COLUMN

弱酸性デジタルパーマって普通のパーマとどんな違いがあるの??
こんにちは!青山店スタイリスト沼崎です!初めましてのこちらをご覧ください→ヘアケアプロデューサーnumaのプロフィール通い続けるってこんないいことがau-beにはあるんです→通い続けるメリットをご紹介パーマ綺麗にかけるのに必要な法則をご紹介→パーマをかけるのに必要な7つの法則ヘアケアプロデューサーnumaがオススメする次回予約をご紹介→次回予約をすると得する4つのメリットau-beでオススメさせていただいている弱酸性デジタルパーマって髪にはなんとなく良さそうだけど、普通のデジタルパーマ、普通のパーマと何が具体的に違うのか??au-beにご来店さえれた事のない方など電話でお問い合わせくださる方がたくさんいらっしゃいます。なので本日は通常のお店で施術されるパーマに弱酸性がつくとどんな違いがあるのか説明させていただきます。コールドパーマこちらのパーマは一番オーソドックスでメジャーなパーマです。ロング、ミディアム、ショートの方でもかける事のできるパーマなので色んなスタイルに変える事のできるパーマ。特徴は髪が濡れている時にしっかりとしたウェーブが出て乾いてくると少し緩くなってきます。なので、ワックスやムースなどを普段から使う方には再現性が高くおすすめです。デジタルパーマこちらでご紹介するのは弱酸性の薬剤を使用しない通常のデジタルパーマ。コールドパーマにプラスして温めていく作業がプラスされ、髪を一度軟化させてその後にロッドを巻くので時間がかかるのが特徴。温める温度も70度~100度くらいまで熱を加えるので髪が傷んでしまう危険性があり、熱を加える分根元までロッドを巻くことができないのパーマスタイルのレパートリーが少なくなってしまいがちに。弱酸性デジタルパーマ上記のデジタルパーマと基本的には工程は同じなのですが髪を軟化させながらロッドを巻く事ができるので、施術時間を大幅に短縮する事ができ、加温する温度も40度~60度なのでダメージを最小限抑えることが可能。 弱酸性になるとどんないいことが起こるのかというと、従来のパーマ剤で使用されていたアルカリという成分は髪のキューティクルを開き髪を膨潤させてパーマをかけます。そうすると髪内部のタンパク質の流失を招きダメージの原因になってしまいます。 弱酸性の場合髪を膨潤させることなくパーマの成分(還元剤)を浸透させることができるのでダメージを最小限に抑えパーマをかけることが可能なのです。 髪への浸透率がいいので加温する温度も従来のデジタルパーマのように高くすることなく、早い施術時間でできます。 なので仕上がりもパサっとした感じにはならず、コテで巻いたように艶々に仕上がりになります。 弱酸性デジタルパーマと普通のパーマの違いがわかりましたか?? パーマそれぞれいいところがあるのですがもしかけるなら、コールドパーマか弱酸性デジタルパーマがおすすめです!!お客様それぞれのお家でのスタイリングなどを踏まえ最上の提案をさせていただきます!au-be aoyama沼崎裕樹

ミディアムストレート!重すぎず軽すぎないスタイルになるためには!
こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ)田口典寛(タグチノリオ)です!最近注目度の高いミディアムスタイルですが結構皆さん心配されるのが、重たくなってしまうのでは??!!重たくなりそうだったら沢山すいて下さい!!!!と毛量調整をご希望される方が多い!!!!特にロングまで伸ばそうと考えている方!!!!そんな方は注意が必要なんです!それは何故か。。。実は毛量を減らしすぎると。。。髪の毛が傷んでしまう可能性が大きくあるからです!!!!!!では、美容師はどこを調整しているのか???それはズバリ!!表面と顔周りのレイヤーです!!!このようなミディアムスタイルでも実は。。。。ほんの少し調整を加えているんです!!実際、髪の毛の毛量を減らす(すく)にも限界があり、それを超えてしまうと毛先だけがスカスカな状態になってしまいます。なので、美容師はレイヤーを入れることで髪の毛のウエイトをコントロールしてるんですね!(このヘアですと一番の丸みが顎下にかるく出来ていると思います!!)ですので、髪の毛をオーダーするときに「すいてほしい」ということをお客様がおっしゃると「すいても大丈夫ですか??」と確認するんです!!素敵なミディアムにするためにも、オーダーの際は注意してみて下さい!もし、分からない方は実際に美容師に聞くのも有りですよー!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪LINEで友だち追加※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日~水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

デジタルパーマは乾かし方を少し工夫することで再現性が上がるんです♪
通い続けるってこんないいことがau-beにはあるんです→パーマ綺麗にかけるのに必要な法則をご紹介→ヘアケアプロデューサーnumaがオススメする次回予約をご紹介→パーマをかけたはいいもののパーマを生かせる乾かし方がよく分からない。そんな方も多いのではないでしょうか??本日はお家でも簡単にパーマのスタイリングができるセットの仕方、乾かし方を解説させていただきます!まず、大切なのはタオルドライ!ドライヤーで乾かす前に根元から毛先までしっかりと水気をとることが大切。水分量が多い状態でドライヤーを使ってしまうと髪が熱を帯、大げさに言うと濡れてる状態でアイロンを使っているようなものなのです。タオルドライでしっかりと水気を取った後、根元の方を中心にドライヤーを当てて指でこすりながら乾かします。そうすると根元の方が乾いていき、毛先の方が7?8割くらい乾いたら顔側に向かってくるくると指に巻きつけながら乾かしていきます!できるだけ束を多く作ることがポイントです!!そうすると、バネのような状態になるので最後に指を通し崩す!この「崩し」が重要です!くるくるの状態のままだとどうしても作り込んだ感がでてします。なので指を通し崩していきふんわりとしたカール感を出して完成です!!いかがでしょうか??この方法を繰り返していけばパーマの持ちが良くなり、落ちかけパーマも生かすことができます!パーマスタイルがお好きな方、参考になれば嬉しいです♪ご予約はこちらau-be aoyama沼崎裕樹

次回予約をする4つのメリットご紹介!!
こんにちは!青山店スタイリスト沼崎です!初めましてのこちらをご覧ください→ヘアケアプロデューサーnumaのプロフィール本日はau-be にご来店していただいたお客様に提案させていただいている『次回予約』についてご紹介させていただきたいと思います!次回予約というのはご来店してお店にいる最中に次の予約を取ること。のことを言います。こういった予約の取り方をしてる方、もしくは過去にしたことがあるという方も多いと思います。では改めて次回予約をするとどんないいことがあるのか。というのを解説させていただきたいと思います。①髪を綺麗な状態に保つことができ、美容室に来る周期を理解することができる美容室に来たら綺麗な髪の色、整った長さに調整することができます。当然のことなのですが(^_^;)でも一度綺麗にしたからといってずっとその状態が保てる訳ではございません。人それぞれ髪を綺麗な状態に保てる美髪期間というものがございます。カット、カラー、縮毛矯正、パーマそれぞれの期間がございます。それを我々美容師がお客様に伝え次回予約を取ることで髪を綺麗な状態に保つことができるのです。②今日美容室に行きたかったけど予約がいっぱいで取れなかった。というのをなくすことができる急にカットがしたくなった。急にカラーがしたくなった。そんな経験ございませんか??いざ美容室に行こうと思ったら予約がいっぱいで予約が取れない。。。土日だとこんな状況がよくあります。なので今日はいつもと違う美容室に行こうと思い、いざ行ってみたら失敗してしまった。これは本当に多く、お金も時間を髪ももったいないんです。こんな時、前もって予約をしていたら、自分のいつも美容室にくる周期を理解していたらこんなことにならずに済むんです。③前もって予約をすることでご自身の予定が組みやすくなる。髪はほっておくとどうしてもボサボサになってしまいがち。。そうなってしまう前に予約を入れておく事で常に髪を綺麗な状態にキープする事ができる。それと同時に前もって予約を入れておくと他の予定も入れやすくなるのでいい事ずくしなのです!④前回の施術内容をしっかりと確認できる長く通っていただくほどにそうなのですが、前回の薬剤の履歴を確認する事ができます。これに関しては次回予約に限らずなのですが。今まで色んな美容室を行かれていたらできなかった施術ができたり、幅の広い提案ができてマンネリになりがちのヘアスタイルを打破する事もできます!予約の仕方予約の仕方は簡単♪施術中に次回予約のお話をさせていただきます!もしくはお帰りの際にお話をさせていただき、施術内容による美髪期間を再確認しそれを踏まえ予定を確認していただき次の予約を入れる!!ネットやお電話などで予約を入れる手間も省けるので一石二鳥です。あくまで参考までにという事なのでもちろんお断りしていただいても全然大丈夫です!綺麗な髪を手に入れる第一歩として見ていただけたら良いと思います(^^)ご予約はこちらau-be aoyama沼崎裕樹

ヘアカラーの色選び。。迷ったときはアッシュブラウン!
こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ)田口典寛(タグチノリオ)です!ヘアカラーの色選び毎回選ぶのもめんどくさい。「そろそろカラーで冒険するのは止めてずっと同じカラーにしようかな?」もしくは「今回は特にやりたいカラーも無いし無難にいきたい」そんな方沢山いらっしゃいますよね。そんな方にオススメのヘアカラーを本日はご紹介いたします!!それがこちらのアッシュブラウン!!こちらが何故オススメかと言いますと。アッシュは本来青系のお色なので日本人の髪に多く含まれている赤みを打ち消してくれる効果があります!!しかし!実際にアッシュブラウンで染めてみると、赤みを全て消してくれるわけではないので多少のオレンジみがうっすら残ってしまうのですが。。。。これがいいんです!!!!日本人のお肌は皆さんご存じの通り「オークル(黄みのある肌)」が多いです!なので、思いっきりアッシュによせてしまうと肌馴染みが悪い方もでてくるので、髪の毛は綺麗な色なんだけど。。。何か違う。。。。それだと、せっかく染めたのに残念ですよね。。少し気分を変えたくてとかでしたら全然問題はありませんが長い期間ずっと同じ色でと考えている方は、少しでも似合う色を選びたいと思うんです!!なので、アッシュブラウンをご紹介させて頂きました!!!ただ、こう言いつつ人それぞれ似合う色は少しづつ違うので 笑しっかりとやはり実際に美容師さんに見て決めていくのがベストです!!是非、お悩みがある方はお気軽にご相談下さい!!au-be 田口典寛最後まで読んでいただきありがとうございました! 髪の悩み・スタイルのご相談などなどこちらで事前カウンセリングなども受け付けておりますので ぜひお気軽にご登録下さい!! ポチっとね ♪※出勤日は青山店→木曜日~土曜日※柏店→日曜日から水曜日となっております。青山店ネット予約はこちらから柏店ネット予約はこちらから

☆ショートが上手い美容師はカットが上手いと言われるたった1つの理由
こんにちは☆エノア柏店です☆さて、今日のお題!ショートカットが上手い美容師はカットが上手いと言われるたった1つの理由☆お答えしましょう!なぜなら「素材コントロールができるから!」つまり、ショートはあなたの髪質やあたまのカタチがダイレクトに出てくるので、マニュアルが通じないのです!つまり、あなただけがもつ髪質、骨格をその場で的確に捉え判断し、切り込むのか残すのか?!そんな差し引きをできなくてはいけません!この差し引きは残念ながら誰も教えてくれません。アドリブでやってのける「センス」がとても大切になってきます!そんなわけで、練習したことやマニュアルが基本的に通じないショートやボブといったスタイルが上手く切れる美容師は大体「カットが上手い!」という一つの目安になります!ミディアムやロングはなんとなく「ニュアンス」で誤魔化せますが、ショートは髪が短いので、そうはいきません。マニュアルのないあなたの髪や骨格の素材を的確にコントロールできるスキル、センス!がショートには必要なので、ショートが上手い美容師は割とカットが上手い美容師が多いのです☆是非カットが上手い美容師をお探しの方は、気になったスタイリストのショートスタイルを見てみて下さいね!良かったら僕のショートのスタイルもご覧頂き、あなたの感性に響くかお試し下さい☆もし、気になったらお気軽にご予約下さい☆ではでは☆予約はこちら

乾燥するこの時期は◯◯◯に気をつけよう!!
こんにちは。縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。最近、いつもよりも髪が傷んでる気がする。枝毛やパサつき、ゴワつき...。そのダメージヘア、【静電気】が原因かも??乾燥する季節の冬、静電気が起こってしまうのは仕方のない事です。静電気でダメージヘアなんて嫌なので。笑しっかりとヘアケアをして、静電気負けしない髪を目指していきたいものですね♪マフラーを外した時、ニットやコートを脱いだ時、髪の毛がボワッと広がりますよね?あの静電気は、ヘアスタイルに影響するだけじゃなくて、ダメージヘアの原因にもなるんです。原因静電気の発生により、髪のキューティクルがはがれやすくなります。キューティクルが剥がれた部分から、髪の内部にあるタンパク質や水分が流出してダメージヘアが進んでしまうのです。どうすればいいのかマイナスイオン搭載のドライヤーにする。マイナスイオンは静電気に効果的とされています。マイナスイオンドライヤーを選びましょう◎参考になれば幸いです♪予約はこちら

広瀬すずさん風ショートスタイルご紹介!
こんにちは!沼崎です!本日、ご紹介させていただきますのはテレビで活躍中の広瀬すず風ショートスタイル!ショートボブって可愛いですよね!ショートっていい事がたくさんあるスタイルとしても知られている髪型なのですが、本日はこちらのショートボブスタイルのメリット、デメリットをご紹介させていただきます!まずはメリットから・ロング、ミディアムの長さからばっさり切るとまず毎日のシャンプーや乾かすのが圧倒的に楽になります。毎日、お風呂で髪を洗う時など量が多くて憂鬱になってしまいますよね。。そんな悩みから解放されます。・顔の輪郭に合わせてカットする事ができるので小顔効果が出しやすい。ロングやミディアムのスタイルでも小顔効果を出るようにカットをする事はできるのですが、逆に目立ってしまっているケースもあります。・髪質の制限が減る髪が伸びてくると癖が出てくる方って結構多いいんです。多毛、軟毛、硬毛など様々の髪質にカットする事ができるので髪質の相性に縛られる事が少なくなります。・イメチェン効果が絶大今までの雰囲気からいっきに変える事ができるので今までと違う髪型にしたい!という方にはもってこいのヘアースタイルです。その反面メリットがある以上デメリットも存在します。・ロングに比べすぐに伸びたように感じやすい短い分1センチ伸びただけでも気になっててスタイリングがうまくいかない事もあります。・小顔効果を出しやすい髪型なのですが、顔の形に合わせたカットができないと逆効果になる可能性がある。特に前髪はベース型のお顔の形の方に画像のようなぱっつん前髪にしてしまうと顔が大きく見えてします事もあります。いかがでしょうか??ショートボブスタイルにするといい事がある反面デメリットもあります。自分のしたい髪型、イメージに合わせお客様の個性を出せるヘアースタイルを提案させていただきます!au-be aoyama沼崎裕樹

大きい鼻がコンプレックス、、斜め分けの前髪で視線をコントロール!
こんにちは!毛髪診断士「ノリーさん」ことau-be(オーブ) 田口典寛(タグチノリオ)です!誰にでもあるコンプレックス、、その中でも鼻は「フェースラインと違って隠すことが出来ないしどうしよう?!」悩んでいらっしゃる方沢山いると思います!!なので、本日は鼻のコンプレックス、、の中でも、、、「小鼻が大きいorだんご鼻」に悩んでいる方にオススメしたい前髪です!!!それがこちら!!!斜めバング!!!何故こちらがオススメかと言いますと、、、①分け目が出来ることで、顔の縦ラインを強調。②髪の毛が流れることで、視線が目→頬→口と移動させ、鼻に視線がいかないようにする。①は丸顔さんやベース顔さんにも有効な考え方!!だんご鼻や小鼻が大きいと横に広く見えてしまい立体感がでずらい、、、。でも、そこで縦のラインを強調してあげると、立体的になり、、鼻が目立たなくなるんです!②は髪の毛と肌の境界線に視線が集中しやすいため、それを利用して鼻に視線がいかないようにコントロールしていくというものです!!!!隠せないから諦めるのではなく、他の部分でコントロール出来ることは沢山あります!!お悩み是非お気軽にご相談ください!!au-be 田口典寛

☆伸ばしてるけど変えたい方へ! そんな方にオススメの小顔カット!☆
こんにちは☆エノア柏店です☆さて、本日のお題☆ね!よく、そんな時ありません?そんな伸ばしてる時ほど、前髪、顔周りだけイメチェンしてはいかがでしょうか?なぜなら3つの理由があります!1.前髪3センチのカットは後ろとサイドの髪を30センチ切った時ほどの威力がある!これは本当に前髪、顔周りの変化はメイクをセルフかプロのメイクさんがやったほどの違いがあると思って下さい!メイクで数ミリの違いや微妙な濃淡で印象が良くも悪くも変わるのは女性なら経験があるのでは?前髪、顔周りもメイクと一緒で数ミリ、いや、時には1ミリの違いやちょっとした厚さや薄さで劇的にあなたの印象が、可愛いか可愛いくないか、美人か美人でないか、決まるパーツなんです!2.美人に見える伸ばしている時からといって、デザインによっては全体を伸ばす必要はありません!むしろ、ヘアカタに載っている9割方は緻密に小顔効果が出るようにデザインされています!しかも結構しっかり切り込まれています!つまり、伸ばしながらにして、前髪、顔周りだけは1カ月、若しくは2カ月に1回は前髪カットというメニューだけでもやるべきです!伸ばしている時でも、気を抜かず、マメな前髪顔周りのメンテナンスがあなたのに「美人」の印象を与えます!3.結んだとき、アレンジしたときにも小顔カットが生きてくる!そうアレンジした時も顔周りに落ちてくる毛束。すなわち小顔カットを施した後れ毛、カットデザインが生きてきます☆アレンジした時も小顔に魅せたいじゃないですか?!いかがですか?伸ばしてるけど変えたい方へオススメの小顔カット☆お気軽に誰かに頼めるものではないので、ちゃんと信頼出来る美容師さんにお願いして下さいね!何度も言っているように、1ミリであなたの印象をよくも悪くも変えてしまいます!あなたの伸ばし途中も可愛く、美人であれますように☆予約はこちら