ホホバオイルがおすすめ「頭皮マッサージで白髪ケア」効果と使い方解説

こんにちは!髪質改善施術が得意な美容院ENORE(エノア)です。

白髪が増えると「老けたな?」ってちょっとしんみりしてしまいますよね。

どうせなら白髪が気にならない髪でいたいですし、出来ることなら美髪になりたい!そんな方がほとんどだと思います。そこで今回は白髪ケアにおすすめのホホバオイルについてご紹介!「どんな効果が期待出来るのか?」そして「ホホバオイルでの白髪ケアの方法」について、誇張した表現を使わずありのままをお話ししていきますね。

美しく齢を重ねたい方は是非ご覧ください!

ホホバオイルとは

ホホバオイルとは乾燥地帯で育つ「ホホバ」という低木の趣旨から抽出されるオイルの事。

昔はネイティブアメリカンの間では「奇跡のオイル」 と呼ばれ、美容液や保湿液・火傷の治療に使われていた歴史があります。現代でも化粧品の成分として配合されています。

ホホバオイルの特徴

ホホバオイルの大きな特徴は約97%「ワックスエステル」と言われる成分で出来ている事!このワックスエステルは人間の皮脂成分とよく似ている(研究者によっては同じという方もいます。)成分で、オイルなのにお肌の角質層や髪にスッと浸透し肌馴染みが良いんです。また無精製のゴールデンホホバオイルには「ビタミン類」や「ミネラル」など美容に嬉しい栄養素が含まれているのもっ魅力的なポイントです。

ホホバオイルの効果

・保湿力が高いのにベタつきにくい

・綺麗で健やかなお肌を保つ

・髪や肌の保護バリアを守る

・ニキビなどお肌トラブルの予防

・エイジングケア

・頭皮環境を整える

・日焼け後の肌の炎症を抑える

・お肌トラブルによる痒みの緩和

ホホバオイルは白髪に効果があるのか?

髪やお肌の美容におすすめのホホバオイルですが、実際に白髪への効果はあるのでしょうか?

ホホバオイルで白髪を「治す」事は出来ない

残念ながらホホバオイルを髪や頭皮に塗ったからと言って、直接的に白髪を治すことは出来ません。そもそも白髪になってしまうのは

「遺伝」「ストレス」「蓄積されたダメージ」「頭皮環境の悪化」などなど

いくつもの原因が、それぞれ髪を黒くする工程のどこかに影響する事で白髪は生えます。白髪の研究は進んできていますが、今現在の技術や商品で完全に白髪を治す事は出来ません。もし現実になるとしたら20~30年後くらいとも言われています。

白髪は完全に治すことは不可能だけど、、

白髪の原因は遺伝の割合が多くなりがち。なので完全に治す事は出来ません。ですが「頭皮環境の悪化」による一時的な白髪の増加やダメージの蓄積による将来の白髪リスクの増加に関しては日頃のお手入れ次第で、白髪への影響を緩和・予防など無駄に白髪を増やさない様にアプローチする事は可能です!

ホホバオイルを使った頭皮マッサージがおすすめ

そこで「ホホバオイルによる頭皮マッサージ」がおすすめなんです。

ホホバオイルの保湿力によって頭皮に潤いを与えたり、毛穴の汚れを浮かし落としたり、豊富に含まれている栄養素などで頭皮の肌リズムを整え、頭皮環境を良くしてあげる事で白髪ケアをしてあげましょう。白髪への効果は分かりやすく現れるとは言えません。ですが白髪が気になる髪は髪のエイジングも進んでいる場合が多く、内部の潤いや脂質のバランスが崩れたり傷みやすくなっています。そこでホホバオイルでマッサージを行い頭皮環境を整える事で健やかな髪が生えてきやすくなる!

傷みやすく髪の綺麗の維持が苦手な白髪も、髪が生える時点で出来るだけ体力をつけといてあげると、その分傷みにくくなりますし髪の綺麗が維持しやすくなるんです!

つまりホホバオイルの頭皮マッサージによって頭皮環境が整う事で

・白髪ケアが出来る

・白髪でも健やかで綺麗を保ちやすくなる

2つの効果が期待出来るんです。ホホバオイルの頭皮マッサージは他にも「薄毛」「フケ」「頭皮トラブル」の予防にもおすすめですよ!

↓頭皮マッサージにおすすめの「ゴールデンホホバオイル」はこちら

エノア-ゴールデンホホバオイル

頭皮マッサージの仕方

①ブラッシング

まずは入浴前に髪をブラッシングして、髪についている汚れや埃を取っておきます。埃・汚れを落としておくと泡立ちが良くなったりするでけではなく、同時に髪の絡みも取れるので頭皮マッサージやシャンプーがしやすくなりますよ!パドルブラシやクッションブラシの様に目が荒い物が使いやすいです。毛先から優しく丁寧にとかしてあげましょう。髪が絡んでいる時は無理やり引っ張ると切れ毛やダメージの原因になってしまうので、引っ張らないようにほぐしてあげてくださいね。

②湯船に浸かって体を温める

頭皮マッサージ前にまずは湯船に浸かって体を温めてあげましょう。体が温まることで毛穴が開き、頭皮の血流も良くなってくるのでマッサージの効果をより高めることが出来ます。

③ホホバオイルを頭皮に付ける

ホホバオイルを頭皮に数カ所垂らし、指の腹で頭皮に伸ばしていく。

もしくは

手のひらに500円玉くらいホホバオイルを取り、髪の毛の分け目に沿って塗り広げていく。

自分のやりやすい方法で頭皮にホホバオイルを付けていきましょう。

※マッサージの前に付けると頭皮の滑りが良くなりマッサージしやすくなりますが、マッサージの後にホホバオイルを付けたい方は④の後で付けてあげても大丈夫ですよ!

④優しく頭皮マッサージ

湯船に浸かりながら頭皮マッサージをしていきます。頭皮マッサージの方法は人によってやりやすさや気持ち良いと感じるポイントが変わってくるので、ネットやYouTubeなどで検索。参考にしながら自分のお気に入りのマッサージをしてあげましょう。またマッサージをする時は指の腹で優しくマッサージしてあげるようにしてくださいね!

⑤15分間ホホバオイルを浸透させる

15分ほど時間を置いてあげてホホバオイルを浸透させてあげます。ゆっくりしている時間がない方は数分でも構いません。より浸透させたい方は蒸しタオルやシャワーキャップを頭に巻いてあげると浸透率が上がります。

⑥シャンプーで髪を洗う

ホホバオイルで浮かせた汚れをしっかり洗い流してあげましょう!

~頭皮マッサージ後のシャンプーの注意点~

頭皮マッサージをした後に髪を洗いますが、その際は髪や頭皮に負担を与えない様に以下のポイントに気をつけてあげてください。頭皮マッサージをしない時にも髪や頭皮にとって大事なポイントになってきますので、是非実践してみてくださいね!

シャワーの温度は「約38度のぬるま湯」で

シャワーの温度が高すぎると頭皮や髪に必要な皮脂まで取ってしまい過乾燥を起こし、ダメージの原因になってしまうのでシャワーの温度に注意です!

予洗いをしっかり2分間

予洗い(シャンプー前のすすぎ)は2分間しっかり行なってあげましょう。これだけで汚れの6~7割は落ちます。シャンプー前にしっかり予洗いしておく事で泡立ちやすくなり、シャンプー剤の節約にもなりますよ。

髪を洗う時は「マッサージ洗い」で

髪を洗う時はゴシゴシ洗うのではなく、頭頂部に向かって頭皮を揉み上げるようにマッサージ洗いをしてあげましょう。頭皮や髪が摩擦で傷つきにくくなり、頭皮をほぐしてあげられるので健やかな髪を育てるお手伝いにもなります。

シャンプー剤にもこだわって!

白髪が気になる方はシャンプー剤にもこだわってあげましょう。特に白髪向きなのは「傷みやすい白髪を優しく洗うことが出来る」「白髪染めの色持ちアップにもつながる」「髪のエイジングケアが期待できる成分を配合している」この3つの条件を満たしているシャンプーがとてもおすすめです。せっかく頭皮マッサージなどケアを頑張っているのですから、より髪に元気になってもらう為にシャンプー剤にもこだわってみてくださいね!

↓白髪が気になる髪におすすめのシャンプー&トリートメントはこちら

エノア-エイジングケアシャンプー300ml

エノア-エイジングケアトリートメント300ml

みんな気になる質問集

Q1「ホホバオイルの頭皮マッサージは毎日やっていいの?」

毎日頭皮マッサージをしてしまうと、頭皮の状態的に皮脂が過多気味になってしまいます。なので頭皮マッサージをする頻度は「週1」や「月1」など、たまに行う特別なケアとして行なってあげてください。月に1回でも髪や頭皮にとって良いですが、もう少しこまめにやりたい方は頭皮の皮脂の状態をチェックしながら回数を徐々に増やしてあげましょう。多くても週1くらいの頻度で抑えてあげるのがおすすめです。

Q2「ホホバオイル以外に白髪が気になる髪におすすめの商品や美容院メニューは?」

美容院によって行えるメニューは変わってきますが、エノアでは特に3つのメニューとお家でのスカルプケアをお勧めしています。美容院での髪や頭皮でのダメージレスな施術と頭皮環境の改善。そしてお家で頭皮ケアをしていただく事で、白髪予防やケアのアプローチだけではなく、美しい髪作りと維持が行えますよ!

↓気になるメニューや商品のバナーをクリックしていただくと詳細をご覧になれます。

エノアで白髪が気になる髪におすすめメニュー

①弱酸性カラー髪や頭皮に優しいダメージレスな白髪染めができる!

関連記事はこちら

②髪質改善トリートメント髪や頭皮の老化、ダメージの原因にもなる「活性酸素」「残留オキシ」「残留アルカリ」を除去。頭皮環境を整える!

関連記事はこちら

③真空含浸ヘッドスパ毛穴の老化脂を取り除くこだわりのヘッドスパ!

関連記事はこちら

Q3「頭皮マッサージをする前に注意点はある?」

低刺激なホホバオイルですが人によってはアレルギーをお持ちの方もいらっしゃいます。なので、ご使用前にパッチテストでお肌に異常が出ないか確認してみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ホホバオイルは肌馴染みが良く、美容に嬉しい「ビタミン」「ミネラル」などの成分も含まれているので頭皮マッサージにもおすすめのオイルです。たまに行う贅沢なヘアケアとしてホホバオイルで頭皮環境を整えてあげてみてくださいね!

予約はこちら

無料冊子ダウンロード

髪質改善店が伝える
弱酸性美容法マニュアル

美容業界で流行している、髪質改善。
それぞれの美容室で施す髪質改善は異なります。
何が正しい髪質改善なのか。
エノアが提唱する、エノア弱酸性美容法を徹底的に解説します。

このマニュアルを読めば、今まで悩んでいた、くせ毛・パサつき・枝毛・傷んだ髪の毛が、目指していたまとまる髪の毛に改善されます。

下からLINE登録で無料にてダウンロードできます。