段カラーやパーマをしない方やお子様、男性で脂性の多い方でしたら使っていてもそこまで気にならないと思いますが、今ではほとんどの女性がカラーやパーマ、縮毛矯正をしたり、アイロンを使ったりしていますよね。そう、日常的にみなさん髪に負担を与えているんです。

そのため、現代人の髪は皆さんが思っている以上にシャンプー剤の洗浄力の強さに弱くなっていて、シャンプーですぐに傷んでしまうんです。だから、「洗浄力がマイルドで髪への負担を最小限に抑え、髪をいかに傷ませないでシャンプー」できるかどうかがとっても重要!

そこで「エノア弱酸性シャンプー」は洗浄力がマイルドな

ココイルグルタミン酸TEA」というアミノ酸系の洗浄成分

をメインの洗浄成分として作っています。アミノ酸シャンプーで髪を傷めないように洗え、さらにアミノ酸系洗浄成分の中でもずば抜けたコンディショニング効果で

・カラーの色持ちが良くなったり・ダメージ部分はしっかり補修してもっちり弾力のある髪に・シャンプーして流したのに髪がギシつかずしっとりサラサラな仕上がり

などの効果が感じられます。また、頭皮や髪に必要な分の皮脂は残して洗うことが出来るので、頭皮の乾燥を防ぎ、かゆみや乾燥フケ トラブルの抑制にもおすすめなんです!

↓アミノ酸シャンプーについて知りたい方はこちらをご覧ください

関連記事はこちら

②髪との相性◎!フェザーケラチンで毛髪ダメージを「徹底補修」

髪の毛はダメージすると髪の中の栄養分であるアミノ酸が流出。中はスカスカになってしまい、カラーの色持ちが悪くなり、パサパサ・カサカサで髪も広がるようになってしまいます。しかも実際のところ、毛髪補修成分を補給しても髪の中に長い時間止まれないのが現状です。

なので『ダメージ部分にはしっかりと不足してしまったアミノ酸を毎日のシャンプーで補給する事がダメージ部分の補修にとても大切!

そうする事で手触りや見た目がツルツルハリコシが復活するだけではなく、これ以上髪が傷まないようダメージ予防にも繋がるんです。

エノア弱酸性シャンプーではアミノ酸の中でも貴重な「水鳥の羽から取れるフェザーケラチン」を豊富に含んでいます。このフェザーケラチンは健やかな髪の印である撥水毛(撥水→水を弾く)の状態に近づけてくれる、髪と相性のいいアミノ酸(ケラチン)です。髪の奥までしっかりと浸透し、髪に負担を与える事なく足りなくなった部分を補修成分で満たすことが出来ます。

フェザーケラチンは原価が高く、安定生産がなかなか出来ないので、日本で扱っている原料会社は3社程度しかありません。髪にぴったりなのに市販品は特にほぼ使用されていないのが現状です。「エノア弱酸性シャンプー」はフェザーケラチンを使っている数少ないシャンプーなんです。

③ダメージやクセで広がる髪もしっとりまとまり扱いやすくなる

「髪のすみずみまで補修成分補給」

「保湿効果で髪の潤いを逃さない」

トリートメント効果も高い「エノア弱酸性シャンプー」はシャンプーだけどトリートメントを付けた時と同じように、「ダメージやくせ毛などで広がる髪をしっとりとまとまりやすく」してくれます。髪内部の足りない潤いや美容成分をチャージして、毛髪内部のバランスが整うので髪が落ち着き、扱いやすくなるのも魅力の1つなんです。

しかも、流通している多くのトリートメントは髪表面をコーティングする力が強く、コーティングが剥がれる時に髪を傷めてしまいます。ですがエノアの弱酸性シャンプーはコーティングせずにしっかり髪内部からケアしていきます。なので、同じ効果が得られるのに髪を傷めないんですね。

もし、ツルツル感やサラサラ感を持続させたい方は同シリーズの「エノア弱酸性トリートメント」をお使いいただくのがおすすめです↓

関連記事はこちら

④髪をしっかり守る!保護バリアを高めて「傷みにくい髪づくり」

シャンプーで髪が傷みやすい状態になってしまうのには「pH」と「乾燥」が大きく関わってきます。シャンプーをする事で、

・弱酸性だった髪のpHがアルカリ性に傾き気味になる

・髪に必要な皮脂も洗い流してしまい、髪が乾燥

してしまい、髪は以前よりも傷みやすく繊細な状態になってしまうんです。だから、エノアの弱酸性シャンプーは

頭皮や髪と同じpHの弱酸性!

エノア弱酸性シャンプーはpH6の弱酸性です。髪や頭皮が傷みにくい弱酸性を保つことが出来ます。

※pHとは:水溶液の性質を表すひとつの単位の事「酸性→中性→アルカリ性」

しっかり保湿で髪の保護バリアを高める!

「アミノ酸シャンプーで髪や頭皮に必要な皮脂は残しておく」「『コラーゲンの2倍の保水力のあるリピジュア』で髪の潤いをしっかり守る」

2つの効果で髪の潤いを保ち、髪表面の保護バリアを高めます。

こうする事で「ダメージに強く、傷みにくい髪づくり」が出来、ダメージに強い髪づくりが出来れば、日常の中で髪が受けるダメージは必然的に減ります。エノア弱酸性シャンプーを使えば、綺麗で艶やかな髪を保つ事が出来るんです!

「エノア弱酸性シャンプー」7つの魅力

では、エノア弱酸性シャンプーの特徴をお伝えさせていただいたので、次はエノア弱酸性シャンプーの具体的な魅力についてお話ししていきますね!

ダメージでスカスカだった髪がもっちり美髪に!

先ほどもご紹介した「フェザーケラチン」が髪の奥まで浸透。スカスカになっていた髪内部を毛髪補修成分で満たされる事で、髪がもっちりと弾力を取り戻し、ハリコシのある美髪になります。

ノンシリコンなのにツルツル・サラサラの手触り

エノアの弱酸性シャンプーはノンシリコンシャンプーです。ですが、シリコンを抜いて終わりではなく!シリコンの代わりに効果の高い2つの成分を使用しています!

「リピジュア」

スキンケアとしても注目の「リピジュア」はヒアルロン酸の約2倍の保水力があり、しっかりと髪の潤いを保ってくれます。なので、髪が濡れているときはしっとり、髪が乾くとサラサラに。涙の成分を元に開発され、人工臓器や医薬品にも使われる成分です。

「ポリグルタミン酸」

ポリグルタミン酸は納豆のネバネバ成分の事!実はポリグルタミン酸もヒアルロン酸の2~3倍の保湿力があります。さらに髪の潤いを守るだけではなく、頭皮の肌を元気にしてくれる作用もあります。髪と頭皮に潤いを与え乾燥から守り、髪をツルツル艶やかでより魅力的にしてくれます。もちろん!納豆臭くはないですよ!

2つの成分のwアプローチでずっと触りたくなっちゃう夢の手触りを実現しました。

高保湿で広がる髪がしっとり・まとまる

保湿力の高いシャンプーなので、洗って乾かした後の毛先が「しっとりとまとまり」仕上がりが全然違います!冒頭でもご紹介したように皆さんにお伝えするために、実際に自分自身の髪の毛で試してみましたが、市販のアミノ酸シャンプーを使っていた時の毛先の質感と手触りを比べてみると全然違います!トリートメント類は全く使っていないのにこの見た目と手触りの違い。シャンプーがいかに大切かどうかが分かると思います。

「傷ませない」から使い続けるとさらに髪の綺麗が維持出来る!

髪のダメージを最小限に抑えられる「エノア弱酸性シャンプー」は美容院で髪質改善をしている髪にもぴったりです。エノア弱酸性シャンプーを使い続けていく事で、美容院に行かない日も黄色の髪質改善メニューを施した部分を痛めない様に出来るだけ綺麗を維持していきます。そうすると美容院での髪質改善もスムーズに進み使い続けていくうちに

・髪の手触りが良く扱いやすくなる
・カラーの色持ちがいい
・パーマや縮毛矯正をかけた時の仕上がりが良くなる
・朝スタイリングして時間が経ってもクセが出にくい
・トリートメントを沢山つけなくても髪がまとまる
・髪に手がかからなくて、お手入れが楽になる

など様々なメリットが出てきます。お家でもダメージレスを続ける事で見た目だけでは無く、美容院に行った時の仕上がりが良くなったり、ホームケアが楽になっていくのも大きな魅力です!

「合成着色料、合成香料、鉱物油不使用!」

「合成着色料、合成香料、鉱物油」は一切成分には入っていません。

好き嫌いの分かれにくい。柑橘系のフレッシュな香り!

柑橘系果物の皮からとれるナチュラルオイルでふんわりと爽やかな香り。男女問わず人気が高く、毎日使っていても嫌にならないフレッシュな香りです。さらに髪を乾かすとほとんど香りがしないので、香水やヘアオイルなどの香りを邪魔しません。

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

配合成分について徹底解説!

成分表示って「何が入っているんだろう?」って気になる方多いと思います。そこでエノア弱酸性シャンプーに配合されている主な成分10種について解説!気になる方は是非確認してみてくださいね(๑╹ω╹๑ )

アミノ酸洗浄成分:ココイルグルタミン酸TEA

ヤシ油から抽出された脂肪酸と昆布のネバネバ成分グルタミン酸を掛け合わせて出来た「アミノ酸洗浄成分」です!髪や頭皮に優しいと言われるアミノ酸洗浄成分の中でもずば抜けて、

髪のダメージ部分のコンディショニング効果の高い

成分です。なので、髪の汚れを落とすだけではなく、ダメージ部分はしっかり保護。手触りが良くなるだけではなく、ダメージがこれ以上進行しないようにサポートしてくれるのが「ココイルグルタミン酸TEA」の最大の魅力と言ってもいいでしょう!また、頭皮への負担が少なく、無添加シャンプーに良く使われるくらい優しく、アミノ酸洗浄成分の中でもかなり優秀で効果的な成分です。

ただ「ココイルグルタミン酸TEA」が入っていても、品質がいまいちで良さが引き出せてないシャンプーも残念ながらあります。シャンプーは成分配合のバランスが物凄く大事なので、最終的な判断は使ってみてから判断してみてくださいね!

オレフィン(C14-16)スルホン酸Na

植物・天然由来の洗浄成分としてナチュラル志向や無添加志向の方に好まれて使われていることが多いです。天然由来ですが、洗浄力・気泡力が高いのが特徴です。

この洗浄成分はアミノ酸系ではありませんが、なかなか泡立たない「ココイルグルタミン酸TEA」のサポートとして含まれています。もちろん髪の負担にならず、栄養分が流れ出ない様に配合量調整しています!髪に影響を与えず優しく洗えますよ!

先程も言いましたが、シャンプーはとにかく「バランス」が大切!!そして、使い心地もシャンプーを使う上で重要です!泡立たないシャンプーはなかなか使えません、、。だから、髪への効果もしっかりと感じつつ、使用感も併せ持ったベストなバランスで出来ています!

コカミドDEA

シャンプーの泡立ちを良くして、よりふんわりとクリーミーな泡を作るための補助成分として使用されています。洗浄力はほぼなく、シャンプー中の使い心地を良くするために「アミノ酸系シャンプー」によく使用されています。他に洗顔料やボディソープにも使われる事が多いです!

BG(ブチレングリコール)

お肌や頭皮に低刺激でだけどしっかりと保湿してくれるのがBGの特徴!髪のしっとり感や手触りがUPします。また、シャンプー剤の防腐効果、お肌刺激の緩和もしてくれます。

PEG-40水添ヒマシ油

安全性が高い乳化剤で、シャンプーの品質を安定的に保つために使われます。スキンケア製品からフレグランス製品、マスク製品など幅広く使用されているんです。

※乳化剤:水と油を牛乳のように均一に混じり合う手助けをしてくれます。

加水分解ケラチン

エノア弱酸性シャンプーの成分表示にある「加水分解ケラチン」には「フェザー(羽毛)ケラチン」を使用しています。フェザーケラチンは髪の奥まで浸透し、ダメージで足りなくなってしまった動物性アミノ酸をしっかり補給!健やかな髪の証である、撥水毛(水を弾く髪質)の状態に近づけてくれます。

髪と相性◎のアミノ酸「フェザーケラチン」を高濃度に含んでいて、トリートメント効果が非常に高くなっています。だけど仕上がりは重すぎず、しっとりサラサラ!

加水分解ケラチン(羊毛)

フェザーケラチンだけでは無く羊毛ケラチンも配合する事で、髪がより強くなりダメージに強い髪づくりが出来ます。羽毛ケラチンよりも、仕上がりに重量感があり髪が少し重めに仕上がる特徴があります。フェザーケラチンは逆に軽やかな仕上がりになるので、この2つをバランスよく配合する事で、「しっとりとまとまり、だけど重すぎず軽やかで絶妙な仕上がり」になるんです!!

ヒドロキシプロピル加水分解シルク

髪をもっちりと柔らかく、輝くようなツヤも与えてくれます。ダメージ部分に浸透、補修してハリコシを出してくれるトリートメント成分です!保湿力もあり静電気から髪を守ったり髪を保護してくれるのも嬉しいところ!またカチオン化されているため髪への吸着力が高くしっかりと栄養補給!強い髪を作ってくれます。

※カチオン化:陽(プラス)イオンの性質を持たせる化学反応のこと。マイナスイオンと磁石のように惹きつけられます。

ポリクオタニウム-51「リピジュア」

リピジュアとも呼ばれる「ポリクオタニウム-51」はヒアルロン酸の2倍の保水力を持ち、髪の潤いをしっかり保ってくれます。濡れるとしっとり、乾くとサラサラ!滑るような手触りを実感出来ます。また毛髪の保護作用もあるので髪をダメージから守ってくれるのが嬉しいところ。

髪だけではなく頭皮の保湿効果や、肌の保護バリアを高めてくれる効果があるので、シャンプーすると頭皮が痒くなってしまう乾燥肌や敏感肌の方におすすめ成分。

ポリグルタミン酸

納豆のネバネバに含まれている主成分です。ポリグルタミン酸もヒアルロン酸の2~3倍の保湿効果があり、体内に摂取すると胃壁を守ってくれたり、毒素の排泄を促す働きがありますが、髪でも大活躍!毛髪の潤いを保ちツルツルの美髪にしてくれたり、髪をダメージから守ってくれます。ちなみに、納豆臭さは無いので安心してくださいw

カルボキシメチルキチン

カニの甲羅を構成している成分から作られた保湿剤です。頭皮や髪の乾燥で困っている方の乾燥やかゆみを抑えます。

お試し頂いたお客様からの口コミ

剛毛&ダメージの気になっていたお客様から

猫っ毛で髪がまとまらない!とお悩みのお客様から

髪のふくらみが気になるお客様から

髪にそこまでダメージを感じていなかったお客様から

アミノ酸シャンプーの正しい洗い方ご紹介

エノア弱酸性シャンプーは「アミノ酸系洗浄成分を使用した『アミノ酸シャンプー』」です!

アミノ酸シャンプーはマイルドな洗浄力で髪や頭皮を優しく洗い上げてくれますが、その分普通のシャンプーと同じ様に洗ってしまうと、せっかくのアミノ酸シャンプーの効果が台無しになってしまいます。

だからと言ってすごく難しい技術はありません!簡単なコツを掴めば、どなたでも出来ちゃいます!せっかくのアミノ酸シャンプーの効果を十分に発揮するために、4つのポイントを守っていただけると嬉しいです!

①しっかりと最低2分シャワーですすぐ

シャワーでしっかりとすすぐだけで髪や頭皮の汚れの60%は落ちます。アミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドな分泡立ちにくいので、シャンプー前にしっかりとすすいであげて泡立ちを良くしてあげましょう。また、シャンプー後の流しもしっかりと流してあげないと、頭皮トラブルの原因になってしまいます。ですので、シャンプー前後のすすぎはそれぞれ「最低2分間」しましょう!

ちなみに、人肌よりも少し温かい「38度」がおすすめです。熱すぎてしまうと頭皮や髪に必要な油分まで持って行かれてしまいますよ!

②シャンプーをつける時は襟足と毛先から

シャンプーの液を頭皮にベタッとつけてしまうと、薄毛やトップのボリュームダウンに繋がってしまいます。なのでシャンプーをつける時は

⒈軽く手のひらの上で泡立てる

⒉シャンプー剤をつける時は襟足と毛先に付ける

ようにしていきましょう。

③『2回シャンプー』で髪と頭皮を優しく洗う!

アミノ酸シャンプーは洗浄力がマイルドな分、泡立ちづらいです!でも、髪が綺麗になるとしっかりと泡立ってくれる特徴があります。つまり、しっかりと泡立ったら汚れが落ちた証拠なんです。

なので、アミノ酸シャンプーで洗う時は『2回シャンプー』が基本の洗い方です!

1回目で大きな汚れを落とす(ざっくり洗い)

シャワーで一度流す↓

2回目で小さな汚れを落とす(しっかり洗い)

という風にシャンプーしてみてください。こうする事で、洗浄力がマイルドなアミノ酸シャンプーでも髪を綺麗に洗うことが出来ます。もし2回目のシャンプーでもワックスを付けていたりして泡立たない時は、回数を増やして泡立つまで洗ってあげてくださいね!

※髪質的に元々泡立ちにくい方もいます。そんな方も何回か洗ってるとちゃんと泡立ってくるので安心してください!(筆者も泡立ちづらい髪質で、私の場合3回洗い必要です)

④高品質なアミノ酸シャンプーなら泡パックがおすすめ

「エノア弱酸性シャンプー」の様に高品質でコンディショニング効果の高いシャンプーは、シャンプー後そのまま流すのはもったいないです!もし、高品質なアミノ酸シャンプーを使用する場合はシャンプーしてしっかりと泡立った後、そのまま3~5分程時間を置いて「泡パック」をしてあげると、さらに栄養補修成分が髪にしっかりと浸透し、効果を高めてくれます。さらにしっとり!毛先がまとまります!

手触りが全然違ってくるのでおすすめです!

※ペタっとボリュームが出にくくお悩みの方は、しっとりしすぎる可能性があるので泡パックしなくても大丈夫ですよ!泡パックしなくても効果の高いシャンプーなので安心してください!

正しいシャンプーの仕方動画

動画はこちら

シャンプーの正しい洗い方を動画でもご紹介しています!頭の洗い方のところまで解説しているので、是非ご覧ください。

関連記事はこちら

「エノア弱酸性シャンプー」のお値段と購入方法

では、エノア弱酸性シャンプーの具体的なお値段と購入方法についてご紹介していきますね!

お値段

お値段は

300ml 3300円(税込)

1000ml 7480円(税込)

になります!

ボブくらいの髪の長さで300mlを1ヶ月くらいで1本使い切る量です。髪が長い方だともう少し減りが早くなってくると思います。まずは300mlでお試しいただき、気に入っていただけたら1000mlを定期的にご購入されるのがおすすめです!ちなみに、自分用で買われる方以外にもちょっとしたプレゼント用としても人気です(๑╹ω╹๑ )

購入方法

購入は2つ

①エノアでの店頭販売

エノア各店舗でご購入いただけます!お店のシャンプーでもエノア弱酸性シャンプーを使っていますので、髪を綺麗にしてもらいつつシャンプーもお試し頂けるのが店頭販売の魅力ですね!

予約はこちら

②エノアオンラインショップ

「エノアがどうしても遠くて買えない、、。」「美容院に行って買って帰ると荷物になるのが嫌!」

そんな方はエノア公式ホームページからもご購入いただけます!

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

他のエノアオリジナルシャンプー&トリートメントとの比較!

エノア弱酸性シャンプーは幅広い髪質や状態の方から指示をいただいているシャンプーですが、より強いお悩みを解決するのに特化したシャンプー・トリートメントシリーズが2種類あります。

その2つを簡単にご紹介していきますので、もし自分に当てはまる!と思った方は1度お試しいただき、自分の髪質や状態に合った商品をお使いいただけると嬉しいです!

*商品のお値段は弱酸性シャンプー、トリートメントと同じです!

剛毛・くせ毛さんの「うねり」や「広がり」を抑える!『forフォルムシリーズ』

エノアのオリジナルシャンプー・トリートメントの中で、最も「うねり」「広がり」を抑え髪をしっとりと柔らかくまとまる仕上がりにするのが得意なシリーズです。

「オイルケラチン」「プロテクトケラチン」で髪内部と外側からうねりや広がりを抑制してくれます。弱酸性シャンプーと同じ様に保湿効果が高い共通点がありますが、髪が硬かったり、元々の髪質の影響が強くうねりや広がりが出てしまっている髪質に合わせた成分配合バランスになっています。

なので、髪の広がりやうねりが気になるという共通のお悩みだとしても

 

元々そんなにクセは強くないけど、ダメージによってクセや広がりが強くなってしまっていたり、柔らかめの髪質の方→「弱酸性シリーズ」

 

髪が硬く、剛毛でクセや広がりが強い方→「forフォルムシリーズ」

 

の方が合うという傾向がありますので、実際に使ってみて自分に合うものを選んでくださいね!forフォルムシリーズは特に

 

・剛毛、くせ毛にお困りの方
・うねりや広がりの強い方
・縮毛矯正を定期的にする方

 

におすすめです!

関連記事はこちら

髪にハリコシ、ふんわり感の欲しい方におすすめ!『エイジングケアシリーズ』

エノアエイジングケアシャンプー&トリートメントは「髪にハリコシを出す」「髪や頭皮のエイジングケアをする」「カラーの色持ちを良くする」のが得意なシリーズです。

毛先はしっとりとまとまりつつ、細く弱々しかった髪一本一本にハリコシを出して生き生きとした艶髪にしてくれます。根元のふんわり感も出やすく、しっとりボリュームを抑える弱酸性シリーズとは違う仕上がりに!商品に含まれる「ヘマチン」の効果でヘアカラーの際にカラーの色素の定着も手助けしてくれるので、特に

・年齢とともに髪のハリコシが無くなり傷みやすくなってきた方
・エイジングケアをして未来の美髪にアプローチしたい方
・細毛、軟毛でペタンコになりやすく、ふんわりと根元にボリュームを出したい方
・カラーの色持ちを良くしたい方

におすすめです!

関連記事はこちら

最後に

いかがでしたでしょうか?

シャンプーは成分単体で調べるだけではなく、最終的な成分の配合バランスというのがシャンプーの品質に大きく差が出ます。また、シャンプーは「自分の髪に合うかどうか?」というのも凄く大切。

成分が良くても配合バランスが悪かったら駄目ですしどんなに良いシャンプーでも自分の髪に合わなかったら駄目ですよね。

だから、良いなと思ったシャンプーはまず試しに使ってみる事が重要です!エノアの弱酸性シャンプーはお客様に満足していただけるように品質は胸をはって「良い!」と言えるものを作りました。でも、あなたに合っているかどうかははっきりとは言い切れません。ただ、「エノア弱酸性シャンプー」を気に入って使い続けていただいてるお客様のお悩み傾向を見ますと

◻︎シャンプーすると髪がギシギシする。
◻︎トリートメントしないと髪がまとまらない。
◻︎髪のダメージが気になる。

◻︎くせ毛、剛毛で髪が広がったりうねって扱いずらい。
◻︎縮毛やパーマを定期的にする。
◻︎カラーの色持ちを良くしたい。
◻︎傷みやすい髪質ですぐにパサつく。(猫っ毛など)
◻︎年齢とともに髪質が変わった。もろく、傷みやすくなってきた。
◻︎敏感肌、乾燥肌で頭皮のかゆみやフケに悩むことが多い。

のいずれかに当てはまる方が多いです。なので、もしこれらのお悩みの中で

「あっ。私もそうなんだよな。」

と共感できるお悩みが合ったらまずは試しに300mlの方を使ってみてください。使ってみて気に入っていただけたら、同じサイズまたは大きいサイズのいずれかを購入して使い続けてくださると嬉しいです。今回のこの記事がみなさんのシャンプー探しに役立てていただけると幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

「エノア弱酸性シャンプー」が気になる方は、エノアスタッフにも是非ご相談ください!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。