COLUMN

カテゴリ: 縮毛矯正

縮毛矯正のBeforeAfter例をご紹介!

ENOREが施術した縮毛矯正のBefore After例の一部をご紹介します。 ボブ・Before…大きなうねりがあり、毛先が肩につくとパックリと分かれてしまいます。・After…毛先が肩についても、自然と内側に収まるラインができています。後頭部にボリュームが出て、後ろからのシルエットが綺麗です。・Before…伸びた部分が強いクセで、波打つような強いうねりが見られます。・After…全体的に見られた強いクセは無くなり、ボリュームダウンしました。毛先までツヤのあるスタイルです。シャキッとしすぎない自然なストレートに。・Before…根本の強いクセのせいで全体が広がり、毛先も外に向いています。・After…根本のクセが落ち着き、四角く見えていた頭の形が丸いラインに収まっています。毛先までツヤツヤに。・Before…大きく波打つクセで全体的にボワッと膨らんでいますが、後頭部は潰れてボリュームが無くなっています。・After…全体にあった膨らみが落ち着き、つむじ付近に自然なボリュームが出て綺麗なシルエットになっています。襟足のラインが綺麗に揃った、ナチュラルなストレートに。・Before…パット見では大きなクセは感じないですが、くぼんでいる所や、毛先が広がっているためヘアスタイルがはっきりしません。・After…髪の中間にボリュームが出て、毛先は自然なカーブで内側に入るナチュラルなストレートになりました。全体的にツヤも出ています。・Before…首辺りでくぼみ、毛先は外にハネています。ボサボサとハネている髪も多く、髪全体が傷んでいる印象に見えています。・After…くぼんでいた部分にボリュームが出て、綺麗な丸いシルエットになりました。毛先はハネていた所が落ちつき、自然に内側に収まっています。・Before…内側のクセのせいでまとまらないため、全体的にボリュームが出て毛量が多く見えます。・After…耳の位置あたりで程よいボリュームが出て、毛先がコンパクトに収まりました。柔らかなひし形シルエットは、丸顔が気になる方におすすめです。・Before… つむじのパックリ割れが目立ちます。首の後ろで大きくへこんだクセも気になります。・After…つむじ付近にボリュームが出て、割れなくなりました。天使の輪も綺麗ですね。大きなへこみもなくなり、全体的に艶のあるスタイルになりました。・Before…毛先にいくにつれて広がっています。 髪の中間あたりで表面がデコボコしているため、モサッとした印象です。・After…全体のボリュームが抑えられ、綺麗なシルエットとなりました。表面のデコボコもなくなり、毛先までツヤツヤなストレートに。・Before…全体的に大きく膨らんでいます。ハチのあたりにもボリュームがあるため、頭が大きく見えてしまいます。 ・After…ハチのボリューム感がなくなり、シュっとしたメリハリのあるスタイルになりました。毛先の広がりも落ち着き、まとまっています。・Before… 左側は膨らみ、右側はへこんでいるため、左右アンバランスなシルエットです。毛先が揃わず、バラバラになっています。・After…毛先まで均一に整った綺麗なボブになりました。360度どこから見ても美しいシルエット。・Before…大きく波打って、毛先がいろんな方向にハネています。まとまりにくいため、扱いも難しいです。・After…ハネていた毛先が落ち着き、タイトに収まっています。変に膨らんでいたボリュームがなくなり、ナチュラルなストレートとなりました。・Before…全体的にあるゆるいウェーブと、毛先のハネのせいで、まとまりがなくパサついた印象です。つむじ付近の割れも目立ちます。・After…トップにボリュームが出て、ナチュラルなストレートになりました。毛先までまとまり、落ち着いた印象に見えます。 ミディアム・Before…髪の中間にカクンと曲がったクセがあり、後頭部がつぶれています。ハチにボリュームが出て、つむじが見えるのも気になります。・After…肩で曲がることなく、毛先まで均一なストレートになりました。トップにボリュームがでて、つむじが見えなくなりツヤツヤです。 ・Before…前回のストレートの残りと、伸びてきた部分の境目がハッキリと目立ち、膨らんでいます。・After…トップから毛先まで自然なストレートになり、ツヤツヤです。毛先もまとまり、綺麗なカットラインができました。・Before…髪の中間あたりから表面がデコボコしているため、ツヤ感がないです。さらに、毛先がいろんな方向にハネているためバサバサした印象に見えます。・After…全体的に光沢が出て、透明感があるスタイルになりました。毛先までしっとりまとまり、程よいボリューム感です。・Before…全体的に波打ったクセがあります。特に、中間~毛先では大きく広がり、まとまりがありません。・After…全体のクセが無くなり、ボリュームが抑えられました。ナチュラルなストレートなので、外はねスタイルが似合います。・Before…トップが膨らみ、毛先にいくほどボリューム感がなくなっているため、頭が大きく見えます。・After…毛先に重みがある美しいシルエットになりました。ハチの膨らみが抑えられ、頭の丸みが綺麗に出ています。・ Before…毛先にいくほど広がっているため、もっさりと野暮ったい印象です。つむじが割れていることや、後頭部のS字のクセも目立ちます。・After…毛先までツヤツヤなナチュラルストレートになりました。毛先がボリュームダウンしたため外ハネのアレンジをしても、もっさりしません。・Before…右側は膨らみ、左側は毛先が外にハネて左右非対称になっています。・After… 毛先まで自然なストレートになりました。毛先が肩についても膨らんだり、ハネることはありません。・Before…全体的に膨らみがあり、毛先は様々な方向を向いています。特に、後頭部の細かい波状が目立ちます。・After… 全体的にボリュームダウンし、ツヤが出ました。ハチにメリハリのあるラインができ、頭の丸みが綺麗なため、外ハネのアレンジができます。・Before…パット見た感じでは大きなクセは分かりにくいですが、部分的に膨らんだり、くぼんでいるため表面がデコボコしています。毛先はバサバサと跳ねている髪があり、まとまりがありません。・After…細かいデコボコがなくなり、トップから毛先までツヤツヤになりました。毛先のボリュームが落ち着き、まとまりのあるAラインシルエットに。 ・Before…根本にある波状のクセで、全体的にボリュームが出てもっさりとしています。頭が大きく見えています。・After…根本の強いクセがとれ、全体的にボリュームダウンしました。後頭部の膨らみもなくなり、毛先までツヤツヤです。・Before…毛先が不揃いで、パサパサとした印象です。表面に飛び出ているダメージ髪が目立ち、チリチリに見えます。・After…毛先がまっすぐ揃って、重みのあるスタイルになりました。パサパサと飛び出した髪が落ち着き、毛先までツヤツヤです。・Before…大きな波状のクセでパサパサと乾燥している印象に見えます。毛先は、様々な方向を向いて広がっています。・After…波状のクセが無くなり、髪に光沢が出ました。自然なボリューム感が上品さを演出しています。・Before…毛先にいくほど膨らんで、バラバラと不揃いです。まとまりの無さが目立ちます。・After…毛先のスカスカ感が無くなり、しっとりまとまりました。カットラインが揃っていて、綺麗なシルエットです。・Before…目立ったクセは見られませんが、首元で潰れてボリュームが無くなっています。毛先は広がり、バサバサした印象です。・After…髪全体にまとまりが出て、毛先までツヤツヤしています。毛先にかけて程よいボリュームが出ている綺麗なAラインです。・Before…毛先にいくほど広がり、バサバサとして見えます。トップのハチの部分にボリュームが出てしまっています。・After…全体的にボリュームは半分程度になり、自然なストレートになりました。トップの毛が放射状に流れて、つむじの割れも改善されました。天使の輪が輝いています。・Before…中心あたりの毛先が左に流れているため、スキマが空いてしまったり、かたまっている所ができています。・After…髪1本1本がストレートになり、毛先に重みができました。トップのツヤも倍増しています。・Before…クセのせいで髪の中間あたりのくぼんでいる所が目立ちます。表面の髪が部分的に広がっているため、一体感がありません。・After…くぼみや膨らみが無くなり、毛先までストンとまとまっています。カットラインが綺麗に出て、毛先までツヤツヤです。・Before…左側のクセが強く、一定の間隔で波打っています。いらない所にボリュームが出てしまうため、髪をおろすスタイルをするのは大変です。・After…ボリューム感が毛先まで一定のナチュラルなストレートになりました。明るめカラーでも光沢があり、まとまっています。 ・Before…首あたりで一度くぼみができ、毛先にいくほどバサバサと広がっています。毛先の一部が外にハネて光が当たるため、その部分だけ傷んで見えます。 ・After…クセが改善され、毛先まで自然なストレートになりました。ワンレングスのカットラインがはっきりしていて綺麗です。 ロング・Before…うねりのせいで中間~毛先が広がり、全体的に傷んでいるように見えます。・After…明るめのカラーでも毛先までストンと収まっていると、傷んでいる印象がなくなり清潔感が出ます。根本から毛先までツヤツヤな煌めくヘアスタイルに。 ・Before…毛束ごとに波打ち、広がっていて、全体的にゴワゴワに見えます。 ・After…ボリュームが半減し、毛先までツルっとまとまっています。毛先がシャキッとなりすぎないため、自然なストレートです。・Before…パーマをかけたようなウェーブが全体的にあり、ボリュームが出ています。特に、後頭部からボリュームが出ており、頭が大きく見えます。・After…ボリュームが抑えられ、頭の丸みがはっきりとしました。毛先まで艶やかなロングヘアに。・Before…細かい波状のクセで、全体的にもわっと広がっています。1本1本にチリチリ感があり、せっかくのカラーが台無しです。・After…もわっとしたボリュームが落ち着き、煌めくハイトーンロングになりました。パサつきやすい毛先も綺麗に収まっています。・Before…髪の中間から波状が目立ちます。肩から広がってボリュームがあるのに、毛先はスカスカでやせ細っているため、アンバランスです。・After…波状のクセがなくなり、全体的にツヤツヤしています。重ためのカットラインは、清潔感あふれるロングヘアに。・Before…髪の表面はデコボコしたクセが出ているため、ゴワゴワとした印象です。毛先のウェーブ感が強く、まとまりが無いです。・After…髪表面のクセが無くなり、根元から毛先まで、光沢のある質感に変わりました。自然なAラインに。・Before…トップの伸びてきた部分の、モコモコとしたクセが目立ちます。広がり方が不自然なため、頭が大きく見えてしまいます。・After… 根元のモコモコしたクセがなくなり、全体のボリュームが落ち着きました。天使の輪が輝く、毛先までしっとり美しいロングです。・Before…くぼんでいる所と膨らみがある所の差が大きいため、バサバサしている印象です。毛先のバラつきも気になります。・After…毛先まで均一なストレートになりました。ナチュラルな内巻きはシャキッとしすぎないため、優しい印象です。・Before…髪の毛がいろんな方向に流れています。毛先の乾燥しているようなダメージ感も目立ちます。・After…髪1本1本がストレートになり、綺麗なシルエットになりました。ハリが出て、トップのツヤも輝いています。・Before…根本のクセでハチが膨らみ、頭が大きく見えます。毛先はいろんな方向にハネているため、まとまりがありません。 ・After…根本のボリュームが収まったため、頭の丸いシルエットがくっきり出てきました。毛先のハネも落ち着き、ラウンドしたラインが綺麗です。・Before…後頭部にあるS字状のクセが目立ちます。全体的に広がりがあり、毛先は暴れています。・After… 目立っていた強いクセが綺麗に無くなりました。つむじから放射状に延び、Aラインシルエットに。・Before…大きな波状のクセが目立ちます。毛先はスカスカで不揃いです。・After…毛先までナチュラルなストレートになりました。毛先に重さが出て、カットラインがはっきり出ました。・Before…首辺りから、所々膨らむクセが目立ちます。特に、毛先の傷みは激しく、パサパサとした広がりがあります。・After…膨らんでいたクセがなくなり、毛先まで艶やかなロングヘアです。髪の毛1本1本がまっすぐになったのがわかります。・Before…パーマが伸びたような大きなウェーブが根本からあり、変に毛束ができています。毛先はまとまりが無く、ハネている所が目立ちます。・After…根本からクセがとれ、ナチュラルなストレートです。髪全体にまとまり感でき、馴染んでいます。毛先のハネも落ち着き、自然に収まっています。・Before…髪の途中で、くぼみや膨らみがあり、ボコボコしているのが目立ちます。毛先はまとまりが無く、パサついて見えます。・After…ボコボコしていた面がなくなり、毛先までツヤツヤのストレートになりました。割れていたトップは改善され、程よいボリュームが出ています。・Before…頭の丸みに沿った大きなウェーブでバサバサとしていて、絡まりがあるように見えます。つむじが大きく割れているのも、かなり目立ちます。・After… 暴れていた髪が、美しくストレートに収まりました。トップは割れなくなり、ボリュームが出てツヤが輝いています。・Before…大きなクセは無いように見えますが、表面のぱやぱやと飛びだしている毛が目立ちます。ツヤはありますが、全体的にモヤっとしており、はっきりしない印象です。・After…飛び出ている毛がピタッとまとまりました。トップから毛先までしっとりして、輝いています。 メンズ・Before…ハチにボリュームが出ているため四角いシルエットとなり、頭が大きく見えてしまいます。襟足の短い髪との境目では、表面の長い髪が浮いているため、段が大きく目立ちます。・After…ハチのボリュームが落ち着き、綺麗なシルエットとなりました。所々浮いていたクセもなくなり、全体的にツヤが出ました。・Before…膨らんでいる所や、へこんでいる所が混じっているためボサッとした印象です。特につむじ付近に大きなうねりがあります。・After…つむじから放射状に毛流れができ、丸いシルエットとなりました。頭の形になじむ自然なストレートになっているため、ツヤツヤです。

ナチュラルな縮毛矯正をかけるための3つのポイントをご紹介

こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正をかけている方、かけようか悩んでいる方、縮毛矯正をして不自然なストレートになるのは嫌ですよね。縮毛矯正の理想は地毛が直毛だったかなようなナチュラル感です。ナチュラルな縮毛矯正はその髪の毛の魅力を最大限に引き立て、ツヤ、手触り、ほぐれるようなサラサラ感が生まれます。技術水準の高い日本の数多くの美容師には必ず縮毛矯正というメニューが存在し、それぞれいろいろな名前や売り文句があるため、ナチュラルと聞いて縮毛矯正をかけたつもりが真っ直ぐ過ぎたなんてことはよくある話です。この記事ではナチュラルな縮毛矯正をするには何が良いのか。ナチュラルな縮毛矯正をご自宅でも保つための方法などを書いていきますのでぜひご覧ください。ナチュラルな縮毛矯正をかけるには弱酸性がオススメ。縮毛矯正が不自然になってしまう原因のほとんどがアルカリ性の強い薬剤を使用したことによるかかりの強さです。髪の毛は本来弱酸性。アルカリ性の薬剤はこの弱酸性の状態をアルカリに傾けて強制的に髪の毛をまっすぐにします。このアルカリによるパワーは、髪の毛に自然な丸みを与えることができず針金のようなストレートになってしまいます。弱酸性縮毛矯正の場合、髪の毛を弱酸性に保ったままキューティクルを開かずに施術するため、髪の毛本来の艶と丸みを保ったまま自然なストレートにすることが可能です。2回目以降は根元のリタッチがオススメです。以前縮毛矯正をかけて部分にまた重ねて縮毛矯正をかけてしまうと、さらに真っ直ぐになり不自然になります。そのため2回目以降は以前かけた部分には縮毛矯正をかけず、根元のみを伸ばしましょう。そうすることで自然なストレートを維持することができます。ナチュラルな縮毛矯正を保つにはホームケアが大切です。ナチュラルな縮毛矯正がかかった髪の毛はホームケアで栄養を与えることが重要になります。特に重要なのがシャンプー。市販の洗浄力が強いシャンプーを使ってしまうと、ナチュラルにするために整えたキューティクルが崩壊して髪の毛表面がカサカサし始め自然ではなくなってしまいます。そのためシャンプーには特にこだわり、洗浄力が強過ぎず栄養価の高いシャンプーを使ってあげましょう。ナチュラルに仕上げた弱酸性縮毛矯正のBeforeAfterこちらのお客様はカラー履歴がなく綺麗な黒髪ですが、表面に浮き出るようなクセが強いことに悩まされていました。希望は針金のようにならないナチュラルな縮毛矯正。弱酸性縮毛矯正を施術することで毛先にかけて丸みのあるナチュラルな仕上がりになりました。まとめ真っ直ぐすぎてしまうという印象のある縮毛矯正。それは従来のアルカリ性縮毛矯正のお話。弱酸性縮毛矯正なら丸みのある自然な縮毛矯正が実現できます。ホームケアも徹底していきましょう。ご閲覧ありがとうございました。

ハイトーンと縮毛矯正の相性は?3つのポイントをご紹介

こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。”お客様の健康と命のために今、エノアができること"美容師さんに、ハイトーンと縮毛矯正は相性がよくないからやめた方がいい。ブリーチやハイライトをしていると縮毛矯正ができないからデザイン重視にしよう。など言われてしまった経験はございませんか?また、縮毛矯正をかけたいけどハイトーンだからと悩んでいる方、多いと思います。ハイトーンの髪の毛に縮毛矯正が良くないというのは一昔前の話。今は進化した縮毛矯正とトリートメントたちでハイトーンにも縮毛矯正がかけられる時代です。ただ、その縮毛矯正にも種類があります。この記事ではどうすればハイトーンにも縮毛矯正をかけることができるのか。また、ハイトーンに縮毛矯正をした後のホームケアや今後の周期について書いていきます。お時間のない方は気になる項目を選んでお読みください。ハイトーンに縮毛矯正はかけられるのか結論から言いますと、弱酸性の縮毛矯正ならかけられます。弱酸性、これが重要です。なぜ弱酸性ならハイトーンにも縮毛矯正をかけられるのか。それはハイトーンのカラーによるダメージがアルカリ性によるダメージのため、通常のアルカリ縮毛矯正をかけるとアルカリによるダメージが過剰になりよりダメージが発生するからです。弱酸性の縮毛矯正ならアルカリ性に傾いた髪の毛を健康な弱酸性の状態に戻し、縮毛矯正をかけることができます。では弱酸性縮毛矯正とはなにか。詳しく書いていきたいと思います。エノアの弱酸性縮毛矯正は髪の毛と同じ弱酸性の薬剤を使用して髪の毛を軟化させます。弱酸性の薬剤の場合、アルカリ性の薬剤を使用したときのキューティクルを開くという工程がなくキューティクルを開かずに浸透させることが可能です。そのため髪への負担が少なく、体力の少ないハイトーンの髪の毛にも対応ができます。仕上がりもより自然でハリコシのある状態にすることが可能です。ダメージレベルによってはトリートメントでの補修が必要です。髪の毛の体力が残りわずかで縮毛矯正をかけることにリスクがある場合、サロントリートメントとの併用で体力を与えながらの施術も効果的です。エノアはこの髪の毛に体力を与えるということに特化した架橋式髪質改善トリートメントというものを導入しています。架橋式髪質改善トリートメントとは。架橋式髪質改善トリートメントとは、従来の見た目手触りを良くするだけのトリートメントではなく、架橋反応という化学反応を用いて髪内部を再構築。髪の毛に体力を与え、痛みづらい髪の毛にすることで縮毛矯正をするための下準備ができます。その後はホームケアが大切です。縮毛矯正をして綺麗になった髪の毛を維持するにはホームケアがなによりも重要です。特に重要なのがシャンプー。市販のシャンプーなど洗浄力が強いシャンプーを使用していると、毎日シャンプーをする度にかなりのダメージを負ってしまいます。ハイトーンに縮毛矯正をかけた髪の毛は、いかにダメージを与えずに日常を過ごしていくかが重要になるため、シャンプーは洗浄力ご強すぎずアミノ酸をたっぷり含んだ栄養価の高いシャンプーを使用してください。エノアではご自宅でのホームケアに特化したオリジナルのシャンプートリートメントをご用意しています。ハイトーン×弱酸性縮毛矯正のBefore Afterこちらのお客様は全体に1回のブリーチ、ハイライト部分は2回のブリーチをしておりクセとダメージによりボリュームが出てしまっています。こちらのお客様に弱酸性縮毛矯正と架橋式髪質改善トリートメントを施術すると↓表面の枝毛、ボリュームも一切なく、艶のある美髪になりました。架橋式髪質改善トリートメントでハイライト部分を特に補強し、弱酸性で縮毛矯正をかけることで美髪は実現されます。まとめハイダメージのハイトーンでも弱酸性なら縮毛矯正をかけることは可能です。ハイトーンで縮毛矯正を断られてしまった経験のある方、ハイトーンでも縮毛矯正をかけたい方、是非一度橋本までご相談ください。

グレージュカラーってどんな色?明るめ?暗めの色見本&人気の理由を徹底解析(まとめ)

こんにちは。美容室ENORE(エノア)表参道店長榊原です。(初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック)  外人風カラーが定番になり、アッシュ系カラーの人気が長い間続いています。ここ数年は、より赤味のないグレージュカラーの人気が高くなっています。アッシュ系カラーにするなら、ダントツでグレージュカラーがおすすめです!私榊原も、お客様にカラーをご提案する約7割近くはグレージュカラーをオススメしています。グレージュカラーの施術数も年間を通して、相当数こなしているのでご満足頂けるかと思います! ダメージゼロでも希望のグレージュに染められるENORE独自の新弱酸性カラー!アルカリカラーとは全く違う質感へ 「ブリーチはしたくない!でも赤みのないグレージュにしたい」そんな方には榊原のカラー知識&ENORE独自の弱酸性カラーで染めるのがオススメです。現在、様々な種類のカラー剤存在していますが、当店が開発した弱酸性カラーで染めることでメリットがたくさん! ・ダメージがない・色ムラになりにくい・臭いがないので残らない・発色が綺麗・トリートメント効果がある・繰り返し染め続けると色もちが良くなる・縮毛矯正やパーマとの同時施術が可能ダメージなく染められるというのが一番嬉しいですよね! カラーの色もちは施術前のダメージ度合いにより異なりますが、染め続ける事により色もちが良くなっていきます。 今までアルカリカラー染めていた方の中で「色は綺麗なんだけど染める度に傷んでいくなー」とお悩みの方にはお試しいただきたいメニューです。 『初回来店のお客様限定』カットカラーのお得クーポン 定価¥14850→割引後¥11880(ロング料金なしシャンプー&ブロー代込み)是非お試しください! (※弱酸性カラーには髪色を明るくする効果はありません。現在黒髪の方や明るくしたい方にはまた違う方法のご提案をさせていただきます。) ↓↓ウェブ予約は下記バナーからご予約も可能です。(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)↓↓  別メニューのお得なクーポンもありますのでお問い合わせください。  お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければクーポン適用いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ 03−6804−2990東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207   グレージュカラーってどんな色? グレーとベージュをミックスしたヘアカラーのことを「グレージュ」と言います。 赤味がなく、髪が柔らかく見える「グレージュ」は肌の色を綺麗に見せ、髪にツヤ、透明感をプラスしてくれる万能カラーです!!!  グレージュカラーが人気の理由 一番の人気の理由は、日本人特有の赤味、オレンジを綺麗に消してくれるところ。赤味やオレンジを消したい人はやはり多いんです。 グレーが強く、くすませ過ぎてしまうと、肌色が悪く見えてしまったりするのですが「グレージュ」はベージュもプラスしているため、色が濁り過ぎず、柔らかで透明感のある色を叶えられます! 榊原担当のお客様グレージュヘアカラー【明るめ見本】 ハイライト×グレージュ染める前の状態が明るめでオレンジに色が抜けたお客様。 ベースの明るさを生かしたハイライトをプラスすることで、仕上げで巻いた時に髪の動きが綺麗に見えます! ホワイティグレージュ 染める前の状態が黄色く抜けた状態のお客様。 グレーが強過ぎると顔色がくすんで見えてしまいます。 くすんで見えないよう、バイオレットをプラスしたグレージュです! バイオレットグレージュ(ブリーチなし) 赤味の強いお客様ですが、ブリーチなしでも透明感抜群のグレージュが叶えられます。 やはり後ろ姿はツヤで印象が変わりますね! シナモングレージュこちらは暖かみのある色みをプラスしたグレージュ お肌が白く見える透き通った色です 秋冬のファッションとの相性も抜群です  カーキグレージュオレンジ、赤みが気になる方にオススメのカーキグレージュ 繰り返し染める事で、地毛の赤みを消してくれる為 色が抜けてもオレンジ、赤みが気にならなくなります   スモーキーグレージュ こちらも赤味の強いお客様。 最大限赤味を削った、髪が柔らかく見えるスモーキーグレージュにしました。  榊原担当のお客様グレージュヘアカラー【暗め見本】 ダークグレージュ 暗めのグレージュです。 黒染めすると、髪が重たく見えたり違和感を感じたりしますが、 ダークグレージュなら暗めでも透明感のある色なのでオススメです! マットグレージュこちらは赤味がかなり強い方にオススメです。 マット(緑色)をベースに赤味を消したグレージュ! 色落ちしていく過程でグレージュっぽくなるので二度楽しめるカラーです! アッシュグレージュ最近オーダーの多い暗めのアッシュグレージュ 室内では暗く見えますが、太陽の光にあたると透明感がある色です 暗くても重く見えない、軽さを演出してくれます。  クールグレージュ 春、夏にオススメなクールグレージュ 暗めにする事で色もちもアップします。モカグレージュモカ×グレージュで柔らかな印象になります アッシュ系の色味でお肌がくすんでみえる方にオススメな色です カーキグレージュ(暗め)赤み、オレンジの強い髪質の方にオススメ 秋、冬のファッションと相性も良い色です お肌を白くみせてくれる透明感カラー  色もちが良くなる為にすぐ出来ること1、ドライヤーを見直す髪の毛は濡れるとキューティクルが開くので、ドライヤーですぐにキューティクルを閉じてあげましょう。当店ではヘアビューロンや復元ドライヤーを取り扱っていてお客様にオススメしています。 2、アイロンの使い方アイロンを使う際はしっかりと乾いた状態から巻いてください。個人的には160~180度の温度設定で3秒以上髪にあてないように気をつけています。波巻きやねじり巻きがオススメです。 3、洗浄力の弱いシャンプーを使うカラーリングした髪の毛は、シャンプーする度に色が退色していきます。洗浄力の強いシャンプーを使ってしまうと、せっかく綺麗に染まった色も長持ちしません。オススメはENOREで開発したアミノ酸系のシャンプー。洗浄力が弱く、色もちに最適です。 こちらがENOREオリジナルシャンプー&トリートメントENOREシャンプー300ml ¥3300(税込み) ENOREトリートメント300ml ¥3850(税込み)  まとめ  いかがでしたでしょうか? グレージュと言ってもたくさんの色があります! お客様を最高に引き立たせてくれるグレージュを提案いたしますので ぜひ榊原にご相談ください!   ネットでのご予約はこちらから 予約はこちらお電話でのお問い合わせはこちらから ENORE表参道TEL03-6804-2990 (初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック)  (榊原はこんな想いを込めて日々お客様に向き合っています!詳しくはこちらをクリック)  

前髪のくせ毛の対処法をご紹介します☆

こんにちは!美容室ENORE(エノア)表参道店です!今回は前髪のくせ毛についての対処法をお話したいなと思います!前髪は基本的に一番セットする場所だからクセ毛でも特に問題ないよ?っていう方も多いんですが、前髪の内側の髪が細い部分がうねってしまい困っている方が大変多いんです!!!しかも今のこの暑い時期は汗かくと前髪のくせ毛が出てきてしまうと思います。前髪を真っ直ぐおろしたいのにくせ毛で割れてしまう方。ヘアスタイルを作るにあたってベースとなる生えグセを直すのはとても大事なことです。前髪がくせ毛によって割れてしまう方は前髪の根元にクセを直せば改善することができます。根元から髪の毛の毛流れが左に向かっていることがわかりますか?これは生えグセがついてしまっているのでこの左に向かって生えているのを直せばまっすぐ前髪を下すことができます。方法は簡単で、根元からしっかり濡らして右に向かって乾かします。流れと逆らうように根元をこすって乾かせば生えグセはとれます。その時、別れてしまっている前髪もいっしょにこすって乾かしてくださいね。うまくいけばこんな風に放射状に前髪が落ちてわれることなく下ろした前髪ができます。前髪のくせ毛でうねってしまう方。くせ毛を改善するには、縮毛矯正をかけるのが一番手っ取り早くて理想の形になるのも簡単です。ENOREで施術する場合、弱酸性の縮毛矯正でやるので普通の一般的な縮毛矯正よりも自然で柔らかく、地毛とも馴染むのが‘特徴です。そして薬剤が優しいので、ダメージを最小限まで抑えて施術するので、毎日のアイロンダメージがある方でも安心して施術することができます。前髪の内側だけうねるのにお悩みの方は、前髪の表面をかけずにのこして内側だけかけることもできますよ!!関連記事はこちらENOREは弱酸性でのダメージレスな施術にこだわっているサロンで、弱酸性の薬液を使いこなせるサロンは全国のサロンの数をみても1%程です。宮前年間1000人以上のお客様から前髪の縮毛矯正のご相談を頂いております。この年間1000人以上ものお客様をやらせていただいているので豊富な経験と知識で皆様に喜んでいただいております。ぜひ宮前まで、ご相談くださいね!!料金は前髪弱酸性縮毛矯正5400円~10800円Webで予約お電話でのお問い合わせは『宮前のブログを見た』と伝えていただければこちらの料金でご案内いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎03−6804−2990ENORE表参道店〒 東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207前髪のくせ毛が出てしまう原因は?髪の毛が細いから。後ろや横は全然クセがないのに、前髪だけくせ毛の方って結構多くて大丈夫ですよ!あなただけじゃないですからね☆顔まわりギリギリから生えている髪の毛って産毛なのか、産毛じゃないのか絶妙な髪の毛がいると思います。その毛こそうねりませんか?髪の毛がほそいことろはクセもつきやすくクセが出てしまうのはしょうがないところは正直あります。産毛だからと言って剃ってしまう方もいますが、前髪のスタイリングが難しくなるので剃るのは避けた方がいいです。細かい部分にも縮毛矯正を当てることができますので、ストレートにしちゃうかアイロンするかという選択肢になってくると思います。ホルモンバランスの乱れご出産したばかりの方や、お薬をふくようされている方などで体に起きた変化が髪の毛に反応がでる場合ってあるんです。髪の毛は寝不足、栄養失調、疲れなども出やすい場所なので今までくせ毛なんて一切なかったのに、いきなり気になり出した方は体が何かしら変化した場合があります。だからといって縮毛矯正ができなくなるわけじゃないのでお気軽にご相談くださいね!自分で出来る改善方法。濡れたまま寝ないで乾かして寝る。前髪は髪質が細い部分ですのでクセがつきやすいです。濡れている状態から乾かすというのがとても大事なので根元からしっかりこすって乾かしましょう。痛ませない髪の毛が広がる原因ともなるのがダメージです。クセが出てしまうからつい高温でアイロンで伸ばしてしまいがちですが、アイロン使うからには、徹底したヘアケアをしないといけません。トリートメントも大事ですが、質の高井界面活性剤のシャンプーで洗う事が大事なのでホームケアも見直してできるだけ扱いやすくなるようにしましょう。前髪アレンジをしてクセを隠すある程度短かくても工夫次第で前髪アレンジはできます。・ロングの雰囲気を生かした前髪アレンジスタイルのポイント前髪がある方でもない方でもできる顔まわりのアレンジです。しっかりねじった毛をほぐしてあげるとルーズな質感になっり可愛くなります。デートアレンジでもシチュエーションは選ばずできるアレンジですのでお試しください!スタイリング全体をゆるめに少し動きがつくくらいで巻きます。前髪を後ろ向きにねじり編みをしてピンで止める。それを両サイド2段ずつ作ります。 バランスを見ながらしっかっり束感でほぐして仕上げます。>>>>>>>こちらのスタイルの詳細はこちらからどうぞラフに崩したアップバングショートスタイルのポイントトップに高さを出すことで全体のシルエットのバランスが整います。ねじった前髪はしっかりほぐしてルーズな仕上がりに。スタイリング7:3分けにし、前髪をねじってすこし後ろにピンで固定。その下を細く三つ編みにし、後ろにピンで固定。ピンの部分は後ろの髪の毛で隠します。ベースはふわっと巻いた方がかわいい!>>>>>>>こちらのスタイルの詳細はこちらからどうぞ自分でアイロンやブローしてまっすぐにする湿気で取れちゃったりしますが、ワックスやスプレーで固めたり色んな方法はあるのでスタイリングで好みのまっすぐ加減を調整できるのはいいところですよね!高温すぎたり、じっくり当てすぎると傷むので180度で3秒以上当てないように気をつけましょうね☆。今は痛みにくいアイロンも出ていますのでそういうアイテムにこだわるのもいい手段だと思います!まとめいかがでしたか?少しでも参考になるといいなと思って今回書きました。前髪や顔周りは顔のフレームなるところなので、前髪のキマり具合ってすごく大事ですよね!前髪の縮毛矯正をかけるのを悩んでいる方でも、いろんな方法はあるので試してみてくださいね。前髪縮毛矯正をかけたいと思っている方でも、ENOREで扱っている弱酸性縮毛矯正なら自然な柔らかい前髪にすることが出来ますのでぜひご相談くださいね。最後までご覧いただきありがとうございました!皆様からのご相談お待ちしております。

くせ毛が強くても縮毛矯正でサラサラヘアに。

こんにちは!美容室ENORE表参道店です。今回は、強いくせ毛にお悩みの方に向けて書いていこうかなと思います。強いくせ毛の方からのご相談で多いのは、・年々かかりが悪くなってきた。・どんどん髪が痛んでいって切れてしまう。・ぱさついて毛先が広がってしまう。・すぐ頭が四角くなってしまう。・不自然なほどピーンとまっすぐになってしまった。ですね。なので今回はこの多くご相談いただくことに沿ってお話していけたらなと思います。ぜひ、共通のお悩みがありましたら最後まで読んで頂けると嬉しいです。髪が痛んで、切れ毛・パサつきが悩みあるあるですよね。縮毛矯正をかけるにあたって必要なのが薬剤の選定です。クセが強い方でももちろん髪質は様々で、特に縮毛矯正をかけながらもクセがでてきたら日々アイロンを使って伸ばしている方も多いのでダメージレベルだって様々なのです。ですが、見た目のクセが強いからと言って強い薬を使われてしまいがちなのがこのダメージについての悩みにつながってしまうんですよね。対処法としては・・・根元だけかけるくせが強い方は大体平均3ヶ月に一回くらいの頻度で縮毛矯正をかけます。たまにいらっしゃるのがいつも毛先までかけている方です。クセは綺麗に伸びていても広がり・ボリュームを抑えるためにかけたいとのことで毎回毛先までかけてしまう。でもそうすると毛先にかかる負担はかなり大きくなり、髪質ではなくダメージによって髪が広がってしまうのです。なので、私がかける場合は毛先にクセがでていたら毛先のダメージが大丈夫な場合のみかけますが、基本的には根元しかかけません。なので、一発で根元のクセを綺麗に伸ばす事が後先考えた時に大事になってくるので一回一回の施術を大事にしています。薬にこだわる薬や方法については調べるのが大変だと思いますがかなりいいものが最近増えてきていて、選びきれないですよね。私が使っている薬剤は弱酸性の縮毛矯正です。・自然な仕上がりになる縮毛矯正・強いクセでも伸ばせる・薬剤が優しいので綺麗な状態をずっとキープしていける・手触りが柔らかい・ツヤがでる簡単に言うとダメージになりにくい縮毛矯正です。弱酸性の薬剤のついて詳しく書いてあるブログはこちらです。関連記事はこちらWebで予約日々使うアイロンやシャンプーにこだわるこれ、結構大事です。縮毛矯正を頻繁にされる方だったら気にかけてくださっている方がおおいのであまり心配してないのですが、いくら腕のいい美容師に施術してもらっても次の3ヶ月間は自分でケアしていかないといけなくなります。毎日のシャンプー、アイロンを約90回繰りかえすことになります。なので、高級アルコール系シャンプーやプレートが劣化したアイロンを使い続けたらせっかくの綺麗な髪が台無しになってしまいますね。毎日使うのもなので髪に合うものを使う事で髪のコンディションが大きく変わります!なので、正しいヘアケアやシャンプーは責任を持ってお話させていただいています。縮毛矯正のかかりが悪くなってきている。これは、マダム世代の方からのご相談が大変多いです。そしてこの理由が一概にこれ!と答えがない難しい問題で、白髪染めを始めた、ホルモンバランスによる髪質の変化など同じ行程で縮毛矯正をかけてもかからないことがあったり髪が細くなったりの変化があると一番避けなきゃいけないことであるダメージを与えて髪がチリチリになる事を避ける為に、いつも使っている薬が使えなくなったり。原因は様々なので、担当の美容師を良く相談することがとても大事です。もし、シャンプーなどを変えて髪質が変わるのならばまた綺麗にかけられる可能性があります。また、ご自身で白髪染めをしたり、ヘアマニキュアをしている場合も髪のコンディションはかわるのでそれもお話した方がいいでしょう。あとは、弱酸性の縮毛矯正であれば、アイロンテクニックでクセを伸ばしていくので薬剤のパワーを抑えながらクセを伸ばしていけるので試してみる価値はあると思います!もちろん無料カウンセリングも大歓迎です。不自然なほどピーンとまっすぐになってしまう。くせはしっかり伸びたけど、巻いてもすぐとれちゃうほどピーンっとまるでツタンカーメンかのようになってしまうのは残念ですよね。誰も、ツタンカーメンにはなりたくありません。でも、強い薬剤を使われがちな強いクセ毛も方はいかにも縮毛矯正をかけた感にかなり抵抗がある方が多いのです。自然な縮毛矯正にするのはたくさん方法があるんです。弱酸性の縮毛矯正でかけるアルカリの縮毛矯正ぱ薬のパワーがないとクセがのびないのに対して弱酸性の縮毛矯正はアイロンテクニックでクセを伸ばしていくので自然な質感に仕上がられます。自然な縮毛矯正をかけたい方に向けて書いたブログはこちらです。関連記事はこちらWebで予約根元ギリギリまで攻めないでかけるこれは、クセが強い方にはあまりオススメではないのですが表面だけでも少し根元から離して縮毛矯正をかけると自然なボリュームをキープできるので、ペタ!ピーン!というのを避ける事ができます。一度かけたところにはもうかけない。同じ所に何回もかけてしまうと、どんなに柔らかいストレートでかけてもピーンと硬い質感になってしまうので、クセの部分だけかけるのが大事です。部分によって縮毛矯正のパワーを変えるこれはとてもオススメですし、私は基本部分によって薬かえます。顔周りだけ強い方もいらっしゃれば、後頭部だけ強い方もいらっしゃり黒人さんでさえもクセも出かたは様々なんです。なので、弱くできる所はパワーを抑えて上げると自然な印象に仕上がりますよ。頭がすぐに四角くなっちゃうんです。これも、このブログ読んでいる方で共感する方は多いのでないでしょうか?ハチの部分、ボリュームでちゃうんですよね~~~~。縮毛矯正のテクニックはもちろんですが、カットでのボリュームコントロールも大事になってくるので、これは担当の美容師に伝えて根元の毛量調整をしましょうただ、すき過ぎは表面にぱやぱやした髪がでてきちゃうので上手い事やるのが大事です。自分でできる対処法!乾かし方で、頭のシルエットを変える事ができます。ハチのボリュームを目立たなくするには、トップの立ち上がりが大事なんです!みなさん、鏡の前で頭のうえに手を置いてみてください。ハチが目立って四角になっちゃうんです。でもトップがボリュームでれば、丸みがでて四角が丸になりますね。方法は簡単です!ちょっと分け目を変えてみてください。そうすることでハチのボリュームをカモフラージュできますよ!前髪長い方はかきあげバングにすることもオススメです!ぜひお試しくださいね!っというわけで。いかがでしたか?くせが強い方こそ、縮毛矯正はこだわってかけたほうがもちろんいいですよね。一回一回の施術を成功させる事こそがいい状態の髪の毛をキープできる秘訣です!ぜひ一度、縮毛矯正をかけにいらしてくださいね!最後まで読んで頂きありがとうございました。

縮毛矯正をかけているメンズさんのホームケア

こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正をかけているメンズさんからよく自宅でのホームケアについて質問を頂きます。メンズさんは髪の毛が短いので毛先の痛みや広がりが普段の髪型の完成度に直結するため特に気になりますよね。以前当店の弱酸性の薬剤を使用した縮毛矯正についてブログを書きました。関連記事はこちら今回はそれに加えてどういった方法でホームケアをしたら良いのか、また、+αでためになる知識を書いていきたいと思います。ホームケアはまずシャンプーまえのすすぎから普段シャンプーをする前に一度お湯で髪の毛をすすぎます。このすすぎの時点で髪の毛の汚れの7割は落とす事ができます。ここでしっかりと髪の毛と頭皮の汚れわ落とせているかどうかでその後のシャンプーの在り方がかわります。どう変わるかというのは次の項目で。お湯で2~3分気持ち長めに流すと汚れが浮き立ちしっかりと落とせます。カラーをしていて色落ちをさせたくない人は37度以下のぬるめのお湯で洗うと色落ちを少し防げます。38度以上のお湯は髪の毛のキューティクルを開いてしまうため、カラーの成分が外に流出してしまいます。37度は体感だとかなりぬるめなのでぬるめのお湯でと覚えていただけるといいかと思います。髪に優しいシャンプーの仕方とシャンプー剤シャンプーはごしごし爪を立て強く洗うと頭皮、髪の毛が傷付けてしまいます。先程説明したすすぎをしっかりと行っていれば優しくマッサージ感覚でシャンプーをするだけで汚れはほとんど落ちます。マッサージ感覚というのは指の腹で揉み込むように洗ってあげてください。ここで毎日マッサージをしながらシャンプーをすると、頭皮の血行がよくなり頭皮が柔らかくなり男性特有のお悩みでもあるハゲの防止に直結します。ただ、シャンプーで1番こだわって欲しいところは他にあります。それはシャンプー剤です。シャンプー剤の質で髪の毛の状態の全てが決まると言っても過言ではありません。トリートメントや洗い流さないトリートメントが一番大切だと勘違いをしてしまっている方が多く見られます。実際はトリートメントよりもシャンプーの質の方が格段に髪の毛に影響します。シャンプーに栄養がたっぷり入ったものを使用すると毎日髪の毛に栄養を与える事が可能です。トリートメントよりも髪の毛への浸透率が高いためトリートメントよりも重要になってきます。せめて市販のシャンプーだけは使わないであげてください。洗浄力が強すぎて髪の毛と頭皮の油分をごっそり持っていってしまいます。そして栄養があまり無いため補修作用もなく髪の毛にとって最悪な状態です。髪の毛に良いトリートメントのやり方髪の毛の表面をコーティングするためにトリートメントを付けます。トリートメントは付けてコーミングをして1~2分放置した方が良いです。だいたい市販のトリートメントは表面をコーティングするためのコーティング剤としてしか機能しません。栄養素がたっぷり入った内部補修をしてくれるトリートメントを選びましょう。洗い流さないトリートメントについてオイルタイプとクリームタイプに分かれます。オイルタイプはタオルドライした髪に、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを毛先中心につけ、馴染ませたらドライヤーで乾かします。オイルはドライヤーの前につけましょう。熱から髪の毛を守ってくれるちからがあります。クリームタイプはドライヤーの後につけた方が補修されます。サラサラするのでこまめに付けてもベタベタしないのがクリームのいい所です。ドライヤーの正しいやり方一番最初は根本を擦りながら乾かします。癖やボリュームを抑えたい時は強く擦ると落ち着きます。中間から毛先はドライヤーの風を上から当て、キューティクルを均一にするようにかけてあげるとキレイに仕上がります。髪を痛めないアイロンのやり方セットをする際、なるべく1束を一発で決めて欲しいので180度くらいの温度でも大丈夫です。低温でも何度もかけてしまう方がダメージがかかります。

ロングヘアの後ろ姿のカットラインは人によって変えてますよ?

こんにちは!美容室ENORE表参道店です。ロングヘアの皆さん、カットラインこだわっていますか?結構ボブの状態からのばしてたままの方もいらしゃるのですが、ロングはロングなりのあつかいやすいカットラインがあるんです。ボブやショートだとカットラインが見えやすいので分かりやすいと思うのですがロングヘアだとなかなか毛先のカットラインに目線がいかないですよね?ただ、ロングヘアのカットラインも、デザインと共に髪の毛の扱いやすさにも大きく影響してくるんです。まずはそのお客様がいつもどのくらい後ろの髪の毛を前に持ってきているかで、デザインを変えています。バックシルエットのお写真でご紹介いたします!うしろの髪の毛全部前に持ってくる方V字カットライン前にもって来た時に、重くなりにくく首元のもたつきがなくなります。前もって来てもうっとおしくないという効果があります。後ろの髪は後ろに落としている方。U字カットライン一番多いのはU字型です。でも、後ろが丸いのがすきじゃない方もいらっしゃいます。水平カットラインV〜水平の加減は人によって本当に全然違うのです!ロングだとあんまりどうやって切られてるのか顔周りに段が貼ってないとそんなにカットラインが強調してこないから注目されませんがそのカットラインでライフスタイルに大きく影響します!!私のカットに対するこだわり・・・。ちょっと地味なこだわりですが私はこんな風にこだわっていますよ〜〜♪。あとは細かいことですが。襟足のミツえりの髪の毛の処理の処理の仕方でも髪の毛のまとまりが変わってきます。実際3センチ弱くらいの髪の毛なんですけど、その3センチが邪魔になることがあるので跳ねやすい方はちゃんと処理してあげたほうがいいでしょう!頭の形も、髪質、生え方もみんなちがうので、切り方はその人に合わせて変えています。カットラインの積み重なりがヘアスタイルになっていくのでロングヘアだってカットライン次第で扱い易さが変わってきますよ!より多くのお客様に体験していただきたいのでご新規様限定価格もご用意しております。カットのみ7020円髪質改善トリートメント+カット 12420円 →9940円単独メニューと二回目以降からは学生様割り最大20%オフでご案内しております。ENORE 表参道店ぜひカットさせてくださいね〜☆

黒人さん、ハーフさんの縮毛矯正も憧れストレートにします!

こんにちは!縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です!私が働くENOREは縮毛矯正の薬剤の種類が豊富なので、ダメージに考慮したものをメインで使っているのですがそれだけでなく、しっかりクセをのばせるものも扱っており、お客様のニーズによって使い分けています。全体初めてのストレートこちらのお客様はガーナと日本のハーフの女の子。私のブログ上では有名人なので知っている方は多いかと思いますがご紹介します初めての念願縮毛矯正を私にたくしてくれた彼女です。なんとなくイメージで難しいのはこのパワフルなくせ毛をどうまっすぐにするか?だと思いますが、クセを伸ばすこと自体は簡単です。縮毛矯正やりすぎてるから簡単て思うのかそれはわからないですけど(笑)初めて縮毛矯正の場合難しいのが、真ん中くらいから毛先にかけて髪の毛が細くなってしまっている部分にストレートをかけることです。根本は綺麗の伸ばせても日々過ごしていってふわふわになっている毛先付近はすごく傷みやすいのです。でも、しっかり伸ばさないとボリュームが出てしまうのでクセが残ると非常に扱いにくい髪の毛になってしまいます。このお客様はまさにそうで、普段バスケしてるから常に結んでてブラッシングもするので毛先がよわーーくなっちゃっているんですなので私がしたのは顔まわりと顔まわりの毛先、全体の根本と後頭部の根本あとは部分的にみて毛先の状態を見ながらお薬選定とタイム設定を変えて縮毛矯正をかけました!なので乾かしただけでまとまりのあるストレートヘアにできたわけです!こちらのお客様も偶然ガーナと日本のハーフの子。アイロンでまっすぐにしたこともなくて念願の縮毛矯正をしに来てくれました。この子はカラーもなにもしていないいわゆるバージン毛だったのでかなり綺麗な施術が出来ました!これから徐々に伸ばしていければいいなと思います☆。また根本が伸びてきたらリタッチストレートしてストレートヘアをキープしていきます。黒人さん、ハーフさん憧れのストレートロングにするにはなぜ弱酸性のストレートがオススメなのか?※一度でこの仕上がり。ビヨンセのようなサラサラストレートロングにしたい。でも、縮毛矯正のダメージで毛先がどんどん切れてしまう。そんな方には、弱酸性の縮毛矯正がオススメです。詳しくはこちらのブログもご覧ください↓弱酸性縮毛矯正がオススメな理由実際にわたしのお客様はこんなお悩みをいだいている方がとても多く、ずっとこの長さから変わらないんです・・や、切らないと扱えないなど難しいお悩みをたくさんいただきます。弱酸性ときくと、効果が弱く、真っ直ぐにならなそうなイメージがあるかと思いますが弱いのは効果ではなくダメージ力なのです。一般的な縮毛矯正、そして黒人さんのヘアを経験してない美容室での施術は結構強い薬を使われがちなんです。そうすると、ストレートになってもダメージが進行すると髪の毛が切れたり広がったりして伸ばせなくなってしまうんですよね。綺麗にストレートにして、極力ダメージを与えないように施術することがとっても大事なことなんです。弱酸性で施術する場合でも一般的なアジア人よりも薬のパワーは少し強くしますので全くダメージがないわけではないですが、髪質やクセの状況をみてその部分に見合った薬を塗り分けて施術します。私が多くの黒人さん、ハーフさんの髪を担当させていただいてるからこそ自信を持ってやらせていただきますのでご安心くださいね。料金は、縮毛矯正のみ 17050円(税込)ご新規様のみ弱酸性縮毛矯正+カット 24200円→19,360円2回目以降は学生さん10%オフのサービスもご用意しております。こちらの料金でご案内いたします。予約はこちら根元のリタッチのみストレート続いてこちらのお客様も紹介します!コンゴと日本のハーフのお客様。この方はもうすでに毛先はストレートかかっているのですがダメージとボリュームが残っていて常に結んでいる状態。毛先のダメージで広がっている部分はまたそこにストレートをかけると時間が経ってまた広がってしまうので重めの保湿力のたかいトリートメントで一時的にはなりますが毛先のおさまりを良くして、あとは根元のクセが伸びてきたところはしっかりストレートにしました。こちらのお客様はアメリカと日本のハーフのお客様。私的には結構クセが弱めです。しかも、毛先の状態が最高にいい!!ちゃんと正しいケアを継続的に頑張ってくれてるのが伝わりました。私もストレートかけるのに気合が入ります。もう一回毛先までストレートをかける場合。こちらのお客様もアメリカとのハーフのお客様です。もうすでに一度かけてるんだけど毛先のボリュームが気になっていてその時のがこちらです。多少ダメージもありますがカールもまだ残っている状態だったので私もかなり慎重に施術させてもらいました。まあ、あらせてもらった理由はもう一つ、彼女がバッサリ切りたいと希望していたからです。仕上がり全然違いますよね。根本のリタッチも一緒にやったのでいい感じです!!どのようにストレートにしていくのか?①クセの部分に薬剤を塗布していきます。このようにクセの部分に薬を乗せて、できるだけ根元ギリギリからかけますが、根元につくと髪の毛がスゴく痛んで生えてきてしまうのでギリギリを狙います。ここで髪質、薬剤に合わせて時間を置いていきます。②シャンプーして、保護剤をつけて髪を乾かします。③アイロンした後、ストレートに固める薬剤をまた塗布していきます。そして、時間を置き、洗って乾かしたら縮毛矯正は終了です。ストレートにかかる時間は?初めての縮毛矯正で毛先までかける場合は3時間くらいかかります。ブラッシングしながら塗布するのと、部分によって細かく薬剤を分けて施術しますので3時間前後お時間いただいております。そして初めて縮毛矯正かける方はカットで毛先のダメージ部分と乱れたカットラインを修正するのがオススメです!根元だけだったら、2時間半程でおわりますよストレートの値段基本的にはロング料金、リタッチ料金はないのでストレートのみ、17050円です。カットもすると+7150円です。学生さんは学割で10%オフさせていただいています。私的には、黒人さんのふわふわのくせ毛がかわいいと思うし、憧れてるからまっすぐにしてしまうのがもったいない。。。と思ってしまうのです。ただ、ストレートにした方がヘアケアはしやすいし、扱いやすくなるし、まっすぐにしたいなら私も全力でお応えできるようにしたいなと思っております。ただ、やっぱり日本人の硬毛と違ってダメージが出やすいのは正直なところ。なので、いつも以上の徹底的なヘアケアをしないとビヨンセのようにロングのストレートにする事や、ハイトーンのストレートにするのはかなり難しいです。しかも、一回ストレートにしてしまうと、くせ毛スタイルに戻すのはかなり難しいので、ストレートにしたいかたはよく考えて、それでも、かけたい!!と思う方はぜひ私にやらせてくださいね!!全力な縮毛矯正やらせていただきます!!!皆さまからのご相談お待ちしております!最後まで読んでいただいてありがとうございました☆ENORE 銀座店

縮毛矯正をしなくても天然パーマは活かせる??2つの大切なことをご紹介

こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正をしなくても天然パーマはいかせるの??クセが気になって上手くスタイリングができない!!今回はそんな方に読んでいただきたい記事になります。縮毛矯正や天然パーマを生かすための方法もご紹介して行きます。天然パーマ(天パ)とは??天然パーマは両親からの遺伝による全体性タイプがほとんどで天然パーマを含め、くせ毛となる原因は毛穴の形や毛根にあると言われています。天然パーマを上手く活かすには??天然パーマを上手くいかすのに特に重要なのは髪の乾かし方です。何故なら乾かし方で癖はある程度、緩和することが出来るからです。天然パーマを活かすやり方をご紹介髪を乾かす際は根元からまず、擦るように乾かしましょう。これは生えグセを緩和することができます。つぎに、髪を軽く引っ張りながら乾かしてあげましょう。これだけでクセは緩和でき、セットがしやすくなりくせ毛を活かしやすくなります。パサつきやすい方は、ジェルやムースなどのツヤ感のあるスタイリングがおススメです。色々試してみたし、自分でやってみたけど上手くいかなくて困っている。そんな方には縮毛矯正がおススメです。天然パーマの方におすすめの縮毛矯正をかけるとなぜ髪が綺麗になるの??簡単に説明すると縮毛矯正は最初に塗る薬剤で髪の中にある結合を3つ切断し、ストレートアイロンでまっすぐにした後でまっすぐな状態のまま再結合させる事で髪をストレートにしています。縮毛矯正はなぜ痛むと思われているのか。髪の大事な成分を切ることによってストレートにしてるので不可がかかっているからです。縮毛矯正=痛むものと考えていただいても良いと思います。しかし、薬剤次第ではその痛みを極限まで少なくしてかけることは可能なのです。痛みを少なく施術する場合はエノアオリジナル弱酸性縮毛矯正〔髪質改善〕がオススメ通常の薬剤にはアルカリ剤が入っており髪のダメージを深刻化、後々に確実にダメージをかけ髪がボロボロになって痛んでいきます。一方で髪質改善弱酸性縮毛矯正はダメージが少なく手触りが柔らかいのが特徴です。柔らかいのが特徴の縮毛矯正ですが、更に嬉しいのが本当に自然に仕上がります。最近ではあの有名な女優さんもかけるほどの自然な仕上がりです。エノアの弱酸性縮毛矯正について詳しくはこちら↓関連記事はこちら縮毛矯正をかけたらトリートメントは必須??縮毛矯正はどんなに優しいものでも確実に痛みは生じます。施術をすればカラーもパーマと同様です。ですからトリートメントは必須と言えるでしょう。縮毛矯正をかけたらホームケアの見直しを先ほども言いましたが縮毛矯正は痛みは確実に出ます。なので今までのお家でのホームケアの仕方に間違いはないか確認して行きましょう。縮毛矯正後の痛みを極限まで減らすために必要な2つのホームケアの仕方1.シャンプーシャンプーは本当に大切です。何故なら髪は毎日洗いますよね?毎日使うものに阻害なものが入っていたらそれは痛みます。また、合う合わないも本当にあるので知らず知らずに痛みが蓄積してしまうのです。天然パーマを活かしたい方も、縮毛矯正をかけた方もオススメのシャンプーは何か??担当の美容師さんに聞くのが1番良いでしょう。↓エノアおすすめのくせ毛さん向きシャンプーはこちら関連記事はこちら2.髪は絶対に乾かしましょう。夏の暑い時期はそのまま自然乾燥で寝てしまうという方がチラホラといます。特に天然パーマの方は絶対乾かしましょう。天然パーマの方は基本的にツヤが出にくい方が多いので乾かすことは必須です。また、髪は濡れていると無防備になってしまいバリア機能がなくなっているのです。その状態で寝てしまうと髪が擦れてボロボロになってしまいます。なので、面倒臭くても髪は確実に乾かしましょう!!縮毛矯正しないでストレートにする方法は?縮毛矯正をしないである程度くせ毛をストレートにしたいという方には主に2つの方法があります。①髪が元気な人向き「ストレートアイロン」毎朝手間がかかりますが、ストレートアイロンなら髪をしっかり伸ばすことが出来ます。ストレートアイロンを買ってしまえば壊れるまでは大きな出費がないのが嬉しい方法です。ただ毎日の様にアイロンをしていると髪へのダメージが心配。なのでこの方法は髪のダメージがそこまで見られない方向きと言えます。またアイロンの仕方で髪への負担が大きく変わってきます。「アイロンの温度」「板で髪をギューっと潰さない」「同じ部分に熱を当て続けない」など注意点が結構あるので、美容師さんに教えてもらうなどして髪への負担を抑えたやり方で伸ばしてあげましょう。②髪のダメージも気になる人は「弱酸性酸熱トリートメント」弱酸性酸熱トリートメントとは、髪の内部に新たなイミン結合という結合を作りだし、しっかりと内部補強をすると同時に髪のうねりや広がりを緩和してくれるトリートメントの事です。髪へのダメージケアと同時に癖毛へのアプローチが出来るので、ダメージが気になっている方にはとってもおすすめ。縮毛矯正とは違い、1~2ヶ月ほどで効果がなくなってきますので定期的にかけ直す必要はありますがかなり髪の変化を感じていただけます。ただダメージがあまり無いと効果が出にくいので、髪が元気な方には少し不向きな方法です。↓弱酸性酸熱トリートメントについて詳しくはこちら関連記事はこちら最後に天然パーマが悩みだったけど縮毛矯正をかけて綺麗になった!!それで満足はしないで下さい。ここから髪を傷みなく綺麗に保つために必要なのはホームケアの仕方です。その為には確かな知識とやり方です。また、縮毛矯正を痛みを少なくかける場合は本当に薬剤次第では変わってきます。縮毛矯正をしたくない方もしっかりカウンセリングをしながら、ご希望に合うメニューや方法をご紹介させていただきますので是非お気軽にご相談ください。予約はこちら