美容院トリートメント後の「お家トリートメント」効果を最大に発揮する3つのポイント

こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)デス!

髪の毛を少しでも綺麗に見せるために、美容院でもお家でも使用するトリートメント。とっても身近なアイテムですが、

「なんであんなにツルツルになるの??」

「美容院のトリートメントはお家のトリートメントとは何が違うの?」

などなどいろんな疑問があるはず。そんな疑問を少しでも解決するべくまとめてみました!!!!もしかしたら、あなたのトリートメントのイメージが変わるかもしれません!

おすすめ関連記事

関連記事はこちら

ヘアケアの悩みって人それぞれ、髪の毛の状態も全く同じ人はいません。だから、ヘアケア方法をネットで調べても「これが実際自分の髪の毛に合う方法なのか?」わからないですよね。そんな時は美容師に相談する事が一番です!ENORE(エノア)は沢山ある美容室の中でも「ダメージレス」にこだわった本気のサロンです。使う薬剤のほとんどは他店で扱う事の少ない弱酸性の薬剤を使用しダメージを最小限に抑えた施術と、デザイン性の両立をテーマに10年間で3万5千人のお客様の悩みを解決してきました。今の自分の髪の毛を本気でどうにかしたい方はまずエノアにご来店してください!お待ちしております!

↓クリックすると直接ご予約できます!

予約はこちら

まず、リンス・コンディショナー・トリートメントの違いって??

「リンス」「コンディショナー」「トリートメント」の違い

髪の毛を洗った後に、髪の毛を保護するものとして使われているこの3つ。

効果はほぼ同じものなのであまり気にせずに使っていらっしゃった方も多いのではないでしょうか??でも実は、細かい違いがあるんです!

リンス

髪の毛の表面を保護し、髪の毛の水分の蒸発を防ぐ。時間をおかずに流しても大丈夫。

コンディショナー

リンスと役割は同じですが、さらに保湿効果を高めたもの。

トリートメント

髪の毛の表面を保護していくのと同時に、毛髪内部の栄養分や油分を補給するもの。少し時間をおいてから流すと効果が高まる。

リンスと比べてコンディショナーは保湿力があるという風にはなっていますが、明確な定義はなくメーカーさんがそれぞれ決めているため少し曖昧です。また、トリートメントはリンスやコンディショナーの効果も併せ持つので、シャンプー後はトリートメントだけでも十分効果が期待できるんです!

トリートメントの種類

先ほど紹介させていただいたトリートメントはさらに3つのタイプに分けることが出来ます!

・洗い流すトリートメント

・洗い流さないトリートメント

・前処理剤としてのトリートメント(美容院で使用されています)

洗い流すトリートメント

一番ポピュラーなトリートメントですね!!

シャンプー後につけて時間をおくことで髪の毛の内部まで栄養分を浸透させていき、さらに髪の毛の表面も整えてくれるので、髪の毛のからみなども防いでくれます!

洗い流さないトリートメント

・髪の毛を乾かす前などにつけてドライヤーなどの熱からのダメージを軽減させる

・乾かした後につけて栄養分を浸透させる

主にこの2種類の役割を果たしてくれる洗い流さないトリートメント。最近ではワックスの中にトリートメント成分が入っていたりと、どんどんいろんな商品が出てきているのがこちらの特徴です!!

前処理剤としてのトリートメント

お客様の髪の毛の状態に合わせて、カラーやパーマなどをする前に髪の毛を保護するために使用するものです!

これを使い髪の毛の内部に栄養分を浸透させてから、施術をすることで施術中の髪を守り、ダメージを軽減させてくれます!先ほどの洗い流すタイプと洗い流さないタイプとは違い痛む前の髪の毛を守るという点で重要な役割を果たしてくれます。特にダメージ毛は付けるのと付けないのとでは仕上がりが大きく変わってくるんです!

①トリートメントで髪の毛は復活する?!

トリートメントをすると凄く髪の毛がツヤツヤ、ツルツルになりますよね!!そうすると、髪の毛のダメージがなくなって復活した気分になる方も多いはず!!!

しかし残念ながら、、トリートメントでダメージが無かったことには出来ないんです、、、。

トリートメント本来の効果と役割

では、「トリートメントって実際何をしているの???」ということになってくるのですが、簡単に申し上げますと。

ダメージ補強をして

「髪を綺麗に扱いやすくしている」

「髪のダメージの進行を予防する」

役割を果たしています!もともと髪の毛は死んだ細胞で出来ています。

そのため、髪の毛が今以上によくなったり、お肌のようにダメージを受けても復活する。なんて事は起こらないんです。つまり、トリートメントはダメージを受けてしまった髪の毛に対して栄養分や油分を一時的に補い、出来るだけ健やかで綺麗な髪の毛に近づけていき、これ以上傷まないようにサポートしているんですね。

では、、最高のヘアケアって何??

先ほど書かせていただいたように、トリートメントは髪の毛を綺麗に見えるように、そしてこれ以上傷まないようにサポートするためのものです。では、髪の毛にとって「最高のヘアケア」って何でしょうか??

それは、、、「髪の毛が傷む前に出来るだけダメージさせないこと」なんです!!

髪の毛が今よりもよくなることはない。ということは、出来るだけダメージを与えないように

「お家での髪の毛の扱い方に注意する」

・頭を洗ったらすぐに乾かす。

・髪ゴムをとったり、髪の毛を梳かす時に無理やり引っ張らない。 ...etc

「美容院で施術する時にダメージを出来るだけ与えない」

・髪の毛に優しいダメージレスにこだわっている美容院を探す。

・もしくは髪の毛の状態を正しく判断出来、自分自身が相談しやすい美容師さんを見つける。

これらを普段から注意していくことが大切です。

だけど、やはり「何回もカラーパーマなど繰り返したり、、、。」「海に遊びに行って髪の毛がギシギシに、、。」などなどいろんなダメージが積み重なってどうしても痛んでしまう。もう、どうしようもなく髪の毛がまとまらなくなってしまったりってありますよね。

そんな時、美容院でのトリートメントの出番なんです!!!

②美容院でのトリートメントについて

髪のダメージが気になる方は美容院でのトリートメントがおすすめです!ダメージが蓄積された髪は傷みやすい状態になってますから、美容院の集中ケアトリートメントで髪を補強し保護する事で、さらなるダメージを抑制する事が出来るんです!

ただ、ダメージがそれ程ない方は美容院での集中ケアトリートメントは必要ない場合もあります。髪が健康なのに余計な手を加えると、髪の負担になるだけな場合もありますのでしっかりと髪質改善が得意な美容師さんに判断してもらう事が大切です!

↓髪質改善とは

関連記事はこちら

メリットデメリット

【メリット】

・お客様ごとに合わせてトリートメントをしてくれるやはり、プロの目や技術に頼るのが一番確実です!!自分だとわからない髪の毛の状態をしっかり判断して施術してくれますし、ヘアケアについて質問することもできますしね!

・リフレッシュいつもと違う空間で髪の毛を集中ケア出来ると、とっても気分転換できて贅沢な時間を過ごすことが出来ますよね。

【デメリット】

とりあえず、お金がかかることが一番のデメリットではないでしょうか??

1回で何千円もかかるのはお財布の負担になります。ただ、髪の毛は確実に手触りがよくなりますので、頑張った自分へのご褒美として考えるのがいいかもしれませんね!!

頻度

美容院それぞれの行なっているトリートメントやお客様の髪質によってかなり

長い期間持つものもあれば、すぐに落ちてしまうところも、、。お店によってトリートメントの特徴が変わってくると思いますので、トリートメントをする時に担当スタイリストさんに確認してみましょう!!

「ダメージレス」「高補修」なエノアで人気のトリートメントはこちら

キューティクルダメージが強く、髪の乾燥やパサつきが気になる →「髪質改善トリートメント」

関連記事はこちら

内部ダメージが強く、髪の広がりやうねりが気になる→「弱酸性酸熱トリートメント」

関連記事はこちら

③お家でのトリートメントについて

一番重要な毎日のホームケア。ここでトリートメントをしっかりと使いこなすのが大切!!

お家のトリートメントの質次第で

「美容院トリートメントの持ち」

「髪の状態」

は大きく変わります。

さらに、トリートメントだけではなく他のヘアケアも注意しないと「せっかくトリートメントを使っているのに台無し!!!」なんてことにもなりかねないので、こちらでホームケアのポイントを簡単にご紹介いたしますね!!!忙しい中、時間を作るのは大変ですが、是非お試しください!!!

お家トリートメントの方法「洗い流すトリートメント」

洗い流すトリートメントの効果をしっかり発揮するには、シャンプーをまずこだわりましょう。シャンプーで髪のベースを整える事で洗い流すトリートメントの仕上がりが大きく変わりますよ!洗い流すトリートメントをつける時の特に大事なポイントは3つ

①毛先から優しくなじませていく。この時絡んでいたら、無理やり引っ張らずに優しくクシでといていきましょう。(この時に根元から塗ってしまうと毛穴にトリートメントが詰まってしまう可能性もあるので注意!!)

②トリートメントを浸透させるために時間をおく

③しっかりと30秒ほど流す

↓洗い流すトリートメントについて、さらに詳しく知りたい方はこちら

関連記事はこちら

↓艶髪を保つ!おすすめのシャンプー&洗い流すトリートメントはこちら

ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300ml

ENORE(エノア )弱酸性トリートメント300ml

お家トリートメントの方法「洗い流さないトリートメント〜ドライ」

洗い流さないトリートメントはどんな髪質の方にも必ず取り組んでいただきたいトリートメントです。髪を乾かす前だけではなく、朝のスタイリングにも使ってあげる事で、紫外線や乾燥、摩擦など様々なダメージから髪を守ってくれますよ!

①「毛先→中間→内側(襟足)→前髪」の順でなじませていく。

②目の粗いクシで毛先から優しくとく。

③ドライヤーの向きは上から下に向かって!根元をこすってバーっと乾かしましょう。このとき、耳から後ろの髪の毛は乾かしづらいので注意です!

④8割ぐらい乾いたら、ドライヤーを髪に対して斜め45度にあてて完全に乾かしましょう。

↓洗い流さないトリートメントの使い方について詳しく知りたい方はこちら

関連記事はこちら

↓「髪に必要な栄養をしっかり補給!ダメージからも守ってくれる」おすすめトリートメントはこちら

エノア洗い流さないトリートメント2点セット

↓髪の乾かし方はこちら

動画はこちら

↓おすすめドライヤーもご紹介中です!

関連記事はこちら

お家でのトリートメントについての注意点

ついついやってしまうあんなことやこんなことの注意点をまとめてみました!!

1、洗い流すトリートメント

「時間を置けば置くほどいい??」

トリートメントは浸透させていく時間が必要になりますが、おけばおくほど良いと言うものではありません!!

時間をおきすぎると、仕上がりが重くたってしまったりべたっとした手触りになってしまうこともあるので、しっかりと記載されている時間を確認して使用しましょう!!

「根元へのつけすぎは要注意!」

毛先の痛みが気になっているところから、つけていきましょう!

根元付近につけるときは要注意!頭皮までべったりとつけてしまうと、万が一流し残した部分があった時にお肌のトラブルの原因となってしまいます。(筆者も小学生の時に流し残しで耳裏がただれて、病院に行きました.....。)

また、さらにトリートメントの効果を高めたい方は粗めのブラシを使って優しく梳かしてあげるです!!そうすることで、髪の毛に均等にトリートメントが馴染んでいくため手触りがグンっとアップしますよ!

「リンス、コンディショナー、トリートメントは全部使った方が良いの??」

必ず全部使った方が良いとは限りません!!同じブランドをライン使いしている方は説明が書いてあるので、その通りに。

また、ですよ!

2、洗い流さないトリートメント

「オイルタイプを使うと髪の毛がテカテカになる」

これは、みなさんお分かりの通りつけすぎですね、、、、。笑

オイルタイプのトリートメントは手触りがとてもよくなるので使用されている方も多いですが、結構分量が難しい!

慣れてない方は少なめに1滴くらいを手に伸ばして、毛先を中心につけて行き、足りなくなったら足していく。と言うように慎重に使っていきましょう!!

そして、特にペタ毛の方は根元の方にまでしっかりつけてしまうと、ボリュームがなくなってしまうので要注意です!

関連記事はこちら

よくご質問いただく「髪質改善トリートメント」について

美容室に行くとどこもトリートメントをやっていて、

「沢山の種類があるから何が良いのか分からない!!!」

どのトリートメントも確かに良いものだと思いますが、自分の髪の毛に合う合わないもありますから、、。なかなか実際にやってみないと判断できないんですよね、、。

その中、ヘアケア・ダメージレスにこだわっているエノアが一つの提案としてオススメしているのが

髪質改善トリートメント」です!!

ただ、「髪質改善トリートメント」はエノアオリジナルで開発したトリートメントですので、きっとどんなトリートメントかイメージがつきにくいですよね、、。よくお電話だったり、お店に来ていただいた時に質問していただくことが非常に多い!!ということで、こちらで簡単に説明させていただきますね!

↓詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです

関連記事はこちら

「髪質改善トリートメント」のトリートメント剤の秘密!

エノアオリジナルの「髪質改善トリートメント」。

お客様に喜んでいただき理想の艶髪を手に入れていただくために、かなりこだわったトリートメントになってます!ポイントは6つ!

1、髪の毛の材料であるタンパク質「ケラチン」「CMC」を高濃度に配合!もっちり弾力のある髪に

ダメージによって髪に不足している「ケラチン」「CMC」を高濃度に配合!髪の毛にしっかり補充し、スカスカになっている髪の毛を栄養分で満たす事で、もっちりと弾力のある髪の毛にしてくれます!

※CMC:髪内部の脂質のこと。髪の潤いや強度・弾力に関わってくる大切な成分です。

2、補給した「ケラチン」が髪内部に定着!持ちがいい!

一般的なトリートメントは補充した栄養分はすぐに流れ出てしまいます。だから、すぐに効果が無くなってしまったり、数日に1度効果を持続させるためのトリートメントをしないと効果が続きません。ですが、髪質改善トリートメントは髪の中にケラチンが定着する仕組みになっているため、『約1ヶ月』1度のトリートメントで長期間効果が持続します!また、定期的に繰り返し行う事でさらにケラチンが定着しやすくなり、さらに持ちが良くなるんです!

※髪のダメージレベルや状態によって持ちは左右されます。

3、「活性酸素」「残留アルカリ」「残留オキシ」の除去が出来る!

髪や頭皮の老化の原因→余分な「活性酸素」髪や頭皮のダメージの原因→「残留アルカリ」「残留オキシ」

をしっかり除去出来るトリートメントです。この3つをしっかり除去する事で、「細毛」「乾燥」「白髪」「抜け毛・薄毛」を抑制したり、髪や頭皮のダメージする原因を排除し「髪と頭皮環境を整える」!つまり『傷みにくい髪づくり』が出来ます!

4、ダメージした髪を健康毛の状態に近づける!

ダメージした髪はどんどん水分を吸収しダメージしやすい「吸水毛」という状態になってしまいます。そこで架橋式髪質改善トリートメントは優しくキューティクルを保護し、水を弾く健康毛に近いキューティクルの状態を作り出し、髪の「潤い」「ツヤ」を生み出します!

5、乾燥による髪の広がりを抑え、まとまる髪に!

トリートメントに含まれる「マレイン酸」の効果で、乾燥しパサパサになっていたダメージ毛がしっとりとまとまる髪に!

6、髪に優しい成分で髪への負担を無くし、絶妙な仕上がりに!

一般的な集中ケアトリートメントはコーティング力が強すぎで、ベッタリと重く仕上がり、さらに髪をダメージさせてしまいます。

ですが、本来栄養補給と同時に髪の内部構造を再構築し補給した栄養分が流れ出ない仕組みにすれば、無駄に強いコーティング剤を使う必要がないんです。「髪質改善トリートメント」はそれが出来る数少ないトリートメントです。髪に優しく負担のないキューティクル保護成分をベストなバランスでブレンドしているため、ふんわりと。でも毛先はしっとりとまとまる最高の仕上がりになるんです!

などの効果が期待できます!毎日お客様の髪質改善をプロデュースしているエノアだから出来た画期的なトリートメントメニューなんです。そして、トリートメントの効果を高めるため、トリートメントメニューの途中でエノアでは「超音波アイロン」という道具を使っていきます!

トリートメント中に使う「超音波アイロン」って何?

エノアでは髪質改善トリートメント中にこちらの「超音波アイロン」を使っていきます!

ヘアアイロンと同じ形をしていますが、一般的なアイロンとは違い熱の代わりに「超音波」が板から出ています。そもそも、超音波とは1秒間に100万回の振動のこと(「人間の耳には聞こえない音」と表されることが多いです。)この振動をトリートメントと髪の毛にあてていくと、トリートメントの栄養成分が細かくなり、髪の毛の奥まで浸透していくんです!

その証拠に、超音波アイロンにお水をつけてアイロンをあてていくと

水が超音波によって水蒸気に変わりました!(理科の実験みたいですね!)

このように超音波は熱の力を使わずにトリートメントを髪の毛の奥まで浸透させていくんです!

超音波アイロンを使ってトリートメントをするとどうなるの?

こうして超音波を使ってトリートメントをしていくと、、、

トリートメントの持ちがとっても良くなる
→超音波アイロンによって髪の毛の奥まで栄養分が浸透していくため

 

艶やかで指どおりも全く違う
→髪の中の水分と油分のバランスが整うことで髪の毛がおさまり、ダメージ部分を中心に表面も整えていくので、手触りが全く変わってきます!!!

 

パーマやクセ毛でも効果がある
→パーマをしていたり、クセがある方もまとまりがよくなり、髪の毛がもっちり柔らかい質感に変わります!効果はトリートメントの効いている期間のみになりますが、大事なイベントや梅雨時期、レジャーにいく前などにやるとダメージを防いで、髪の毛の広がりを抑えてくれるのが魅力。

などなど超音波アイロンで仕上がりが1ランクも2ランクも上がります!ただ、今私が文章におこしたところで、、、。やはり仕上がりは生で感じないとってありますよね、、、、。ですので「百聞は一見にしかず」是非!一度自分へのご褒美としてお試しください!!

予約はこちら

施術時間ってどのくらいかかるの?また、どれくらい持つの??

施術時間は

他のメニューにプラスした場合 +10〜15分トリートメント単品(シャンプーブロー付き) 45分から1時間

お時間を見ていただいています!また

・超音波を使うことで髪の毛の奥まで栄養分が浸透し持ちがいい

・ホームケア用のトリートメントをお渡しするのでホームケアもバッチリ

髪のダメージレベルや髪質によって個人差はありますが「1ヶ月ほど効果が持続ます!!

特に効果を実感しやすいお悩み

どなたにもオススメできるトリートメントですが、特に効果を感じやすいお悩みはこちらの3つ。

・定期的にカラーやパーマ、縮毛矯正をする方

・ダメージが強くまとまらない方

・年齢とともに髪が傷みやすく、ハリコシの無くなってきた方

もちろん。これら以外のお悩みをお持ちの方にも是非お試しいただきたいトリートメントになってます。

ただ、やはりお金もかかりますし、髪が元気な状態の方だと必要のない事もあります。自分の髪に合うのかなど、やろうか悩む方もいらっしゃると思いますので、是非気になる方は1度エノアスタッフにお気軽にご相談くださいね!!

ビフォーアフター

髪の毛の痛みが気になる方をモデルさんに超音波をお試しいただきました!

文字ですとわかりづらい面もあるので、是非目で見て感じていただけると嬉しいです!!

【ビフォー】

ブリーチと何度も繰り返したカラーによってかなり乾燥しやすいのとまとまりづらいのがお悩みのようです。確かにダメージによって髪の毛の中の水分と油分のバランスが崩れてしまって、まとまらくなっています。

かなりお手入れしづらそうですね、、。

【アフター】

しっかりと栄養分と水分を補給していった為、中間から毛先のまとまりがグンとアップしています。

髪の毛のダメージレベル的に普通のお客様よりも効果が落ちるのが早くなる可能性は高いですが、それでもかなり状態は落ち着いています!

並べてみるとこの差!!

潤いとツヤ。まとまりがかなりUPしました!!!

最後に

「トリートメント」について調べると、ネット上で様々な物議が展開されていますね。

結構トリートメントを否定されているサイトも多く、そこで言っていることも「一理あるな〜」と思います。

ただ、髪が大きくダメージしていると、やはりトリートメントをしないと髪の毛がまとまりづらかったり、お手入れが大変で困っている方も沢山いらっしゃいますよね、、。やはり意識すべきは「ヘアケアとしてお客様の髪の状態に美容院トリートメントが必要かどうかしっかりと見極める事」そして必要であれば「髪への負担を最小限に抑えつつ『健康な髪づくり』と『高補修』が出来るトリートメントをする事」だと思っています。

それが出来れば美容院のトリートメントで髪質改善が可能!

そして、忘れてはいけない一番大切なのは

髪の毛をまずダメージさせないことです。

出来るだけダメージさせないように「日々のケア」や「出来るだけ髪の毛に優しい施術をして綺麗にしてくれる美容院を見つける」ことで、素の髪の毛を綺麗にしていきましょう!!!!

エノアは開業してから10年間で3万5千人のお客様のお悩みを解決してきました!特に髪の毛を綺麗に保ちながら理想の髪型になれるとご好評いただいています!是非、髪の毛でお困りの方はご相談くださいね!

↓こちらから簡単にご予約ができます!HPの初回クーポンが一番お得ですので、髪の毛にお困りの方は是非!超音波トリートメントお試しください♪(行きたい店舗をクリック!!)

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。