COLUMN

縮毛矯正を失敗されてしまったメンズさん必見!3つの対処法をお教えいたします。

こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。くせ毛を解消するために縮毛矯正をかけているメンズさんからいただくお悩みの声『縮毛矯正を失敗されてしまった、、』『毛先がピンとなってしまい変に目立ってしまった、』『毛先がチリついて痛みが目立ってしまう。』などせっかく髪のお悩みを解決したくて縮毛矯正をかけているのにその縮毛矯正のせいで髪の毛が不自然になってしまったら失敗と言っても過言ではないですよね。メンズさんは特に縮毛矯正をかける際はより自然にかけてあげることがなによりも大切だと僕は考えます。より自然にピンとならずご自宅に帰ってからも扱いやすく、セットもしやすくなり、できるかぎり痛ませない。これらを叶えてくれるメニューが『弱酸性縮毛矯正』です。こういったお話を僕のくせ毛のお客様にお伝えすると弱酸性ってかかり弱そうだけど失敗しない?通常の縮毛矯正だと不自然になるのはなんで??そもそもなぜ痛まないの?という質問をよくいただきます。今回はこれらを踏まえて弱酸性縮毛矯正の魅力を説明させて頂きたいと思います!弱酸性縮毛矯正とは??そもそも弱酸性とはなにかテレビのCMなどで一度は弱酸性という言葉を耳にしたことがあると思います。そのおかげで弱酸性というと肌に優しいイメージがある程度定着しています。そのイメージ通り、髪への負担を最小限に抑え施術をすることができます。アルカリ縮毛矯正と弱酸性縮毛矯正の違いは??アルカリ縮毛矯正とは他サロン様の「弱酸性」と特に記載がない縮毛矯正のほとんどは「アルカリ縮毛矯正」になります。人の髪の毛は肌と同じく弱酸性の状態です。この弱酸性に保たれている髪の毛をアルカリ性の状態にすると、髪表面のキューティクルは開きます。キューティクルを開き髪の内部へ髪を軟化させる薬剤を浸透させます。このキューティクルを開くという工程が髪の毛をものすごく痛ませてしまいます、、、そしてパワーのある薬剤をしっかり浸透させるため仕上がりはピンと張ったような仕上がりになります。仕上がりがまっすぐになるため気づきにくいですが、髪の毛の内部の栄養成分が開かれたキューティクルから流失してしまっていて、かなりのダメージ毛になっています。では、弱酸性縮毛矯正とは髪の毛と同じ弱酸性の薬剤を使用して髪の毛を軟化させます。弱酸性の薬剤の場合、アルカリ性の薬剤を使用したときのキューティクルを開くという工程がなくキューティクルを開かずに浸透させることが可能です。そのため、髪への負担が少なく仕上がりもより自然でハリコシのある状態にすることが可能です。また、アルカリの薬剤ほどパワーはありません。その代わり縮毛矯正の工程の中にあるアイロンの技術が重要で技術が必要になります。そのアイロンの際に髪の丸みの調節が可能で、ピンした状態を防いでナチュラルな地毛が直毛だったかのような自然な状態にできます。メンズが弱酸性縮毛矯正をかけるメリットデメリットメリットピンとした状態にならずナチュラルに仕上がりアイロンをしてもしっかり形状記憶をするため、セットがしやすくなります。髪への負担が少ないため、痛みを最小限に抑えツヤのある綺麗な髪になります。デメリット髪への負担は少ないですが、ブリーチ毛には髪の状態によってかけられない場合があります。薬剤のパワーが弱い分、技術が必要になるため施術をする美容師の技術力によって差が出ます。弱酸性縮毛矯正の注意点優しい薬剤とはいえ少なからず髪に負担はかかります。ブリーチ毛やすでに縮毛矯正をかけている部分への施術は髪の状態によってはかけないほうがいい場合もあります。また、シャンプー材をアミノ酸が含まれたいいものにするなどヘアケアを欠かさないで頂くと美髪が持続します!ヘアケアはまずシャンプーまえのすすぎから普段シャンプーをする前に一度お湯で髪の毛をすすぎます。このすすぎの時点で髪の毛の汚れの7割は落とす事ができます。ここでしっかりと髪の毛と頭皮の汚れわ落とせているかどうかでその後のシャンプーの在り方がかわります。どう変わるかというのは次の項目で。お湯で2~3分気持ち長めに流すと汚れが浮き立ちしっかりと落とせます。カラーをしていて色落ちをさせたくない人は37度以下のぬるめのお湯で洗うと色落ちを少し防げます。38度以上のお湯は髪の毛のキューティクルを開いてしまうため、カラーの成分が外に流出してしまいます。37度は体感だとかなりぬるめなのでぬるめのお湯でと覚えていただけるといいかと思います。髪に優しいシャンプーの仕方とシャンプー材シャンプーはごしごし爪を立て強く洗うと頭皮、髪の毛が傷付けてしまいます。先程説明したすすぎをしっかりと行っていれば優しくマッサージ感覚でシャンプーをするだけで汚れはほとんど落ちます。マッサージ感覚というのは指の腹で揉み込むように洗ってあげてください。ただ、シャンプーで1番こだわって欲しいところは他にあります。それはシャンプー材です。シャンプー材の質で髪の毛の状態の全てが決まると言っても過言ではありません。トリートメントや洗い流さないトリートメントが一番大切だと勘違いをしてしまっている方が多く見られます。実際はトリートメントよりもシャンプーの質の方が格段に髪の毛に影響します。シャンプーに栄養がたっぷり入ったものを使用すると毎日髪の毛に栄養を与える事が可能です。トリートメントよりも髪の毛への浸透率が高いためトリートメントよりも重要になってきます。せめて市販のシャンプーだけは使わないであげてください。洗浄力が強すぎて髪の毛と頭皮の油分をごっそり持っていってしまいます。そして栄養があまり無いため補修作用もなく髪の毛にとって最悪な状態です。髪の毛に良いトリートメントのやり方髪の毛の表面をコーティングするためにトリートメントを付けます。トリートメントは付けてコーミングをして1~2分放置した方が良いです。だいたい市販のトリートメントは表面をコーティングするためのコーティング剤としてしか機能しません。栄養素がたっぷり入った内部補修をしてくれるトリートメントを選びましょう。洗い流さないトリートメントについてオイルタイプとクリームタイプに分かれます。オイルタイプはタオルドライした髪に、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを毛先中心につけ、馴染ませたらドライヤーで乾かします。オイルはドライヤーの前につけましょう。熱から髪の毛を守ってくれるちからがあります。クリームタイプはドライヤーの後につけた方が補修されます。サラサラするのでこまめに付けてもベタベタしないのがクリームのいい所です。ドライヤーの正しいやり方一番最初は根本を擦りながら乾かします。癖やボリュームを抑えたい時は強く擦ると落ち着きます。中間から毛先はドライヤーの風を上から当て、キューティクルを均一にするようにかけてあげるとキレイに仕上がります。メンズ弱酸性縮毛矯正のQ&AQ:弱酸性縮毛矯正なら不自然にはならないの?A:優しい薬剤をお客様一人一人の髪の毛に対して調合しますので、自然な丸みのあるスタイルにできます。ぴんとなって失敗すると言ったケースが大変少ないです。Q:弱酸性縮毛矯正をかける頻度は?A:最後の施術から3ヶ月以上空けることをオススメしています。ですが、メンズの場合は髪が短いため生えてきた髪の毛のうねりが気になるのは早いと思います。なので気になり出したら生えてきたくせのある部分だけかけてあげてもいいです。Q:一緒にカラーはできるの?A:弱酸性縮毛矯正は優しい薬剤のためカラーとの同時施術が可能です。Q:前髪だけでも自然にかけられるの?A:前髪だけでもその他のかけていない部分と馴染ませ自然に伸ばすことが可能です。まとめ縮毛矯正をかけてピンと針金のようになってしまい失敗してしまうケース、しかも一度かけてしまうと落とすことは至難の技です。ですので強すぎる縮毛矯正をかけず、弱酸性縮毛矯正でナチュラルにかけてあげることが1番です。より自然に、ご自宅でも扱いやすくアイロンを使用してのセットもしやすい癖毛でお悩みのメンズさんにはピッタリのメニューです!ダメージも少ないため、見た目は綺麗でも髪の中身はダメージだらけという状況にもなりません。他店で不自然な縮毛矯正をされてしまい、縮毛矯正に一歩踏み出せない方。ダメージがかかるのが怖く、縮毛矯正をしようか悩んでいる方。縮毛矯正をかけて失敗したくない、不自然にならないか心配な方。この記事にたどり着いた方は是非弱酸性縮毛矯正をしてみてください!ご閲覧いただきありがとうございました!

縮毛矯正をかけて伸びない経験がある方必見!それには3つの理由があります。

こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正されている方で「癖が気になって縮毛矯正したのに失敗してしまった。」という経験お持ちの方多いのではでしょうか?また、今現在失敗してしまって悩んでいる方もいらっしゃると思います。縮毛矯正は美容院のメニューの中で1、2を争うくらい難しい技術です。なので美容師さんの少しの判断ミスや技術ミス、お客様の髪の毛の状態次第で思うように伸びないという事が多くなります。今日はそういった伸びなかったときの対処法を書いて行きますので是非参考にしてみてください。なぜ縮毛矯正したのに伸びていないのか①美容師の技術不足や判断ミス美容師さんの髪質判断が甘く、薬剤の設定やストレートアイロンの入れ方が弱く、クセが残ってしまうと言う事があります。縮毛の経験が少ないサロンの場合、単純に技術不足な場合もあります。②細い産毛は縮毛矯正が元からかかりづらい前髪の内側や顔まわりなどにある細い産毛は、縮毛矯正がかかりづらく髪質的に元々クセが残りやすいです。ダメージも出やすく油断するとチリチリになってしまうため、美容師側は繊細な産毛でも伸びるように薬剤を選定しアイロンを入れていきます。ですがそれでもかからない事が起きる場合があります。③ハイダメージ過ぎて髪が真っ直ぐを維持出来ないハイダメージ毛はダメージしすぎて真っ直ぐな形を維持する力が髪になくクセが残ってしまう場合があります。ダメージ毛は縮毛矯正をかける事で痛みが酷くなり、さらなる失敗に繋がる恐れがあるので特に注意していただきたいです。なのでまずは髪の毛に出来るだけダメージを与えないようにすることが大切!髪の毛のダメージ具合によっては最初から縮毛矯正をお断りされることも出てきてしまいますので。関連記事はこちら伸びなかった時の対処法縮毛矯正をかけてもらった美容師さんに相談をしてお直ししてもらうのが一番良いかと思います。ただ一つ注意点として、髪の毛へ負担をかける事になりますのでしっかりスタイリストさんとお話をした上で、かけ直してもらい、お直し後のヘアケア方法などもしっかりと確認しておきましょう。ヘアケア方法は次でご紹介します。↓こちらで詳しくご紹介しています関連記事はこちらヘアケアはまずシャンプーまえのすすぎから普段シャンプーをする前に一度お湯で髪の毛をすすぎます。このすすぎの時点で髪の毛の汚れの6割は落とす事が可能!ここでしっかりと髪の毛と頭皮の汚れは落とせているかどうかでその後のシャンプーの在り方がかわります。どう変わるかというのは次の項目で。お湯で2~3分気持ち長めに流すと汚れが浮き立ちしっかりと落とせます。カラーをしていて色落ちをさせたくない人は38度以下のぬるめのお湯で洗うと色落ちを少し防げます。髪に優しいシャンプーの仕方とシャンプー剤シャンプーはごしごし爪を立て強く洗うと頭皮、髪の毛が傷付けてしまいます。先程説明したすすぎをしっかりと行っていれば優しくマッサージ感覚でシャンプーをするだけで汚れはほとんど落ちます。マッサージ感覚というのは「指の腹で揉み込むように」洗ってあげてください。ただ、シャンプーで1番こだわって欲しいところは他にあります。それはシャンプー剤です。シャンプー材の質で髪の毛の状態の全てが決まると言っても過言ではありません。トリートメントや洗い流さないトリートメントが一番大切だと勘違いをしてしまっている方が多く見られます。実際はトリートメントよりもシャンプーの質の方が格段に髪の毛に影響します。シャンプーに栄養がたっぷり入ったものを使用すると毎日髪の毛に栄養を与える事が可能です。トリートメントよりも髪の毛への浸透率が高いためトリートメントよりも重要になってきます。せめて市販のシャンプーだけは使わないであげてください。洗浄力が強すぎて髪の毛と頭皮の油分をごっそり持っていってしまいます。そして栄養があまり無いため補修作用もなく髪の毛にとって最悪な状態です。髪の毛に良いトリートメントのやり方髪の毛の表面をコーティングするためにトリートメントを付けます。トリートメントは付けてコーミングをして1~2分放置した方が良いです。だいたい市販のトリートメントは表面をコーティングするためのコーティング剤としてしか機能しません。栄養素がたっぷり入った内部補修をしてくれるトリートメントを選びましょう。こちらでシャンプー&トリートメントのやり方を動画でご紹介しています!洗い流さないトリートメントについてオイルタイプとクリームタイプに分かれます。オイルタイプはタオルドライした髪に、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを毛先中心につけ、馴染ませたらドライヤーで乾かします。オイルはドライヤーの前につけましょう。熱から髪の毛を守ってくれるちからがあります。クリームタイプはドライヤーの後につけた方が補修されます。サラサラするのでこまめに付けてもベタベタしないのがクリームのいい所です。関連記事はこちらドライヤーの正しいやり方一番最初は根本を擦りながら乾かします。癖やボリュームを抑えたい時は強く擦ると落ち着きます。中間から毛先はドライヤーの風を上から当て、キューティクルを均一にするようにかけてあげるとキレイに仕上がります。まとめ縮毛矯正は大変難しい技術のため、いろいろな条件が組み合わさり伸びなかったという場合がでてきます。そういった場合でもヘアケアを怠らず、お直しを頼んでみたりと対処してみてください。もし分からない事がありましたら、お気軽にご相談ください!ご閲覧ありがとうございました。

くせ毛が強くても縮毛矯正でサラサラヘアに。

こんにちは!美容室ENORE表参道店です。今回は、強いくせ毛にお悩みの方に向けて書いていこうかなと思います。強いくせ毛の方からのご相談で多いのは、・年々かかりが悪くなってきた。・どんどん髪が痛んでいって切れてしまう。・ぱさついて毛先が広がってしまう。・すぐ頭が四角くなってしまう。・不自然なほどピーンとまっすぐになってしまった。ですね。なので今回はこの多くご相談いただくことに沿ってお話していけたらなと思います。ぜひ、共通のお悩みがありましたら最後まで読んで頂けると嬉しいです。髪が痛んで、切れ毛・パサつきが悩みあるあるですよね。縮毛矯正をかけるにあたって必要なのが薬剤の選定です。クセが強い方でももちろん髪質は様々で、特に縮毛矯正をかけながらもクセがでてきたら日々アイロンを使って伸ばしている方も多いのでダメージレベルだって様々なのです。ですが、見た目のクセが強いからと言って強い薬を使われてしまいがちなのがこのダメージについての悩みにつながってしまうんですよね。対処法としては・・・根元だけかけるくせが強い方は大体平均3ヶ月に一回くらいの頻度で縮毛矯正をかけます。たまにいらっしゃるのがいつも毛先までかけている方です。クセは綺麗に伸びていても広がり・ボリュームを抑えるためにかけたいとのことで毎回毛先までかけてしまう。でもそうすると毛先にかかる負担はかなり大きくなり、髪質ではなくダメージによって髪が広がってしまうのです。なので、私がかける場合は毛先にクセがでていたら毛先のダメージが大丈夫な場合のみかけますが、基本的には根元しかかけません。なので、一発で根元のクセを綺麗に伸ばす事が後先考えた時に大事になってくるので一回一回の施術を大事にしています。薬にこだわる薬や方法については調べるのが大変だと思いますがかなりいいものが最近増えてきていて、選びきれないですよね。私が使っている薬剤は弱酸性の縮毛矯正です。・自然な仕上がりになる縮毛矯正・強いクセでも伸ばせる・薬剤が優しいので綺麗な状態をずっとキープしていける・手触りが柔らかい・ツヤがでる簡単に言うとダメージになりにくい縮毛矯正です。弱酸性の薬剤のついて詳しく書いてあるブログはこちらです。関連記事はこちらWebで予約日々使うアイロンやシャンプーにこだわるこれ、結構大事です。縮毛矯正を頻繁にされる方だったら気にかけてくださっている方がおおいのであまり心配してないのですが、いくら腕のいい美容師に施術してもらっても次の3ヶ月間は自分でケアしていかないといけなくなります。毎日のシャンプー、アイロンを約90回繰りかえすことになります。なので、高級アルコール系シャンプーやプレートが劣化したアイロンを使い続けたらせっかくの綺麗な髪が台無しになってしまいますね。毎日使うのもなので髪に合うものを使う事で髪のコンディションが大きく変わります!なので、正しいヘアケアやシャンプーは責任を持ってお話させていただいています。縮毛矯正のかかりが悪くなってきている。これは、マダム世代の方からのご相談が大変多いです。そしてこの理由が一概にこれ!と答えがない難しい問題で、白髪染めを始めた、ホルモンバランスによる髪質の変化など同じ行程で縮毛矯正をかけてもかからないことがあったり髪が細くなったりの変化があると一番避けなきゃいけないことであるダメージを与えて髪がチリチリになる事を避ける為に、いつも使っている薬が使えなくなったり。原因は様々なので、担当の美容師を良く相談することがとても大事です。もし、シャンプーなどを変えて髪質が変わるのならばまた綺麗にかけられる可能性があります。また、ご自身で白髪染めをしたり、ヘアマニキュアをしている場合も髪のコンディションはかわるのでそれもお話した方がいいでしょう。あとは、弱酸性の縮毛矯正であれば、アイロンテクニックでクセを伸ばしていくので薬剤のパワーを抑えながらクセを伸ばしていけるので試してみる価値はあると思います!もちろん無料カウンセリングも大歓迎です。不自然なほどピーンとまっすぐになってしまう。くせはしっかり伸びたけど、巻いてもすぐとれちゃうほどピーンっとまるでツタンカーメンかのようになってしまうのは残念ですよね。誰も、ツタンカーメンにはなりたくありません。でも、強い薬剤を使われがちな強いクセ毛も方はいかにも縮毛矯正をかけた感にかなり抵抗がある方が多いのです。自然な縮毛矯正にするのはたくさん方法があるんです。弱酸性の縮毛矯正でかけるアルカリの縮毛矯正ぱ薬のパワーがないとクセがのびないのに対して弱酸性の縮毛矯正はアイロンテクニックでクセを伸ばしていくので自然な質感に仕上がられます。自然な縮毛矯正をかけたい方に向けて書いたブログはこちらです。関連記事はこちらWebで予約根元ギリギリまで攻めないでかけるこれは、クセが強い方にはあまりオススメではないのですが表面だけでも少し根元から離して縮毛矯正をかけると自然なボリュームをキープできるので、ペタ!ピーン!というのを避ける事ができます。一度かけたところにはもうかけない。同じ所に何回もかけてしまうと、どんなに柔らかいストレートでかけてもピーンと硬い質感になってしまうので、クセの部分だけかけるのが大事です。部分によって縮毛矯正のパワーを変えるこれはとてもオススメですし、私は基本部分によって薬かえます。顔周りだけ強い方もいらっしゃれば、後頭部だけ強い方もいらっしゃり黒人さんでさえもクセも出かたは様々なんです。なので、弱くできる所はパワーを抑えて上げると自然な印象に仕上がりますよ。頭がすぐに四角くなっちゃうんです。これも、このブログ読んでいる方で共感する方は多いのでないでしょうか?ハチの部分、ボリュームでちゃうんですよね~~~~。縮毛矯正のテクニックはもちろんですが、カットでのボリュームコントロールも大事になってくるので、これは担当の美容師に伝えて根元の毛量調整をしましょうただ、すき過ぎは表面にぱやぱやした髪がでてきちゃうので上手い事やるのが大事です。自分でできる対処法!乾かし方で、頭のシルエットを変える事ができます。ハチのボリュームを目立たなくするには、トップの立ち上がりが大事なんです!みなさん、鏡の前で頭のうえに手を置いてみてください。ハチが目立って四角になっちゃうんです。でもトップがボリュームでれば、丸みがでて四角が丸になりますね。方法は簡単です!ちょっと分け目を変えてみてください。そうすることでハチのボリュームをカモフラージュできますよ!前髪長い方はかきあげバングにすることもオススメです!ぜひお試しくださいね!っというわけで。いかがでしたか?くせが強い方こそ、縮毛矯正はこだわってかけたほうがもちろんいいですよね。一回一回の施術を成功させる事こそがいい状態の髪の毛をキープできる秘訣です!ぜひ一度、縮毛矯正をかけにいらしてくださいね!最後まで読んで頂きありがとうございました。

縮毛矯正をかけているメンズさんのホームケア

こんにちは!縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。縮毛矯正をかけているメンズさんからよく自宅でのホームケアについて質問を頂きます。メンズさんは髪の毛が短いので毛先の痛みや広がりが普段の髪型の完成度に直結するため特に気になりますよね。以前当店の弱酸性の薬剤を使用した縮毛矯正についてブログを書きました。関連記事はこちら今回はそれに加えてどういった方法でホームケアをしたら良いのか、また、+αでためになる知識を書いていきたいと思います。ホームケアはまずシャンプーまえのすすぎから普段シャンプーをする前に一度お湯で髪の毛をすすぎます。このすすぎの時点で髪の毛の汚れの7割は落とす事ができます。ここでしっかりと髪の毛と頭皮の汚れわ落とせているかどうかでその後のシャンプーの在り方がかわります。どう変わるかというのは次の項目で。お湯で2~3分気持ち長めに流すと汚れが浮き立ちしっかりと落とせます。カラーをしていて色落ちをさせたくない人は37度以下のぬるめのお湯で洗うと色落ちを少し防げます。38度以上のお湯は髪の毛のキューティクルを開いてしまうため、カラーの成分が外に流出してしまいます。37度は体感だとかなりぬるめなのでぬるめのお湯でと覚えていただけるといいかと思います。髪に優しいシャンプーの仕方とシャンプー剤シャンプーはごしごし爪を立て強く洗うと頭皮、髪の毛が傷付けてしまいます。先程説明したすすぎをしっかりと行っていれば優しくマッサージ感覚でシャンプーをするだけで汚れはほとんど落ちます。マッサージ感覚というのは指の腹で揉み込むように洗ってあげてください。ここで毎日マッサージをしながらシャンプーをすると、頭皮の血行がよくなり頭皮が柔らかくなり男性特有のお悩みでもあるハゲの防止に直結します。ただ、シャンプーで1番こだわって欲しいところは他にあります。それはシャンプー剤です。シャンプー剤の質で髪の毛の状態の全てが決まると言っても過言ではありません。トリートメントや洗い流さないトリートメントが一番大切だと勘違いをしてしまっている方が多く見られます。実際はトリートメントよりもシャンプーの質の方が格段に髪の毛に影響します。シャンプーに栄養がたっぷり入ったものを使用すると毎日髪の毛に栄養を与える事が可能です。トリートメントよりも髪の毛への浸透率が高いためトリートメントよりも重要になってきます。せめて市販のシャンプーだけは使わないであげてください。洗浄力が強すぎて髪の毛と頭皮の油分をごっそり持っていってしまいます。そして栄養があまり無いため補修作用もなく髪の毛にとって最悪な状態です。髪の毛に良いトリートメントのやり方髪の毛の表面をコーティングするためにトリートメントを付けます。トリートメントは付けてコーミングをして1~2分放置した方が良いです。だいたい市販のトリートメントは表面をコーティングするためのコーティング剤としてしか機能しません。栄養素がたっぷり入った内部補修をしてくれるトリートメントを選びましょう。洗い流さないトリートメントについてオイルタイプとクリームタイプに分かれます。オイルタイプはタオルドライした髪に、ショートは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを毛先中心につけ、馴染ませたらドライヤーで乾かします。オイルはドライヤーの前につけましょう。熱から髪の毛を守ってくれるちからがあります。クリームタイプはドライヤーの後につけた方が補修されます。サラサラするのでこまめに付けてもベタベタしないのがクリームのいい所です。ドライヤーの正しいやり方一番最初は根本を擦りながら乾かします。癖やボリュームを抑えたい時は強く擦ると落ち着きます。中間から毛先はドライヤーの風を上から当て、キューティクルを均一にするようにかけてあげるとキレイに仕上がります。髪を痛めないアイロンのやり方セットをする際、なるべく1束を一発で決めて欲しいので180度くらいの温度でも大丈夫です。低温でも何度もかけてしまう方がダメージがかかります。

縮毛矯正とカラーが同時にできる理由は弱酸性の薬剤にあるんです!

こんにちは!美容室ENORE表参道店です!縮毛矯正するから、カラーはしてないっていう方ってなかなかいらっしゃらなくて縮毛矯正してるほとんどの方がカラーもしています。縮毛矯正と、カラーが同時にできたらとても楽じゃないですか??自信をもって同時に施術できる弱酸性ならではのお話をさせて頂きます。縮毛矯正とカラーの同時施術の手順①根元のプリンになっている部分だけアルカリカラーで染めます。→弱酸性カラーは明るくするパワーがないので、この部分だけはアルカリを使います。②シャンプーしてから弱酸性の縮毛矯正1液を塗ります。③シャンプーして、乾かしアイロンします。→お薬にパワーがないので、アイロンでしっかりクセを伸ばします。このテクニックで仕上がりが変わってくるので、大切な技術になってきます。↓④弱酸性のカラーをぬって、ストレートを固めていきます。→カラーをしない場合は、2液と呼ばれるお薬をつけますが、カラーでも代用できるのでカラーとの同時施術の場合はここで、全体のカラーをします。⑤シャンプーし、最後スタイリングして終了になります。縮毛矯正とカラーを同時にやるとかかる時間縮毛矯正だけで4時間かかったことがある方もいらっしゃるみたいでうちで、ストレートかけて「はやい!!」といってくださる事が多いです。ストレートだけだと、大体2時間半ほどで終わります。カラーだけだと1時間ほどお時間頂いてるのですが同時にやっても2時間半ほどで終わります。なぜなら、ストレートかけるにあたって必要になるお薬が2種類あるのですがその1種類が弱酸性カラーに変えることができるのです。なので、ストレートとカラー同時にやっても、ストレートだけやる時間とさほど変わりません。同時にやっても弱酸性ならダメージも安心「ストレートとカラーは別日にやったほうがいい。 」、「1週間空けた方が良い」とアドバイスされたお客様も多いはず・・。でも弱酸性での施術に限っては、同時にやっても安心です。その理由は極限まで髪に優しいのです。ただ、髪を明るくしたい場合は、カラー剤が一般的なあるからカラーになってしまうため髪の毛の状態とご相談させて頂く場合があります!縮毛矯正と白髪染めも同時にできる。先ほど、手順を書かせて頂きましたが、白髪染めになると少し行程が変わります。先に根元の白髪染めをしてしまうと、縮毛矯正のくすりで、色が抜けて白髪がういて来ちゃうので白髪染めの場合は縮毛矯正が終わってから白髪染めをします。弱酸性カラーでも白髪を染める事もできますので、その場合は根元のカラーをせずに縮毛矯正してから、全体カラーと一緒に根元の白髪も染められます!色が黒だけになってしまうのですが、白髪染めでも同時にできますよ。オススメできないけど、、ハイライトとの施術いくら弱酸性の縮毛矯正でもブリーチでハイライトをいれると、髪には負担がかかってしまいます。でも、、できないことはないです。というのは、このお客様はずっと弱酸性で施術させて頂いていたため髪の毛の状態がよかったからです。ハイライトといれる場合は、ストレートが終わってから、一度髪の毛乾かしてからハイライトを入れていくのでお時間は少し多めに頂いています。くせ毛具合、髪の毛の状態と、その後のヘアケアによってお断りさせて頂くことはございますがご相談くださいね。市販の縮毛矯正と市販のカラーでの同時施術これははっきり、絶対辞めた方が良いです。最悪の場合、髪の毛がちりちりになって治らなくなります。特に、ストレートは髪の毛にとっては大手術な訳です。私達美容師は色んな髪質に出会い、色んな傷み具合に出会い、、、お薬を調合しています。なので、美容室でプロにやってもらいましょう!終わりにエノアではかなり当たり前にカラーと縮毛矯正を同時に施術しています。ですがそれができるのは弱酸性の薬剤でこだわった施術をしているからです。仕上がり、手触りにも自信があります。ぜひ、一度お試しください。他にご質問あればお電話からでもご相談いただけますのでお気軽にお問い合わせください。ENORE 表参道店

縮毛矯正を自然な仕上がりにする為に大事なこと☆

こんにちは!美容室ENORE(エノア)表参道店です。今年もそろそろ終わりに近づいてきて、その年末というビッグイベントの為にフルコース施術されいくお客様が増える時期になります。なかなか美容室かえる事に抵抗があるかもしれませんがせっかくやる縮毛矯正見直してみませんか?長年縮毛矯正をかけている方は色んなお店で色んな薬剤でのご経験があると思います。仕上がりは綺麗だったけどすぐまたクセがでてきちゃったり、かかり過ぎてピーーーーンとツタンカーメンみたいになるのは嫌ですよね。最近はかなり薬剤も進化してきて不自然な仕上がりは少なくなってきたと思いますがその仕上がりの柔らかさのキーマンは薬剤なんですよ!!!どんなに美容師が丸くアイロンしても、薬剤によってはしなやかな柔らかさはでません。自然な縮毛矯正ってどんな感じ?地毛がそもそも直毛の方ってイメージつきますよね?トップに自然な立ち上がりがあるさらっとしてる。風になびくような感じ。柔らかそう。ストンとしてる。とか、言葉で言うとこんな所でしょうか。縮毛矯正でやる場合、一番最優先なのはクセをしっかり伸ばす事。クセをまっすぐにした上で、あの『さらさらで風にななびくようなストンとした感じ』が表現できれば自然な縮毛矯正になったと言えますね!!自然な縮毛矯正は使う薬剤にこだわるべし!先程も言ったように、自然な直毛にするには薬剤がとっても大事なんです。ここで薬剤についてお話しいたします。普通の縮毛矯正普通の縮毛矯正は、だいたいアルカリ性の薬剤を使ってストレートにしています。髪の毛は弱酸性なのに対して、アルカリ性の薬剤は髪に負荷をかけてしまうのです。クセが強ければ強いだけ薬剤のパワーを強くしなくてはクセが伸びないのでクセが強ければ強いだけ不自然な仕上がりになってしまいます。柔らかい縮毛矯正みなさんにオススメしたい薬剤は弱酸性の縮毛矯正です。覚えていただきたいので赤文字でかきましたが、なかなか知らない方もおおいと思います。髪の毛が弱酸性なのに対して、同じpHの薬剤でかけれるのでまず、髪に優しい。薬剤がやさしいので、美容師のアイロンテクニックでくせ毛を伸ばしていきます。薬剤のパワーでクセを伸ばすアルカリの縮毛矯正に対してアイロンテクニックでクセを伸ばす弱酸性の縮毛矯正クセは強い方で普段強いお薬でストレートにしている方でも、美容師が一人一人のクセに合わせたアイロンテクニックで弱い薬剤でも綺麗に伸ばせます。なので、自然な仕上がりになるのにダメージも抑えられる。そして、一度かけた所はもうずっとストレートのままです。半年や一年経って。地毛のクセは伸びてきたらまたそこだけかければ良いのです。私はいつも弱酸性の薬剤で施術するのですがやっぱり質感がすごくいいんですよね。弱酸性の薬剤って、薬が弱いからクセが強い人には向いてないの?と思われがちなのですが、クセが強い方でもしっかり真っ直ぐにすることができます。弱酸性の薬剤でお客様のクセに合わせて薬剤の強さは調整できますので日頃一般的なアルカリ矯正をしている方にも安心して施術させていただけます。毎回アルカリ矯正をsて徐々にかみが痛んで来たな、、と思って来た方には一度試していただきたいなとおもいます!自然な縮毛矯正(弱酸性の縮毛矯正)のBefore&Afterいろんな髪質のお客様、くせ毛具合も皆さんちがいますしカラーされる方、ダメージ具合、などお客様一人ひとり違うのです。これはマニュアル化できることではなく、経験と知識で1人1人にあった施術をさせていただきます。弱酸性での縮毛矯正できっと喜んでただけると思います!!弱酸性縮毛矯正 16740円下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎03−6804−2990ENORE表参道店〒 東京都渋谷区神宮前4-17-8 オリエンタル原宿207Webで予約自然な縮毛矯正に見せるために気をつけること薬剤にこだわる以外にも、自然に見えるようにかける事もできます。ちょっと根元のクセを残すトップの自然な立ち上がりが自然な仕上がりに見せてくれるので内側は根元からしっかりクセを伸ばし、表面の髪の毛は根元1センチ分クセをのこして縮毛矯正かけると仕上がりが自然に見えます。薬剤をどこから塗るかでコントロールできるので一人一人のクセのレベルに合わせて仕上げることができます。部分縮毛矯正にするこのやり方もすごくいいです。顔周りは印象にでやすい部分ですので、クセが弱い方でしたら前髪はくせ毛のままキープして自分でアイロンスタイリングすることも自然に見えます。必ずしも全体まっすぐにしなきゃ行けないわけではないので毛先は毎日巻く方だったら毛先はストレートやらなくてもいいですもんね!一度縮毛矯正かけた所にはもうかけないこれも大事です。いくら健康な髪の毛でも、同じ所に2回縮毛矯正をかけるとそこは硬くなってしまうのでクセが戻ってなければ、そのままキープして広がらないようにケアしたほうがいいと思います。おわりにアイロンを使わない縮毛矯正があったり、トリートメントでまっすぐ見せるものがあったり今がいろんな方法があるのでこれ!っと正解がないのが正直な所です。その中でも、弱酸性の薬剤を自身もってオススメできるのはこんだけの理由があるのです。くせ毛をしっかり伸ばしながら、質感もこだわれる、しかも髪に優しい。弱酸性の薬剤は通常の3倍くらい高い高級薬剤なので、弱酸性の薬剤を扱っているサロンは全国でみても1%くらいしかないのです。関連記事はこちら弱酸性サロンは、全国で見ても1%ほどしかないので、まだまだ珍しい薬剤ですがかけた方には感動していただけると思います!自然な縮毛矯正をかけるには、薬剤にこだわることと他に3つの方法をご紹介いたしました。ヘアスタイルと合わせて縮毛矯正のかけかたはご提案し、ご来店いただいた際には責任を持って薬剤のことや、髪の毛のお話、ケアお話をさせていただきますお電話でのご相談も多くいただいておりますが髪質次第で言い切れないことが多いので無料カウンセリングもできますので一度お店で髪質をみさせていただいて一番いい方法をご提案させていただくこともできます。ご予約はこちらから

ロングヘアの後ろ姿のカットラインは人によって変えてますよ?

こんにちは!美容室ENORE表参道店です。ロングヘアの皆さん、カットラインこだわっていますか?結構ボブの状態からのばしてたままの方もいらしゃるのですが、ロングはロングなりのあつかいやすいカットラインがあるんです。ボブやショートだとカットラインが見えやすいので分かりやすいと思うのですがロングヘアだとなかなか毛先のカットラインに目線がいかないですよね?ただ、ロングヘアのカットラインも、デザインと共に髪の毛の扱いやすさにも大きく影響してくるんです。まずはそのお客様がいつもどのくらい後ろの髪の毛を前に持ってきているかで、デザインを変えています。バックシルエットのお写真でご紹介いたします!うしろの髪の毛全部前に持ってくる方V字カットライン前にもって来た時に、重くなりにくく首元のもたつきがなくなります。前もって来てもうっとおしくないという効果があります。後ろの髪は後ろに落としている方。U字カットライン一番多いのはU字型です。でも、後ろが丸いのがすきじゃない方もいらっしゃいます。水平カットラインV〜水平の加減は人によって本当に全然違うのです!ロングだとあんまりどうやって切られてるのか顔周りに段が貼ってないとそんなにカットラインが強調してこないから注目されませんがそのカットラインでライフスタイルに大きく影響します!!私のカットに対するこだわり・・・。ちょっと地味なこだわりですが私はこんな風にこだわっていますよ〜〜♪。あとは細かいことですが。襟足のミツえりの髪の毛の処理の処理の仕方でも髪の毛のまとまりが変わってきます。実際3センチ弱くらいの髪の毛なんですけど、その3センチが邪魔になることがあるので跳ねやすい方はちゃんと処理してあげたほうがいいでしょう!頭の形も、髪質、生え方もみんなちがうので、切り方はその人に合わせて変えています。カットラインの積み重なりがヘアスタイルになっていくのでロングヘアだってカットライン次第で扱い易さが変わってきますよ!より多くのお客様に体験していただきたいのでご新規様限定価格もご用意しております。カットのみ7020円髪質改善トリートメント+カット 12420円 →9940円単独メニューと二回目以降からは学生様割り最大20%オフでご案内しております。ENORE 表参道店ぜひカットさせてくださいね〜☆

小顔効果抜群!爽やかメンズマッシュスタイル

こんにちはENORE(エノア)表参道、店長の榊原です!小顔効果抜群!爽やかマッシュショートスタイル4選爽やか束感マッシュショートスタイルポイントナチュラルな束感が立体感を演出してくれるマッシュレイヤーショート。 顔回りにかかる毛束は、長く残すことで骨格を矯正し、小顔効果も!スタイリングポイントタオルドライ後、前に向かってドライヤーで乾かします。 ハードワックスとグロスワックスを混ぜ、全体にまんべんなく馴染ませます。 束感をほぐしてナチュラルな毛流れを作り整えて完了。髪量 少ない 普通髪質 柔らかい 普通太さ 細い 普通顔型 丸顔 面長 ベース顔くせ 弱い なし>>>このスタイルの詳細はこちらから<<<爽やかナチュラルマッシュショートスタイルポイントおでこをだすのに抵抗がある方にオススメな、爽やかなマッシュショートスタイル。質感調整にこだわりがあり、簡単にセットできるように再現性を追求しています。スタイリングポイントタオルドライ後、放射状にドライヤーで乾かします。ハードワックスを全体的に散らすようにつけて、崩しながら束感をだしフォルムを整えます。髪量 少ない 普通髪質 柔らかい 普通太さ 細い 普通顔型 丸顔 面長 ベース顔くせ 弱い なし>>>このスタイルの詳細はこちらから<<<無造作マッシュショートスタイルポイント人気の刈り上げ×前下がりマッシュスタイル!くしゃっとラフな無造作感で色っぽさを演出。ハイライトをプラスすると毛束が強調されてスタイリングも楽チンになります。スタイリングポイントタオルドライ後、ドライヤーで前に向かって乾かします。オーガニックワックスを無造作にもみこみ形を整えて完了。直毛の方はパーマをかけるとセットしやすくなります。髪量 少ない 普通髪質 柔らかい 普通太さ 細い 普通顔型 丸顔 面長 ベース顔くせ 弱い なし>>>このスタイルの詳細はこちらから<<<グロッシーセクシーショートスタイルポイントグロッシーな質感でセクシーなスパイラルマッシュ。大人っぽい中に色気のあるスタイルです。カットはマッシュレイヤーベース。ネープレスでスッキリ刈り上げ。スタイリングポイントドライヤーで半乾きの状態までドライ。前髪はセンターで分けて軽く上げ、色気をアップ。ハードワックスとグロスワックスを混ぜ散らしながらスタイリングして完了。髪量 少ない 普通髪質 柔らかい 普通太さ 細い 普通顔型 丸顔 面長 ベース顔くせ 弱い なし>>>このスタイルの詳細はこちらから<<<ウェーブ束感セクシーショートスタイルポイント束感を作りつつも、シルエットをラウンドに設定し柔らかさをプラス。ランダムに散らした毛先がセクシーなミディアムショートです。スタイリングポイントタオルドライ後、ドライヤーで前に向かって乾かす。ファイバーワックスを全体になじませ、毛束を作りながらフォルムを整えます。髪量 少ない 普通髪質 柔らかい 普通太さ 細い 普通顔型 丸顔 面長 ベース顔くせ 弱い なし>>>このスタイルの詳細はこちらから<<<フェザーマッシュショートスタイルポイント黒髪のシンプルなマッシュショートは長めの前髪がポイント。直毛の方はパーマで動きをつけるとセットが楽チンです。軽やかな質感がこれからの季節にピッタリです。スタイリングポイントタオルドライ後、ドライヤーで前に向かって乾かす。ファイバーワックスを揉みこみ毛先をつまみながら動きをだして完了。髪量 少ない 普通髪質 柔らかい 普通太さ 細い 普通顔型 丸顔 面長 ベース顔くせ 弱い なし>>>このスタイルの詳細はこちらから<<<ウェブ予約はこちらから(弱酸性カラーのクーポンも新規の方限定になってしまいますがご利用頂けます。)price (税込み)指名料込cut ¥7020color  ¥7560cut+color  ¥11670cut+color+treatment  ¥15990こちらは初回限定の特別クーポンです!お電話でのお問い合わせはこちらからENORE表参道TEL03-6804-2990(初めましての方はこちらの自己紹介ページもご覧くださいこちらをクリック)(次回予約はじめました!詳しくはこちらをクリック)(榊原はこんな想いを込めて日々お客様に向き合っています!詳しくはこちらをクリック)

【凄!】黒人さん、ハーフさんのストレートヘアまとめ

こんにちは!縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です。そこで私にぜひ任せて欲しい!と思うお客様が黒人さん、黒人ハーフさんなんです。っていうのは、まあ黒人さんに対して魅力的だな。素敵だなと思う私だからこそ扱いにくい、髪を綺麗に伸ばしたい、ストレートにしたいというお悩みに真剣に向き合い、全力でやらせてもらっているわけなのです。私は美容師なのですが、ブロガーばりに毎日ブログを更新していて今までやらせていただいたお客様の施術を一つづつレポートしてるのですが黒人さんヘアを扱える美容師を探している方いよりわかりやすく見ていただきたいのでまとめ記事としてQ&Aもまぜながら今回は書いていこうかなとおもいます。関連記事はこちらこんにちは!美容室ENORE表参道店スタイリストの宮前アミです!   このブログはストレートに...こちらの記事も参考にしてみてくださいね。今ままでやらせていただいた黒人さんのお客様達ガーナの女の子がくれた夢これが一番難しい縮毛矯正だった黒人さんの初ストレートに感動がとまらないこの毛先にストレートをかけるべきか?私が魔法使いだったらよかったのに黒人さんのストパーカラーアメリカでストレートかけたら次の日戻ったって二ヶ月に一回ペース黒人さん縮毛矯正ガーナハーフのお客様ジャマイカのハーフガール!初ストレートガーナの女の子、初ストレートかけてからその後?ブリーチの壁を乗り越え6歳ナイジェリアの子、初ストレートいつも毛先までストレートかけていた??カナダから来てくれたお客様私のところでかけたくて髪の毛を伸ばしてくれたナイジェリアの子ストレートにしたくて頑張って伸ばしたガーナの男の子エチオピアハーフの可愛い姉妹人生初カットさせていただきました!スーパーイメチェン!ナイジェリアの男の子アフリカンハーフの女の子、ストレートライフの始まり群馬から来てくれたウガンダハーフの女の子もう縮毛矯正かけないと決めてブリーチしちゃったんだけどガーナの小学生、初の縮毛矯正セネガルハーフの女の子!全頭ストレートセルフカラー、セルフストレートを繰り返していたアメリカンガールストレートヘアデビュー!ナイジェリアの女の子ハワイから帰国して来てくれた女の子夏休みは日本で過ごす美人ハーフの女の子フィリピンとアメリカハーフ!刈り上げショートボブギニアと台湾ハーフのスーパー美女みんなが気になるQ&AQ1. 初めてストレートをかける場合、何も髪につけない方がいいの?ー→ご来店の際はいつもどおりのヘアスタイルでご来店頂いて大丈夫です。結んできても大丈夫ですし、ワックスやヘアクリームがついていても問題ないのでご安心くださいね。Q2. 一回ストレートにしたらどのくらいのメンテナンスが必要なの?ー→一回かけたところの関してはダメージにならないようにケアが必要ですが美容室のメンテナンスに関しましては根元のくせ毛が新たに伸びてきた所に対してストレートをかけていくので、3ヶ月置きにストレートをかけていくのが理想的です。Q3. 縮毛矯正をしたら、もうアフロヘアに戻る事はないですか?ー→これに関しては、ないんです。一回ストレートにした所は基本的に永遠にストレートになり、そこを切らない限りナチュラルなヘアに戻す事は不可能です。なので、ストレートは一大決心が必要ですよ?!Q4. もう既に縮毛矯正がかかっているのですが、毛先の広がりとダメージは気になります。ー→毛先が広がってしまうのはダメージになって広がっているのと、黒人さんの髪質が日本人よりもドライな毛質なので重めのトリートメントをしてケアしながら広がりはアイロンで抑えながらダメージ部分は切っていくことをオススメしています。そこの部分にストレートを当てることも可能ですがさらに傷んでしまうと、さらに広がってしまうので髪の状態とご相談させてください。Q5. ストレートにしたらロングにしたいから切りたくないのですが初めての縮毛矯正はカットもした方がいいですか?ー→初めてストレートかける方はカットした方が良いですね。っていうのも、アフロヘアでいる時は毛先の状態がそんなによく分からないと思いますが髪の毛の半分は結構細くなってしまっている事が多いです。初めてのストレートは毛先が傷む可能性はかなり高いのでカットしてストレートのストレートは綺麗にキープしやすいヘアスタイルに整えた方が良いでしょう。Q6. ストレートかけても結んだり、アイロンしても大丈夫ですか?ー→もちろん大丈夫ですよ!Q7. カラーとの同時施術はできますか?ー→今の髪の毛よりも明るくしたい場合はアルカリカラーを使わないといけなくなるのでストレートとは分けて施術した方が良いです。ただ、もう既にカラーされていて、今の明るさよりも暗くしたい場合でしたら傷まないカラーが使えるので同時施術ができますよ。繰り返しストレートをかけていって毛先のコンディションが良くなってからカラーをした方がいいので、ストレートかけたてはあんまりカラーしない方がいいですね。まとめずらずら書いてしまいましたが、今までやらせていただいたお客様の施術の詳細は一記事一記事しっかり書いていますので例として分かりやすいとおもいますので参考にしてみてくださいね。ただ、お客様一人一人髪質、髪のコンディションが異なるので、かけない方がいい場合ももちろんあって、その場合はお断りさせていただくこともあります。例えば極端に髪の毛が短かったり、ダメージが酷かったりする場合です。ですがみなさんか変えている悩みは結構同じだったりするので解決方法は提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談くださいね。ENORE 銀座店

黒人さん、ハーフさんの縮毛矯正も憧れストレートにします!

こんにちは!縮毛矯正が得意な美容院ENORE(エノア)です!私が働くENOREは縮毛矯正の薬剤の種類が豊富なので、ダメージに考慮したものをメインで使っているのですがそれだけでなく、しっかりクセをのばせるものも扱っており、お客様のニーズによって使い分けています。全体初めてのストレートこちらのお客様はガーナと日本のハーフの女の子。私のブログ上では有名人なので知っている方は多いかと思いますがご紹介します初めての念願縮毛矯正を私にたくしてくれた彼女です。なんとなくイメージで難しいのはこのパワフルなくせ毛をどうまっすぐにするか?だと思いますが、クセを伸ばすこと自体は簡単です。縮毛矯正やりすぎてるから簡単て思うのかそれはわからないですけど(笑)初めて縮毛矯正の場合難しいのが、真ん中くらいから毛先にかけて髪の毛が細くなってしまっている部分にストレートをかけることです。根本は綺麗の伸ばせても日々過ごしていってふわふわになっている毛先付近はすごく傷みやすいのです。でも、しっかり伸ばさないとボリュームが出てしまうのでクセが残ると非常に扱いにくい髪の毛になってしまいます。このお客様はまさにそうで、普段バスケしてるから常に結んでてブラッシングもするので毛先がよわーーくなっちゃっているんですなので私がしたのは顔まわりと顔まわりの毛先、全体の根本と後頭部の根本あとは部分的にみて毛先の状態を見ながらお薬選定とタイム設定を変えて縮毛矯正をかけました!なので乾かしただけでまとまりのあるストレートヘアにできたわけです!こちらのお客様も偶然ガーナと日本のハーフの子。アイロンでまっすぐにしたこともなくて念願の縮毛矯正をしに来てくれました。この子はカラーもなにもしていないいわゆるバージン毛だったのでかなり綺麗な施術が出来ました!これから徐々に伸ばしていければいいなと思います☆。また根本が伸びてきたらリタッチストレートしてストレートヘアをキープしていきます。黒人さん、ハーフさん憧れのストレートロングにするにはなぜ弱酸性のストレートがオススメなのか?※一度でこの仕上がり。ビヨンセのようなサラサラストレートロングにしたい。でも、縮毛矯正のダメージで毛先がどんどん切れてしまう。そんな方には、弱酸性の縮毛矯正がオススメです。詳しくはこちらのブログもご覧ください↓弱酸性縮毛矯正がオススメな理由実際にわたしのお客様はこんなお悩みをいだいている方がとても多く、ずっとこの長さから変わらないんです・・や、切らないと扱えないなど難しいお悩みをたくさんいただきます。弱酸性ときくと、効果が弱く、真っ直ぐにならなそうなイメージがあるかと思いますが弱いのは効果ではなくダメージ力なのです。一般的な縮毛矯正、そして黒人さんのヘアを経験してない美容室での施術は結構強い薬を使われがちなんです。そうすると、ストレートになってもダメージが進行すると髪の毛が切れたり広がったりして伸ばせなくなってしまうんですよね。綺麗にストレートにして、極力ダメージを与えないように施術することがとっても大事なことなんです。弱酸性で施術する場合でも一般的なアジア人よりも薬のパワーは少し強くしますので全くダメージがないわけではないですが、髪質やクセの状況をみてその部分に見合った薬を塗り分けて施術します。私が多くの黒人さん、ハーフさんの髪を担当させていただいてるからこそ自信を持ってやらせていただきますのでご安心くださいね。料金は、縮毛矯正のみ 17050円(税込)ご新規様のみ弱酸性縮毛矯正+カット 24200円→19,360円2回目以降は学生さん10%オフのサービスもご用意しております。こちらの料金でご案内いたします。予約はこちら根元のリタッチのみストレート続いてこちらのお客様も紹介します!コンゴと日本のハーフのお客様。この方はもうすでに毛先はストレートかかっているのですがダメージとボリュームが残っていて常に結んでいる状態。毛先のダメージで広がっている部分はまたそこにストレートをかけると時間が経ってまた広がってしまうので重めの保湿力のたかいトリートメントで一時的にはなりますが毛先のおさまりを良くして、あとは根元のクセが伸びてきたところはしっかりストレートにしました。こちらのお客様はアメリカと日本のハーフのお客様。私的には結構クセが弱めです。しかも、毛先の状態が最高にいい!!ちゃんと正しいケアを継続的に頑張ってくれてるのが伝わりました。私もストレートかけるのに気合が入ります。もう一回毛先までストレートをかける場合。こちらのお客様もアメリカとのハーフのお客様です。もうすでに一度かけてるんだけど毛先のボリュームが気になっていてその時のがこちらです。多少ダメージもありますがカールもまだ残っている状態だったので私もかなり慎重に施術させてもらいました。まあ、あらせてもらった理由はもう一つ、彼女がバッサリ切りたいと希望していたからです。仕上がり全然違いますよね。根本のリタッチも一緒にやったのでいい感じです!!どのようにストレートにしていくのか?①クセの部分に薬剤を塗布していきます。このようにクセの部分に薬を乗せて、できるだけ根元ギリギリからかけますが、根元につくと髪の毛がスゴく痛んで生えてきてしまうのでギリギリを狙います。ここで髪質、薬剤に合わせて時間を置いていきます。②シャンプーして、保護剤をつけて髪を乾かします。③アイロンした後、ストレートに固める薬剤をまた塗布していきます。そして、時間を置き、洗って乾かしたら縮毛矯正は終了です。ストレートにかかる時間は?初めての縮毛矯正で毛先までかける場合は3時間くらいかかります。ブラッシングしながら塗布するのと、部分によって細かく薬剤を分けて施術しますので3時間前後お時間いただいております。そして初めて縮毛矯正かける方はカットで毛先のダメージ部分と乱れたカットラインを修正するのがオススメです!根元だけだったら、2時間半程でおわりますよストレートの値段基本的にはロング料金、リタッチ料金はないのでストレートのみ、17050円です。カットもすると+7150円です。学生さんは学割で10%オフさせていただいています。私的には、黒人さんのふわふわのくせ毛がかわいいと思うし、憧れてるからまっすぐにしてしまうのがもったいない。。。と思ってしまうのです。ただ、ストレートにした方がヘアケアはしやすいし、扱いやすくなるし、まっすぐにしたいなら私も全力でお応えできるようにしたいなと思っております。ただ、やっぱり日本人の硬毛と違ってダメージが出やすいのは正直なところ。なので、いつも以上の徹底的なヘアケアをしないとビヨンセのようにロングのストレートにする事や、ハイトーンのストレートにするのはかなり難しいです。しかも、一回ストレートにしてしまうと、くせ毛スタイルに戻すのはかなり難しいので、ストレートにしたいかたはよく考えて、それでも、かけたい!!と思う方はぜひ私にやらせてくださいね!!全力な縮毛矯正やらせていただきます!!!皆さまからのご相談お待ちしております!最後まで読んでいただいてありがとうございました☆ENORE 銀座店