酸熱トリートメントと弱酸性縮毛矯正の違いは!? 弱酸性の成功と失敗。薬剤の持ちは??

こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。

「酸熱トリートメントと弱酸性縮毛矯正の違いって何?」

「同じメニューだと思ってた!どっちが良いとかあるのかな?」

「薬剤を使って成功と失敗はあるの?」

「薬剤の持ちはどのくらい!?」

エノアではお客様の髪を診断しどちらが合っているのかを提案していきたいと思います!

少しでも参考になれば嬉しいです!

そもそも、酸熱トリートメントとは!?

広がり、ツヤが無いなど気になる髪を落ち着かせる事ができます。

毛先のボサボサした髪の毛を広がりを抑える事もでき、持ちは1?2ヵ月くらいです。

酸の力で髪の毛を引き締める効果があります。

酸熱トリートメントは「強酸」を使用するので髪を引き締め艶が出やすい効果も期待出来ます。

縮毛矯正と酸熱トリートメントの違い

2つの大きな違いは「くせ毛への効果」と「持ち」になります。

縮毛矯正はご存知の通り「くせ毛を真っ直ぐに伸ばす」効果があり、しかも欠けた部分は半永久的に真っ直ぐなままです。それに対して酸熱トリートメントは縮毛ではなくトリートメントなのでクセを伸ばすことは出来ませんが「くせ毛のうねりや広がりを落ち着かせる」効果が期待出来ます。また持ちは個人差がありますが大体1?2ヶ月ほど。髪のダメージがある方はもう少し早めに取れてしまうので続けていく事で持ちがだんだん良くなります。

酸熱トリートメントのデメリット

先ほども申し上げた通り縮毛矯正では無いので「くせは伸びません」

また酸熱トリートメントの強酸の影響で髪が引き締まりすぎてしまい髪質が固くなってしまい、施術の仕方によっては酷いと髪が大きくダメージし切れ毛や枝毛を起こしてしまう事があります。また髪が硬くなってしまうとカラーが綺麗に入りづらくなるんです、、。

そこでエノアの最新トリートメントの登場です!

最新トリートメントのエノアオリジナル弱酸性酸熱トリートメントとは!?

エノアの酸熱トリートメントは「弱酸性」で安心!

エノアの酸熱トリートメントは髪と同じ「弱酸性」をキープ出来るトリートメントです。

これにより髪質が固くなり、髪の引き締まりすぎを防げるので

・髪が硬くならないから何回も出来る

・酸熱トリートメントをしても「もっちり」柔らかな髪

・カラーへの影響もほぼなくオシャレを楽しめる

メリットがあります。

エノアの髪に優しい弱酸性の酸熱トリートメントは髪の内部補修にも非常に長けているトリートメントです。

エノアの弱酸性酸熱トリートメントは一般的な酸熱トリートメントと違うのでぜひ一度体験してみてください!

関連記事はこちら

まとめ。

この記事を見て、実際にご来店して髪質を見てご相談して頂けるとスムーズに改善できるのでエノアスタイリストにお任せください。

エノアの髪質改善は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。

髪質改善は短期間で出来ることでは無く何年もかけて改善していくので、最低2?3回以上通って欲しいです!

お客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。