COLUMN
カテゴリ: 縮毛矯正

うねる・痛む・濡れる|暑い夏!多発する縮毛矯正7つのお悩みと対処法
こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です!本日は暑い夏ならではのお悩みに関してお客様からいただいた縮毛矯正の質問についてまとめた記事を書かせていただきました!夏は汗をかいたり、湿度が高かったり、イベントごとが多かったりと髪のトラブルが起きやすい季節でもありますので是非この記事をご覧になってヘアケアの参考にしてみてくださいね!!(お時間のない方は目次の気になる項目をクリックすると、読みたいところだけ読むことが出来ますよ(^ ^))Q1「汗っかきで夏に美容院に行くのを避けてきたのですが、夏の美容院は涼しいですか?」「暑がりで汗っかきです。今まで夏美容院に行くのを避けてきましたが、くせ毛がひどく縮毛矯正をしたい。夏の美容院って涼しいですか?」美容院は夏場もお客様に快適に過ごしていただくため、エアコンをしっかり効かせて涼しくしています!ただ施術中はケープをつけていますし、縮毛矯正は途中でストレートアイロンを使うのでそれでも暑くなってしまう事があります。なので、そんな時はお気軽にスタッフにお声がけください(^ ^)アイロン中はケープを取って施術したり、クーラーの当たる場所への移動、クーラーの温度を下げる、冷たい飲み物のサービスなど対応してくれますよ!また、お客様側でも涼しく過ごしやすい格好をしたり、自分で冷たい飲み物を準備しておくのもおすすめです。特に汗が気になったり、暑がりな方はご予約やカウンセリングの時点で事前に言っておくとスムーズに美容師さん側も対応出来ると思います。Q2「縮毛矯正をした当日に汗をかいてしまい髪を洗って結んでしまいました。髪に跡が残っています、、。治りますか?」「縮毛矯正をした後、暑くて汗をかいてしまいその日のうちに髪をシャンプーで洗ってしまいました。そして髪もしっかり結んだところ、髪にゴムの跡が残っています。5000円の格安の縮毛矯正でやってもらったからでしょうか?治りますか?」お客様の髪の状態を直接見ないと断定は難しいですが、・縮毛矯正の技術が未熟だったり、薬剤の負担が大きくダメージしたりして上手く縮毛矯正がかかっていなかった。・シャンプーや髪ゴムで髪がダメージしてしまった。などトラブルが重なってしまい髪に跡がついてしまった可能性が高いです。とりあえず治るかどうかは美容師さんに見てもらわないと判断出来ないので、すぐに美容師さんに連絡して状態を見てもらい適切な処置をしてもらいましょう!※出来れば縮毛矯正をかけてもらった美容師さんに見てもらうのがおすすめです。関連記事はこちらQ3「夏のヘアケアで特に気をつけた方がいい事はありますか?」「縮毛矯正しているのですが、髪が痛みやすいのです。夏のヘアケアで特に気をつけた方がいい事はありますか?」夏のヘアケアで特に注意していただきたいのはこちらの3つ!①海やプールに行くときはお団子にして髪が浸かる面積を少なく、水から上がったらすぐにシャンプー!→海水、塩素、紫外線による髪のダメージを最小限に抑えるため関連記事はこちら②縮毛矯正をしてすぐ髪を結んだり、耳かけするのは注意!→夏は暑いので髪を結んだり耳にかける事が多いですが、髪ゴムでキツく結びすぎると髪がダメージしてしまいますし、耳にずっとかけているとクセの様になって毛先が前に向かってハネたりしてしまいます。なので、髪を結んだり耳にかけたりする時は「緩く」「優しく」してあげましょう。※髪を結ぶ時はシュシュ、バナナクリップ、スプリングゴムなどがおすすめです。関連記事はこちら③紫外線やエアコンの乾燥によるキューティクルの乱れにも注意!帽子やトリートメントで髪を守って!→縮毛矯正した髪は乾燥しやすいですし、冬でなくても紫外線やエアコンの風で余計に髪は乾燥します!なので、しっかりと紫外線カット効果の高いトリートメントで髪を保湿したり、帽子で髪への負担を減らしましょう。基本的に夏場特に気をつけていただきたいのは、こちらの3点ですが、お客様の髪の状態によってまた気をつけたいことは変わってきますので詳しくは担当の美容師さんに相談してみてくださいね!Q4「部活で毎日運動をして汗をかきますが縮毛矯正はとれないですか?」「部活で運動をするので毎日髪が濡れるくらいたくさん汗をかきます。せっかくした縮毛矯正がとれないか心配なのですが大丈夫でしょうか?」しっかりと縮毛矯正がかかっていれば、汗で縮毛矯正がとれる事はないので安心してください!ただ夏の運動や部活は他の季節よりもさらにしっかり汗をかくので、髪へのダメージが心配です。なので汗による髪への影響を少しでも減らすために、肩に髪がつく方は髪を結ぶ、汗をかいたらこまめに汗を拭く、帰ってきたらすぐにお風呂でシャンプーして汗を流すようにしてみてくださいね!髪に汗がついた状態を長く放置してしまうと、ダメージして毛先がバサバサになってしまいますので!関連記事はこちらQ5「縮毛矯正をした後汗をかいてしまいました。その日のうちにシャンプーしても良いですか?」「縮毛矯正をしてすぐはシャンプーは×翌日の朝からしてくださいと言われましたが、暑くて汗をかいてしまい髪が濡れて気持ち悪いです。どうしても気になるので洗いたいのですが縮毛矯正した日にシャンプーをしても良いですか?」縮毛矯正をした後、夏場だと帰るだけでも汗をかいてベタベタになってしまいますよね、、。なのでもし、汗が気持ち悪くてどうしても縮毛矯正をかけた当日に髪を洗いたい方は「シャンプーを使わずに『湯シャン』」をしましょう!湯シャンとは「シャワーのぬるま湯で3?5分ほどしっかりゆすいであげる。」お湯洗いの事です。シャンプーを使わなくてもお湯でしっかり濯ぐと髪の汚れの60%はしっかり落ちますし、それだけでもかなりスッキリしますよ!関連記事はこちらQ6「縮毛矯正をしたのに汗で髪が濡れると髪がうねってしまいます、、。」「2日前に縮毛矯正をしたのに汗で髪が濡れると、髪がうねってしまいます、、。失敗でしょうか?」まず、汗で濡れた時に髪にうねりが見られる場合は、まずその日のシャンプー後に髪をしっかり乾かして、うねりが見られた部分の髪の状態をもう一度見てみましょう。見て確認してみて「乾かしても髪にうねりが見られる」場合は・縮毛矯正がしっかりかかっていない。・縮毛矯正はかかっているけど、髪が痛んでいてうねってしまう(毛先によく見られます)などの原因が考えられますので、そんな時はすぐに縮毛矯正をかけてもらった美容師さんに電話で相談、再度美容院に行って髪の状態を見てもらいましょう。もし、美容師さんのミスが原因でしたら無料のお直しなどで対応してくれると思いますよ!※対応方法は美容院によって違ってきますので、直接美容師さんに確認してください。※無料のお直しが適用出来る期間は「約1週間」程度と美容院ごとに決まりがありますので、気になったらすぐに美容師さんに相談するようにしてくださいね!関連記事はこちらQ7「毎日ストレートアイロンで伸ばしているのですが、夏場になると汗ですぐにうねってしまいます。」「ストレートアイロンで伸ばしても、夏場は汗ですぐにうねってしまいます。夏だけでも縮毛矯正しようかと考えているのですが、縮毛矯正を1回するとやめられなくなると聞いて迷っています。縮毛矯正を1回かけたらずっとかけ続けないとダメですか?」髪のうねりがそこまで気にならなければ無理に縮毛矯正をかけなくていいですし、縮毛矯正をかけ始めたとしても自分の意思次第でいつでも卒業できます!ただ1度縮毛矯正をかけると、新しく根元に生えてきたくせ毛が気になってしまって定期的にかけ続ける方は多いです。もし夏や梅雨時期だけなど一時的にかけたいのであれば弱酸性酸熱トリートメントでかけるのもおすすめ。縮毛矯正より自然でダメージも少なく、まとまるので髪の状態とマッチすればそれでも効果的です!関連記事はこちらまとめいかがでしたでしょうか?汗をたくさんかく夏場は縮毛矯正をしている方やくせ毛さんにとって、色々とトラブルが起きやすい季節ですよね、、。ですが適切に対処してあげれば髪はかなり綺麗に扱いやすくなります!なので是非お一人で悩まずに頼れる美容師さんに相談して、自分の髪の状態にぴったりなアドバイスをもらったり、対処してもらってくださいね!最後までご覧いただきありがとうございました。何かご質問などありましたら、お気軽にエノアスタイリストまでご相談くださいね(^^)予約はこちら

失敗した「縮毛矯正を直したい。」直すために大切なたった1つの解決策とは?
こんにちは!縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です!「サラサラ」「ツヤツヤ」ストレートな美髪に憧れて縮毛矯正をかけたんだけど、、「失敗してしまった、、。とにかく髪の毛を直したい!!」でも、どうすれば良いんだろう?この記事をご覧になられている方は今きっとこんな状態でしょう、、。髪の毛って本当に人の印象を左右します。バサバサだと老けて見られたり、ダサくなるの嫌ですよね、、。逆に綺麗な髪だと、おしゃれで表情も生き生きして明るく見られる!だから、、本当に今の髪の状態をいち早く直したい!そうお思いでしたら、『是非すぐにエノアに来てください!』いきなり勧誘かい!って突っ込みたくなるかもしれませんが、縮毛矯正した髪を直すには「まずプロの目で見て、髪がどういった状態になってしまっているのか診断してもらう事」が大切。だから『絶対に直すために』必ず美容師さんに相談して欲しいんです。ということで、本日は「今すぐ髪を直すためになぜ美容師さんに相談するべきなのか」そして「実際にどうやって直していくのか」をお話ししていきます!お家が遠くてエノアに行けないという方にも見て欲しい関連記事も豊富にご紹介しています。これからの梅雨時期、「自分で縮毛して、、」「別の美容院でやってもらって、、」縮毛矯正をしてお直しして欲しい!といういろんなお客様がエノアにきてくださいます。そして来てくださったお客様の髪の状態は本当に様々です。お客様ごとに髪の状態が違うということは、「直す方法も千差万別」その事を知っていただき、プロにお任せしていただければ幸いです。「縮毛矯正したけど直したい!」代表的な失敗例縮毛矯正したけど直したい。とご相談にご来店頂く方々で多い髪の状態としては1位 前髪がシャキーンと不自然。毛先を丸くしたい。2位 ぺったんこになってしまった。毛先もツンツンしている。3位 髪がダメージでチリチリになってしまったという失敗例がとても多いです。いずれも縮毛矯正をした時の「美容師の技術力の問題」か「アルカリ性の普通の縮毛矯正をやった」からか「元々髪がダメージしていた」などいろんな原因が積み重なって、満足度の低い仕上がりになってしまった結果だと思います。他には・縮毛をかけたのにクセが残ってしまった・毛先がハネるようになってしまった(ボブに多い)などのお悩みも多いです。関連記事はこちら自分の髪の状態に合わせた対処が出来ないと直りません。代表的な失敗例をご紹介しましたが、お客様によって直したい箇所は違いますし、髪の状態も全然違います。なので、お客様ごとの髪の状態に合わせたアプローチを髪にしていかないと、今の状態を改善させるのは難しいです。そして、どのお客様も①すぐに髪を綺麗に見せてくれる対処方法②同じ失敗を繰り返さないための方法(ダメージしてしまった部分をこれ以上酷くしないためにも大切)を同時に行うことが、縮毛矯正した髪を一番早く綺麗に直すコツになります。「すぐに髪を綺麗に見せてくれる対処方法」縮毛矯正は一度しっかりとかけてしまうと、元の状態に戻すのは難しいです。でも、その髪を出来るだけ理想に近づけたり、状態を改善する方法はあります。一部の例で言えば・ストレートアイロンで毛先に丸みをつけて自然に見せる・縮毛がかかってなければ、掛け直す・痛みのひどい部分だけ少しカットして質感をあげる(ダメージが広がるのも防ぐ)失敗すると、やはり一刻も早く今の状態をどうにかしたいと思いますので、とにかく髪が綺麗に見える方法をまずは実践しないと満足できませんよね!「同じ失敗を繰り返さないための方法」今の髪がどうにかなったとしても、完璧に直っている訳ではないですし、何よりもこれから同じ失敗を繰り返したくはありません、、。縮毛矯正は特に美容院メニューの中でも技術が難しくちょっとしたミスが大きなダメージにつながります。だからこそ、失敗を繰り返さないために美容院にこだわったり、自分のヘアケアを見直して「ダメージレスで縮毛矯正が失敗しにくい髪づくり」をやってあげて欲しいんです!・縮毛矯正はダメージレスで自然なものをやり続ける(ダメージレスな髪は縮毛矯正も綺麗にかかりやすい)・ヘアケアを見直して『髪が傷まないように』ケアをし、髪が元気な状態を保つ・計画的に縮毛をして髪に余計なダメージを与えないようにする・2ヶ月に1回は美容院に行って、美容師さんに髪の状態を診断してもらい状態にあったメンテナンスとヘアケアのアドバイスをしてもらうこうすることで、髪の状態はどんどん良くなって髪質改善することが出来ますし、何より、今すでにダメージしている部分がさらにダメージしてしまうのを防ぐ事も出来ます!↓「髪質改善とは?」はじめての髪質改善|髪質改善トリートメントからホームケアまで解説!直す方法は美容師に判断してもらうのが一番早い!さらっと直す方法についてご紹介しましたが、お客様の「髪質」「ダメージレベル」「髪の状態」「理想のヘアスタイル」「ライフスタイル」全てを考慮した上で、「無理なく」「無駄なく」髪を直す最適な方法を提案出来るのは、プロである美容師しか出来ません!縮毛矯正した髪を完璧に直すのは結構時間がかかります。そして、その場で髪を綺麗に見せる方法はありますが、それだけやっていては根本的に髪を直すことは難しいです。それに全ての方法が自分の髪に効くということはありません。だから、ダメージレスな縮毛矯正に詳しい美容師さんが「自分に合わせて提案してくれた方法」を実践したり、やってもらう事がもっとも効率がよく最短で髪を直すことに繋がるんです!縮毛矯正した髪を具体的にどうやって直すのか?髪の状態によって「直し方は変わる」ってことは分かったけど、髪質によって具体的にどう方法が変わるんだろう?という方もいらっしゃると思うので、いくつか例をあげていきますね!①不自然にぺったんこ、、シャキーンとなってしまった場合「一度しっかりと縮毛矯正をかけた部分」に関しては元どおり戻すことは出来ません。パーマをかけて毛先に丸みを!と思っても、髪がチリチリになるだけで丸みがつかないことがほとんどです。(エノアの弱酸性縮毛矯正をかけた部分でしたら出来ることもありますが)なので、不自然にまっすぐになってしまった方は・ストレートアイロンで毛先に丸みをつけて自然にスタイリングする・アイロンを毎日使うと毛先がダメージするので、耐熱性の高い洗い流さないトリートメントを使用・次回からは自然な仕上がりになる『弱酸性縮毛矯正』で縮毛するこの対処方法を行うことが多いです。しっかり縮毛矯正がかかってしまった部分は仕方ありません。上手にスタイリングしつつ、同じ失敗を繰り返さないように縮毛矯正にこだわる事が大切です。関連記事はこちら②毛先がチリチリになってしまった場合毛先が過度なダメージでチリチリになってしまった場合は・毛先のダメージが特にひどい部分をカット(カットしても良ければ。)・シャンプーと洗い流さないトリートメントのヘアケアを重視。(これ以上傷まないように髪を優しく洗ってくれるアミノ酸シャンプーと、ダメージ部分に栄養補給をしっかりしてくれるタイプの洗い流さないトリートメントを選ぶ)・ヘアカラーによるダメージが大きい場合はヘアカラーと縮毛矯正の優先度を決める・今後も特に計画的なヘアケアと弱酸性縮毛矯正・弱酸性カラーを行うまた、チリチリとともに髪の広がりも気になるようになってしまった方には、エノアオリジナルの「トリートメント縮毛矯正」をオススメしています。クセやチリチリがまっすぐになるわけではありませんが、広がりを抑え、指通りを改善して毛先を扱いやすくしてくれます↓↓酸性トリートメント縮毛矯正を詳しくご紹介中「ブリーチ+縮毛矯正」が出来る髪の【2つの条件】と【方法】チリチリになってしまった失敗は髪の状態的にかなり深刻です。同じ事を絶対に繰り返さないよう、現状の改善だけではなく、これからのヘア計画について美容師さんと定期的にメンテナンスやアドバイスをもらうのが必須です!※そもそも根本的にブリーチ毛に縮毛矯正をかけるのは危険です!エノアでもダメージ毛専用の「酸性トリートメント縮毛矯正」以外は基本しません!③クセが伸びてない場合クセが伸びてない時は縮毛矯正をかけ直すことになりますが、エノアオリジナルの弱酸性縮毛矯正でかけなおしたとしても、多少髪に負担がかかってしまいます。なので、縮毛矯正を再度する他に・お家のヘアケアのご提案(毛先のダメージ部分にしっかりと栄養補給できるシャンプー、洗い流さないトリートメントのご紹介ややり方)・今後は弱酸性縮毛矯正でクセを伸ばしつつ、髪への負担を最小限に抑える!とご案内させていただいてます。ただし!中には「クセは伸びてないけど、実はめっちゃ髪がダメージしている」という方もしらっしゃいます。特に市販品で自分で縮毛矯正した方!そうなると、クセ部分に弱酸性のダメージレスな薬剤を付けたとしても、その時点で髪がチリチリになることもあります。つまり、髪の状態によっては縮毛矯正が出来ない場合も。その部分は毎朝アイロンで伸ばしていただく対応になることもありますのでご了承ください、、。「縮毛矯正した髪を直したい」そんな方はまずエノアへいくつか例をご紹介させていただきましたが、 縮毛矯正で同じ失敗をしてるからと言って、必ず同じ方法で直るとは限りません!髪の状態によって直す方法は大きく変わりますし、髪が完璧に直るのにかかる時間も様々。なので、悩んでいる方にはまずプロである美容師にご相談いただきたいんです!そして相談に行くときはエノアであって欲しい!エノアでは・ダメージレスで髪質改善が出来るオリジナルの弱酸性縮毛矯正を行っている・縮毛矯正以外でも髪質改善に繋がる髪に優しいメニューが豊富にあり、幅広い髪に対応出来る・年間2万件の縮毛矯正を行っているため経験豊富なスタッフばかり・髪質改善が出来るオリジナルホームケアもあるので、ご自宅でもしっかりと髪質改善が出来るなど縮毛矯正のお客様が多く、ダメージレスや髪質改善にこだわって薬剤もオリジナルで準備しているエノアだからこそ出来る提案と仕上がりがあります。縮毛矯正の施術例関連記事はこちら髪にお困りの方はよかったら是非1度エノアに来てみてくださいね!お客様と一緒にお客様のお悩みに向き合って、綺麗な理想の髪になる様全力で施術させていただきます!予約はこちらエノアの弱酸性縮毛矯正とは↓エノアの髪質改善トリートメントメニューエノア新メニュー『髪質改善トリートメント』のご紹介!!【失敗したくない】本気で髪質改善するなら『弱酸性酸熱トリートメント』↓エノアの髪質改善にこだわったホームケアグッズエノアのオリジナルヘアケアグッズまとめ【悩んでいる方必見】パサパサ広がる髪を改善する10の方法!髪を本気で綺麗にするなら『かかりつけの美容院』を作ろう髪の毛は1ヶ月に1?1.5センチ伸びます。だから、髪の毛は寝て起きたら次の日根元から毛先まで一気に綺麗になる!ってことはありません。なので、エノアに長期的に通っていただく事で徐々に髪質が改善されていき、効果がさらに実感できる特徴があります。なので、まずは「2ヶ月に1回 『1年間』」通って欲しい!そうする事で髪が本当に綺麗に扱いやすくなっていきます。本来ダメージが大きく、パサパサシャキーンとなりやすい縮毛矯正だからなおさら。『自然で柔らかくツヤのあるストレートヘアになれる弱酸性縮毛矯正はなかなか他にはありません。』そして今後同じ悲しい思いをしないために、同じ美容院に通い続けることが理想の美髪を手に入れ、同じ失敗を繰り返さないために大切なことです。クーポン目当てで毎回違う美容院に行ってしまうと、毎回あなたの髪を初めて診断する美容師さんにやってもらう事になるんです。そうすると、失敗する確率がかなり上がってしまいます。もしエノアに行けなかったとしても、ダメージレスと縮毛矯正が得意な美容師さんはきっと探せば出会います。その美容師さんの所以外に浮気しないで欲しいんです。かかりつけの病院が安心出来る様に、かかりつけの美容院を作ることが綺麗な髪を手に入れる第1歩となるでしょう!はじめての髪質改善|髪質改善トリートメントからホームケアまで解説!縮毛矯正とヘアケアで理想のサラサラヘアに【失敗しない4つのコツ】美容院の「やり直し」も活用してみては?もし美容院で縮毛矯正をして『これ失敗??』となったときは、「やり直しして欲しい」「髪の状態をみて欲しい」と縮毛矯正をかけた美容院に連絡することもおすすめです。期間はだいたい1週間前後。期間以内にご連絡いただき、再度美容院にご来店。美容師さんに髪をチェックしてもらい、原因が美容師さんのミスだった場合は・無料でお直しorメンテナンス・返金いずれかの方法で対応していただけると思います。エノアも何かあった際は『1週間以内の連絡、ご来店頂きお直し対応』をさせていただいてます。行きづらいとかなければ、お気軽にご相談していただけると美容師としては嬉しいです!まとめいかがでしたでしょうか?今回のこの記事を読んでくださってるのは緊急で髪をどうにかしたい方が多いと思います。緊急性の高い髪のトラブルやお悩みは自分でなんとかしようとすると、効果が出にくかったり逆に悪化してしまう場合もあります。そうならないように私たちプロに髪の状態を見せていただき、自分の髪に合った方法で直していくことが重要。どうか、焦らず私達プロにご相談ください。エノアもそんな方のお悩み解決のお手伝いが出来ればとっても嬉しいです!予約はこちら

梅雨対策|縮毛矯正と〇〇とヘアケアで「うねり」「広がり」を抑える!
こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です!くせ毛さんにとって最悪な時期「梅雨」いつも以上にくせ毛が「うねって、、」「広がって、、」大変なことになると思います。そこで効果を大きく発揮するのが梅雨時期の王道くせ毛対策である「縮毛矯正」縮毛矯正をやる事でかなり髪がまとまる様になり楽に!!午後になってヘアスタイルが大きく崩れる事もなく最高ですよね、、!!ただ、普段は縮毛矯正をやらない様なクセが弱い方や、ハイダメージでくせ毛が気になっても縮毛矯正が出来ない方もいらっしゃいます。そこで本日は・梅雨時期、縮毛矯正で快適に過ごすためのポイントや質問・縮毛矯正をしようか迷う方へ・縮毛矯正以外に梅雨時期おすすめメニュー「弱酸性酸熱トリートメント」・梅雨時期の「うねり」「広がり」を抑えるお手入れ(ヘアケアとスタイリング)についてご紹介していきます!梅雨対策として幅広くお話ししていきますので、是非最後までご覧ください。(お時間のない方は、目次の気になる項目をクリックすると読みたいところだけ読む事が出来ますよ♪)くせ毛さんの梅雨対策!縮毛矯正について梅雨時期も快適に過ごす縮毛矯正の3つのポイントくせ毛を縮毛矯正で伸ばす事で髪は「うねらず」「広がらず」どなたでもまとまる髪に!!ですが「どうやって縮毛矯正をかけるか?」で髪の状態は大きく左右されます。元々、縮毛矯正は髪をかなりダメージさせてしまう技術です。使用する薬剤や美容師さんの技術力、普段縮毛矯正をかける頻度が適切でないと髪にダメージを大きく与えてしまい、このようにチリチリになってしまいます。この様に髪が大きくダメージしてしまっては梅雨に合わせてせっかく縮毛矯正してもダメージで髪は広がりやすくなってしまい、良い状態を保つ事が難しくなってしまいます。なので縮毛矯正をかける時はこれからご紹介する3つのポイントを是非守って、ダメージを最小限に抑えて縮毛矯正する事が大切です!①ダメージレスな「弱酸性縮毛矯正」でダメージによる毛先の広がりを抑える一般的に使われているアルカリ性の縮毛矯正は髪を大きくダメージさせてしまいます。そうすると髪がボロボロになってしまい、特にダメージが蓄積されている毛先は梅雨時期の湿気が相まって広がりやすくなってしまいます。なので縮毛矯正をかけるときは髪やお肌と同じ「弱酸性」の性質を持っている「弱酸性縮毛矯正」で縮毛矯正をかけましょう。弱酸性縮毛矯正でかけると、この様に↑・髪へのダメージを最小限に抑える・自然な仕上がり・保湿効果が高くしっとりまとまる・縮毛矯正したのにもっちりと弾力のある柔らかな仕上がりなど髪に優しく、しっとりまとまる髪にしてくれます!弱酸性縮毛矯正について詳しくはこちらの記事をご覧ください②梅雨時期を基準に計画的に縮毛矯正をかける縮毛矯正をかけるベストな頻度は人それぞれ違います。そして、縮毛矯正を定期的にかけている髪にとって頻度は髪の美しさを保つ上でとっても大切!!縮毛矯正をかける頻度が高すぎると髪に余計なダメージを与えてしまいますし、逆に空きすぎてもくせ毛が目立ってしまい良い状態を保てません。そして心配なのが梅雨だからと自分の髪にとって適切な頻度を乱し、いつもより期間を短い状態で縮毛矯正をしてしまうと、その分髪にダメージを与えてしまいます。なので縮毛矯正をかける時期は出来るだけ1番くせ毛のお悩みが出やすい梅雨を基準に計画を立てるのがおすすめ!例えば3ヶ月周期→5月、8月、11月、2月半年周期→5月、11月のようにすると良いですね!③定期的に縮毛矯正をしている方は必ず根本のみのリタッチで。普段から縮毛矯正をする方は必ず「根元の伸びた地毛の部分だけ縮毛矯正をかける『リタッチ』」↓で縮毛矯正をかける様にしましょう。関連記事はこちら1度縮毛矯正をかけた部分は半永久的にストレートですから、基本とれることはありません。もし梅雨時期に縮毛矯正をかけた事がある毛先がうねったり、広がったりする場合の原因のほとんどはくせ毛ではなく、ダメージによるものです。なので毛先のうねりも気になるからと言って、毛先まで縮毛矯正をする必要はありません。毛先まで縮毛矯正をかけてしまうと逆効果。さらに髪を大きくダメージさせ、さらなる広がりやうねりの原因になりますので、縮毛矯正かけたことのある部分だけど毛先も気になる。という方は集中ケアトリートメントなどでダメージケアと保湿をしてあげるのがベストです。おすすめ集中ケアトリートメントについて↓うねりや広がりが酷い方は「根元:弱酸性縮毛矯正×毛先:弱酸性酸熱トリートメント」のメニューもおすすめです。関連記事はこちら「梅雨時期の縮毛矯正」について5つの質問では次によくお客様からいただく質問についてお答えしていきますね!Q1「縮毛矯正とストレートパーマどっちがいい?」縮毛矯正が薬剤の力とストレートアイロンの熱の力2つの力でクセをしっかり伸ばすのに対して、ストレートパーマは薬剤の力のみ使用するため、元々ストレートパーマをする事でくせ毛のうねりは伸びません。そのためストレートパーマだと雨の日髪が広がってしまいます。くせ毛への対応としては確実に縮毛矯正の方がおすすめですので、お悩みの方は是非縮毛矯正をしていただければなと思います!関連記事はこちらQ2「梅雨時期に合わせていつ縮毛矯正をかければいい?」地域によって梅雨入りする時期は変わってきますが毎年平均的に沖縄・九州→5月中旬~下旬本州→6月上旬くらいから梅雨が始まります。梅雨に本格的に入ってから縮毛矯正をかけようとすると、縮毛矯正をかけるまで髪のお手入れがとっても大変ですし、美容院も縮毛矯正のお客様でかなり混み始めるため予約が取りにくくなってしまいます。なので縮毛矯正は本格的に髪のうねりや広がりが気になる前の「5月中」にかけるのがおすすめです!Q3「縮毛矯正の頻度は何ヶ月に1回?いつとれる?」縮毛矯正は1度しっかりかけてしまえば、半永久にストレートがキープされますから1度欠けた部分は基本的にとれることはありません。2回目以降は根元の新しく伸びてきたくせ毛部分だけ縮毛矯正すればOKですよ!縮毛矯正の頻度に関しては髪質やクセの強さ、ヘアスタイルによって人それぞれ1番良い頻度は変わってきます。目安としてメンズ、ショート→3ヶ月ボブ→3~4ヶ月ミディアム・ロング→4ヶ月~半年こちらの頻度でかける方が多いですが、自分に合った頻度を美容師さんと相談して、それに合わせて計画的に縮毛矯正をしていくのが1番大切ですよ!関連記事はこちらQ4「縮毛矯正は雨の日にかけても大丈夫?湿気に弱くない?」縮毛矯正を雨の日にかけたとしても仕上がりに影響はありません!関連記事はこちらQ5「縮毛矯正のお値段は?」美容院によってお値段は変わりますが、参考にエノアの「弱酸性縮毛矯正」のお値段についてご紹介すると【弱酸性縮毛矯正(シャンプーブロー付)*カット別料金】都内店舗:1万7600円(税込)柏店:1万6000円(税込)になります!関連記事はこちら「かけるほどでもない?」縮毛矯正をしようか迷う方へ縮毛矯正をしようか迷っている方はまず「くせ毛のうねりが気になるかどうか?」考えてみてください!もし「うねりが気になって、しっかり伸ばしたい」方は「縮毛矯正」をかけるのが良いかなと思います。もし「うねりはそこまで気にならないし、伸ばさなくても良いかな。広がりにくくだけしたいかな。」という方はこれからご紹介する「弱酸性酸熱トリートメント」がおすすめです!関連記事はこちら弱酸性酸熱トリートメントで様子を見よう!もし、うねりは伸ばさなくていいとお考えでしたら「弱酸性酸熱トリートメント」で梅雨対策するのもおすすめです!弱酸性酸熱トリートメントはトリートメント剤の「酸」とストレートアイロンの「熱」の力で髪内部をしっかりと補修&補強し髪の広がりを抑えまとまる様に出来るトリートメントメニューの事です。トリートメントなので縮毛矯正と同じようにくせ毛を真っ直ぐに伸ばすことは出来ませんが持ちも良く、かなり効果的!!この様に↓梅雨時期は湿気を吸い、広がりやうねりが出てしまう髪を抑えてまとまる艶髪にしてくれます。特に・あまりクセが強くない方・普段縮毛矯正しないけど梅雨時期だけ年に1回かける方・ハイダメージで縮毛矯正がかけられない方などにおすすめですので、梅雨が始まる直前にかけてみて、髪の様子を見てみましょう。もし弱酸性酸熱トリートメントをしても「髪の広がりやうねりがやっぱり気になるなー」という方は縮毛矯正の方が髪に向いていると思いますので、次回からは縮毛矯正で対策してあげましょう!トリートメントですから、今後縮毛矯正を上からかける事が出来ます。関連記事はこちら弱酸性酸熱トリートメントのメリット・デメリット「メリット」・かなり自然な仕上がりで髪がまとまる様になる・ 髪のダメージケアと髪質コントロールが同時に出来る・髪に艶とハリが出る・かなり傷んでいる髪も続ける事で「弱酸性」酸熱トリートメントの追加メリット↓・髪が硬くならない(施術の回数制限なし)・髪の「弱酸性」を守り髪への負担を最小限に抑えられる・カラーの褪色がない「デメリット」一般的な酸熱トリートメントの主なデメリットは・髪がダメージしてしまう・カラーが色落ちする・ 続けるうちに髪が硬くなっていってしまう(施術回数に制限がある)になります。「弱酸性」酸熱トリートメントはこのようなデメリットが起きてしまう、リスクを大幅に減らす事が出来ます。弱酸性酸熱トリートメントをかける頻度弱酸性酸熱トリートメントは髪の状態によって変わってきますが「約1ヶ月に1度」の頻度でかけるのがおすすめです。髪の状態によってはもっと効果が持続する方もいらっしゃいますが、弱酸性酸熱トリートメントの特徴として取れる前に再度トリートメントする事で、より髪が補修されて良い状態になる特徴があります。元々髪がダメージしすぎて1回目は持ちが悪かったりする方も、続けることで持ち・仕上がり共にアップします!関連記事はこちら弱酸性酸熱トリートメントのお値段美容院によってお値段が変わってきますが、エノアの弱酸性酸熱トリートメント(トリートメントホームケア付き)は「1万5000円(税込)」になります!関連記事はこちら梅雨時期髪の広がり、うねりを抑える「お手入れ方法」そもそも梅雨時期髪が広がり、うねりやすいのは「髪が余計な水分を含んでしまい、髪内部の水分量が不均一になる」から!そこで梅雨時期のお手入れは髪が余計な水分を含まないよう、特に・髪内部の補修と栄養補給・キューティクルの乱れを整え、髪表面をしっかりカバーする髪に優しい保湿に気をつけてあげるのが大切です!では早速梅雨時期のうねり、広がる髪をまとまる様にするためのお手入れ方法をお話ししていきますね!エノアでおすすめのヘアケアグッズも一緒にご紹介していきますので商品選びの参考に是非ご覧ください!シャンプー&洗い流すトリートメント梅雨時期はいつもより髪が広がりやすくなる時期ですので・髪を乾燥させないように、洗浄力の優しい洗浄成分を使用している・保湿力が高く髪をダメージさせない保湿成分を使用している・毛髪内部の補修効果が高いこの3つの条件を満たす「縮毛矯正・剛毛さん用のシャンプー&トリートメント」を使うのがおすすめです。縮毛矯正や剛毛さん向けのシャンプートリートメントですので、髪がうねり広がりやすい梅雨時期もよりしっとりまとまりやすくしてくれます。もちろん縮毛矯正をしていない方で髪の広がりや剛毛が気になる方にもおすすめです!商品としてはこちらの「エノアシャンプー&トリートメントforフォルム」エノアシャンプーforフォルム:290ml3300円(税込)/1000ml7480円(税込)エノアトリートメントforフォルム:300ml3850円(税込)/1000ml8580円(税込)がおすすめです!商品ページはこちら↓ENORE(エノア)ヘアシャンプーforフォルム300mlENOREヘアトリートメントforフォルム300ml↓もし髪がしっとりなりすぎる方には「エノア弱酸性シャンプー&トリートメント」がおすすめです。ENORE(エノア)弱酸性シャンプー300mlmineral amino S(ミネラルアミノS)髪の洗い方はこの動画をチェック!洗い流さないトリートメント洗い流さないトリートメントは・内部補修がメイン・保湿剤は「フコイダン」「セラミド」などの髪に優しい成分を使用こちら2つの条件を満たす商品を使う様にしましょう!髪を乾かす前に必ず付けてあげると髪をドライヤーの熱風から髪を守ったり、内部を栄養分で満たしてあげる事で髪が余計な水分を含ませない様にします。↓おすすめ洗い流さないトリートメントエノア洗い流さないトリートメント2点セットドライヤードライヤーは乾かしながら「髪内部の水分量を適切な水分量に調整する」機能のある高性能なドライヤーを使用するのがおすすめです。実は髪の中に水分を補給しすぎても駄目。適度な「50%(気温25度の場合)」に保つのがしっとりと美しい髪を保つのに大切なんです!髪を洗ったら傷まないようにすぐに乾かす!この基本だけではなく、ドライヤーにもこだわる事で梅雨時期以外もかなり大活躍してくれるので、購入時にお金はかかりますが長く使うものですから是非良い商品を使ってあげてくださいね!エノアでおすすめしているドライヤーはこちらスタイリング自然な仕上がりであれば、先程ご紹介した洗い流さないトリートメントを仕上げにつけるだけでも良いですが、より艶とまとまりが欲しい方は「スタイリングオイル」や「シアバターなどのスタイリング剤」を使用するのもおすすめです!スタイリングオイル、シアバターは共に保湿力が高く髪に艶とまとまりをだし広がりにくくしてくれますし、ワックスなどのベタつき感が苦手な方の多い女性にも使いやすいアイテムです。↓おすすめスタイリングオイルENORE(エノア)オーガニックスタイリングオイル↓おすすめシアバターENORE(エノア)オーガニックシアバターまとめいかがでしたでしょうか?梅雨時期は縮毛矯正だけではなく弱酸性酸熱トリートメントのメニューも髪をまとまりやすくしてくれておすすめのメニューです!そして、お手入れも梅雨仕様にすることで、より髪をまとまりやすく艶やかにしてくれますので是非実践してみてくださいね!ただ、お客様によって髪の状態やお悩み・クセの強さは変わってきますから、対策方法も千差万別!是非頼れる美容師さんに相談して自分の髪やお悩みに合った対策を教えてもらいましょう。もし分からない事がありましたらエノアスタッフまでお気軽にご相談くださいね。最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんのお悩みを解決するきっかけになれば嬉しいです!予約はこちら

ブリーチ縮毛矯正 ハイダメージ毛対応縮毛矯正をした方々の Before Afterを集めてみました。
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。今、あなたはどんな髪の毛の状態ですか?ダメージの種類はたくさんあります…。カラー、カット、縮毛矯正、パーマ、トリートメントなど、、。その中でもトップを争うはいダメージの施術。それが「ブリーチ」と「縮毛矯正」ブリーチで髪を明るくして縮毛矯正もしたい。そんな方は大変危険です。ブリーチ毛に縮毛矯正をしたいというと、ほとんど断られると思います。エノアでも髪の状態によっては縮毛矯正ではなく別メニューをお勧めすることも、、。でも髪の状態によってはエノアの「ハイダメージ毛対応縮毛矯正」でなんとかなる場合もあります。そこで今回は「ハイダメージ毛対応縮毛矯正」を体験したお客様のビフォーアフターを集めてみました。髪の毛、肌に優しく、施術し続けるとさらに綺麗になっていき美髪になります。末永く美髪を保って行ける様に一緒に頑張っていきましょう!「ハイダメージ毛対応縮毛矯正」とは?正式なメニュー名は「ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント/TRホームケア付」となります。髪の状態に合わせてくせ毛が気になる根元は「弱酸性縮毛矯正」を中間から毛先のダメージが強い部分は「弱酸性酸熱トリートメント」で髪を整えていき、仕上げに髪質改善トリートメントで栄養補給と髪のダメージの原因になる不純物除去を行なっていくメニューになります。縮毛矯正、トリートメントどちらもダメージレスで保湿力・毛髪補修力の高いエノアのオリジナルの薬剤を使用していくので、髪の見た目だけではなく髪内部のダメージも徹底的に補修を行えます!↓メニュー内の施術についてそれぞれの詳しい説明はこちら『自然な仕上がり』で『髪に優しい』人気の弱酸性縮毛矯正を徹底解説!【2024年春夏】就活生、新社会人(新卒 OL)、に贈る、会社で好感度抜群の髪色3選!?黒髪じゃなくて暗髪って何??6回ブリーチしている方でもツヤ髪になるの!?少しずつ髪質改善していけば、ツヤ髪になります!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正があります。そのメニューを2~3回以上やると少しずつ髪質改善されます。ブリーチ毛に強い縮毛矯正を使うと髪の毛が大きくダメージしビビリ毛になってしまいます。なので、髪の毛に優しい弱酸性の薬剤で縮毛矯正していきます。毛先の広がりなどは弱酸性酸熱トリートメントで抑えていきます。3回ブリーチしている方でもツヤ髪に!!何回ブリーチしていてもツヤ髪にしていく事はできます!しかし、髪質は人それぞれなので1回でツヤ髪になる人、2~3回して少しずつツヤ髪になる方がいます。髪質改善は少しずつやる事。継続がとっても大切です!!!ハイライトでダメージして広がってしまった方…。ハイライトでダメージする原因はブリーチでハイライトをしているのがとても多いです。ハイライトの縮毛矯正は意外と危険です。薬剤を慎重に塗り分けてがとても難しいです。ハイライトの所は優しい薬剤でやっていき、くせのある所は少し強めに薬剤設定します。グラデーションカラーをしている方も縮毛矯正は危険です!根本にくせが強い方で毛先にブリーチ毛の方は薬剤は慎重に検討しないとビビリ毛になってしまいます。ハイライト、グラデーションカラーの毛先がブリーチ毛、ダメージ毛の方は毛先がダメージしてしまう可能性が高いです。ダメージしたく無い方は諦めた方が良い事もありますので、しっかりお話しして決めていきましょう。強いアルカリカラーしている方も注意です。普段通っている美容室のカラーで髪の毛がダメージしてませんか?少しでも、ダメージしてる広がっていると思った方!気を付けて下さい。もし通い続けているけど髪に合っていないと感じたら、、美容院を変える必要もある事があります。今すぐ髪質改善しましょう!エノアでは髪の毛を改善し美髪になる為に全力を尽くします。コツコツ続けていきましょう!早く改善しないと手遅れになります。やってよかったと思って頂ける様にツヤツヤ、サラサラなりましょう!ぜひ一度足を運んでみて下さい。お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメントホームケア付「¥26000」ご予約方法/電話番号・住所!予約はこちら施術時間の目安。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント→3~4時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。エノアのハイダメージ毛対応縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。髪質改善は短期間で出来ることでは無く何年もかけて改善していくので、出来れば最低2~3回以上通って欲しいです!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。是非お気軽にご相談ください!最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

ツヤ髪縮毛矯正!弱酸性で天使の輪を。
こんにちは。髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。ツヤ髪、天使の輪って憧れませんか?ツヤ髪、天使の輪は弱酸性縮毛矯正で叶えられる可能性があります。一般的な強いアルカリ性の縮毛矯正やカラーを使うとダメージの原因になってしまい髪から艶を奪ってしまいます。エノアの弱酸性施術だったらそのトラブルを改善、予防する事ができるんです。最後まで是非ご覧くださいm(._.)m弱酸性の薬剤をオススメする理由は!髪と同じ弱酸性で優しく。綺麗に施術できる!弱酸性の薬剤は髪と同じ弱酸性で髪に優しく。ダメージレスに施術ができるんです。しかも一般的な薬剤のようにキューティクルをこじ開けないので、髪表面にあるキューティクルが綺麗に整っている状態をキープできます。保湿力も高いのでしっとり柔らかまとまる髪に。健康的な髪の毛の状態に整えツヤ髪になる事が出来ます!ツヤ髪天使の輪を作るには!?パサパサしている髪の毛をツヤ髪へ。エノアで特に人気なのが弱酸性縮毛矯正です!ダメージだけの場合はトリートメント施術をおすすめする事もありますが、日本人の8割ほどはくせ毛です。その為天使の輪を作りたいお客様のほとんどはダメージや乾燥だけではなく、くせ毛によって艶が出にくい状態。なのでエノアで特に人気なのが『弱酸性縮毛矯正』です。↓弱酸性縮毛矯正をする事でこの様に天使の輪が作る事が出来ます!!ツヤ髪は「乱れているキューティクルを整え健康的な髪の毛にする事」「うねっている髪をストレートに整え髪に当たった光の反射が均一になる事」が大切です。エノアの弱酸性縮毛矯正は髪を優しく伸ばせるだけではなく「保湿力」「毛髪補修力」も高い縮毛矯正です。髪のダメージ、そして癖毛の両面から艶髪。天使の輪を目指していきます!関連記事はこちら一回だけ施術してもツヤ髪にならない!?!?一回だけでも弱酸性縮毛矯正をすると綺麗な髪になれます。しかしその天使の輪を持続させるためにはしっかりと継続して続けていき髪を改善する必要があります。髪は繊細。どんなに1回髪に優しい施術をしても、その後髪に負担がある事をしてしまうと一瞬で痛みます。しかもそのダメージはどんなにケアを頑張っても元通り治る事はありません。なのでできればしっかりと通っていただきたいです!関連記事はこちらホームケアも必要です!普段使っているケア用品を使う事も大切ですが、専門的なケア用品を使った方がツヤ髪に早くなる事が出来ます。ホームケアもしっかりと髪に合っていて「ダメージケア」と「ダメージレス」が両立できる商品を使うのが艶髪をキープする為の近道。髪を艶髪にしたい方にエノアがまずオススメするのは、シャンプーと洗い流さないトリートメントです。この2つでしっかりヘアケアする事で美容院での髪質改善をスムーズに進めることが出来ます。ツヤ髪に必要なパサつきを抑えてくれる「弱酸性」の性質を持ち高濃度のケラチン・アミノ酸を補給出来るシャンプーを使いましょう。シャンプーは髪を洗うだけではなく、トリートメントと同じくらいトリートメント力の高いシャンプーで洗いましょう。そうすると髪内部が栄養で満たされ「もっちり」と、そして「しっとり」保湿され整うので、その後のトリートメントの効果もより高まります!↓天使の輪におすすめシャンプー↓髪が長い方、ダメージが気になる方は洗い流すトリートメントも併せてお使いいただくとより効果的です。洗い流さないトリートメントは手軽で楽なおすすめヘアケア!洗い流さないトリートメントは「ダメージケア」だけではなく、乾燥・摩擦・日光などのダメージから髪を守り綺麗な艶を保ってくれます。しかも手軽にさっとつけるだけなので時間がない方にも実践いただけるおすすめのヘアケア!続けやすいのも大きな魅力です。しっかりとこちらも「毛髪補修力」「保湿力」が高い商品を選ぶと失敗しにくいですよ!アイロン後やドライヤー前。お出かけ前など色んなシーンで活用してみてくださいね!↓天使の輪におすすめのトリートメントはこちらホームケアの事でわからない時がありましたら、ご来店時が電話、インスタグラムにご連絡して頂けるととても嬉しいです!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに感動して貰える様に頑張ります!天使の輪のある艶髪にしたいならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600髪質改善トリートメント ¥5500エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン「20%OFF」弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000ご予約方法/電話番号・住所!ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。髪質改善トリートメント→30分~1時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。エノアの弱酸性縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術出来るので天使の輪がある艶髪を目指す方は是非ご相談ください。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

【知らないと損】縮毛矯正とストレートパーマどっちがいいの?髪質に合う弱酸性メニュー!
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正とストレートパーマはどっちがいいのか、どっちがダメージが少なく施術が出来るの?普段、縮毛矯正してますか?ストレートパーマですか?薬剤は何を使って、どっちのメニューしているかとか美容師さんに聞いたりしてますか?なんとなく施術受けていたら、一度考えてみて下さい。何も知らないで施術を受け無い様にしましょう!縮毛矯正とストレートパーマはどっちがいいのか?縮毛矯正の方がいいです!なぜならクセをしっかり伸ばせるから。縮毛矯正とストレートパーマの大きな違いは「ストレートアイロンを入れるかどうか」縮毛矯正はアイロンを「入れる」ストレートパーマはアイロンを「入れない」アイロン以外は基本的に使用する薬剤は一緒で工程自体に大きな違いはないんです。でも。このアイロンを入れないかどうかで仕上がりが大きく変わってきます。ストレートパーマはアイロンをしないのでくせ毛は伸ばしきれない。ストレートパーマの場合、ストレートアイロンを入れないのでクセが伸ばしきれません。その為ストレートパーマは基本的に「パーマ落とし」と使用されることが多いです。パーマのカールを緩めたい人や落としたい人向けのメニューと言えるでしょう。ただデジタルパーマの場合はパーマをする時に熱を利用している為、縮毛矯正じゃないとパーマが落とせなかったり、普通のパーマでも縮毛矯正をした方が綺麗なストレートヘアと艶が出るので、最近はパーマ落としでも縮毛矯正を選ぶ方が増えています。縮毛矯正はクセをしっかり伸ばす事が出来ます。縮毛矯正はクセを薬剤とアイロンの熱を利用してくせ毛をしっかり伸ばすことが出来ます。ストレートパーマや縮毛矯正を考えている方のほとんどがくせ毛のお悩みを抱えているので「縮毛矯正とストレートパーマどっちがいい?」そう言われたら迷わず「縮毛矯正」をおすすめしています。ただ縮毛矯正はストレートパーマと違いアイロンを入れる分髪への負担が心配ですよね。定期的に弱酸性縮毛矯正で施術する事で髪が綺麗になります!ダメージレスに縮毛矯正ができるので、定期的に続けるのがおすすめ。昔とは違い縮毛矯正も進化し、ダメージレスに髪への負担を抑えながら縮毛矯正をすることが可能です。もちろん。使用する薬剤や施術する美容師さんの技術力次第ですが、上手でダメージレスな薬剤を使用している美容師さんにお願いすればかなり綺麗で美しく。髪の健康を保ちながら縮毛矯正が出来るので続けやすい魅力もあります。またくせ毛をストレートヘアに変え維持し続けるには定期的に通うようにしましょう。髪の長さやクセの強さにもよりますが大体女性だと4?6ヶ月。髪が短めの方は3ヶ月くらいの頻度で縮毛矯正をやっておくと綺麗な髪を維持しやすくなります。本物のダメージレスな縮毛矯正!弱酸性縮毛矯正とは?弱酸性縮毛矯正は髪と同じ「弱酸性」の性質を持っていて髪に優しい薬剤を使用。ダメージレスに自然なストレートヘアになりたい方にはオススメな縮毛矯正です。またエノアは徹底的にダメージ補修が出来るオリジナルの弱酸性縮毛矯正を揃えています!薬剤、処理剤、シャンプー、トリートメントをオリジナルで作っているので、縮毛矯正をかけて満足頂けたら、ホームケアも間違い無し!縮毛矯正で使用する薬剤、処理剤、シャンプー&トリートメント、ホームケアアイテム全て研究開発したエノアオリジナルの物を使用しています。また年間20000件も縮毛矯正の施術している美容室なので縮毛矯正が得意な美容師が多く在籍しているのも安心していただきたいポイントです。もう、縮毛矯正で悩む時代は終わりました。安心、安全で通える環境を整えておりますのでお気軽にご相談いただければ嬉しいです!予約はこちらストレートパーマで伸びない髪でも縮毛矯正ならしっかり伸ばす事ができます!ストレートパーマで甘く伸びてしまった髪でも薬剤を優しくする事で綺麗に伸びる様にします!一度、ストレートパーマ、縮毛矯正している部分はダメージなっていますので、その分のダメージを考慮して弱酸性縮毛矯正をして綺麗に伸ばしていきます。こういった場合、複雑な履歴になっており、髪が繊細な状態になっているので、より慎重に見て判断していきます。前回のストレートパーマ、縮毛矯正の薬剤の強さなど、実際に縮毛矯正をしないとわからない部分があります。ダメージをしない様に薬剤を優しくして縮毛矯正して綺麗な髪を維持する為にも。アイロンの時、仕上がりの時に次回の提案までさせて頂きたいです!仕上がりを見て、次回のメニュー、周期、頻度を決めていきましょう。しっかり、サポートさせて頂きますのでよろしくお願い致します。カウンセリングではこんな事を言って欲しい!今、一番の悩み、理想の髪型です。カウンセリングは大事な時間。大きな事や小さい事何でも良いので、お悩みは気にせずに伝えて欲しいです。縮毛矯正の理想や、カラー、カットなどの髪型、サラサラ、ツヤツヤになりたいなどの髪質。そして理想のヘアスタイルを教えて欲しいです!理想やなりたい髪型を目標にして一緒に目指して行きましょう!しっかりカウンセリングをするので気軽に相談して頂き、髪の事は任せてください!必ず綺麗にします。お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに、感動して貰える様に頑張ります。髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600カット ¥7150髪質改善トリートメント ¥5500酸熱トリートメント¥15000ハイダメージ毛対応縮毛矯正¥26000エノアHPネット予約ご新規様限定クーポン「20%OFF」・弱酸性縮毛矯正+カット¥24,200→¥19,800・弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000ご予約方法/電話番号・住所!ネット予約はこちらから!!施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半?3時間。髪質改善トリートメント→30分?1時間。カット→1?1時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。エノアの弱酸性縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。ストレートパーマとどっちにしようか迷っている方は是非お試しください!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

ぐちゃぐちゃくせ毛の髪質改善はどうしたら良いの!?縮毛矯正専門家が教えます。
こんにちは。縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。「ぐちゃぐちゃな髪の毛が嫌だ!」「髪の毛がぐちゃぐちゃになっているのを直したい!」綺麗な髪でいたいのに。ぐちゃぐちゃになってしまう髪。ものすごくストレスですよね。そんな方にエノアがおすすめしているのが「弱酸性縮毛矯正」と「髪質改善トリートメント」です。本日はこの2つのメニューについてお話ししていきますので、是非!最後までご覧くださいm(._.)mぐちゃぐちゃくせ毛なお客様がご来店した時は、髪質改善トリートメントか弱酸性縮毛矯正をオススメします。まずは家でぐちゃぐちゃくせ毛を抑えられるか試してみよう!エノアでおすすめのメニューが2つある!と言いましたが、まずは今。お家でぐちゃぐちゃ癖毛が抑えられるか試してみてください。方法は簡単!!ご自宅にあるトリートメントを毛先~中間を中心にしっかり目につけてブラシでコーミング。その後2~3分くらい放置します。そして時間が経ったらトリートメントを気持ち残ってるかな?くらいまで流し。重目の仕上がりにします。そうするとグチャグチャくせ毛の方でも少し抑える事ができます。※流さなすぎは肌トラブルの原因になるのでお気をつけください!それでも、ぐちゃぐちゃのくせ毛が抑える事が出来なかったら髪質改善トリートメント、弱酸性縮毛矯正をした方が良いです!お家でのケアを試してみたけど「ぐちゃぐちゃくせ毛が落ち着かない!ストレス!」という方はエノアの髪質改善トリートメントや弱酸性縮毛矯正がおすすめです。髪質改善トリートメントエノアの髪質改善トリートメントは、高濃度のタンパク質、ケラチンなどが入っています。高濃度な栄養が含まれているので「毛髪補修力」「保湿力」がとても高く、しっとりするトリートメントです。さらに、トリートメント成分を超音波アイロンで髪の奥深くまで浸透させ、トリートメント成分をしっかり入れて、これにより「乾燥」「ダメージ」による影響の強いぐちゃぐちゃくせ毛を抑える事ができます!関連記事はこちら弱酸性縮毛矯正弱酸性縮毛矯正は髪と同じ「弱酸性」で髪をダメージレスに優しく。自然にくせ毛を伸ばすことの出来る縮毛矯正の事。全国の美容院のうち3%しか取り扱いがなく貴重な縮毛矯正でしかもエノアでは独自の研究開発した「毛髪補修力」「保湿力」が高いオリジナルの薬剤を使用しています。「しっとり」「もっちり」弾力のある柔らかで艶やかな仕上がりはエノアで1番人気のメニューになります。関連記事はこちら「くせ毛」「ダメージ」どちらも感じる『ぐちゃぐちゃくせ毛』はどっちもしよう!!くせ毛も。ダメージも。どっちも気になる方は「弱酸性縮毛矯正」と「髪質改善トリートメント」どちらも行ってあげると、より高いレベルでの髪質コントロールと毛髪補修ができます。美しい髪になりたい方は是非お試ししてみてください!↓このように美しい艶髪を目指しましょう!美髪になるには、ダイエットと一緒!コツコツとケアをしていく事です。美容室の施術ではダメージをあまりしない薬剤にして、家では美髪になるようにホームケアをしっかりしましょう!美容室は月に一回だとしても、他の日は自分で髪の毛を管理しないとです。栄養が豊富で、簡単にでき、継続できる物を使いましょう。皆様の髪の毛の事を思って、ホームケアアイテムをオリジナルで出しています。よろしかったらご覧になってください。公式の通販ページでも変えますし、迷う方はご来店の際にご相談して頂けると嬉しいです^_^関連記事はこちら値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600髪質改善トリートメント ¥5500ハイダメージ毛対応縮毛矯正¥26000エノアHPネット予約初回限定クーポン「20%OFF」弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント¥22,550→¥19,000ご予約方法/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半~3時間。髪質改善トリートメント→30分~1時間。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。ぐちゃぐちゃくせ毛にお悩みの方は是非エノアスタイリストにご相談ください。あなたのお悩みや髪の状態を見ながら髪に合った「弱酸性縮毛矯正」「髪質改善トリートメント」などのおすすめメニューを提案し施術させていただきます。1回だけでもこのように↓綺麗な髪になれますが、綺麗な髪を維持していく為にも気に入っていただけたら通い続けていただけると嬉しいです。髪はとっても繊細。今まで綺麗だったとしても、ちょっとしたきっかけで一気にダメージしてしまいます。1度ダメージした部分はどんなにケアを頑張っても元通り治ることはありません。髪が伸びて切って無くなるまで残り続けるんです。なので是非。本気で髪質改善したい方はエノアスタイリストを頼ってくださいね!お客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら

弱酸性は縮毛矯正と白髪染め同時にできます!暗髪だとさらに美髪になります!!
こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。年齢と共に変わる髪。髪のエイジングも30歳くらいから始まると言われています。年齢を重ねるごとに髪が傷みやすく繊細に。そして白髪も増えてくる。でも『綺麗な髪になりたい。』そんな思いは変わらないはず。でも昔と同じようにしても髪は綺麗にならない。くせ毛も綺麗なストレートヘアにしたいのに、、。そこで今回は白髪とくせ毛両方に悩んでいる方に向けて記事を書いてみました。そのお悩みエノアの弱酸性施術だったら全て解決する事ができるかもしれません。是非、最後までご覧くださいm(._.)m弱酸性だと縮毛矯正とカラー、白髪染め同時に染める事ができる!?ダメージレスな「弱酸性カラー」と「弱酸性縮毛矯正」なら髪に優しく縮毛矯正と白髪染めを同時施術する事ができます!エノアの弱酸性カラーや弱酸性縮毛矯正はダメージレスにカラーが出来ると同時に「毛髪補修力」「保湿力」が高く、髪のケアができるのも特徴的!髪のダメージやパサつきが気になる髪にぴったりなんです。しかし、トーンアップが出来ない(髪を明るくする事が苦手)なのがデメリットです。髪を明るくする場合はエノアオリジナルのダメージレスな別のカラー剤を使用しますので髪色についてはお気軽にご相談ください。施術の工程はこんな感じです。縮毛矯正1剤→流し→ドライ(乾かす)→アイロン→弱酸性カラー、白髪染め(固めるお薬)→仕上げのシャンプー→ドライ(乾かす)→スタイリング(仕上げ)*お客様のご希望する髪色によっては施術工程が少し変わる事もあります。本当に同時施術して良いの!?薬事法で一般的に使われている「アルカリ性の縮毛矯正」と「アルカリ性のカラー」は同時に施術していけないと決まっています。ですがエノアの弱酸性カラーと弱酸性縮毛矯正は化粧品なので法律的に同時施術可能です!!※ただ髪の状態によっては別日での施術をおすすめする事もありますので、ご了承ください!弱酸性カラー、白髪染めでも同時にできるエノア弱酸性縮毛矯正とは!?髪の毛と肌、爪の同じ性質を持つ「弱酸性」の薬剤を使用するのが弱酸性縮毛矯正です。弱酸性縮毛矯正はダメージレスで髪に優しくクセを伸ばし、ナチュラルなストレートヘアにしてくれます。また保湿力・毛髪補修力も高いので髪が乾燥しやすくゴワつきやすい白髪が気になる髪との相性がとても良いのが特徴。綺麗な髪でい続けたい。あなたの願いをきっと叶えてくれます。*ブリーチ、髪の毛が明るくダメージがある方は弱酸性縮毛矯正でも出来ない場合があるので、あらかじめお伝えして頂けると助かります。髪の毛に優しく、癖はしっかり伸ばす事ができ、強いウネウネとした癖、弱いウネウネの方、広がりが気になり抑えたい方、毛先がピンピンしてしまったなどのお悩みでも対応できますのでお気軽にご相談ください。「白髪が目立つ髪に縮毛矯正は出来る?」綺麗なストレートヘアになる為のポイントとは?予約はこちらお客様からの口コミ!口コミありがとうございます!結婚式や特別な行事に任せて頂くのはとても嬉しいです。髪がツヤツヤになるのは嬉しいですね!リラックスしていただけて良かったです。お悩みを言って頂きありがとうございます!さらに、感動して貰える様に頑張ります!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に髪を綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600弱酸性カラー ¥8250髪質改善トリートメント ¥5500エノアHPネット予約初回限定クーポン「20%OFF」・弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー¥24,750→¥21,000・弱酸性縮毛+弱酸性カラー+髪質改善トリートメント¥30,250 →¥25,000ご予約方法/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!施術時間の目安。弱酸性縮毛矯正→2時間半?3時間。弱酸性カラー→1?1時間半。髪質改善トリートメント→30分?1時間。カット→1?1時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。まとめ。エノアの弱酸性カラーと弱酸性縮毛矯正は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。白髪が気になる方は髪の変化にお悩みを感じている方も多いはず。是非お気軽にご相談していただけたら嬉しいです。エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちらから

縮毛矯正と弱酸性カラーを同時に施術しても良い理由とメリット!!
こんにちは。髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENROE(エノア)です。「縮毛矯正とカラー同時にできたら日にちを分けなくてもいいのに!でも、縮毛矯正とカラーを同時に施術する事ができるの?」「同時に施術して髪の毛が傷んだりしないの?」「同時に施術して大丈夫なの?」と思っっている方。同時施術できますよ!しかし、同時施術はエノアの弱酸性施術だからこそ出来ることです。「それはなぜなのか?」これを知って、綺麗な髪の毛にしていきましょう!最後まで見て頂けると嬉しいです!まず最初にph(ペーパー)こと。まずphとは水溶液の性質を表す数値の事。学生時代、理科で耳にした事もある「酸性」「中性」「アルカリ性」など性質が分かるやつです。ph1~14までの数値があります。ph1~7未満が酸性。ph7が中性。ph7より大きい~14がアルカリ性 です。(基本中性はph7ですが、分野によって中性の範囲が変わってきます。)そして一番紹介したいところがph4.5~6の弱酸性です。エノアオリジナル弱酸性縮毛矯正の事なぜ、弱酸性が良いのか!?健康な髪の毛のphは4.5?5.5の「弱酸性」できています。その為同じ性質を持つ「弱酸性」の薬剤で施術すると優しく、ダメージレスに施術ができるんです。弱酸性はキューティクルを開かないで施術が出来る!?一般的な縮毛矯正やカラーで使用されている薬剤は「アルカリ性」つまり髪の性質とは反対の性質を持っているんです。アルカリ性の薬剤は浸透するためにキューティクルをこじ開け浸透します。すると開いたキューティクルから髪の中の栄養分が流出し、さらにキューティクル自体も非常に荒れダメージしてしまいます。しかも髪の弱酸性を乱してしまうので痛みやすくダメージに弱い状態になってしまうんです。ですが弱酸性の薬剤はキューティクルを開かないで髪に浸透出来ます。その為、栄養分の流出・キューティクルへの影響(ダメージ)が最小限に済み、髪の弱酸性も保てるので髪が健康的な環境を維持出来るんです。ダメージを抑え、パサつきを防ぐことで後々の髪質が全然違い、いつまでもキレイな髪の毛になります。なので弱酸性の縮毛矯正と弱酸性カラーならダメージを抑えられる為同時施術ができる!しかもアルカリ性の薬剤を使っていると、薬事法で縮毛矯正とカラーの同時施術は禁止されています。ですが、弱酸性の薬剤でしたら化粧品扱いになり薬事法的にも同時施術が可能なんです!関連記事はこちらとは言ってもどんなに良いメニューもデメリットはあります。そこでここからは弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーのメリット・デメリットをお話ししていきますね!弱酸性縮毛矯正デメリット・アルカリの薬剤よりもコストが5倍かかってしまい、原料コストが高い。その影響でメニュー料金が高めになる。・ダメージは0では無い。あくまでもダメージレス!・難しい技術なので美容師さんの技術力で仕上がりが大きく変わる。・熱コントロール、水分コントロールなどのコントロールが難しい。・すでに痛んでいるブリーチ毛などには弱酸性縮毛矯正でもできない場合がほとんど。弱酸性縮毛矯正メリット・弱酸性縮毛矯正はナチュラルで柔らかなストレートヘアになり、ピンピンとした仕上がりにならない。・アルカリ性の薬剤と違って後々のダメージが全く違う。・薬剤がダメージレスで 優しくかけられる。・保湿力が高くしっとり艶やかな仕上がり。エノアオリジナル弱酸性カラー弱酸性カラーとは?弱酸性カラーのメリット。弱酸性カラーはアルカリカラーと違って明るくできないのですが、ダメージがほぼ0でカラーができます!保湿力が高くしっとりとまとまるので縮毛矯正との相性が抜群です!弱酸性カラーに入っている成分加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、ビタミンCビタミンE、ナノリピジュアなどが入っていて、抗酸化作用がある成分も多く含まれています。髪の毛に良い成分が含まれているのでカラー後でも髪質が良くなります。そして、ファッションカラーで透明感も出せますし、ダークカラーならどんな色でも可能です。しかし、弱酸性カラーのデメリットは?明るくするのが苦手なので、根元の新生毛や髪全体のトーンアップの場合はエノアのダメージレスな弱アルカリカラーで明るくしないといけないです。それでも弱酸性縮毛矯正を使用しているため同時施術は可能ですが、なりたい髪色によっては髪への負担を考えて別日の施術をお勧めする事があります。白髪染めもできるの?白髪染めもできます。ダメージレスなので繊細な白髪も綺麗に染められます!お客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒に綺麗にしていきましょう!値段!!縮毛弱酸性矯正 ¥17600弱酸性カラー ¥8250エノアHPネット予約初回限定クーポン弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー¥24,750→¥21,000(税込)ご予約/電話番号・住所。ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら質問コーナーQ.弱酸性 縮毛矯正のメンズ、ショート、ミディアム、ロングの周期は?A.最低3ヶ月以上、3~4cm以上伸ばしてから縮毛矯正をする方が多いです。クセの強さや髪の長さなどによっても周期は変わってきます。メンズ、ショートの方は3ヶ月に一回の周期。ミディアムの方は4ヶ月一回の周期。ロングの方は6ヶ月一回の周期。全体的にお客様が気になったり、癖が扱えないようになってからでも縮毛矯正をかける基準になり、お客様ごとに理想の周期は変わってきますので美容師さんと話し合って自分に合った周期で定期的にかけていきましょう。Q.弱酸性カラーの周期は?A.1ヶ月?2ヶ月周期が理想的です。弱酸性カラーなので毎回、根元から毛先まで染めてもダメージレスなので優しく染められます。Q.弱い癖でも弱酸性縮毛矯正しても良いの?A.全然大丈夫です。弱酸性縮毛矯正は優しく施術するので弱い癖の方が得意です。例えば、弱くうねりがある方 表面がパヤパヤしている方、毛先にツヤがない方でもご相談ください。お客様のbefore after!!!弱酸性だからできること。縮毛矯正とカラーが同日にできるのが良くて、お客様は楽ちん!エノアの弱酸性薬剤でしか低ダメージで出来るのでオススメです!毎月来てくださるお客様!1ヶ月前と現在(^^)月に一回定期的に弱酸性カラーと髪質改善トリートメントをすると髪質が本当に良くなり、これを2?3回して頂くとさらに良くなるのでおススメです!!毛先のアルカリ性のダメージをトリートメントでも改善できない髪の毛は、カットをして弱酸性の健康的な髪の毛にするのが本当の髪質改善だと思います。縮毛矯正と弱酸性カラーを一緒にやる時。発色の良いカラーは?赤系のカラーです!!発色が強く、色持ちも長く日本人に入れやすい色です。日本人は赤みが強いので入れやすいです。青系のカラーもお任せ下さい!!(アッシュ、ディープブルー)広がりを抑え、カラーもしっかり色が入ります!!弱酸性縮毛矯正は同時にどんな色でも入れる事ができます。しかし、ブリーチなどのダメージがかかるカラーは相性が悪くオススメしません。暗くするカラーが得意です!!ツヤツヤカラーと縮毛矯正のbefore after。暗めのカラーをすると透明感が出ます。縮毛矯正で大きいうねりを改善して、さらにツヤツヤにします。オレンジみが出ているとパサついて見えてしまいます。アッシュ系のカラーで染めて、ツヤツヤにしていきます!ブルーブラックで収まりが良いbefore after。ブルーブラックは、暗いカラーでも人気な色です。オレンジみが気になる方はアッシュ系青色で染めるとオレンジみが抑えられます!縮毛矯正とカラーをする時はダメージレスに染める時は暗めをオススメしています。まとめエノアの弱酸性縮毛矯正と弱酸性カラーだからこそ同時に施術することができるのです!エノアオリジナルの弱酸性の薬剤だからこそ、同時施術が可能で全国的に見ても弱酸性の薬剤は3%の美容院しか取り扱っていないレアな薬剤です。低ダメージでナチュラルに綺麗な髪の毛に仕上げる事ができるので、是非お試しいただけると嬉しいです!最後まで読んで頂きありがとうございます。少しでも、参考になれば幸いです。予約はこちら

ビビリ毛を弱酸性で髪質改善!ギシギシと手触りが悪い髪質を修復!美髪に!
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。美容室に行ったら手触りが悪くギシギシする様になってしまった…。薬剤、熱のダメージでギシギシと手触りが悪い髪の毛はビビリ毛かも!?ビビリ毛になる前に、ビビリ毛になってしまった方、最悪ビビリ毛になってしまったら少しずつ髪質改善するしか無い!!ビビリ毛の手触りが悪いギシギシを弱酸性髪質改善で原因の改善を提案させて頂きます。少しでも参考になった嬉しいです!ビビリ毛で髪の毛がギシギシと手触りが悪い髪質とは!?縮毛矯正、カラーなどの薬剤ダメージ。ストレートアイロン、カールアイロン、コテなどの熱ダメージなどなど。薬剤ダメージ、熱ダメージなどの過度のダメージでビビリ毛になってしまいます。ビビリ毛になると髪の毛がチリチリとして繊維状になり見た目も手触りもかなり悪い、、。しかも一度ビビリ毛になってしまうと、その部分はどんなに頑張ってケアしても残念ながら健康毛に戻す事は出来ません。髪は死んだ細胞でできているので、ケガしても治るお肌とは違うんです。なので、ビビリ毛になってしまった場合は髪に優しい弱酸性縮毛矯正や弱酸性酸熱トリートメントで広がりや手触りを良くしながら、新しく生えてくる根元の髪の毛は同じ失敗をしない様にダメージレスな美容院メニュー、ヘアケアをしていい状態を保っていきます。時間が経つにつれ元気で綺麗な健康毛の範囲が増えてきますので、少しずつ時間をかけてビビリ毛を無くしていくのがビビリ毛に一番効果的で確実な対処法になります。一番気を付けて欲しいのは薬剤です!ビビリ毛になってしまった部分を少しでもマシにしたい場合、一般的に使われているアルカリ性の薬剤は大変危険です。余計に大きなダメージを与えてしまい、ビビリ毛がさらにダメージして髪がちぎれてしまう可能性がとても高いです。ビビリ毛になるそもそもの原因やリスクが高いのもアルカリ性の薬剤ですのでアルカリ性の薬剤を使用した施術は普段からあまりおすすめはしていません。※アルカリ性の薬剤が悪というわけではありませんがアルカリ性の薬剤をダメージレスにうまく使いこなす美容師さんは大変少ないです。弱酸性の薬剤なら安心!!弱酸性の薬剤は優しく施術する事が出来ます。なので、ビビリ毛でギシギシになってしまった髪質を少しでも良くしてくれます。弱酸性でやる事によって柔らかい髪質になり優しく施術していきながら、時間がかかっても少しずつ髪質改善していきましょう!!エノアでは「ダメージ毛対応縮毛矯正」というメニューがあります。根元のくせ毛によるうねりは弱酸性縮毛矯正で伸ばしていき、毛先のダメージが見られる部分は弱酸性酸熱トリートメントを施術。仕上げに髪質改善トリートメントで栄養補給と毛髪環境を整えていくメニューになります。ビビリ毛の範囲にもよりますが、この施術を2ヶ月に一回くらいのペースで行い、少しずつビビリ毛部分はカット。(カットの範囲や施術頻度・施術内容はカウンセリングでお話ししながらお客様に合わせて調整させてください!)それを繰り返しコツコツ髪を綺麗にしていきましょう。関連記事はこちら関連記事はこちらお客様からの口コミ!口コミありがとうございます!髪質に合ったお悩み改善するならお任せ下さい!さらに、綺麗にできる様にエノアスタイリストがサポートしていきます。一緒にビビリ毛を艶髪にしていきましょう!値段!!ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント(ホームケア付き)「¥26000(税込)」ご予約/電話番号・住所ネット予約はこちらから!!↓ ↓予約はこちら施術時間の目安。ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント→3時間?3時間半。*あくまでも目安なのでお時間が前後してしまう可能性がございます。ビビリ毛の修復に関する質問集Q1「ビビリ毛を治すのに何年くらいかかりますか?」髪の長さやビビリ毛の位置・範囲にもよりますが「最低1年。髪が長い方は2?3年」かかります。ビビリ毛は先ほどもお話ししたように、どんなに頑張っても元に治ることはありません。なのでビビリ毛になってしまった部分は切って無くさないと根本的な改善にはならないんです。なので新しく生えてきた部分は良い状態を保ちつつ、ビビリ毛部分は出来るだけ綺麗になる様に施術を続けていく。これを続けながら髪を伸ばし。そして髪が伸びたら不要な部分はカット。すると徐々にビビリ毛が無くなっていき最終的にビビリ毛部分は無くなります。この対応を考えるとやはり時間がかかります。時間がかかる分大変ですが、ちゃんとやっていると髪がどんどん綺麗になっていきますので頑張りましょう!関連記事はこちらまとめ。エノアの髪質改善は毛先まで綺麗に、何年経ってもツヤツヤ、サラサラになるように施術しています。手触りが悪くなってしまった髪、ギシギシビビリ毛を髪質改善する場合は何年もかけて改善していくので、しっかりと定期的に通っていただくようお願いいたします!エノアスタイリストがお客様を全力でサポートし、綺麗にする事をお約束します。最後まで読んで頂きありがとうございました!予約はこちら